BBS de CoCo
♪ 3月17日は響子さんの御生誕記念日です ♪
遠藤響子(遠藤京子)掲示板 過去記事 751〜791
最後の書き込み時点の情報をそのまま保存しています


▲▲最新記事 過去記事一覧  △前の50件(もうありません) ▽次の50件(701〜750)


掲示板移転 24 Aug 2004 19:26:41
しーばす@管理人さん    ★ここ見てね!

プロバイダの都合によりこのBBSのサービスが終了となります。
暫定措置としてここから新掲示板へ飛んで、ここに戻るかたちにします。
手数をお掛けしますがよろしくお願いします。


にわかおだにふぁんは響子ファン 15 Aug 2004 23:14:37
にわかおだにふぁんさん 

いやー、私も実は名前を知っているくらいで小谷さんの「嘆きの雪」以外の曲は知りませんでした。
あの日のライヴで聴いた「火の川」が忘れられず、すっかりはまってしまいました。
ネットで検索すると驚くほどヒットしますよ、「火の川」。
 聴く音楽の幅が広がった分、あの日のライヴは私にとってプラスでした。
多分、響子さんが歌っても違和感ないと思います。


天の声(^^) 15 Aug 2004 22:43:45
しーばす@ライブのページ更新しましたさん    ★ここ見てね!

にわかおだにふぁんさん、ありがとうございます。
たしかに素晴らしい歌でした。
でも、素晴らしいということしか憶えていないのです(^^;


小谷さんの曲 15 Aug 2004 09:01:26
にわかおだにふぁんさん 

最初が「生けどりの花」2曲目が「火の川」です。どちらもすばらしいうたでしたね。


あれ? 14 Aug 2004 19:53:55
しーばす@ライブのページ更新しましたさん    ★ここ見てね!

25日の曲順が自分のメモとオフィシャルHPに掲載されたものとで違ってる。。。
…自分の方を採用しました(^^;
 
#小谷さんの曲目、どこかで分からないでしょうか?


↓残念ながら不参加です 10 Aug 2004 10:32:59
しーばすさん 

仕事が自由に休めなくなってしまったもので。。。


NACK5 Shooting Live Vol.13〜Summer Breeze〜に参加された方は? 8 Aug 2004 15:02:32
五代裕作さん 

管理人さんは7/26のNACK5 Shooting Live Vol.13〜Summer Breeze〜には参加されなかった
のでしょうか?

響子さんのオフィシャルHPの“Liveの記録”でも7/25のdeep forest party Vol.1は早くアップ
されましたが、7/26のNACK5 Shooting Live Vol.13〜Summer Breeze〜の方は未だに記載されていま
せんね。

どなたか参加された方はいらっしゃいませんか?

NACK5 Shooting Live Vol.13〜Summer Breeze〜に参加された方、よろしかったらLiveの様子など
お聞かせください。


ミュージシャン? 31 Jul 2004 10:53:44
通りすがりさん 

ここ見てね!の方はもしかして25日のライブの時バーカウンター付近で聞いていた女性ですか?

花束を渡した人が管理人さんと読んだのですが、他にも響子さんを熱烈に応援する方がいたってことですね。
 滞りなく花束を渡す姿が堂々としていて清清しい印象でした。派手な服でしたね。(演出かな?)


それは秘密です(^^; 30 Jul 2004 21:48:23
しーばすさん    ★ここ見てね!

花束を渡した人。


いってきました。 29 Jul 2004 23:15:00
このこのさん 

  25日に、初めてライブに行かせていただきました。

あの空間、あの感じめっくちゃよかったです。
 かけらをぽっけに入れてもって帰りたかった……。
 
 もっと、遠藤さんのことを知っていたらもっと楽しかったと。
  ちょっと、もったいないことをしてしまった。

     また行きたいなぁ。と思ったのでした。
  
 花束を渡されたのはたぶん、管理人さん?
わたしは、管理人さんではないと思うのですが……。
   違っていたら、ごめんなさい。        ではっ。


管理人さん 29 Jul 2004 22:16:16
通りすがりさん 

25日の最後に花束を渡していた男性が管理人さんですか?


