BBS de CoCo
♪ラジオゲスト出演 …2月22、29日(日曜日) 朝 8:00〜8:30 「Walk in the Terra」 @FM Nack5
遠藤響子(遠藤京子)掲示板 過去記事 651〜700
最後の書き込み時点の情報をそのまま保存しています


▲▲最新記事 過去記事一覧  △前の50件(701〜750) ▽次の50件(601〜650)



本当に響子さんの作詞? 29 Feb 2004 22:19:31
五代裕作さん 

しーばすさんが ★ここ見てね! で紹介している演歌の曲、本当に響子さんの作詞でしょうか?

最近の仕事であれば京子ではなく響子のはずですし、改名前の仕事であれば響子さんのオフィシャルHP
の提供曲に紹介されているはずですが。

まさか音楽業界にも同姓同名の遠藤京子さんがいたりして。


うはっ 29 Feb 2004 21:18:24
なみこさん 

しーばすさんの「ここ見てね!」で、知って
たまげましたが、「人生なみだ花」というタイトルからして
モロ、演歌、ですよね。違ったら申し訳ありません。
響子ちゃんってスゴ〜イ! 
演歌の歌詞まで手がけてしまうの? さ〜すが〜〜〜!
って、どういう曲かも知らずに言うのはマズいっすかね。

こういうのを見つけていらっしゃるしーばすさんって!
改めて敬愛の意を表します。


Re:ポップスのコンサートでも 29 Feb 2004 15:31:43
五代裕作さん 

 >しーばすさん
  >クラシックのコンサートや落語みたいに「これを演じるから聴きに来い」ってのが
  >あってもいいのでは?

 確かにそうすれば聞きたい曲を演奏するときに参加すればいいわけですが。
 しかし何が出るか未知の部分があった方が、ライブ前の「今日はどんな曲をやるんだろう」という
 期待や、ライブでの意外な発見や驚きがあって良いとも思います。

 12/12に2003年にライブで演奏した中からベスト10を集計して演奏しましたが、ファンの聞きたい曲を
 募集してベスト10をやったらおもしろいと思うのですが。

 響子さんが歌いたい曲とファンが聞きたい曲に微妙にギャップがあると思うのです。

 >OLD MAN さん
  >最近のライブでは昔の曲をあまりやってくれないので、「初期の曲ライブ」をこちらから企画して
  >出演を依頼しようかな。誰か一緒に企画しませんか(本気半分冗談半分)。

 という意見もありますし、私もビクター時代の曲をライブで聞きたいな。
 今の響子さんがビクター時代の曲をどんなふうに表現するか、想像しただけでもおもしろそうです。


ポップスのコンサートでも 29 Feb 2004 14:08:35
しーばすさん    ★ここ見てね!

クラシックのコンサートや落語みたいに「これを演じるから聴きに来い」ってのがあってもいいのでは?
と、〜Gian〜さんの書き込みを見て思った次第です。
今回のようなタイバンライブなら尚更かな?
営業的には「それしかやらないなら行かない」と「それをやるなら行こう」のバランスが問題ですが…。


失敗した! 28 Feb 2004 23:40:12
〜Gian〜さん 

2月13日のライブの記録を見ると、
『スケッチブック』と『早く帰ってきて』を
やったことが載っていて、
「しまった!」
とライブに行かなかったことを悔やみました。
2曲とも、響子さんのファンになった時のころの曲で
思い出の曲だったのです。
あ〜ムリしてでも行けばよかった・・・。


もう一人の 女優 遠藤京子 27 Feb 2004 20:00:22
五代裕作さん    ★ここ見てね!


以前に
 >ニンゲン合格
  >1999年1月公開の「ニンゲン合格」という映画のCASTに遠藤京子という名前をみつけました。
  >ご本人でしょうか?同姓同名の別人でしょうか?

