最新情報
10/26 6時間チャレンジリレーマラソンin豊田スタジアム(ひとりチームでフル)結果、後半失速。
5/ 3 マラソンに挑戦する会(金沢)結果、暑さと体重オーバーのため後半大きく失速。
大会名 |
種目 |
記録 |
コメント |
6時間チャレンジリレーマラソンin豊田スタジアム | フル | 3時間23分43秒 | ![]() 心拍数 平均166。 写真はスタジアム内の周回コースで妻に撮ってもらいました。 |
マラソンに挑戦する会 | フル | 3時間18分13秒 |
![]() 写真はスタート前。 |
過去の記録
これまでに出場した大会の結果です。
は自己記録の出た大会です
・10km以下
・ハーフマラソン〜30km
・フルマラソン以上
年月日 | 大会名 | 記録 | コメント |
93/01/10 | 新春春日井マラソン | 48分08秒 | 記念すべき初参加。雨でした |
93/02/21 | 小牧シティマラソン | 46分50秒 | |
93/10/31 | 稲沢シティーマラソン | 43分28秒 | |
93/12/05 | 一宮シティーマラソン | 43分20秒 | |
94/01/09 | 新春春日井マラソン | 42分00秒 | |
94/02/20 | 小牧シティマラソン | 41分50秒 | |
94/05/08 | 青少年公園マラソン | 44分57秒 | |
94/07/31 | ホッテスト(約9k) | 40分55秒 | ゴール後めまいがした |
94/08/28 | 琵琶湖ジョギングコンサート | 44分10秒 | |
94/12/04 | 稲沢シティーマラソン | 40分57秒 | 40分を狙ったが風で失速 |
95/01/08 | 新春春日井マラソン | 39分43秒 | 初めて40分を切る |
95/02/19 | 小牧シティマラソン | 39分40秒 | |
95/08/06 | ホッテスト(約9k) | 39分21秒 | |
95/10/29 | 青少年公園マラソン | 58分00秒 | |
96/01/07 | 新春春日井マラソン | 41分22秒 | 左すね外側が痛くなる |
96/07/28 | ホッテスト(約9k) | リタイア | 右ふくらはぎ肉離れで初めてのリタイア |
96/08/25 | 琵琶湖ジョギングコンサート | 43分50秒 | 右ふくらはぎ肉離れでジョグペース |
97/01/12 | 新春春日井マラソン | 39分33秒 | 2年ぶりのサブ40で復活だ!! |
97/02/16 | 小牧シティマラソン | 40分28秒 | スタート前に無料の甘酒を飲み途中で気持ち悪くなった。左すねも痛くなり失速。 |
97/08/03 | ホッテスト(約9k) | 38分41秒 | 暑かったが、体は軽く余裕あり。心拍数最大182。昨年はリタイアしたため、2年ぶりの完走。 |
97/08/31 | 琵琶湖ジョギングコンサート | 40分58秒 | 今年は曇りで涼しかった。ラスト8kmは4分/kmで行けた。心拍数 最大187 平均165。 |
97/11/08 | 大県神社奉祝マラソン(5k) | 18分19秒 | 有森裕子選手を見るため参加。フルの疲れも残っていたのか、初の5kmレースは苦しかった。 |
98/01/01 | 小矢部元旦マラソン(6k) | 22分31秒 | 元旦マラソン初参加。前半とばしすぎ、後半失速。6kmは長かった。 |
98/01/11 | 新春春日井マラソン![]() |
38分20秒 | 無風・曇りでコンデションが良かったので、37分台を狙ってとばして行ったが、及ばず。しかし、昨年のこの大会の記録を1分以上縮め、1年ぶりに自己ベストが出て大満足。 |
98/02/15 | 小牧シティマラソン | 39分33秒 | フルの疲れが残っておりスピードが出なかったが、なんとか40'は切れた。心拍数 平均173。 |
99/01/10 | 新春春日井マラソン | 39分42秒 | 練習不足のため昨年より1分以上遅かったが、なんとか40分を切れて満足。小雪がちらつき寒かった。 心拍数 平均171 最大177、ピッチ 平均191 |