25日のライブ 26 Jul 2004 00:48:24
しーばす@うまく言えないけどさん 

「雲雀の囀り」
いい意味で私はそう思いました。


すいません 9 Jul 2004 23:02:29
このこのさん 

 >五代さま

ありがとうございました。  
  そうですよね。誰の掲示板に来てんねんって。
              
  でっ、じっくり読んでみました。
   たぶんですが、彼女がよく聞いていたのが谷村さんだったので…
   それで知ったとおもいます。
  私も、お部屋の隅に閉まったCDを出して聞いて見たいと思います。

    みなさな、失礼いたしました。


こらこら 8 Jul 2004 18:35:11
五代裕作さん    ★ここ見てね!

>このこのさん
 >あと、友達に遠藤響子さんって知ってる? と聞いたら作詞作曲されている方やんなぁ。
 >といってましたがよかったら教えてください。
 >すいません、私は存じ上げませんでした。ごめんなさい。


 こらこら、あなたはどこの掲示版に書込みをしているのですか?
 このページの一番下へスクロールして欄外の

     参 作家

 のところをクリックしてみてください。


 また、響子さんのオフィシャルHP(★ここ見てね!をクリック)の

     profile → 提供楽曲

 をクリック。こちらにも資料があります。


 響子さんはこの他に 女優 の経歴もあります。


見たような記憶が… 8 Jul 2004 01:01:37
このこのさん 

  みなさま、どうもです。

>五代様
“Matthew's Best Hit TV” で放送された京子さんのライブ映像


 今、テレビを見て思い出したのですが、おおっ、見た記憶があるぞ。

  誰だ、この人は?? と思ってみていたのですが、まさか遠藤響子さんだったとは。
   不確かですが、確かピアノの弾き語りをされていた記憶があります。

   マシュウ(藤井隆)さんが妙に喜んでいたような気がします。
    あと、ええやろを連呼されていました。
   

   私、遠藤さん、みてたんやぁー。うれしいなぁ。
   と思いちょっと、うれしかったので書き込んでしまいました。


   あと、友達に遠藤響子さんって知ってる? と聞いたら作詞作曲されている方やんなぁ。
   といってましたがよかったら教えてください。

    すいません、私は存じ上げませんでした。ごめんなさい。

   ではっ。


“Matthew's Best Hit TV” で放送された京子さんのライブ映像について 7 Jul 2004 00:51:03
五代裕作さん 

>エンドウ・まめさん
 >すみません、この番組もビデオも見たことがありません。・・・・・・
 >・・・・・京子さんのライブを記録したビデオがあるんですか!! 

 この件について


去年11月中旬に響子さんのオフィシャルHPに下記のようなニュースが発表されました。

 >“Matthew's Best Hit TV” ( 11/26予定 テレビ朝日系 )で
 >遠藤京子時代の「雪が降るまえに」がON AIR !! ・・・かも。
 >先日番組スタッフ様よりビデオ素材をとのご要望を頂きました。
 >あっという間のON AIRかもしれませんが、要チェック!

結果的には11/26の放送は延期となり、今年の1/28にON AIR されました。

この回の放送ではさとう珠緒さんをゲストに迎え、失恋ソングを特集してランキングを発表。
ランキングとは別に “Matthew's eye”のコーナーでMatthew(藤井隆さん)が注目した
失恋ソングとして「雪が降るまえに」が紹介されました。


 藤 井:“Matthew's eye” です。
     Matthewが選んだ失恋ソングは遠藤響子さんの「雪が降るまえに」です。
 珠 緒:うん、うん。
 藤 井:実は、今回遠藤さんご自身からVTRを頂戴して
 珠 緒:すごーい
 藤 井:ちょっとMatthewが遠藤さんの「雪が降るまえに」を探してます って
     いろんな業界に言ったら「それじゃ 私のプライベートVですけど」って言って
     お借りしちゃったの。
 珠 緒:すごいねー。
 藤 井:これこそ本当に正しい形だよね。邪険にされてないってゆうかさ。
     これ、これだよ。本当にうれしい。遠藤さん、本当にありがとうございます。
     ご自宅にあった映像ご用意しましたので見ていただきたいと思います。
     聞いてね、聞いてね。

   ♪ 今夜もどこかで 〜・・・・・・〜 帰れなくなる ♪ (ライブ映像)

 藤 井:渋谷BEAMホールライブですね。
 珠 緒:弾語りの人なの?