という書込みをしました。

 この件について
 >しーばすさん
  >当時のライブのMCで触れられてないので、ご本人の確率は低いと思いますが気になりますねぇ。
とのご意見でした。

この他にも響子さんのオフィシャルHPに記載されていない過去のテレビドラマ出演者に遠藤京子の名前が
ありました。

   CX「冷たい夏〜女子大生就職活動日記」(金曜女のドラマスペシャル) 1986
             http://kyoto.cool.ne.jp/ichimura/actress/yumi-asou-drama.htm

もう一人別人で同姓同名の「遠藤京子」という女優がいるのではないか?という疑問がずっと引っかかって
いました。


とうとうその人物のしっぽを捕まえました。(★ここ見てね!をクリックしてください)
未公開映画「チキンヘッド」のHPでもう一人の遠藤京子さんの簡単なプロフィールが紹介されています。
残念ながら顔写真はありませんでしたが。
響子さんは音楽が本業で副業のような形で女優の仕事をしていましたが、もう一人の遠藤京子さんは一級
建築士の資格を持つ方のようで、おそらく趣味のような形で女優の仕事をされていると思われます。
出演本数は響子さん以上に少ないようです。
「ニンゲン合格」及び「冷たい夏〜女子大生就職活動日記」に出演されているのもこの人だと思われます。


夢は捨てないで 19 Feb 2004 12:54:16
五代裕作さん 

>ゆきだるまさん
  「日々追われ」の書込みで
  「4月の年度替りの人事だって、どうなるかわからないし・・・」
  と言っていたのが本当になってしまったのですね。
  今度は、南でしょうか?北でしょうか?
  南青山に近くなる、ということはないのでしょうか。
  いずれにしても、これからバタバタと大変でね。
  でも、「いつかライブに参加する」とうい夢は捨てないでがんばってください。 
  夢はいつかきっとかなうと思います。


参った! 18 Feb 2004 23:42:14
ゆきだるまさん 

毎年、この月はあわただしいのですが
(私の誕生日があって、年齢関係なく嬉しいのに)
今年は関係ないと思って、のほほんとしていたところ
パンチをくらいました!
4月、異動です。
これで、5月のライブの夢も泡と消えました。

...ゆきだるまは融けてしまったのでした...
って感じです。


私も 17 Feb 2004 02:42:15
五代裕作さん 

奇遇にも、私も最近「Operette」を繰り返し聞いています。
OLD MANさんと同様に私も「Operette」が大好きです。

「Operette」に初めて針を落としたときの驚き。
静かに「Operette」で始まり、一転して2曲目は力強い歌声の「恋するLonely Girl」
3曲目はスピード感と緊迫感のある「告白テレフォン」、4曲目「それぞれのSingles」
5曲目「Hey,Boy」、6曲目「Smile Again」とスローな曲でA面をまとめ
B面のはじめはまた一転して元気ではじけた「魔法」、2曲目は「物語(ストーリー)」、3曲目は
スローでメルヘンタッチの「ア・リ・ス」、4曲目はスタンダートナンバーのカバー「恋の日記」、
ラストはスローでロマンティックな「Love Song」。

一曲ごとに全く雰囲気が異なり、まるでおもちゃ箱をひっくり返したようなカラフルでバラエティーに
富んだアルバムです。
またその半分以上の作詞作曲を京子さんがやっていたことを知り、非常に驚きました。
デビューして間もない新人の若い女性でこんなアルバムを作ってしまうとは。末恐ろしさすら感じました。
「Operette」はカセットテープに5本以上録音し、そのうち半分以上は繰り返し聞き過ぎて延びてしまいました。こんなに聞き込んだアルバムは他にないです。

ところで
  「物語(ストーリー)」の歌詞で
    ♪やがて眠れぬままに迎える朝 瞳に幕が降りる♪
    つまり、一晩中眠らず、明方になってから眠る って岸本加代子さんの歌ですか。


久々にoperette 17 Feb 2004 01:06:51
OLD MANさん 

約十数年振りに押入の奥の奥の奥にあった「operette」を引っ張り出し、プレーヤーも埃を落とし久々に聴きましたが個人的には一番好きなアルバムです。
まあビクター時代のBALLAD BESTの中にも何曲かは入っていますが。ベストで聴くのとアルバム通してで聴くのとはかなり違うなあ。
ソニー時代は何か中途半端な感じで(GIRLLIFEは個人的には?のアルバム)、ファンハウスあたりから現在の響子スタイルに行き着いているような感じですが、最近のアルバムから響子ワールドに入った方は是非「operette」も聴いて欲しいですね。といっても売ってないのでなかなか聴けないのが残念。
最近のライブでは昔の曲をあまりやってくれないので、「初期の曲ライブ」をこちらから企画して
出演を依頼しようかな。誰か一緒に企画しませんか(本気半分冗談半分)。


嬉しい悲鳴 16 Feb 2004 23:28:07
しーばす@オーバーヒートちゅぅさん    ★ここ見てね!

