BBS de CoCo
♪ 5月15日は MANDALAライブ 19:30開演 ♪
遠藤響子(遠藤京子)掲示板 過去記事 701〜750
最後の書き込み時点の情報をそのまま保存しています
▲▲
最新記事
▲
過去記事一覧
△
前の50件(751〜791)
▽
次の50件(651〜700)
ポプコンといえば
21 May 2004 18:31:02
五代裕作
さん
ポプコンといえば
安全地帯の玉置浩二さんもポプコン出身だそうで
しかもポプコンの前身ライトミュージックコンテストの時代に出場していたとか。
そして、なんとなんと その当時玉置浩二さんは中学生だったそうな。
中学生でライトミュージックコンテストに出場するとは・・・
そんな話を昔中島みゆきのオールナイトニッポンで聞いた記憶があります。
そうそう
20 May 2004 12:58:14
五代裕作
さん ★
ここ見てね!
>通りすがりのエレナーのファンさん
>遠藤響子のライブにも、今度、足を運んでみたいと思います。
そうそう 5/15のライブのレポがまだでしたね。
早く書かないと忘れてしまう。
>なみこさん
>ところで、
>響子ちゃんもポピュラーソングコンテストに出てましたね
>(カリビアンレビューというバンドのコーラスで)。
>スカウトマンを走らせた、その素晴らしいコーラスとは、
>果たしてどんなものだったのでしょう。聞いてみたいなぁ。
そうそう なみこさんが言ってたのはカリビアンレビューのポプコン出場についてでしたね。
なみこさんの言われるように第18回のときだったようです。
確かに杉山清貴さんも別のグループ名で出場していますね。
そうそう 京子さんがスカウトされた話と言えば、昔オールナイトフジに出演したときに
言っていたギャグを思い出しました。
その話はまたいずれ。
ありがとうございました。
20 May 2004 02:23:07
通りすがりのエレナーのファン
さん
>五代裕作さん
>なみこさん
クリスタルキングの頃でしたか。
当時私は高校生の頃で、夜中にコッキー・ポップで一生懸命聴いて
いたような気がします。
エレナーの検索情報も有り難うございました。こんな記録が残って
いるのですね。大学生になったエレナーの時代に、やはりアマチュア
のコンテストで、フレッシュサウンズコンテストというのがあって、
応援に行ったことがあります。
一緒に出ていたのがTMネットワークで、そのまま彼等はデビューして
しまいましたが、エレナーにもプロになって欲しかったなあ。
遠藤響子のライブにも、今度、足を運んでみたいと思います。
どうもありがとうございました。
世界歌謡祭、ポプコンについて
18 May 2004 23:30:35
五代裕作
さん ★
ここ見てね!
響子さんのオフィシャルHPの profile に
第10回世界歌謡祭(1979)に金沢のバンド「カリビアンレビュー」のコーラスとして参加
とあります。
検索してみたところ この回はクリスタルキングが「大都会」でグランプリを獲った年
だったのですね。
エレナーの出場したポプコンについても検索してみました。
作詞、作曲者名の欄に岡崎律子さんの名前もしっかり記載されていました。
http://www.yamaha-mf.or.jp/history/e-history/popcon/pop31.html
謹んで ご冥福をお祈りします。
確か第18回では……?
18 May 2004 08:42:14
なみこ
さん
通りすがりのエレナーのファン様
当時まだ京子を名乗っていた響子ちゃんは
カリビアンレビューのコーラスとして1979年の大会に
出場していらっしゃいます。まだ名古屋芸大在学中の頃ですね。
この年のつま恋本選会は逸材ぞろいで、かのスタレビ(スターダスト・レビュー)
根本要さんが、違うバンド名で、
また、杉山清貴さんもオメガトライブではないバンド(だったかな?)で
参加され、何か賞をお取りになっていらしたように記憶しています。
エレナーは、そのずっとあとですね。
私が岡崎さん=りっちゃんを知ったのは、1980年か81年あたりでした。
もうすでに「エレナー」として活動していらっしゃいましたけれども。
Re:通りすがりの温かなお心に感謝
18 May 2004 00:59:03