 藤 井:冬の街は恋人たちが仲良さそうに手をつないで歩いているわ。
     でも私は19歳の頃からこの季節は淋しいものだとわかっていた。
     みんなはどうぞ幸せにして。でもその後に別れがあるのよ。
     それを知っている私は急いでお家に帰るわ って言う岸本加世子さんの歌です。
 珠 緒:・・・・岸、岸本加世子さんの歌?
 藤 井:そうよ。可愛がっている猫とお話して、赤ワイン飲んで、明け方寝る!っていう
     荒んだ生活の歌よ!
 珠 緒:悲しい〜。
 藤 井:悲しいでしょー。


京子さん 6 Jul 2004 14:40:16
しーばす@管理人さん    ★ここ見てね!

>なみこさん
>少し前のネットオークションに
そうでしたか。たしかに聴いてみたいです。
私はそっち(オークション)方面は不得手でチェックしてないのですが、そのようなものがあったとは。
オークションと言えば、以前に友人から響子さん関連の怪しいものが出品されていると情報をもらった
のですが本当に怪しかったのでそっとしておきました。結局買い手がつかなかったようですが。。
 
>ST WING・79−1002
情報ありがとうございます。ページ内に記録しておきたいと思います。


>五代裕作さん
>★ここ見てね!で私の疑問を見事に晴らしてくれました。
意図が伝わったようで(^^)。
たしかにあの映像当時のライブでは跳んだり跳ねたりまでは無かったですけど
グランドピアノの上に腰掛けて歌ったりはしてましたよ(^o^)。


>OLDMANさん 
処置終了です(^^)。


私の大好きな歌手 4 Jul 2004 01:49:06
五代裕作さん    ★ここ見てね!

>エンドウ・まめさん
 >「京子の浮気でナイト」をまだ覚えている方は、いらっしゃいますか?
 >「お寿司、おにぎりでおなじみの力丸(りきまる)の提供でお送りします。」
 >と京子さんの力みながらの絶叫で始まり、・・・

 このBBSでも過去に何回か紹介されていると思いますが、エンドウ・まめさんと同じように
 昔「京子の浮気でナイト」を聞いていた人が十数年ぶりに響子さんの歌と再会した様子を書いた
 エッセイを紹介します。

 このエッセイは響子さんの「kyk style」のパンフレットにも抜粋が掲載されています。


やっぱり 3 Jul 2004 13:59:06
五代裕作さん 

さすが管理人さん。★ここ見てね!で私の疑問を見事に晴らしてくれました。

渋谷BEAMの竣工が1992年では84年にライブを行うのは不可能ですね。
やはりあの映像は1992年以降のものだったのですね。

“Matthew's Best Hit TV” で放送されたビデオの京子さんから漂うムード
(服装、髪型、演奏のアレンジ等)とエンドウ・まめさんの書込みにある
83,84年の京子さんとにギャップを感じ、どうしても同時代とは思えなかったのです。
あの映像の京子さんが跳んだり、跳ねたりする姿はちょっと想像できません。

“Matthew's Best Hit TV” では1984年に発売された「雪が降るまえに」と
1992年以降に行われた渋谷BEAMでのライブの情報がごっちゃになって
伝えられてしまったのですね。


>エンドウ・まめさん
 >すみません、この番組もビデオも見たことがありません。・・・・・・
 >・・・・・京子さんのライブを記録したビデオがあるんですか!! 

  この件についてはまた後ほど。


ありがとうございます。 2 Jul 2004 17:46:00
このこのさん 

 五代さん、管理人さんさっそくのお返事ありがとうございます。
  

 >五代さん
    そのギャップ楽しんできますね。今から楽しみだわぁ。

 >管理人さん
    MCのときの何とも言えない緊張感→聞き逃すなよって事ですね。私は、よくぼーっとしているので聞き逃さないようにしますね。
   

       
     さっそくのアドバイスをいただいたので参考にして今月のライブを楽しみにしています。ありがとうございましたっ。  ではっ。


よろしくお願いします 1 Jul 2004 20:58:12
エンドウ・まめさん 

五代さん、しーばすさん、よろしくお願いします。

>五代裕作さん
すみません、この番組もビデオも見たことがありません。したがって、このことについてお答え
することはできませんが、京子さんのライブを記録したビデオがあるんですか!! また、ひと
つ驚きました。私が見たのは、83、84年の名古屋の雲竜ホール、できたばかりのハートラン
ドでのライブです。この年は全部行ってます。当時のライブの様子ですが、飛んだり跳ねたりの
曲だけでなく、静かなバラードの弾き語りもありました。まあまあ、みなさん腰掛けて、という
感じで、「また逢える」や」「物語」、「アリス」などの弾き語りがありました。跳んだり跳ね
たりと静かな曲と半々だったと思います。当時は、失恋やかなわぬ恋の歌が多かったのですが、
同じテーマで元気な曲と静かな曲と両方作る京子さんは、さすが!と思いました。