響子さんの活動が活発で。。。
とりあえずinfoのページだけ更新(^^;
永井真理子さんのニューアルバム、タイトルを見て「どの曲が響子さんの提供かな?」と
予想してみるのもちょっと楽しかったりする今日この頃です(^^)。


すいませーん 15 Feb 2004 23:55:11
ヒーラムライトさん  ADD. Sweet sweet home

 わー。久しぶりに寄らしてもらいました。「マシュー」にも出てらっしゃったようで…。私にご指名もいただいていたようですが結局のらずじまいですいませんでした。テープの整理もしたんですが、新春ライブが出てこない…。さんまさんや細野晴臣さんや井上鑑さんの話をしてた記憶があるんですが。
 閑話休題。こないだ「恋に泣く乙女」から恋愛について相談をされたのでMDに京子様の曲を入れてそれこそ「買物」とか「愛を与えられないまま」とかいれて差し上げたら「ありがとうございました。鬼束ちひろに似てますね」といわれました。(乙女は20代後半) なんとなく納得。でも京子さんはONLY ONEなんで。私は傷つく覚悟の無い人に「愛」なんて与えられませんね。その「乙女」はもらうことばかりの人のようでした。「終わりは憎しみを知って」ばかりなのに。そんな「乙女」に京子さんの詩の世界のような繊細な気持ちはなかなか伝わらないですねえ…。なんか漠然としてすいませんが。ではまた。思い出したように出てきます。


モーニング娘。 13 Feb 2004 23:57:10
しーばす@管理人さん    ★ここ見てね!

のようにUsshy's motion.さんには「.」が付きます。
お忘れにならぬよう(^^)。

#たまにはオフィシャルより早く情報をアップしてみたりして(^^;


響子さん、かわいい! 12 Feb 2004 02:28:26
五代裕作さん 

今、響子さんのオフィシャルHPに掲載されている写真、すごくいいですね。
自然で響子さんの可愛らしさと暖かさが滲み出ています。


今回、響子さんのオフィシャルHP、土壇場の発表が続きましたね。

NACK5の放送日の変更(2/12から2/10へ)が当日(2/10)発表でした。
いやー、びっくりしました。NACK5の予定変更が急だったのですね。

それから2/13、“バレンタイン・イブ for you”の響子さん以外の出演者も
2/11発表と直前になってからでしたね。
ひょっとして響子さんの単独ライブになるのかな?と心配(期待)してしまいました。
こちらの方はUsshy's motionさんのファンがびっくりしていることでしょうね。


いつものように(^^; 11 Feb 2004 22:09:07
しーばす@超忙しモードさん 

すいません、ご無沙汰しております。
何せ、年末から始めた大掃除、今日終えたところでして。ふぅ。

>ゆきだるまさん
>しーばすさん、このホームページだけが頼りですよ。

極めて頼りないですが、そう言っていただけるとこちらも支えになります(^^)
これからも自由にお使い下さい。

>五代裕作さん
ファンキーさんへの回答ありがとうございます。
それから、ミスタイプは訂正して訂正記事は削除しましたご了承下さい。

>個人的に「輝きたいの」、「雪が降るまえに」はテレビは関係なく名曲だと思います。

そうですね、だからこそ響子さんもず〜っと歌い続けているんでしょうね。

>ファンキーさん、COOさん、あさひさん、&みなさん
いらっしゃいませ〜。(今頃ですけど(^^;)
最新情報はオフィシャルに敵いませんが、プラス・ワンの情報でお役に立てれば…と思っています。
これからもよろしくです。