99/01/24 | 小牧シティマラソン | 39分33秒 | スタート前から小雨が降り出した。練習不足だったのでペース配分を考えて走った。昨年と同タイムだったので、満足。 心拍数 平均173 最大181、ピッチ 平均189。 |
99/08/29 | 琵琶湖ジョギングコンサート | 44分くらい | アキレス腱が張っていたので、5kmまではウォーミングのつもりでゆっくり走った。5kmからフルペース(4'10'')で走った。暑かったが後半がんばれたので満足。心拍数 平均161 最大176。 |
00/01/09 | 新春春日井マラソン | 40分31秒 | 記録低下が止まらず、いよいよ40分をオーバー(4年ぶり)。特に筋力の衰えと体重オーバーを痛感。 |
00/01/23 | 小牧シティマラソン | 40分16秒 | 朝の雪が雨に変わり、寒かった。前半のアップダウンは苦労したが、後半は4分/kmペースで走れた。心拍数 平均170。ピッチ 平均188。 |
00/08/27 | 琵琶湖ジョギングコンサート | 43分23秒 | 暑さで、後半は大きくペースダウン。しかし、半年ぶりの大会参加で楽しく走れた。 心拍数 平均169。 |
01/01/07 | 新春春日井マラソン | 46分38秒 |
ソールの分厚いシューズを履き、アキレス腱をかばいながらゆっくりスタート。5km付近で4'20''/km程度にペースアップ。9km付近で痛くなり、ラスト1kmはジョグペース。記録はともかく、なんとか完走できました。 |
01/01/28 | 小牧シティマラソン |
42分35秒 | 2km付近から4'10''/kmペースに上げて走った。少しアキレス腱が気になったので蹴りが弱かったが、結構走れたので満足。心拍数 平均172、最大182。 |
02/01/06 | 新春春日井マラソン | 41分05秒 | 久しぶりに10kmを真面目に走った。苦しんだ割には平凡な記録で、走力低下を痛感。心拍数 平均167。 |
03/01/12 | 新春春日井マラソン | 41分05秒 | 咳止め薬のおかげで前半は調子よかったが、後半は咳と痰で苦しんだ。とりあえず、昨年とほぼ同タイムだったので満足。 心拍数 平均166、ピッチ 平均192。 |
03/01/26 | 小牧シティマラソン | 40分19秒 | 花粉症が始まり苦しんだ。距離表示に疑問ありの大会だった。特にラスト1kmは短い。おかげ?で、40分前半が出た、とりあえず満足。心拍数 平均167、ピッチ 平均190。 |
年月日 | 大会名 | 記録 | コメント |
93/10/10 | あざいお市マラソン | 1時間39分50秒 | 初めてのハーフ。マメができてきつかった |
94/11/13 | いびがわマラソン | 1時間33分36秒 | |
95/02/26 | 読売犬山ハーフマラソン | 1時間27分55秒 | 土砂降りの雨の中,健闘 |
95/06/18 | 白樺高原ビーナスマラソン | 1時間31分56秒 | 下痢になり、トイレを探しながら走った |
95/11/12 | いびがわマラソン | 1時間28分12秒 | |
96/02/25 | 犬山ハーフマラソン | 1時間26分24秒 | 4'05''/kmペースを守り自己ベスト達成 |
96/06/16 | 白樺高原ビーナスマラソン | 1時間34分37秒 | 昨年の失敗から,水分を控えて走ったら脱水になり撃沈 |
96/11/17 | いびがわマラソン |
1時間26分17秒 | 左すね外側が痛くなったが後半復活。下りでごぼう抜き |
97/02/23 | 犬山ハーフマラソン | 途中リタイア | 3km付近で左すねの外側が張ってきた。アキレス腱も痛くなり11kmで2度目のリタイア |
97/06/22 | 白樺高原ビーナスマラソン | 1時間30分13秒 | 例年より涼しく走りやすかった。心拍数165〜170/分を目安に走った。 |