>なみこさん
「Good−Bying」は元気のいい失恋の歌です。「さよならなんて、I'll never say good-by」
というフレーズがあるためか、当時はライブの一番最後によくこの歌を歌いました。この歌を
歌いながら、「今日は楽しかった!また、お会いしましょう!」なんて、言ってました。懐かし
いなー。


いらっしゃいませ 1 Jul 2004 18:58:16
しーばす@管理人さん    ★ここ見てね!

>このこのさん
天然おおぼけ&ほわほわを期待してライブに行ったら確実に裏切られますよ(^^)。
私は緊張感が好きですね。演奏時もさることながらMCのときの何とも言えない緊張感。
といっても決して堅苦しいわけではありませんのでご安心(?)下さい。

>エンドウ・まめさん
昔をご存じのうらやましさんですね。こちらのページがお役に立てて光栄です。
先日の名古屋のライブですれ違ってますね。色紙、見覚えありますよ。
サイン会の列、私が2〜3人後ろに並んでました。
昔話・些細なネタも大歓迎ですのでお暇でしたら書き込んでくださいまし。
また、浮気でナイトの話題は過去記事に潜んでますので探索してみてください。


84年? 30 Jun 2004 23:58:36
五代裕作さん 

>エンドウ・まめさん
 元気ではじけていた頃の京子さんをたくさん知っているのですね。
 うらやましい。
 またビクター時代の京子さんについての情報を楽しみにしています。


 エンドウ・まめさんの書込みを読んでいてふと疑問に思ったことがあります。

 “Matthew's Best Hit TV” では放送されたビデオを「84年の渋谷BEAMホールライブの映像」
 と言っていましたが、本当に84年の映像でしょうか?

 エンドウ・まめさんの書込みにあるように このころの京子さんは跳んだり、跳ねたりの
 はじけたライブをやっていた時期で 放送されたような弾語りのスタイルはあまりやって
 いなかったと思います。

 あの映像のようなスタイルのライブは90年代、おそらくFUN HOUSE時代のものだと
 思うのですが。

 Live de CoCo を見ると1994.1.29に渋谷BEAMでコンサートを行った
 記録があります。

 “Matthew's Best Hit TV” で放送された映像は94年のまちがいではないでしょうか?


はじめまして 30 Jun 2004 00:26:12
エンドウ・まめさん 

初めまして。私は、現在名芸大のすぐ近くで公務員をしており、
来月初めに44才になります。

私と響子さんとの出会いは、学生時代に聞いていた東海ラジオの
「京子の浮気でナイト」です。まだ、放送が深夜だった頃、偶然
聞いて、9時台に引っ越してからほぼ欠かさず聞いていました。
ナイター中継がいつも延長するので、いつ放送が始まるかわから
ず、時にはテープに録音して聞いていました。
「京子の浮気でナイト」をまだ覚えている方は、いらっしゃいま
すか?「お寿司、おにぎりでおなじみの力丸(りきまる)の提供
でお送りします。」と京子さんの力みながらの絶叫で始まり、と
りとめのない話が続いたと思ったら、突然曲になり、それも京子
さんの選曲なのか、ディレクターの奥山さんの選曲なのかよくわ
かりませんが、全然関係のない曲で、その他にホットラインのコ
ーナーなどをやってるうちに放送時間がなくなって、急いで告知
をやり、最後に京子さんの曲で終わるという、不思議な番組でし
たね。
83、84年頃はライブも多く、名古屋でのライブは多分全部行っ
ています。当時のライブは京子さんはステージ上を飛ぶは跳ねるは、
ピアノの上で絶叫するは、客席の中に踊りながら乱入するはで、今
とはかなり様子が違ってました。今でも、京子さんのグリーンの
ホットパンツが目に焼き付いています。いつも大盛りあがりのライ
ブでアンコールが続いて、「もう歌う曲がないよー」と泣き出して
しまったこともありました。