さてっと、これからエアチェックしたラジオとテレビを楽しむこととしますです(^^)


テレビの力? 5 Feb 2004 12:57:36
五代裕作さん 

過去にオリコン入りした曲

「輝きたいの」、「雪が降るまえに」、「走れ走れ」

3曲ともテレビのテーマソング及びエンディングテーマですね。
やはりテレビの影響力って大きいのですね。

個人的に「輝きたいの」、「雪が降るまえに」はテレビは関係なく名曲だと思います。


Re:新たに・・・ 1 Feb 2004 22:48:40
五代裕作さん 

>Dear Mr.さん
 >響子サマ唯一、オリコン100位内ランクイン曲だったかな。

 過去の書込みを見ていて以下のようなものがありました。

 >キーホルダー 18 Nov 1999 11:37:46
  rummy さん  ADD. Sweet home

  >>ところで、
  >>>その前に輝きたいのキーホルダー探し出さなきゃ(^^;
  >>これってなんですか?

  >京子さんが「輝きたいの」オリコン登場記念と言うか、たくさん売れたので記念か
  >感謝の気持ちをこめて初めてノベリティーを作ったんです
  >それが通称「輝きたいのキーホルダー」
  >普通のキーホルダーライトに「輝きたいの」と印刷されてるだけなんですが(^^;


 >「走れ走れ」 30 Nov 1999 00:28:32
  >ヤナガワ さん  ADD. Sweet home

  >今日発売のオリコンでは86位(?)だかでしたよ。
  >結構いい出足じゃないでしょうか。
  >ガンバレ〜!

 
 >ソニーとファンハウス(倒産)はダメそうなので、
 >ビクターあたりならまだこの中では再発の望みあるかも・・・。

  Dear Mr.さんからこのような意見を聞いて調べてみたところレコード業界も大変な
  ことになっていることがわかりました。(今頃ですが)
  CBSソニーは関連数社とともにSME(ソニー・ミュージックエンターテイメント)に合併され、
  FUN HOUSEはBMG(本国はドイツ)の傘下に入りBMGファンハウスとなってしまったのですね。
  しかもSMEとBGMが合弁会社を作るという話まであるようで
  http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20061838,00.htm

  しかし一方でSMEが過去に廃盤になったCDをユーザーの意見により製作するサービスを開始する、
  というニュースもあるようです。
  遠藤京子さんのCBSソニー時代のCD復活を望む声が多ければ実現も夢ではなさそうです。
  http://www.sme.co.jp/sme/pressrelease/20040116.html


新たに・・・ 31 Jan 2004 20:17:05
Dear Mr.さん 

新たなファンの手ごたえを知る方法ってあんまりないですが、
書き込みを見て新たなファンがいらっしゃる事を知ってなんか嬉しい気分です。
(自分もここ何年かのファンですが・・・。)

「マシューTV」、ビデオに録りました。
TVの中で動くオスガタを見るのは初めてで、フシギな気分。
名前が「響子」名義になってた事が、番組偉いゾと感じました。

さとう珠緒嬢は、かなりカルトな人のファンだったりするみたいなので
コメント期待してたんですが
「弾き語りの人なんですか?」
と存じないご様子で結構意外でしたね・・・。

それにしても「雪が降るまえに」を挙げるなんて、
藤井・・・いや、マシューあなどりがたし。
ソートー歌に詳しいみたいですからね・・・。(ちょっとライバル意識*)
響子サマ唯一、オリコン100位内ランクイン曲だったかな。
イコール、最大ヒット曲になるので知っていても不思議は無い?
他の曲だったら、もっと驚いたかもしれません。(そしたらもっとライバル意識*)

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

メジャーからインディーズに行って活動されてる他の歌手の中には、
メジャーから出したCDをインディーズで再発している方も見受けられます。
権利とかもあるでしょうが、響子サマにもやってほしい・・・と密かに思っております。

