 |
2003/08/04 |
|
|
|
 |
今日も朝から暑い。
休みを取ったので、保育園へあややんを送ってから家に戻り、シャワーを浴びてお昼ちょっと前に秋葉原へ向かう。小川町の駅から外に出ると、もう外はサウナ状態。アッと言う間に背中が汗びっしょりになって、気が付いたらナップザックに入れていた本が汗まみれに(笑)。 |
|
|
|
 |
買い物って多かれ少なかれエネルギーを消耗するものだが、最初から買うものが決まっている掃除機や食器洗い乾燥機なんかの場合は消費するエネルギーが少なくて、なんでもアリなPCパーツの時は消耗度が高い気がする。
普段でもそんな感じなのに、今日はこの暑さで脳がオーバーヒートしていて、秋葉原に着いた時点でもう購入意欲がかなり減退。いちおうT-ZONE PC DIY Laboまで行ってマザーを見たり、他のお店で玄人志向の4倍速書き込みDVD-RWドライブを手にとって、レジまで持って行きかけたりはしたのだが、結局購入には至らなかった。
とか言いながら細かい買い物は結構してしまっているあたりが謎(笑)。少額の買い物なら購入意欲が低くても買えるという事か。
IBM Refreshed PCのThinkPadがいくつかのお店で展示されていて、見た目の綺麗さと価格にかなり惹かれるものがあった。モバイルCeleron600MHzで15インチ液晶搭載のThinkPadが\59,800って安いよねぇ。
以前にも同程度の出物があることはあったけど、液晶の色ムラがあったり、起動時に画面が赤くなったり、パームレスト部の塗装がハゲていたりといった難点があるモノが多かったから、それを考えるとかなり良い感じ。
VC++使って開発している限りでは、CPUがPentium4の2.6GHzでもCeleronの600MHzでも体感できるコンパイル時間にそれほどの隔たりは無いので、開発用のサブマシンとしてはお手頃じゃないかと思う。最新の3DゲームとかDVD再生なんかにはパワー不足だろうけど、そのへんは適材適所と言うことで。 |
|
|
|
 |
秋葉原デパート2Fの100円ショップで、ギフト解体品と思われるインスタントコーヒーの小瓶をいくつか買い込み、3F輸入食料品店で紅茶とサンダルフォーのイチジクジャムを買って中央線で新宿へ。
ヨドバシで現像に出した写真を受け取り、ついでにmikan用の携帯電話を購入。我が家の携帯電話は保育園からの連絡を受けるためだけに契約していたのだが、最近は私もmikanも色々と動くことが多くてメールでは連絡が付けにくくなったので、お互いに携帯を持つことにした。本当はあんまり持ちたくないんだけど、背に腹は代えられない。
でも会社に携帯の番号を教えない方針は、今までと変わらず(笑)。 |
|
|
|
 |
秋葉原に行ったらオプティマイズのMINI EZ-USBキットも買ってこようと思っていたのに、すっかり忘れていて新宿で気が付いた。やっぱり脳がオーバーヒートしていたらしい。
オプティマイズと言えばEZ-FPGAもちょっと気になるのだが、これも秋葉原で買えるのだろうか?。
そういえばインターフェース誌の今月号は「C/C++によるハードウェア設計入門」という特集で、HDLの代わりにC/C++を使ってハードウェア設計ができるというのは大いに興味アリ。このへんも時間があったら色々と勉強してみたいところ。 |
|
|
|
 |
USB接続のHDDドライブが突然認識されなくなって、ケースを開けてみたら持ち運び中に衝撃が加わったのか、HDDがコネクタから外れかかっていた。しかもケースを開けた瞬間に、機械油の焦げたような嫌な臭いが....
以前に2.5インチHDDの電源を逆差しして昇天させた時と同じ臭いで、またやってしまったか〜、と思いつつコネクタを差し直して通電してみると、何事も無かったかのように動き始めた。最近のHDDは丈夫だなぁ(笑)。
ちなみにHDDがコネクタから外れかかったのは、本来は入らない厚みのHDDを無理矢理入れて、蓋が閉まらない状態になっていたせいなので、完全に自己責任。あとからちゃんと蓋の閉まる厚みのHDDを買って入れ替えようと思っていたのに、ついそのまま使い続けてしまったのが根本的な問題か。
4GByte程度の9.5mm厚HDDならそれほど高価でもないので、USB2.0対応ケースと一緒に新規購入するいい機会かも。 |
|
|
|
 |
パソコンとCRTモニタの処分を決意。デスクトップマシン3台と15インチモニタは粗大ゴミ回収に出すとして、スリムデスクトップ1台をどうするかが考えどころ。分解して基板と電源と筐体の上下に分ければ、不燃ゴミに出せるかなぁ。
筐体のデザインとかメンテナンス性の高さは気に入っているので、Mini-ITX規格のマザーボードでも入れて再生したい気はするけど、今回処分してもまだマシン6台残るし、そのうち常用しているのが3台しか無いことを考えると、再生してもお蔵入りになる可能性が高い。諦めて処分するしかないな。
あと悩んでいるのが溜まってしまった料理雑誌の処分。今日の料理とレタスクラブがずいぶんな分量になってしまったので、必要な部分だけスキャンしておきたいのだが、7年分もあると手間を考えただけでやる気が無くなってしまう。
雑誌をまるごと放り込むと、勝手に全ページスキャンしてくれるスキャナって無いかなぁ(笑)。
パソコン関係の雑誌だと最近はCD-ROM化されたバックナンバーが出てるけど、料理雑誌でそういうのって無いよねぇ。出しても売れないような気はするけど。 |
|
|
|
 |
「パジャマでごろん」最終巻を購入。久しぶりに読んだせいか絵柄がずいぶんと変わったような気がしたが、絵柄と言うよりは線の描き方が以前よりも綺麗になっているので、そのせいで全体的な雰囲気がずいぶんと違って見えたようだ。
つまりは上手になっているという事なんだけど、昔から読んでいる人間としては、昔のほうが線に勢いがあって良かったなぁなどと、勝手なことを思ったりする。かといっていつまで経っても絵が上達しない人の漫画を読むと、それはそれで文句を言ったりするんだから、本当に勝手なもんだ。
まあ金払って買ったんだから、勝手なことを言う権利ぐらいはあるよね。 |
|
|
|
今日のあややん |
|
|
 |
mikanの両親が持ってきた桃を剥いてデザートに食べさせたら、おじいちゃんに電話すると言い出した。いま見ているしまじろうのビデオで、おじいちゃんからスイカを送ってもらってお礼の電話をかけるという話があるので、それに影響されたらしい。
電話するのは良いけど、そのあと喋らずに黙ってしまうところまで、ビデオと同じにしなくても良いと思うんだが(笑)。 |
|
|
|
今日の献立 |
|
|
 |
野菜カレー。具はナスとピーマンとトマトとタマネギ。 |
|