文芸・出版
筑 摩 書 房 管理人の本を何冊も出してくれている出版社。「Webちくま」は新しい試み。ドットブックのプラグインでWeb版の連載エッセイや小説を読むことができる。
新 潮 社 「読み物」のコーナーがいまも健在。連載小説やエッセイなど、Web作品を読むことができる。
創 元 社 連載「本の町通信」はベテラン編集者2人による関西の書店や出版業界、大阪界隈をめぐるエッセイ、なかなか読み応えがある。
白 水 社 「読み物」コーナーにアップされる「エッセイ」「連載」がおもしろい。単行本化されている作品もある。
PRESIDENT Online 月刊雑誌「プレジデント」もサイト。各号のトピックについてアウトラインがダイジェストされている。「ONLIN SPECIAL」の編集長や編集員のコラムがおもしろい。
出版ダイジェスト.net 専門書の出版社111社の最新書籍情報を提供するという、きわめて希有なメディア・サイト。
大阪文学学校 詩、小説、エッセイを学ぶ「文校」の入学案内、学校案内、公開講座などの情報など。文校はカルチャーセンターなどとはちがって、いわば文学道場のようなもの。ある意味で文学的な「出会いの場」であるという学校の性格を、このHP上でもかなり強調している。ちなみに私は古い卒業生。
日本文藝家協会 「日本文芸家協会」の広報サイト。文字コードの問題、ワープロやパソコンの文字不足の問題などをアピール、取り組み経過なども公表している。会員のHPへの「リンク集」もあるが、ホームページを持っている会員が、いかに少ないかが分かってしまう。

▲ページのトップへ


■オンライン・マガジン
MYCOM PC WEB 「コラム」のコーナーに連載企画がある。パソコン関係だけでなく、かなり広い分野でテーマが選ばれている。
Number Web 雑誌「Number」編集によるスポーツ情報。本誌掲載の特集記事をオンラインで読むことができる。

▲ページのトップへ


■e-Books
青 空 文 庫 インターネット電子図書館である。著作権の消滅した作品を、テキストとHTMLなどの形式で用意されている。利用者は無料でダウンロードして読むことができる。
電子文庫パプリ 電子本の出版に乗り出した出版社が参加して、参加各社が出版する電子化された本を横断し的に検索し、購入できる、いわば電子書籍の本屋さんである。
本とコンピュータ・ウェブサイト 雑誌「本とコンピュータ」のインライン版である。
インターネット出版局 ゴンザレス 電子出版の総合サイトというべきか。書ききたい者が書き、読みたい者が好きな時にそれを読む…総合誌的なウェブサイトの試みがある。
北沢文庫 縦書きで読むことができる電子本がアップされている。作品はやはり著作権の切れた作品ばかり。掲載作品は『原稿エディタ』というアプリでうつくられている。普通のテキストファイルそのままをJavaアプレットにしたもので、高速なページめくりを実現している。
デジタル書店・グーテンベルグ21 電子本のオンラインショップ。とくに海外文学が充実している。ダウンロードはエキスバンドブックやhtmlが中心。落語文庫などもあって、ラインナップはユニークである。

▲トップへ