ソニーとファンハウス(倒産)はダメそうなので、
ビクターあたりならまだこの中では再発の望みあるかも・・・。


何年ぶりかな〜 30 Jan 2004 14:14:41
あさひさん 

先日のマシューで久しぶりに遠藤響子さんを拝見しました。
実は私、遠藤京子さんのアルバムを持っています。
何年前だったか忘れてしまったけれど、確か京子さんがドラマに出ていて主題歌も歌っていて・・・
でぇ、好きになって購入したのでした。その頃は情報入手する方法がわからず、その一枚のみ。
思い出した時に聴く一枚でした。(すいません)
マシューを見ていて「遠藤響子さん」と言った時、「まさかー」、見終わった後すぐに自分の
持っているCDを確認したのでした。そしてこのホームページも。
ずうーっと前に改名したこと、遠藤京子でのアルバムは現在ないこと、今も歌い続けていること、
いろいろ知りました。これを機にもう一度響子さんのアルバムを購入しようと思います。
マシューありがとう?
響子さん、これを機にまた応援させてくださいね。


不朽の名盤 30 Jan 2004 02:40:22
五代裕作さん 


最近の響子さんの曲はテーマが恋愛から離れ、独自のスタイルを確立しつつあるように思います。

しかし、恋愛をテーマにしていた遠藤京子時代の作品にもすばらしい珠玉の名曲が数多くあると思います。これらの曲が収められたアルバムは不朽の名盤と言っても過言ではないでしょう。

最近響子さんはラジオ等のメディアに出演してファンキーさんのような新しいファンも増えつつあります。

最近響子さんを知りファンになった人が遠藤京子時代のアルバムを欲しいと思っても、現在発売されて
いないため入手困難です。そういった意味で、この不朽の名盤は供給されない不給の名盤でもあります。

響子さんがもっと多くのメディアに登場すれば、多くの人が響子さんの曲を耳にし、新しいファンも増えるでしょう。
そして新しいファンから遠藤京子時代のアルバムについて問い合わせが増えれば、ビクター、CBSソニー、
FAN HOUSE時代の不朽の名盤も再販の可能性があると思うのです。

京子さんの不朽の名盤が不給の名盤ではなく、欲しい人がみな入手できる普及の名盤になる日を望みます。

私個人としてはビクター時代のアナログでしか発売されなかった「Operette」及び
「Green Room」をCDで復刻して欲しいです。CD−Rでもいいから。
シングルのA,B面を集めたアルバムも出して欲しいな。

ちなみに、Green Roomとは楽屋のことだそうです。昔京子さんがラジオ番組にゲスト出演したときに
言っていました。ジャケットも楽屋の鏡の前にステージ衣装で座っている写真ですよね。


 目指せ  笑っていいとも 
      徹子の部屋
      ミュージックステーション
      踊るさんま大御殿
      恋のから騒ぎ
      Matthew's Best Hit TV (ゲストとして)
      紅白歌合戦
出演


がはは〜 29 Jan 2004 00:43:08
COOさん 

最高ですねマシュー!
「岸本加世子さんの歌です!」には爆笑しました。
それにしても響子さん、
本当にご自宅のVTRをお貸しになったんですね。
なんか素敵すぎ。
そして画質悪すぎ(笑)。
でもそれだけファンのオレにとっては貴重VTRでした。
あ〜それにしても面白かったな。
あそこまでイジってもらえるとファンとしても嬉しいです。
満足満足。


今度こそ本日放送? 28 Jan 2004 12:50:22
五代裕作さん 

いよいよ本日( 1/28)テレビ朝日系 “Matthew's Best Hit TV” で
「雪が降るまえに」のライブ映像がON AIR !! ・・・かも。
あっという間のON AIRかもしれませんが、要チェック!

今度こそ本当に放送してほしいものです。
貴重な響子さんのライブ映像、期待してビデオを準備しています。


響子さんゴメンナサイ 24 Jan 2004 01:09:52
しーばす@明日も仕事さん 

きょうはげ〜んき!
…声がイマイチ出ませんでした(^^;
 
>OLD MANさん
演奏は5曲でした。


日々追われ 23 Jan 2004 22:42:50
ゆきだるまさん 

今週は長い!と月曜日に感じていたら
今日は水曜日だと思っていました。ちょっと得した感じ!
あと一日、頑張らなくっちゃ。
ちょっとオーバーヒートぎみなのですが
ゆきだるま本番シーズンとなって来ましたね。
皆さんのおうちでは、今いくつのゆきだるまがありますか?
うちは、ひ・み・つ!