通りすがりのエレナーのファン
さん
なみこさん
通りすがりの岡崎さんのファンさん
響子さんもポプコンに出られていたのですか?いつ頃でしょうか・・・。
エレナーの方々は、第31回大会で本選会(つま恋)に出場されていましたね。
あの素晴らしいアマチュアのコンテストがなくなってしまったのは残念です。
通りすがりの温かなお心に感謝
17 May 2004 17:12:49
なみこ
さん
通りすがりのエレナーのファン様
通りすがりの岡崎さんのファン様
ありがとうございます。
本当に目立たない、飾らない方でしたから、
こんなふうに書き込みしてくださるファンが
いらして、胸のうちに静かな感動が広がります。
お立ちよりくださり、ありがとうございました。
ところで、
響子ちゃんもポピュラーソングコンテストに出てましたね
(カリビアンレビューというバンドのコーラスで)。
スカウトマンを走らせた、その素晴らしいコーラスとは、
果たしてどんなものだったのでしょう。聞いてみたいなぁ。
そして、
嘉本保さん、ご紹介ありがとうございます。
アルバム「AIR」も聞いてみたいと思いました。
そんな場所へ
16 May 2004 22:28:17
嘉本保
さん
響子さんがアルバムの半分を参加している永井真理子の「そんな場所へ」がとてもいいです。最新アルバム「AIR]にも参加しているので嬉しかった。響子さんの素晴らしさを改めて感じさせられます。興味のある方はぜひどうぞ。
Re:岡崎律子さん、りっちゃんの死。
16 May 2004 15:36:12
通りすがりの岡崎さんのファン
さん
今回の訃報は本当に突然でしたね。最近はアニメの主題歌などで大変活躍されていたようで、
そちらのほうは大騒ぎです。
たくさんの関係者の方のコメントを読み、また、なみこさんの書き込みを読ませていただいても分かるのは、岡崎さんのお人柄。皆さんに愛されていたことが感じられるような気がします。
場違いな書き込み申し訳ありませんね。
今、ポピュラー ソング コンテストのビデオを見直して、エレナーの曲を聴きました。
なみこさんや、なみこさんの旦那さんも映っているのでしょうか。
このビデオテープを下さった方に感謝。
Re:岡崎律子さん、りっちゃんの死。
16 May 2004 14:50:47
通りすがりのエレナーのファン
さん
>なみこさん
通りすがりのエレナー(岡崎さんが居たアマチュア
バンド)のファンです。
おそらく私もなみこさんと同世代で、あの頃によくライブを
聴きに行きました。当時、岡崎さんは目立たない存在だった
ようですが、後から曲の殆どを彼女が書いていたと聞きました。
とても残念なことです。
私自身はバンド活動はやっておりませんが、多分、私はなみこ
さんの旦那様のバンドも聴いていると思います。もしかすると、
なみこさんのバンドも。アコースティックの音が輝いていた
時代でしたね。
響子さんに関連のないテーマで失礼しました。
行って来ます
15 May 2004 14:20:31
五代裕作
さん
今回、しーばすさんはMANDALAに行けないそうですね。
それでは今回は私が行って来ます。
今回は多数の新曲が発表されそうなので楽しみです。
何だかUsshy's motion.さんのBBSみたいですね。
岡崎律子さん、りっちゃんの死。
13 May 2004 09:10:40
なみこ
さん
同年代の女性アーティストが急死。
一週間も経ってからわかったことだけど、
ものすごくショックだった。
学生時代、夫がバンドをやっていた頃、彼女も女性3人グループで
活動しており、夫のバンドのサポートもしてくれていました。
私も同じサークルにいて(全然未熟でダメなデュオをやってました)
よく彼女の、そのささやくような歌声を聞いていたから、何年も経って
一人頑張ってプロの道を歩んでいる彼女を知って、陰ながら声援を
送っていたのでした。
CDショップで響子ちゃんのを探すときには彼女のも探していたり。
響子ちゃんとは全く異なるタイプのアーティストでしたけれど、
彼女の世界はまたそれで魅力的でした。
血液中に細菌が増殖する病気でのショック症状?
突然そうなっちゃうものなのでしょうか?
だとしたら
誰もがかかる可能性を持っているってこと?