85年頃になると、「浮気でナイト」も突然終了し、ライブもなく
なって、私は京子さんはてっきり活動を停止したと思いこんでおり
ました。しかし、今年になって名古屋のライブハウス「ハートラン
ド」の25周年記念のライブの宣伝で、京子さんが響子さんとなっ
て活動していることを知り、驚きました。3月17日のライブは、
個人的には同窓会のようなライブでした。当日は、84年2月25
日の雲竜ホールでのライブの時にもらったサイン色紙に新しくサイ
ンをしてもらいました。響子さんにも20年前の自分のサインを見
て「なつかしい、寄せ書きみたいになったねー」と喜んでもらえま
した。

このseabassさんのサイトに出会い、私は自分の空白をかなり埋める
ことができました。ありがとうございました。20年前の京子さん
しか知りませんでしたが、最近の活動状況もよくわかりました。皆さ
んと一緒にこれからも響子さんを応援していきたいと思います。どう
ぞ、よろしくお願いします。


このこのさん、はじめまして 29 Jun 2004 01:29:16
五代裕作さん 

>このこのさん
>遠藤響子さんって、そんなに天然おおぼけなかたなのでしょうか??

  響子さんは決して天然大ボケではありません。
ただ ときどきMCで話す冗談がちょっとわかりづらく
 聞いている人が笑いそびれてしまう場合があるのです。
私が書いたPURE MODE LIVE vol.27レポでの響子さんの冗談も
( )の注釈がなかったら、読んだ人が冗談と気づかないかも知れないですね。
ライブでは、MCでの冗談も聞き逃さないように。

  
>ほわほわしたライブ?なのでしょーか。いまから、すごく楽しみです。

  MCに関しては ほわほわというか ほのぼのというか。
  でも演奏と歌はさすがプロだな、と感心すると思います。
  ライブではこのMCと歌及び演奏とのギャップを楽しんできてください。


少し前のネットオークションに 28 Jun 2004 08:28:55
なみこさん 

もう終了してしまったのですが「POPCONスタジオ録音盤/エクセレント・エディション第4集」
というのが、ネットオークションに出品されていました。
紹介文の中に「後に有名になった遠藤京子さんのデビュー前の歌声聞ける……」といった記述があり、
気になってウォッチしていたんです。3700円で落札されたようです。

もう入手できないだろうなと思いつつも品番をメモっておきました。
ST WING・79−1002
ヤマハ名古屋、ヤマハ北陸が自主制作したLPレコードだそうです。どなたかお持ちですか?

曲目解説では、A面の4曲目に「Good By-ing/遠藤京子」
B面の5曲目に「インマイカリプソ・ドリーミング/カリビアンレビュー」とありました。

ううむ、聞いてみたいものです。


はじめまして 27 Jun 2004 16:38:17
このこのさん 

 はじめまして。このこのといーーます。

   ある方に、CDをいただいて来月初めてライブに行くものです。

    教えていただいた、サイトにふらっとよったら、
  書き込みが寂しくなっているので、ふらっと書き込みをしてみました。

 遠藤響子さんって、そんなに天然おおぼけなかたなのでしょうか??
  
  ほわほわしたライブ?なのでしょーか。いまから、すごく楽しみです。
    
    管理人さんはじめよろしくお願いします。ではっっ。


オールナイトフジで京子さんの言ったギャグ 27 Jun 2004 14:46:51
五代裕作さん 

以前に触れた1990年の1月か2月に放送されたオールナイトフジで京子さんの言ったギャグについて。

>ライブ終了後、MCとの会話で京子さんのギャグが不発弾ばかりで
>なかなか理解されず、不思議な空気が流れていました。
>ライブ翌日、この不発弾を撤去するために自衛隊が出動したとか。(来てへん、来てへん)

>そうそう 京子さんがスカウトされた話と言えば、昔オールナイトフジに出演したときに
>京子さんが言っていたギャグを思い出しました。
>その話はまたいずれ。


 田 中:ソロシンガーとして活動するきっかけっていうのは何だったんでしょう?
 京 子:コーラスガールをやっていて、その時は作詞作曲、まだぜんぜんしてなかったんですけど
     双眼鏡でのぞいていたディレクターに、スカウトされました。
 田 中:双眼鏡でのぞいていた・・・
 京 子:そう、ズボンされちゃったの。
 田中、相楽:ズボンッ!!!・・・???
 ヒロミ:はぁ?
 京 子:スカートされちゃったの。
 田 中:ああ、なるほどね。だから、スカート(スカウト)とズボン。
 ヒロミ:ん?・・・あ!ハハハ 今わかった。
 京 子:ブラウスするとも言う。
 レギュラー一同:ハハハ・・・(ひきつったような不思議な笑い)
 相楽:不思議なボキャボラリーの人ですが・・・