響子さんのライブは今年も始まったのですね。
きっときっと、5月には参加したい!
上司に「5月に連休もらう予定です」と言ったら
「今からじゃ忘れる」と言われました。
...確かに、ごもっとも。
4月の年度替りの人事だって、どうなるかわからないし
一日一日を乗り切るしかない状況じゃ
私だって忘れるかも...なんてこった。

しーばすさん、このホームページだけが頼りですよ。
こんな私をどうぞお守りくださいね。


HP一新 22 Jan 2004 23:35:17
五代裕作さん    ★ここ見てね!

響子さんのオフィシャルHPが大幅に変わっていますね。

前のHPの方が見易かったかも。


何曲くらいやるんだろう? 22 Jan 2004 22:49:06
OLD MANさん 

明日の原宿何曲くらい演奏するんでしょうね。
5曲以上なら行きたいけど、、、情報ないですよね。


うらやましいな 22 Jan 2004 12:54:56
五代裕作さん 

>しーばすさん
 久しぶりに登場したと思ったら うかれきってますね。
 明日原宿GIGZOOに行かれるのですね。うらやましい。
 
 今年こそ、響子さんに「私がしーばすです。」とカミングアウトしてください。


明日になれば 22 Jan 2004 11:41:03
しーばす@いろいろありますなぁ(^^;さん 

響子さんに、会・え・る(^^)


MBSラジオ「ウィークエンド・イングス」 -2 15 Jan 2004 01:53:12
五代裕作さん    ★ここ見てね!

またMBSラジオ「ウィークエンド・イングス」 についての書込みをみつけました。

309の竹さんの書込みです。竹さんも響子さんのファンのようです。

前回の書込みで 阪急イングスをデパートと書きましたが、大阪出身の同僚に聞いたところ
デパートというより若い人向けのファッション館とうい感じだそうです。


ファンキーさんのお尋ねの件 14 Jan 2004 12:45:58
五代裕作さん    ★ここ見てね!

>ファンキーさん
 はじめまして。
 お尋ねの件、ちょうど響子さんのオフィシャルHPで紹介されているので★ここ見てね を
 クリックして響子さんのオフィシャルHPでご覧になってください。


はじめまして!お伺いします! 12 Jan 2004 22:27:15
ファンキーさん 

はじめまして!皆様にお聞きしたい事があるのですが、このまえ、ふとラジオをつけると、聞いた事の無い歌が流れてました。初めて聞いた曲なのにとても感動してしまい、涙が出てきてしまいました。『この曲誰の曲?』と思いラジオを聴いていると、遠藤響子さんの『ポジティブ』と言う曲という事が分かりました。早速ネットで調べてみましたがポジティブと言う曲が見つかりません。
この曲はアルバムの中の曲ですか?それともシングルの曲ですか?教えていただけると嬉しいです。音楽を聴いてこんなに1発で心を打たれたのは初めてなので是非!購入したいです。宜しくお願い致します。


まだの人は急げ!2 10 Jan 2004 14:01:59
しーばす@管理人さん    ★ここ見てね!

いつまで残っているか分かりませんが、NACK5のストリーム動画への↑リンクページを作りました。


まだの人は急げ! 9 Jan 2004 23:49:00
しーばす@管理人さん    ★ここ見てね!

実は昨日急用ができて響子さんを見ることができなかったので「どうでした?」って書こうと思って
いたんですがNACK5のページで動画の再放送やってるんすね。
ゆきだるまさん、ありがとうございますです。

>...ゆきだるまの着ぐるみは無しですけど!
かぶりもの程度でもかまいませんよ(^^)


今年の抱負 9 Jan 2004 23:13:20
ゆきだるまさん 

先ほど、NACK5のホームページ見ました。
新年初響子スマイルを拝見しましてムフフでした。
しーばすさんの「ここ見てね!」情報に感謝です。ありがとうございます。

ご挨拶が遅れましたが
本年も宜しくお願い致します。
今年の抱負はもちろん、ライブ参加ですね。
5月15日を静かにねらっています。
...ゆきだるまの着ぐるみは無しですけど!