でもね、神様からもらった命がそこまでだったのだ、
と、一晩たった今は思えてきました。
彼女は精一杯生きたのだから。
心からご冥福をお祈りします。
まいど
8 May 2004 20:43:21
しーばす@管理人
さん
>五代裕作さん
フォローありがとうございます。
相変わらずの過密スケジュールにより更新作業は月末を予定しております。
↑ということで15日はMANDALAへも行かれないのです。あぁ(:_;)。
書といえば
2 May 2004 13:21:28
五代裕作
さん
響子さんのmessageに
「書は造形でなく、ふるまう力の表現」とあります。
音楽も同様と、書を見ながら思うのです。
とありました。
そうですね。ミスが無ければ良い演奏というわけではないですね。
多少ミスがあっても、それを上回る魅力があればその方が良い演奏ですよね。
書といえば
昔、放送されていた「ザ・ベストテン」では初出演者に色紙にサインしてもらう、
という恒例行事がありました。
薬師丸ひろ子さんが初出演したときにもこの恒例行事が行われたのですが
薬師丸ひろ子さんは きっちりとしたきれいな楷書で色紙にサインし
スタジオにいた出演者を唖然とさせたことを思い出しました。
御カルトクイズの放送は
1 May 2004 22:30:39
五代裕作
さん
以前に私が書込みした
昔話 31 Oct 2003 12:44:32
・・・
さんま「ところで遠藤さんはどこの出身?」
京 子「伊東市です。さんまさん、伊東の子供はみんな一匹ずつおさかなを
抱えて持っているんですよ。」
さんま「・・・ほんまかいな」
京 子「・・・うそです。」
・・・
について、検索しながら思い出してみたのですが、
放送時期、
明石家さんまさんが司会をしていたこと、
AM放送だったこと、
私がラジオを聞いている時間帯だったこと、
私が当時よく聞いていた局だったこと、
など総合的に考えると
「離婚テキレイ期」放送当時、京子さんがゲスト出演したラジオ番組は
「明石家さんまのラジオが来たぞ 東京巡りブンブン大放送」(ニッポン放送)
で間違いないと思います。
グローリア・チャペルスペシャルライブ '03の12曲目
30 Apr 2004 02:07:55
五代裕作
さん ★
ここ見てね!
「ライブ・コンサートの記録」グローリア・チャペルスペシャルライブ '03の
12曲目が未だに記入されていませんが
曲名は 「月が輝く様に」 です。
グラビアアイドル 遠藤京子・・・?
29 Apr 2004 23:15:47
五代裕作
さん ★
ここ見てね!
「その他の活動・メディアへの出演」のページに手がついてきたようなのでまたネタをひとつ。
以前になみこさんからこんな書込みがありました。
>前は海〜 1 Nov 2003 05:32:53
>なみこさん
>雑誌といえば、今はない「GORO」という男性向け雑誌の
>モノクロページ(残念!)で、チャイナスタイルの衣裳をまとった
>可愛い遠藤京子ちゃんを見つけたときは、びっくりしました。
>「ちょっと寝たくらいじゃ男のことはわからない」といったようなことを
>コメントに載せてて、これにもまた、びっくりでした。
グラビア、アイドル、遠藤京子 をキーワードに検索したところ
遠藤京子 誕年59年 Goro:82/02 25号
と出てきました。(^^;
In the AIR
29 Apr 2004 00:16:26
しーばす
さん ★
ここ見てね!
永井真理子さんの「AIR」、曲名も何も見ずにプレーヤーに入れてみる。
響子さんの詩はどれだろう?
(「天国の島」は予めライブのMCで知らされていたのでそれを除いて←歌詞にズバリ出てきました)
「蒼のまま」と「風が吹く時」が候補に。
果たして、「蒼のまま」はハズレ。でも「風が吹く時」は見事正解。
嬉しかった(^^)。
そんなわけで提供曲のページ他を更新しました。
いや、知らなかったです
28 Apr 2004 00:11:39
しーばす@管理人
さん ★
ここ見てね!
>五代裕作さん
情報ありがとうございます。
でも、ライブの日時はわからないようですね。ちょっと残念。
もうご存知かもしれませんが
25 Apr 2004 23:54:48
五代裕作
さん ★
ここ見てね!
しーばすさんはもうご存知かもしれませんが
検索していて京子さんのライブ及びラジオ出演の記述がみつかりました。
しーばすさんの「ライブ・コンサートの記録」で記述の乏しい1991年の情報なので
ひょっとしたら、と思いました。
RADIO
X'mas Special Live 91.12.21(土) bayfm
麗美、遠藤京子、陣内大蔵、辛島美登里などが参加。
デュエット
16 Apr 2004 12:01:01
みっちー
さん
>Bacchus様
例の19年前の名古屋で私は、「とても幸せ」のデュエット聞きましたよ。
お相手は細野さんではありませんでしたけど(ハーフ顔の素敵な男性でしたネ)
短い曲なんですけど、私、この曲も好きですね。
でもその時も確かお客さんがまばらで(確かに広い会場ではあったので)
後ろの席の人が前の席に移動して座ってたのを憶えていますよ。
でもかえって今は、ライブハウス(ビールでも飲みながらでいい感じの距離感のところ)の方が、断然イイ!ですよね。
>(だから、今回のライブ当日はすごいギャップでした。)
誰かに聞いたことあるんですけど、名古屋の人は一回つかんだらかなり根強いという話です。
「名古屋を制する者は…」っていうやつですか(笑)
どうあれ、響子さんがずっと歌い続けてくれるってことが、一番スペシャルなことですよね!