    田中:田中美奈子 、 京子:遠藤京子 、 相楽:相楽ハル子


管理人さん ご苦労さまです 25 Jun 2004 23:17:13
五代裕作さん 

−表題編集、内容一部削除しました/管理人−

最近みなさんからの書込みが少なくなり、逆に関係のない変な書込みが増えてしまい
非常に残念です。

そういう拙者も最近ちょっとネタ切れ気味・・・切腹!


いかがわしい書き込みで 20 Jun 2004 23:13:19
しーばす@管理人さん 

メールアドレスが記されている場合はほとんどが単なるアドレス集めです。
ので掲示板で書き込み内容に反応するのは無意味ですので無視して下さい。

内容削除→新規書き込みまでの時間が短かったのはこの掲示板のシステムに依るもので
内容削除・訂正が掲示板に反映される条件として次の書き込みが必要なため
削除→書き込みは同時に行われていたのでした。
管理人が何か書けば良かったのですが、皆さんも無視してくれていたので次の書き込みまで放置してました。
今考えると、放置していたが故にその書き込み内容が検索エンジンに引っかかり類が友を呼んで
しまったのかもしれません。今後は迅速に対応したいと思います。


「ちょっと場違い」の書込みは 20 Jun 2004 13:31:45
五代裕作さん 

−内容一部削除しました/管理人−

ところでPURE MODE LIVE vol.27の13曲目のタイトルですが、
ライブ当日配られた響子新聞には確かに「春→夏→秋→冬」と書いてあったのですが。
響子さんのオフィシャルHPには「春→夏」と書いてありますし、どちらが正しい
のでしょう?
この歌は 「春→夏→秋→冬と季節が変わるようにあなたの望むように私も変わって
いったわ。でもあなたは、更に違う私を求めると言うの? 春→夏→秋→冬の次に5番目の
季節を求めるように。」といった内容でした。


おもしろかったです 16 Jun 2004 22:52:57
極楽テレフォンさん 

−元記事削除に伴い内容削除しました/管理人−


Re: ちょっと場違い 16 Jun 2004 00:08:00
しーばす@管理人さん 

>五代裕作さん&ALL

宣伝・勧誘等の書き込みは管理人が良きに計らいますのでそっとしといてください。
レスポンスが悪くて歯痒いかもしれませんが。。。


ちょっと場違い 14 Jun 2004 13:00:35
五代裕作さん 

−内容一部削除しました/管理人−

 最近多いですね。削除されても間髪入れずにまた関係ない場違いな書込みが入っていて。
 ちょっと不快です。


まとめレスにて失礼します 31 May 2004 00:19:27
しーばすさん    ★ここ見てね!

>なみこさん、通りすがりのエレナーのファンさん、通りすがりの岡崎さんのファンさん

実は岡崎律子さんのCDは私も持っていますが(と言っても初期のトーラス時代のものだけですが)
妹に貸したきりになっていて、恥ずかしながら書き込みを読むまで彼女の存在すらも忘れていました。
まさかこんな事で思い出させてもらうとは。。。
直後に私と同学年の鈴木貴久・大阪近鉄バファローズ二軍コーチ(享年40歳)急逝の報もあり
なんともやるせない一週間となりました。
 
>嘉本保さん 

永井真理子さんのファンでいらっしゃるのかな?
「響子さんが参加して嬉しいと」おっしゃって頂けて私もとても嬉しく思います。
響子さんと真理子さんは相思相愛(^^)のようですのでファンの後押しがあればこれからもずーっと
良い関係が続くと思いますよ。これからもコンビを応援していきましょう。
 
>なみこさん

>確かになんだかコネがものをいうってな側面があったのは
>否めない事実かもしれません。
>他の某歌手にも……やっぱ、ままあることなのかもしれませんね。
 
売り出そうとしているアーティストが「○○コンテスト予選落ち」じゃ箔が付かないですもんね。
致し方ないでしょう。

>けど、結局、残っていく方々は実力のある人たちなんざんすよ。
 
現状を見ればそのとおりですね。
某アーティストがプロとアマチュアの違いは生業としているかどうかに拘わらず
「一定レベル以上のものがコンスタントにできるか否か」だと言ってました。