97/09/28 | 三河安城ウルトラマラソン(30km) | 2時間8分32秒 | サブスリーペースの練習のため、心拍数165を目安にした。暑かったので、予定より少し遅かったが、まあこんなもんか。(これでも2位でした) |
98/03/29 | 三河安城マラソン![]() |
1時間25分48秒 | スピード練習不足のせいか、苦しかった。なんとか自己ベストは達成できた。 |
98/09/27 | 三河安城ウルトラマラソン(30km) | 2時間10分00秒 | 練習不足のため、雨で好条件にもかかわらず昨年より記録低下。特に25km以降失速。 |
98/10/10 | あざいお市マラソン | 1時間27分09秒 | フルペースで走った。暑さのため後半バテたが、ラスト10kmは4分/kmでなんとか走れた。 |
99/02/28 | 犬山ハーフマラソン | 1時間27分くらい | スタート直後に人とぶつかりストップウオッチが止まった。今月は忙しく練習不足だったため、4年前のレベルまで落ち込んだ。このままではいかん。心拍数 平均170 最大180。 |
99/10/10 | あざいお市マラソン | 1時間29分27秒 | 昨年同様暑さが厳しく、ペースに乗れず。昨年よりさらに2分遅く、練習不足を痛感。心拍数 平均169 最大182。 |
00/02/27 | 犬山ハーフマラソン | 1時間27分53秒 | 昨年より約40秒遅れ。練習不足・体重オーバーのため、またまた記録低下。朝方雪が降り風も強かった。あまりの寒さで心拍数は測定不能。 |
01/10/07 | あざいお市マラソン | 1時間31分06秒 | 久しぶりの大会参加。2年前より2分遅くなり、ショックを受けた。後半の下りでもペース上がらず。 心拍数 平均165、ピッチ 平均188。 |
02/03/03 | 長島リーバーサイドマラソン | 1時間31分20秒 | 風が強く苦しかった。左アキレス腱をかばって走ったら、右まで痛くなった。その上風邪気味で体調が万全でない中、完走出来て満足。順位 部門55位。心拍数 平均164、ピッチ 平均189。 |
02/04/29 | ゴールデン ラン(沖縄) | 1時間34分 | 家族旅行を兼ねての参加。強烈な日差しにスタート前からバテ気味。米軍基地内の単調なコースにもかかわらず途中で道に迷い、フラフラになりながらも なんとかゴール出来た。 |
02/03/02 | 長島リバーサイドマラソン | 1時間30分53秒 | 家族サービスを兼ねて参加。北風の中、40'30''/10kmと快調な滑り出しだったが、後半の長良川左岸の北上で力尽き、後はジョギング。それでも40才代19位/274名とまずまずの結果に満足。心拍数 平均165、ピッチ 平均190。 |
年月日 | 大会名 | 記録 | コメント |
93/11/14 | いびがわマラソン | 3時間56分45秒 | 初フル参加。30キロからは地獄の苦しみ。練習不足を痛感 |
94/04/17 | 小笠掛川マラソン | 3時間46分52秒 | 暑さでダウン |
94/10/30 | 磐田・大藤マラソン | 3時間27分07秒 | 初のサブ3.5達成 |
94/12/04 | 袋井クラウンメロンマラソン | 3時間17分42秒 | ゴール前で一人抜いたせいでメロンを逃す |
95/04/16 | 小笠掛川マラソン | 3時間21分48秒 | 土砂降りの中,友人の応援を受けるも後半の登りにダウン |
95/05/03 | 金沢マラソンに挑戦する会 | 3時間12分22秒 | 故郷石川での初レース |
95/12/10 | ホノルルマラソン | 6時間32分04秒 | 新婚旅行を兼ねての参加。妻と一緒のゴール |
96/03/31 | 安城明治緑道マラソン | 3時間09分21秒 | 念願のサブ10'達成。サブスリーは間近か? |
96/05/03 | 金沢マラソンに挑戦する会 | 3時間10分54秒 | 暑さのため脱水状態,よれよれの敗北 |
96/09/29 | 安城明治緑道マラソン(50k) | 4時間12分42秒 | 初の50k,フル以降は惰性で走った。力不足を痛感 |