遅くなりました。
14 Apr 2004 20:07:48
Bacchus
さん
>みっちーさん
私が前回ライブに行ったのは、
93年の大阪のライブで、
今回が11年ぶりです。
残念ながら、みっちーさんが前回
行かれたものとは違います。
そのときのライブでは、「27才の青春」の
制作秘話のようなことを語っていました。
「こんなこどもこどもした私ですが、27才は
過ぎてるんですよ」といった今回のライブとは
反対?のことも話していました。
みっちーさんが、前回行かれたライブの次の日に、
広島で行なわれたライブに私は行きました。
そのときのライブは、観客の数よりも
ライブハウスのスタッフやバンドメンバーの
方が人数が多かったような感じでした。
(だから、今回のライブ当日はすごいギャップでした。)
今回のライブを観ていて期待したことの1つは、
「待ちぼうけ」をデュエットしないかな
ということでしたが・・・。
情報ありがとうございます
12 Apr 2004 02:29:12
五代裕作
さん
>コージーさん
>TV出演
>「レッツゴーヤング」出演の話はラジオで聴いた覚えがあります。
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
>みっちーさん
>19年前になりますが、「Be Love」のコンサートを名古屋芸術創造センターで見たことがあるんですよ。
このライブはしーばすさんの「ライブ・コンサートの記録」にもなかった新しい(?)情報ですね。
響子新聞
12 Apr 2004 02:15:06
五代裕作
さん
>> 名古屋でも「響子新聞」は配られましたか?第7号でしょうか?
>>しーばすさんは第1号から全て持っていることでしょうね。
>しーばすさん
>期待してたんですが無かったです。
>それが、1/23付が6号で2/13付が9号なんですよ。
>7,8号はどこで配られたんだろう?・・・謎。
私の知っていることと しーばすさんの情報を総合すると
1号 2003.12.12 “Pure Mode Live Vol.26”
2号 2003.12.23 “La Nuit de Noel”
3号 2003.12.27 “Gloria chapel Special Live'03”
4号 2004.1.1 年賀状
5号 ?
6号 2004.1.23 “NACK5 Shooting Live Vol.11”
7号 ?
8号 ?
9号 2004.2.13 “Valentine eve for you”
7号、8号に加え5号もどこで配られたか謎です。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら情報をお寄せください。
響子さんご本人から教えていただけると非常に嬉しいのですが。
Re:ナゴヤ
11 Apr 2004 15:54:29
みっちー
さん
名古屋の話題ひっぱってすみませんが。
>しーばす様
サイン会で響子さんにお声を掛けて頂いたなんて羨ましい限りです!
実は私、サイン会には参加しようとしてたのですが、ライブ直後に主人からのメールで「尿結石で入院した」とあり、慌てて帰ったんですよネ(幸いにも主人は3日で退院しましたが)
もしサイン会に参加してたら、響子さんになんてお言葉を掛けさせてもらったんでしょうか。
「浮気でナイト聞いてましたョ」とか、「ご結婚されてたんですか?」と唐突に質問とか、
「いつまでもお綺麗ですネ」とか言ってたでしょうか?いろいろと思いが巡ります。
>オフ会
いいですねぇ〜、是非とも。
「響子新聞」の存在を知らなかったので、是非見せて頂きたいものです!
>Bacchus様
13年ぶりと仰っているのは、しーばす様のライブ記録によるところの「1990. 7.20 ”サ・ヴァ・エ・トア?” 名古屋ハートランドスタジオ 」のことでしょうか?
私の計算違いか14年ぶりと書いてしまいましたが、もしこのライブのことを仰っているのなら、この前の名古屋はまた同じ場所で偶然お会いしていることになりますね!
そんなことってとっても素敵なことだと思います。
19年前になりますが、「Be Love」のコンサートを名古屋芸術創造センターで見たことがあるんですよ。
高校2年の時で(年がバレますが)確か中間テストの最中に見に行ったという、甘酸っぱい(?)記憶として残っています。
鍵盤ハーモニカ
9 Apr 2004 00:17:54
しーばす
さん ★
ここ見てね!
響子さんが2/13のライブのMCで5分ぐらい演奏すると息が切れてステージじゃまだまだと
おっしゃっていたのですが、バースデーライブのアンコールでは堂々とした吹きっぷり。
やっぱりプロはちゃいまんな(^^)。
で、響子さんが吹いていたモデルですが、ライブメニューのページからリンクをはったもの
だと思うのですが如何でしょうか?>識者のみなさま
ちなみに、ピアニカはヤマハの商標です。
ナゴヤ
8 Apr 2004 23:57:14
しーばす@遅くなりました
さん ★
ここ見てね!