カッチョワリクナイ 9 Jan 2004 22:23:33
なみこさん 

しーばすさん、がむばれ!


Re: 補足 9 Jan 2004 21:35:37
しーばす@カッチョワリーさん    ★ここ見てね!

>五代裕作さん
>遠藤響子さんと大木彩乃さんの私設HPの2人の管理人さんが同じ席を争ったわけですね。

次回、3月31日も勝負させていただきます(^O^)/


補足 8 Jan 2004 19:21:34
五代裕作さん 

先ほどの書込みをした後に判ったのですが
[256]に登場するセブンさんは大木彩乃さんの私設HP(ここ見てね!で表示されたHP)の
管理人さんだそうです。

遠藤響子さんと大木彩乃さんの私設HPの2人の管理人さんが同じ席を争ったわけですね。


2003.12.23  南青山MANDALA “La Nuit de Noel”の演奏曲について8 Jan 2004 18:48:31
五代裕作さん  e  ★ここ見てね!

大木彩乃さんが@南青山マンダラ(2003/12/23)で歌った曲目がのっているHPを見つけました。
このHPの[255]にあります。

[256]に書いてあるのはしーばすさんのことですね。


響子さんラジオ出演 7 Jan 2004 22:04:03
しーばすさん    ★ここ見てね!

今日はFM香川で電話出演されたようですが聴かれた方はいらっしゃるのかな?
曲は「Positive」がかかったようですね。
 
さて明日のNACK5の放送ですが、番組の模様が音声・映像共にインターネットで生中継されますので要チェックです。
また、スタジオも公開されてますから現地に行けば“生響子さん”にも会うことができますヨ(^^)。


MBSラジオ「ウィークエンド・イングス」 7 Jan 2004 01:58:58
五代裕作さん    ★ここ見てね!

響子さんのオフィシャルHPのprofileに載っているMBSラジオ「ウィークエンド・イングス」について
調べてみました。

梅田の阪急デパート イングスの2階エスカレーター脇に簡単なブースを作って放送していたようです。

響子さんのオフィシャルHPには1984年とありましたが、1983年11月11日にはもうDJをやって
いたようです。
    ★こちらも見てね! http://www.enken.com/museum/rekishi/1983.html

>大阪在住の極楽テレフォンさん、学生時代関西で過ごされたたけしさん、
 「ウィークエンド・イングス」について何かご存知でしたら教えてください。


Re: コンサート 6 Jan 2004 16:56:51
しーばすさん 

>五代裕作さん 
>振り付けがあり、トーシューズ(あるいはタップシューズだったか?)で踊った、

その話でしたら、名古屋のライブのときではなく『Knock on me』を歌い終えた後に
ちょっと息を切らした(失礼(^^;)響子さんが、「昔は〜」って感じでされたもので
タップシューズでタップダンスが正解です。

>1990.1.11のシアターコクーンでのコンサート タイトル
>「ニューパワーシリーズ」

> 何だかプロレスみたいなタイトルですね。 

これはNHKの公録ライブで、コンサートではなく番組のタイトルだと思います。たぶん。


Re: 映画 6 Jan 2004 15:27:18
しーばすさん    ★ここ見てね!

>なみこさん 
>ショートカットでコケティッシュな雰囲気がそっくり!
>音楽の完成度の高さもとても似ています。

http://www.filmtracks.com/titles/chocolat.html
確かに(^^)。思わずモニタに顔を近づけちゃいました。
音楽の方はほんの触りだけでちょっと解りませんでしたが(^^;


>五代裕作さん
>ご本人でしょうか?同姓同名の別人でしょうか?

調査の結果(^^)、「ニンゲン合格」関連のページでは「遠藤京子」の記述があるのはそこだけですし、
当時のライブのMCで触れられてないので、ご本人の確率は低いと思いますが気になりますねぇ。
気になると言えば役名「久留米」のキャスト。「島裕」=「鈴木ヒロミツ」なのでしょうか?


酒井法子は遠藤京子だった? 4 Jan 2004 02:19:21
五代裕作さん    ★ここ見てね!

