 |
2003/07/09 |
|
|
|
 |
仕事先のマシンにUSBフラッシュメモリとUSB接続のCFアダプタを差して使っていて、今までは何ともなかったのに、今日になって突然CFアダプタが認識されなくなってしまった。
どのUSBポートに差してもダメなので、これはアダプタが死んでしまったか?と思って全く同じ機種の別マシンでチェックすると、そっちでは何事もなく認識される。では本体側の故障か?と思ってUSBフラッシュメモリでチェックしてみると、本体側も問題なし。
両方とも正常動作しているにもかかわらず、組み合わせるとダメというのは納得がいかないぞ、何故だ?
更に謎なことに、USBフラッシュメモリを差して認識された状態でCFアダプタを差すと、今度は何事もなかったかのように正常に認識されてしまう。でも単体で差すとやっぱりダメという、奇々怪々な状態に。
こうなるともう呪われているとしか思えないなぁ(笑)。 |
|
|
|
 |
仕事で依頼されたプログラムを作るときに、単に言われた機能を実現するだけのモノを作るのはどうも面白くないので、かならずひとひねりしてしまうのは悪い癖かも。
今日依頼されたのはVBのプログラムで使っている各種コントロールの値を、設定ファイルに保存して読み書きできるモジュールということで、そんなもんは目をつぶっても書ける(←嘘)。ちゃちゃっと作ってはみたものの、コントロールが増えるとプログラムにそれを保存するコードを追加しなくてはいけないのが、どうにも気に入らない。
VBのコントロールはすべてコレクションになっていて、実行時にアクセスすることが可能なので、いっそのこと表示されているコントロールをすべてスキャンして、値の保存ができるようにしようと思いつく。それなら後からコントロールが増えても、コードを追加する必要が無い。
と思って作り始めてみると、これが意外と厄介。VBにはコントロール配列という代物があって、同名のコントロールが存在してしまうので、そのへんは姑息な手段を取らないとうまく解決できなかった。
もう一つ問題なのがリストボックスやコンボボックスコントロールで、最初は単に選択されている項目の番号を保存しておけば良いと思ったのだが、よく考えてみたらそれを読み込んだ時のリスト内容や順番が前回と一致しているとは限らない。
結局リスト項目そのものを保存して、読み込み時に一致する文字列を検索するという手段で解決できた。
作ったモジュールを持っていったら、そこまで凝ったもの作らなくてもみたいな感じで呆れられてしまったが、自分的に満足できたからそれで良いのだ。プログラミングなんて所詮は自己満足の世界だし(笑)。 |
|
|
|
 |
帰りに新宿のヨドバシカメラへ寄って、食器洗い乾燥機を買う。前回行ったときは在庫切れで、今日入荷するという話だったのだが、メーカーからの出荷が遅れて来週になってしまうという事だった。むう。
まあしかたがないので、入荷したらすぐ配送するように手配してもらう。夢の家電生活まではもう一歩だな(笑)。
ついでにDOS/Vパーツのフロアへ寄ってみると、気になっていたHT対応のPentium4
2.4GHzは在庫切れ状態だった。今日買うつもりじゃないから別に良いんだけど、在庫切れだと価格も消されてしまうので、実売価格が不明だったのが残念。秋葉原の最安値と、ポイント還元分を差し引いたヨドバシ価格を比較したかったのに。 |
|
|
|
 |
ソフマップのゲーム館へもちょっと寄る。先日Dreamcastを引っ張り出して使えるようにしたので、処分価格で何か良いゲームが出てないか?と思って行ってみたら、なんとクレイジータクシー2が380円(笑)。まだ持ってなかったので速攻で買い。
あとはシェンムー2とエイティーン・ホイーラーが同じく380円、サクラ大戦シリーズがすべて980円という値段だった。さすがに末期的な値段だなぁ。それでもシェンムーよりサクラ大戦のほうが高いというあたりが泣ける(笑)。 |
|
|
|
 |
笹塚のメガネ屋でメガネを受け取ってから帰宅。今までかけていた奴に比べると、新しいメガネは嘘のように軽い。前にメガネを買ったときもずいぶん軽いなぁと思っていたのに、それよりも更に軽くなっているのは、やはりフレームが携帯電話のアンテナと同じ素材というのが大きいのだろう。こんなに細くて大丈夫なのか?と思うくらい細いし。
新しいレンズは以前のよりも度が低くて乱視も入っていないから、ちょっと視力が落ちた感じになったけど、以前が過矯正気味だったのでこのくらいで丁度良いはず。
その割には視界がかなり歪んでいるが、まあそのうち慣れるだろう。 |
|
|
|
 |
「宇宙のステルヴィア」十五話目。先週の放映が通常より30分遅れだったので、その時に録画予約時間をズラしたまま戻すのを忘れていて、あやうく録画し損なう所だった。
気になったので「ガドガード」の放映時間をチェックしてみたら、こっちは逆にナイター延長の影響で30分遅れていた。危ない危ない。 |
|
|
|
今日のあややん |
|
|
 |
保育園で両足を揃えたジャンプができたらしい。でも家では相変わらず片足が床についた状態の中途半端なジャンプしか見せてくれなかった。保育園でのジャンプはまぐれ?
もう普通に喋るようになって、なんでもできそうな感じなのに、両足を揃えてのジャンプという簡単そうな事がなかなかできないのが不思議。
大人が思うほど簡単な事ではないという事なんだろうな。 |
|
|
|
今日の献立 |
|
|
 |
昨日の親子丼の残りをリフォームして、チキンライスに。 |
|