>Bacchusさん
>冬にも名古屋でライブが行なわれれば
>なあ。
今回があれだけ盛況ならあってもいいんじゃないかと思うんですが。。。
>みっちーさん
>大きな人間性を持たれたような(←意味不明ですかね)気がしました。
そのとおりだと思いますよ。
自分があと5年したら・・・追いついてないな(^^;
>結婚なさってたのですね…。
ご本人がライブ等で口にされたことは無いですけどね(たぶん)。
5年前にされたようです。
>私も1ヶ月前に結婚しましたが、
それはおめでとうございます。
>ライブに来ていらっしゃる方を振り返って少し拝見しましたが、
目撃され・・・たかな?
前から4列目ぐらいのほぼ真ん中に居りました。
>ほんとは、何かお話でもしたかったです。
>でも、またこちらでお話できればと思います。
オフ会でもセッティングすればよかったですかね?
なにしろ年明けからメチャメチャ忙しかったものでそこまで頭が回らなかったです(^^;;
次回はやってみましょうか。
>五代裕作さん
> バースデーライブいかがでしたか?
> 今ごろホテルで余韻にひたっているところでしょうか。
旅行の無理な計画が祟ってちょっっと疲れてしまってそのころは夢の中でした。
> 名古屋でも「響子新聞」は配られましたか?第7号でしょうか?
> しーばすさんは第1号から全て持っていることでしょうね。
期待してたんですが無かったです。
それが、1/23付が6号で2/13付が9号なんですよ。
7,8号はどこで配られたんだろう?・・・謎。
>コージーさん
>無事退院しましたので、ここにご報告させて貰います。
事情はよく分かりませんがご無事で何より。
上にも書きましたが次回名古屋ライブ、期待しても良いかもです(^^)根拠はないけど(^^;
いってきました
8 Apr 2004 00:18:10
しーばす@ただいま?
さん ★
ここ見てね!
昨日(7日)の休日は何の用事も無く久々に家で過ごせたので、なんとか溜まってたライブの記録を
更新することができました。
が、明朝は早起きなので話の続きは今晩…
いってらっしゃい
31 Mar 2004 12:57:51
五代裕作
さん
>しーばすさん
いってらっしゃい。
今回はいろいろ新しい試みがあるようですね。
今まで書込みをしたことのない方も、ライブの様子のレポお願いします。
また来てね。
31 Mar 2004 12:08:15
コージー
さん
お久しぶりのハートランドでしたねぇ。
曼陀羅のアンケートで「名古屋にも来てー」と書いた甲斐がありました。
と、ところがどっこい自分の方が行けなくて御免なさい。
スタッフの人にもご迷惑をおかけしましたが、
無事退院しましたので、ここにご報告させて貰います。
TV出演
「レッツゴーヤング」出演の話はラジオで聴いた覚えがあります。
このごろ
29 Mar 2004 23:00:04
なみこ
さん
折に触れのぞいている、
とある「面白い雑貨や書籍を扱う店」で
鈴木いづみという女性の書物を購入して読んでいます。
なにしろ壮絶な人生を突っ走った方だったというのは
知っていましたが、書物を読んで、彼女が
静岡県伊東市の出身であることを知り驚きました。
私が、なにか抗い難い魅力を感じてしまう相手は
偶然にも伊東市生まれなのですなぁ。
京子さんの埋もれた活動
28 Mar 2004 15:23:56
五代裕作
さん
改めて響子さんのオフィシャルHPのプロフィールを見ていて気づいたのですが
記載されているラジオ及びテレビ出演の記録はレギュラー出演していたものばかりですね。
スポットで出演したようなものは記載されていないですね。
ですから
1/8 NACK5 “The Shooting Hits !” ゲスト出演
1/12 NHKラジオ第1 “ラジオ夕刊” ゲスト出演
2/22、2/29 NACK5 池田綾子さんの“Walk in the Terra” ゲスト出演
もラジオ出演の記録に記載されていないのですね。
私が以前に発表したオールナイトフジのミニライブやNHK FMの新春ライブも
記載されていませんし、他にもこのような埋もれた京子さんの活動がたくさんあるのでは
ないでしょうか?
だとするとTBSドラマ「離婚テキレイ期」に出演していた当時(1984年)、
同局でまだ放送されていた「ザ・ベストテン」で、あの久米宏氏の
「今週のスポッ・・・トライト」のコールにより遠藤京子さんの「雪が降るまえに」が
紹介されていたかもしれませんね。
響子さんのオフィシャルHPにスポットで出演したものが記載されていない現状を考えると
このような記録はしーばすさんのWeb de CoCo“その他の活動・メディアへの出演”で
扱ってもらうしかないのでは?