>五代裕作さん
ライブレポありがとうございます。
半分行った気になってます(^^;


ネタの宝庫 29 May 2004 12:55:01
五代裕作さん 

TVのバラエティー番組によく出演している三宅裕司さんの奥さんは
三宅裕司さん以上におもしろい人のようで、まわりから「ネタの宝庫」と
呼ばれているそうです。

とにかくものすごい天然ぶりだそうで、同じ劇団の小倉久寛さんに
「あの人は反則ですよ。」と言われるほど。

ガソリンスタンドに行って「ガソリン 満タン」と言うところを
「マソリン がんたん」と言い間違えたり、
「しゃぶしゃぶの食べ放題」を「食べ食べのしゃぶ放題」と言ったり、
ご近所の奥さんに夫の三宅裕司さんを紹介するときに
「あそこに立っているのが・・・」と言うところを
「あそこが立っているのがうちの主人です」と言ってしまったり。
とにかくネタには事欠かないそうです。


響子さんも三宅裕司さんの奥さんに負けず劣らずネタの宝庫だと思うのですが。
そう思うのは私だけ?


Dioさん、わかりました。 25 May 2004 05:59:55
なみこさん 

山本氏、そ〜いう方だとはツユ知らず。
ありがとうございました。
浅野ゆう子さんの話は耳にしたことがあります。
他の某歌手にも……やっぱ、ままあることなのかもしれませんね。


ズバリそのもののページがありました 23 May 2004 18:40:29
Dioさん    ★ここ見てね!

>なみこさま
 
実は私も数年前まで山本氏のことは知りませんでした。氏の楽曲は知っていたのですが・・・。
ちなみに、浅野ゆう子さんは歌手デビューが決まってからオーディションに出場したそうです。


5.15 PURE MODE LIVE vol.27 レポ 23 May 2004 03:49:34
五代裕作さん 

   2001.5.15(土) 遠藤響子 PURE MODE LIVE vol.27
            東京 南青山 MANDALA
  
6:30 開 場
      会場に入るとステージにはグランドピアノと赤いクロスのかかった小さなテーブルのみ。
      できるだけステージ近くの席を陣取る。
      受付で手渡されたパンフレット等に目を通す。
今回響子新聞は11号だった。

  7:00 Noriさん入場 後方のテーブルへ
      相変わらずシャイなNoriさん
ここ南青山 MANDALAは満席で120名とのこと。
今回の入場者数は90名前後といったところ。

  7:20 スタッフがステージの小さなテーブルに250mlほどの小さな水筒を置く。
      今回はペットボトルのミネラルウォーターではなかった。
      この小さな水筒が後で響子さんにとんでもない事態を引起すとは・・・

  7:35 場内の照明が落とされ ステージにスポットライトが照らされる。
      ステージ奥から響子さん登場。場内拍手。
      ゆったりとした白の長袖のTシャツ、ジーンズ、首にネッカチーフというラフなスタイル。
      客席に一礼してピアノの前に座る。

1. 眠りの精に嫌われて
2. ポジティブ

  響子 久しぶりでやんす。ライブをやってなかったわけじゃないんだけど、
名古屋でのライブだったり、大木彩乃さんとのジョイントだったりで、
こうして一人でやるスタイルはずいぶん久しぶりのような気がします。
     今日は初心に返ってピアノ一本でプログラムを組んでお送りしたいと思います。
     今回は新曲、未発表曲もたくさんお送りしたいと思います。
     性分として新しいことをやらないと気がすまないもので、  

3. ラブシーン(未収録曲)
4. あなたらしく
5. 街の心

ピアノ脇のテーブルの水筒を手に取り一口飲む。
  響子 この「街の心」は毎回歌う度に変わっていって昔の歌い方は二度とできない。
     進化しているというか、崩れていっているというか。
     この曲はこの前の「声の泉」で彩乃ちゃんがピアノで私が壷をたたいたんです。
     たたくと「プウォン」というか「ヴォンム」というか・・・口(まね)でやってると虚しい。
壷もピンからキリで、私の使ったのは比較的安い物だったんですが、
壷の世界も奥が深いですよ。ツボははまりますよ。
押すと効くという。(おいおい それは指圧のツボだろって!)

