|  筑 摩 書 房 | 管理人の本を何冊も出してくれている出版社。「Webちくま」は新しい試み。ドットブックのプラグインでWeb版の連載エッセイや小説を読むことができる。 | 
            |  新 潮 社 | 「読み物」のコーナーがいまも健在。連載小説やエッセイなど、Web作品を読むことができる。 | 
            |  創 元 社 | 連載「本の町通信」はベテラン編集者2人による関西の書店や出版業界、大阪界隈をめぐるエッセイ、なかなか読み応えがある。 | 
            |  白 水 社 | 「読み物」コーナーにアップされる「エッセイ」「連載」がおもしろい。単行本化されている作品もある。 | 
            |  PRESIDENT Online | 月刊雑誌「プレジデント」もサイト。各号のトピックについてアウトラインがダイジェストされている。「ONLIN
            SPECIAL」の編集長や編集員のコラムがおもしろい。 | 
            |  出版ダイジェスト.net | 専門書の出版社111社の最新書籍情報を提供するという、きわめて希有なメディア・サイト。 | 
            |  大阪文学学校 | 詩、小説、エッセイを学ぶ「文校」の入学案内、学校案内、公開講座などの情報など。文校はカルチャーセンターなどとはちがって、いわば文学道場のようなもの。ある意味で文学的な「出会いの場」であるという学校の性格を、このHP上でもかなり強調している。ちなみに私は古い卒業生。 | 
            |  日本文藝家協会 | 「日本文芸家協会」の広報サイト。文字コードの問題、ワープロやパソコンの文字不足の問題などをアピール、取り組み経過なども公表している。会員のHPへの「リンク集」もあるが、ホームページを持っている会員が、いかに少ないかが分かってしまう。 | 
            |  |  |