しーばすさん、大変でしょうが どうかひとつ ニン ということでお願いします。
このBBSをご覧の方々のなかでこのような埋もれた京子さんの活動をご存知の方が
いらっしゃいましたら、情報提供をお願いします。
私の3/7の書込みで
年末のNACK5の放送で響子さんが
「年末に、オーストラリアの永井真理子さんにそうめんを贈った」
とおっしゃってましたが、・・・
と書きましたが、これが放送されたのは今年の1/8でしたね。訂正させてもらいます。
どうして?
25 Mar 2004 02:26:15
五代裕作
さん
響子さんのオフィシャルHPのプロフィールを見ていてふと思ったのですが、
どうして響子さんのテレビ出演はドラマばかりで本業の歌手として出演したものが
ほとんど無いのでしょう?
TBSドラマ「離婚テキレイ期」に出演していた当時(1984年)は、
同局でまだ「ザ・ベストテン」が放送されていたはずですし、
注目曲のような形で「雪が降るまえに」が紹介されていてもおかしくないと思うのですが。
名古屋も素晴らしかったです(^^)
19 Mar 2004 22:43:19
しーばす@本日帰宅
さん
響子さんがライブのMCで「『誕生日おめでとう』ってスタッフで言ってくれた人が一人だけだった」と
話されて(ステージでのイベントをひかえていてわざと言わなかったのかな?…オフィシャルHP参照)
自分なら言いまっせ!
と少々意気込んで終演後のサイン会に臨んだのですが、宛名を書いてもらおうと思って本名を告げたところ
「いつもお世話になってます、しーばすさん」と響子さんに言われてしまい、すっかり昇天(*^^*)。
「おめでとう」がどっかにすっ飛んでしまいました。反省。
でも私、結婚式のスピーチでも「おめでとう」を言い忘れたことがあるんですよ。
って言い訳にもなってない(^^;;
>Bacchusさん、みっちーさん、五代裕作さん
お返事は後日致します。ご容赦。
名古屋といえば
18 Mar 2004 01:40:44
五代裕作
さん
>しーばすさん
バースデーライブいかがでしたか?
今ごろホテルで余韻にひたっているところでしょうか。
名古屋でも「響子新聞」は配られましたか?第7号でしょうか?
しーばすさんは第1号から全て持っていることでしょうね。
そうそう、名古屋と言えば、
名古屋の喫茶店でモーニングサービスを注文すると、これでもか、というくらいいろいろなものが
付いてくる、という話をテレビで見たことがあります。
ある店ではモーニングサービスに茶碗蒸まで付けていました。
もし時間に余裕があれば是非トライしてみてください。こちらのレポも楽しみにしています。
名古屋で冷やし中華を注文するとマヨネーズが乗って出てくる、という話も聞いたことがあります。
私の場合、14年ぶり…
18 Mar 2004 01:32:55
みっちー
さん
初めて書き込みさせて頂きます。
本日ライブに行って参りました。
14年前に同じハートランドで一番前に座りました。
そして今日も最前列に座りました。
最初に「スケッチブック」を歌われて、
そこからもう、胸がキューキューでした。
かわいらしさは当時とお変わりなかったですね。
恋愛とか男女の愛情とかを通過して、
大きな人間性を持たれたような(←意味不明ですかね)気がしました。
結婚なさってたのですね…。
左手の薬指に指輪されてました。
私も1ヶ月前に結婚しましたが、それもあってか、
私は「遠藤響子」の感性と共に、ずっと生きてきたんだな、な〜んて、
今日は思いました。
ライブに来ていらっしゃる方を振り返って少し拝見しましたが、
ほんとは、何かお話でもしたかったです。
でも、またこちらでお話できればと思います。
長々とすみません。またお邪魔させて頂きます。
カキコ3年ぶり ライブ11年ぶり
17 Mar 2004 23:47:21
Bacchus
さん
<大人になった>遠藤響子。
だけど、『輝きたいの』を間違えて
歌いなおすところの可愛らしさは、
遠藤京子当時のまま。
サインをもらうとき、「『浮気でナイト』
聞いてましたよ。」と声をかけたかったけど、
かけられなかった小心者の私。
今回のライブがきっかけとなって、
冬にも名古屋でライブが行なわれれば
なあ。初めての生『雪が降るまえに』が
聞けるのに。
Re: そろそろ
15 Mar 2004 19:29:21
しーばす@見られてるかも?