遠藤京子さんについて検索を行ってみたところおもしろい情報がヒットしました。
2000.4.12から日本テレビ系で放送されたドラマ「天使が消えた街」の中で
酒井法子さんが遠藤京子という役名で出演していたと。

酒井法子さんと響子さんの関係を考えると非常におもしろいと思ったのですが
「天使が消えた街」で検索してみたところ遠藤京子ではなく進藤京子の間違いだったようです。
残念。
  http://www.asahi-net.or.jp/~SS4C-OOKM/2000.4/tenshi.htm


結局年越し 1 Jan 2004 03:08:32
しーばす@管理人さん  .jp   ★ここ見てね!

「去年のことは去年の内に」と思っていたのですが、、、(^^;
ライブのページの更新を今終えたところです。

>ご来場のみなさま
そんなわけでご期待に添えない面も多々あるかと思いますが今年もよろしくお願いいたします。
書き込みは気兼ねなくどうぞ(^^)。


今年も後わずか、、来年も宜しく。。 31 Dec 2003 21:38:58
PONTAさん 

こんばんは、随分とお久しぶりのPONTAです
オフ会に参加させていただいてからも随分経ってしまいました。。
書き込みはしてませんが見るだけは見させて頂いてます
賑やかなようで何よりです。
響子さんのLIVEも入院してたり仕事関係の忘年会とぶつかったりで
最近は参加出来ませんでした。。(残念!)

最近は響子さんの活動も活発になっているようで嬉しい限りです

今年も後僅かとなり、ご挨拶に伺ったワケですが
ここで色々な書き込み(情報)を見させて頂き管理人さんには感謝しております。
またLIVEでお会いしましたらお話などさせてください。

来年が皆さんにとって良い年でありますように。。。


ニンゲン合格 31 Dec 2003 04:24:35
五代裕作さん    ★ここ見てね!

1999年1月公開の「ニンゲン合格」という映画のCASTに遠藤京子という名前をみつけました。
ご本人でしょうか?同姓同名の別人でしょうか?


デビューコンサートについて12/12に何か言っていたような気がしましたが 30 Dec 2003 02:48:45
五代裕作さん 

>しーばすさん
>もうひとつ要望ですが、オフィシャルページの文章の転載は遠慮して頂きたいのです。

  以後気をつけます。


>響子さんの通っていた大学が名古屋でデビューコンサートも名古屋でしたね。
>デビューコンサートについて12/12に何か言っていたような気がしましたが、
>何て言ってましたっけ?

今後の予定で3/17、名古屋のバースデーコンサートについて触れた際、
「名古屋は思い出の地」という話題になり、デビューコンサートで一部の曲に
振り付けがあり、トーシューズ(あるいはタップシューズだったか?)で踊った、
という話をされていました(オペレッタのジャケットでトーシューズを履いていたので
トーシューズだったと思うのですが)。

「今では信じられないような話ですが・・・。またいつか披露する機会がありましたら、
いずれ・・・なんてね。」と冗談?でおっしゃってました。


1990.1.11のシアターコクーンでのコンサート タイトル
「ニューパワーシリーズ」

 何だかプロレスみたいなタイトルですね。 


映画音楽 29 Dec 2003 23:33:09
なみこさん 

年末になり、レンタルビデオをたくさん借りて
見る機会が増えてきました。
最近、見た「ショコラ」の音楽担当の女性の雰囲気が、
「好きといわないほうがいい」の頃の響子ちゃんに
すごく似ている気がしています。
レイチェル・ポートマンという女性です。
「ショコラ」「サイダーハウス・ルール」それに
「ギルバート・グレイプ」や「シッピングニュース」の
ラッセ・ハルストレム監督の作品。
彼女は「ショコラ」それに「サイダーハウス・ルール」の
音楽も手がけています。
ショートカットでコケティッシュな雰囲気がそっくり!
音楽の完成度の高さもとても似ています。


▲▲最新記事 過去記事一覧  △前の50件(701-750) ▽次の50件(601〜650)



bulletin board
WEB de CoCo
ご来場ありがとうございます