96/12/08 | ホノルルマラソン | 3時間20分51秒 | 2回目のホノルル。楽しんで走った |
97/03/30 | 三河安城マラソン | 3時間06分48秒 | 前半左すね痛に苦しんだが、後半痛みが和らいだのでピッチを上げた。昨年に続いて自己ベスト達成 |
97/05/03 | 金沢マラソンに挑戦する会 | 3時間07分11秒 | 前半左足が痺れたが、ピッチ190/分を目安にして最後までほぼイーブンペースで走れた。自己ベストにわずかに及ばなかったが、結果には満足。 |
97/11/02 | 淀川市民マラソン![]() |
2時間53分10秒 | コースは平坦で天候もよく最高のコンデションに恵まれ、初のサブスリー達成。調子も上々で、10km地点でサブスリーを確信した。そのまんま東さん、上岡龍太郎さんのゴールシーンも見ることができ、思い出に残る大会になった。 |
97/12/14 | 袋井クラウンメロンマラソン | 2時間58分0秒 | 天候に恵まれ、2回連続のサブスリー達成。最初から最後までほぼイーブンペースで走った。総合72位。順位20飛びごとのメロンは外れた。 |
98/02/01 | 京都木津川マラソン | 2時間57分51秒 | 前半調子に乗ってとばしたら、35km以降は寒さで足が動かずボロボロ(ゴール後、温度計を見たら5℃でした)。それでも、前半の貯金がきいて、なんとか3時間を切れた。総合63位。 |
98/05/03 | 金沢マラソンに挑戦する会 | 3時間04分15秒 | 強風と大雨のため、ペース上がらず。ラストは心拍数も160以下まで下がり失速。サブスリーは3回で途切れた。 |
98/11/01 | 淀川市民マラソン | 3時間04分28秒 | 30kmまではサブスリーペース(2時間7分)で行けたが、後半失速。練習不足と暑さでサブスリーならず。昨年より10分以上遅かった。 |
99/05/16 | 富山マラソン | 3時間8分 | 雨のち曇りで、この時期としてはベストコンディション。練習不足がたたり、2年前のレベルに落ち込んだ。但し、運営がしっかりしており、楽しく走ることができた。 |
99/11/07 | 淀川市民マラソン | 3時間11分09秒 | 前半は43分/10kmペースで控えめに走ったが、それでも後半は大きく落ち込んだ。筋力の低下を痛感した。 平均心拍数 169。平均ピッチ 185。 |
00/11/12 | いびがわマラソン | 3時間22分6秒 | スタート直前まで迷ったが、結局走ることにした。2km地点ではやくも右アキレス腱が痛くなり後悔。とりあえず次の給水所を目指して走ったところ、20km付近から痛みが和らいだ。練習不足でラストは失速したが、完走でき、満足。 |
01/11/11 | いびがわマラソン | 3時間16分24秒 | 今回は、練習不足のおかげで足の具合も良く、それなりに実力発揮。ゆっくり入ったおかげで、後半の落ち込みもなかった。順位173位。スプリット 10km/46:58 20km/1:32:15 30km/2:18:20 40km/3:06:14。 |
02/09/22 | 木場潟マラソン | 3時間21分43秒 | 湖の周りの7km周回コース。砂利道と強風で足へのダメージが大きく、後半失速。それでも結果は4位だった。翌日新聞を見たら3位までが表彰された様子。来年は頑張って3位に入り、初の表彰台を狙うぞ。 心拍数 平均162、ピッチ 平均187。 |
02/11/10 | いびがわマラソン | 3時間11分0秒 |
相変わらずの練習不足のため体は重めながら、故障なしでスタートラインに立てた。例年より寒く雨だったおかげで、後半の失速もなくほぼイーブンペースで完走できた。心拍数 平均166、ピッチ 平均189。 10km: 45:15 20km: 1:30:40 30km: 2:15:17 40km: 3:01:16 goal: 3:11:00。 |
トップ 自己紹介 トレーニング日誌 トレーニングコース 記録 走友 お気に入り大会 リンク サイン ホノルルマラソン |