さん
家を出るところです。
せっかくなので周遊してから名古屋へ向かいます。
>五代裕作さん
>休日も返上してバタバタと仕事を
いや〜、超忙しくて今月はまだ4回しか会社に行ってませんです(^^;
>ハートランドへ参じるみなさま
初めての方も久しぶりの方も遠征される方も
大いに楽しみましょう(^^)
そろそろ
15 Mar 2004 15:14:38
五代裕作
さん
そろそろ しーばすさんのウキウキした書込みがある頃だと思っていたのですが、
ひょっとして 3/17 名古屋のバースデイライブに行くために休日も返上してバタバタと仕事をして
いるのでしょうか?
いつもいつも、すみません。
7 Mar 2004 23:47:58
ゆきだるま
さん
しーばすさん、ありがとうございます。
アコーディオンは憧れの楽器なもので気になったのです。
と言っても、持っているわけでもないし
練習できる環境にあるわけでもないのですよ。
でも、ありがとうございます。
バンドネオンも素敵ですよね!
3月になったのに雪が降っています。
今日、娘とゆきだるまを作りました。
名前は『パプ』だそうです...?!
5月のライブの詳細が決まったようですね。
その次は、いつ決まりますかねぇ。
...ゆきだるま、あきらめてませんよ!
提供曲
7 Mar 2004 23:46:21
五代裕作
さん
年末のNACK5の放送で響子さんが
「年末に、オーストラリアの永井真理子さんにそうめんを贈った」
とおっしゃってましたが、この寒い時期に何でそうめん?
あ!そうか、オーストラリアは南半球だから今夏だ ってちがうだろ。
そうめんじゃなくて想念だっつーの。
一人でノリツッコミをやってみました。
昔、京子さんが使っていたフレーズで言うと「墓穴をつっこむ」といったところでしょうか?
NHK FMの新春ライブでは、もったいないことに スタジオに観客を入れずに収録したため
「お客さんが一人もいないのでボケとツッコミを一人でやるという、ほとんど私は明石家さんまです。」
ともおっしゃってました。
年末、NACK5の放送の中で響子さんが人に曲を書くときはその人のことを強く思う、とおっしゃってました。
最近、響子さんが過去に曲提供した酒井法子さんと中島美智代さんのCDを聞いているのですが、
この提供曲が響子さんの酒井法子さん、中島美智代さんに対してのイメージであり思いなのですね。
中島みゆきさんのように独特の匂いがあり、別の人が歌ってもみゆきさんの曲だとわかる、みゆき節の
ようなものが出る場合が多いのですが、響子さんの場合、響子さんの曲だと言われないと全くわからない、
バラエティーに富んでいるというか、パターン化しないというか。曲を提供する相手のイメージで曲を
作るため、ご自分が歌う曲とはがらっと雰囲気が変わるようです。
そのかわり、他人に書いた曲は自分では歌いにくい場合が多いようにも見受けられます。
中島美智代さんに書いた「何が足りないの<お正月編>」などさすがに今の響子さんには歌えないでしょうね。
こんなことを書くと、一筋縄ではいかない響子さんですから、この次の名古屋のライブで歌ったりして。
ところで、中島美智代さんに書いた「春夏秋」ですが、アレンジのせいでキャンディーズもどきになっていますね。アレンジ次第でこんなになってしまうのですね。くわばらくわばら。
Re: アコーディオンって...2
7 Mar 2004 14:57:53
しーばす@有料パソコン
さん
>ゆきだるまさん
>アコーディオンって、音量調節とか出来るものなんですかねぇ!?
ひょっとして、、、
「ピアノみたいな音量低減装置があるのか?」ということでしたか?
だとしたら私には分かりませんです(^^;。
ハート
6 Mar 2004 06:44:10
なみこ
さん
私事でナンですが息子がホワイトデーのことで
相談してきまして、お店に行くと、あらま。
お返しなのに「ハート バージョン」がいっぱい。
ハートといえば、すんごい昔の響子ちゃんのライブ、
いつだったか、まだ改名前の渋谷テイクオフセブンで
履いていらした靴は、足の甲あたりがちょうどハート型に
抜いてあるようなデザインで可愛かったのを思い出しました。
で、しーばすさんが見れるようにしてくださった
ナック5の番組出演の際の映像も思い出しましたよ。
確か、ハート型のブローチをつけていましたね。
響子ちゃんとハート、うむうむ、似合う。
Re: アコーディオンって...
4 Mar 2004 22:48:50
しーばす
さん ★
ここ見てね!
>ゆきだるまさん
>でも、練習なんかうるさそうで。
ハーモニカと同じ原理で音が出てますからそれなりに強弱はつけられますよ。
って小学生のときに音楽の授業でほんのちょっとさわっただけですが。。
でも、弱い音ばかり出してたら練習にならないかも(^^)。
ってピアノが弾ける場所で弾くなら全く問題ないと思いますが。。。
あまり関係ないですが、ちょっと興味がある方々なので紹介します。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/8166/yukiutau/
↑この方はアコーディオンで弾き語りをされてます。
http://www.officek.jp/rieaccordion/
↑こっちの人は歌わずにアコーディオンとピアノを弾いてます。
★ここみてね!は全然関係ありません(^^;
2.29の★ここ見てね!は
4 Mar 2004 22:12:21
しーばす
さん ★
ここ見てね!