6. ホリデイ(新曲)
7. ひとり
8. 愛は・・・(未収録曲)

ピアノ脇のテーブルの水筒を手に取り一口飲む。
響子 昨夜は女子バレーを見ていまして。いやー、盛上っちゃった。ファンでもないのに。
   5セットまでいったら大変だろうな、しんどいな、とか。
   タイムが多いからその間にトイレに行けるかな、とか。
   結果的には連取してあっさり勝ったけど、
アテネでいいところまで行かないとまたヤイノヤイノ言われるから、
みんな頑張って。私も頑張るから。私は歌で頑張る。バックアタックで頑張る。

9. パラダイス(未収録曲)
10. グレイの海
11. 木の葉
 
  響子 何かキイキイ音がして・・・
     右足だけ靴を脱ぎ、白い靴下だけの右足でピアノのペダルを2,3度踏みながら
  響子 やっぱりピアノじゃなく靴がキイキイ鳴ってたんだ。
     そう思うのは私だけ?
     気分が乗ってきたので歌を歌います。
     わかる人にしかわからない。(だいたひかる だ。まちがいない。)
     えー、今後の予定について
     新しいシリーズを始めます。
しんとして、少し湿り気のある思わず深呼吸をしたくなるような空気、
そんな世界にぴったりなゲストを迎え、遠藤響子がホステス役として時には
コラボレーション、時には対バン形式で日常とは違う時間をお届けします。
えーと、他に何かあったかな。
     業務連絡がいつも足りないんですよね。何か足りないような。
     あ、そうそう
     “NACK5 Shooting Live Vol.13”
     7月26日(月) ここ南青山マンダラでライブを行います。
出演は私、遠藤響子他 池田綾子さん、成底ゆう子さん、ありましのさんでお送りします。
で、もう言い忘れたことはないな。よし、と。

     右足は靴を脱いだまま

12. 木もれ日の下で(新曲)
13. 春→夏→秋→冬(新曲)
14. どこにもいない

     ピアノ脇のテーブルの水筒を手に取り一口飲む。そして・・・むせる。
  響子 ケホ・ケホ・ケホ・・・・・・・・・・
ちょっ、ちょっ、ちょっと待ってくれ・・・・・・・・・・・・ハァ
     生放送中アナウンサーがこうなったの見たことある。
     つ・つ・次のニュースです
     新曲が多くてドキドキしちゃって
     最後も新曲、どうもありがとう

15. 恋(新曲)

靴をはいて立上がり、客席に一礼、そして退場

     アンコールの拍手・・・・・

     響子さん再登場

  響子 今回は新曲をやるので緊張しました。
     一週間前から下痢をして、それから肌が荒れて、一回りして今日まできました。
     アンコールも新曲で 
今日はどうもありがとう

   Encore1. 呼び声(新曲)
   Encore2. 丸い心、不滅の心

     立上がり、客席に一礼、
     最前列の男性から花束が手渡される。
その男性と握手、そして退場

     ライブ終了


今だから明かしますが 22 May 2004 23:39:31
なみこさん 

私の場合は某楽器店(レコード店)の方に
ポプコンの予選を通すから、
これこれこういう場所でのライブイベント(複数箇所)に出てくれよ、
と言われ、ンなわきゃない、へたっぴなうちらが出たら
ちゃんとしたバンドの方々に失礼じゃん、と辞めたことが
ありました。本音を言いますと、あとから「出ときゃよかった」と
悔やんだのも事実ですけれども……。
確かになんだかコネがものをいうってな側面があったのは
否めない事実かもしれません。
けど、結局、残っていく方々は実力のある人たちなんざんすよ。

ところでDioさん、
山本正之氏ってどなた様でしょうか?不勉強で申し訳ありません。


山本正之氏は 22 May 2004 21:34:06
Dioさん 

アマチュア時代に某レコード会社から「予選を通すからポプコンに出場しないか」と誘いを受けて
「そういうことなら出場しない」と断りを入れたそうです。
 
どうでもいいけど「popukonn」って入力したら一発目の変換が「pop右近」。だれそれ?


▲▲最新記事  ▲過去記事一覧  △前の50件(もうありません) ▽次の50件(701〜750)



bulletin board
かうんたぁ
WEB de CoCo
過去記事 751〜791

ご来場ありがとうございます