五代裕作さんの「もう一人の 女優 遠藤京子」のアンサーとして「もう一人の 作家 遠藤京子」のつもり
でアップしたものです。よって響子さんとは別人の京子さんです。こっちにしておけば良かったかな(^^;
>五代裕作さん
しかし何が出るか未知の部分があった方が、ライブ前の「今日はどんな曲をやるんだろう」という
期待や、ライブでの意外な発見や驚き
そう、ポップスのコンサートではそれを楽しむことを「強要」されていると言いたかったのですよ。
良い悪いは別の話として。
どちらにしても私個人的には行く行かないの判断基準にはなりませんが。
ちなみに今の響子さんは開演前にセットリストを配り、見たい人は先に、そうでない人は終演後に、という
折衷型ですね。配られることを知らない人は・・・・?!(^^)
>なみこさん
>改めて敬愛の意を表します。
そそ、そんな大それたことじゃありませんてば(^^)。
#更新、滞ってますがバースデーライブが終わるまでちょー忙しくて。…ご了承下さい。
よこもりさん
4 Mar 2004 15:15:46
五代裕作
さん ★
ここ見てね!
>ゆきだるまさん
よこもりさんというのはよくテレビでステージの脇でアコーディオンを弾いていたおじさんのことでしょうか?
その人は横森良造さんが正しいようです。
今も元気に活躍しているのでしょうか?
最近はみかけませんが。
P.S. ゆきだるまさん
京子さんのカセットテープ MDへコピーしましたか?
アコーディオンって...
3 Mar 2004 23:02:15
ゆきだるま
さん
スケッチブックをいつだったかのライブで聴いていますが
またろうさんのドラムスと菅野ようこさんのアコーディオンだったかな。
(自分の記憶に自信がありませんが...。)
またろうさんの足首にすずが巻きつけてあってステップのたびに鳴るんですよ、
まるで、大道芸人のように。
それ以来、アコーディオンというものに憧れています。
いくらピアノが弾けても出来無そうな感じがして
でも、練習なんかうるさそうで。
アコーディオンって、音量調節とか出来るものなんですかねぇ!?
...よこもりよういちさんって、
すごいですよね!
Re:提供曲
2 Mar 2004 18:04:19
五代裕作
さん
>Dear Mr.さん
>坂本冬美嬢に曲提供してるってホントですか!?
一方的にデモテープを送って、それきり無しのつぶてだったようです。
無謀というか、素っ頓狂というか。
>「雪が降るまえに」が唯一オリコンランクイン?などと間違えたDear Mr.です。
私も、誤字、勘違い、タイプミスなどしょっちゅうです。
曲提供
2 Mar 2004 17:32:28
Dear Mr.
さん
「雪が降るまえに」が唯一オリコンランクイン?などと間違えたDear Mr.です。
坂本冬美嬢に曲提供してるってホントですか!?
でも石川優子も香田晋に書いてたような。
名前変えて書いてたり、FAN CLUBでも公表しない場合などいろいろあるようです。
演歌と響子さんと言えば
2 Mar 2004 02:53:18
五代裕作
さん ★
ここ見てね!
響子さん、一見同じに見えますが、オフィシャルHPの写真、更新したんですね。
この写真もかわいい!
演歌と響子さんというと、ほとんど関係がないようなイメージがありますが、PURE MODE LIVE Vol.7で
「坂本冬美さんに唄ってもらいたくてデモテープを送ったんですよ。私がこういう仕事をしてるって書かずに。」
とおっしゃったことがあるようで(★ここ見てね!参照)、このことから考えると、演歌歌手に曲を書くと
いうことも全くあり得ないことではなさそうです。
こういった意外なところが、響子さんの一筋縄ではいかない魅力でもあります。
坂本冬美さんのような全くリアクションのない人に曲を書くより、Matthewに曲を書いてプレゼントしたほうが
きっとリアクションがあり、おもしろい展開につながるのでは、と思うのですが。
▲▲
最新記事
▲
過去記事一覧
△
前の50件(751〜791)
▽
次の50件(651〜700)
bulletin board
WEB de CoCo
過去記事 701〜750
ご来場ありがとうございます
伍
四
参
弐
壱
零
話
題
連
鎖
作
家
女
優
歌
手
情
報