 |
2003/12/17 |
|
|
|
 |
朝から五反田で打ち合わせなので、9時前にはあややんを保育園へ連れて行くつもりだったのに、起きたらもう8時過ぎだったのでちょっと慌てる。
急いで朝ご飯を食べさせ、身支度をしてどうにかギリギリで9時前には家を出ることができた。それから保育園へあややんを連れて行き、京王新線で新宿まで出て、山手線で五反田まで行く。
実際には待ち合わせ時間の10分前には着いてしまったから、そんなに焦らなくても良かったのだが、まあそこはそれ。行く途中で何が起きるかは分からないしね。
打ち合わせの内容は先日提出した技術提案書の内容確認といった感じで、このまま行くとプロジェクトリーダとして仕事を開始する事になりそうなのだが、どういう立場で仕事するのかが微妙なところ。
雇用保険受給中のアルバイトは色々と制限があって、しかも以前はアルバイトした期間中の基本手当は先送りで全額貰えたのに、今は制度が改正されて3〜4割しか貰えなくなってしまったし。
いろいろと厳しい時代だなぁ。 |
|
|
|
 |
五反田から山手線で秋葉原。
目的はDVカメラで使われている4P-4PのIEEE1394ケーブルの購入。4P-6Pや6P-6Pは新宿でも安いのがあったのだが、何故か4P-4Pはメーカー製の高い奴しか見あたらなかった。
もちろん秋葉原では至る所に転がっていて、適当な奴を一個購入。
ついでに長めのアンテナケーブルで極細という奴を捜してみたが、そちらは思ったような製品が見つからなかった。以前に見かけたと思ったのは記憶違いだったかなぁ?
極細LANケーブルと記憶がごっちゃになっているのかも。脳内記憶のデフラグ機能が欲しいところだ(笑)。
ああでもよく考えたら、デフラグされてもちゃんと検索できないと意味がないんだよなぁ。となると必要なのはデフラグじゃなくてインデックスの再作成か?
ALTER INDEX 脳内記憶INDEX REBUILD
TABLESPACE
脳内記憶TABLE
とかやればOK?(笑)。 |
|
|
|
 |
秋葉原から新宿に戻って、ルミネ1の書店でmikanと待ち合わせ。沖縄物産のお店「沖縄天国」へ寄ってあややんへのおみやげに黒糖玉子ボーロを買う。
甲州街道沿いにパークハイアットまで歩き、1Fのデリカテッセンへ寄ってみる。ホテルの開業10周年記念として最近オープンしたお店で、ホテルの人気メニューをテイクアウトして自宅でも食べられるというコンセプトらしい。
さすがに値段はそれなりに高くて、気軽に利用するというわけには行きそうもないが、たまになら良いかも知れない。瓶詰めになったソースやマグロのフィレなんかを見ているだけでも楽しいし。
まだお昼を食べていなかったので、ここでサンドイッチを買っていく。
あとはそのまま水道道路沿いに歩いて帰宅。 |
|
|
|
 |
30GIRL.COMICの第7話が公開。今回は普通の話....でもないか(笑)。
今頃気付いたけど、リリコさんの飼い猫ジョーズの名前って、日立電気温水器のキャッチフレーズ「追焚上手」から来ているのか。ついスピルバーグの映画を連想してしまって、なんでそんな名前なんだろう?と疑問に思っていた(笑)。 |
|
|
|
 |
PC用のTVキャプチャーボードってよっぽど売れるのか、矢継ぎ早に新製品が出るなぁ。一昨日アイオーから九つの高画質化技術を盛り込んだというのがウリのGV-BCTV9が出たかと思ったら、今日はバッファローから同じような高画質化技術を盛り込んで更にハードウェアエンコーダまで搭載したPC-MV5DX/PCIというのが出てしまった。
未だに3D YC分離回路しか搭載していないTVキャプチャーボードを使っているので、高画質化回路てんこ盛りでなおかつお手軽値段というのはちょっと魅力的。
両方の製品ともゴーストリダクション機能は搭載していて、バッファローのほうは写真が隠れてしまって定かではないんだけど、恐らく両方とも同じNECのuPD64031を使っていると思われる。
この部分については差異がないとして、GV-BCTV9のほうは3D
Y/C分離と3Dノイズリダクションが同時に使えるのに対して、PC-MV5DX/PCIのほうは排他使用という所がポイントか?でも同時に使ってもそれほど画質は向上しないという話もあるしなぁ。
まあ実際の製品が出てから評価を見て考えよう。 |
|
|
|
 |
DELLのUXGA対応20.1型液晶モニタ「UltraSharp
2001FP HAS」の評価記事がPCWatchに出ていた。
いくら安くても実用に耐えないのでは意味がないが、この記事を読む限りではそんな事はなく、安心して使えそうな感じだ。
D-Sub15ピンとDVI-Dの二系統に加えてコンポジットビデオとSビデオの入力もあり、しかもビデオ入力はPC画面にP-in-Pもできてしまう。更に液晶パネルの縦回転もできて、USB2.0対応のハブまで内蔵って、もう文句の付けようが無いではないか(笑)。
予算さえ許せば即座に買うんだが、さすがに雇用保険で買うのは躊躇してしまうな。
辞めた会社に貸したことになっているお金がいくらかあるので、それが戻ってくれば買えるんだけど、事務所を引き払う引っ越し費用も無いとか言っている状態では望み薄かも。 |
|
|
|
今日のあややん |
|
|
 |
結果(現象)を見てその原因を推測する、という高度な思考ができるようになってきて、色々と面白い。
洗面で髭を剃っていたら、洗面台の中に散らばっていた髭を見て「おとうさんがここでひげそったから、したにおちたんだね」と言っていた。でもそれは間違いで、髭を剃る前に電気カミソリを開けて内部を清掃したからというのが正解(笑)。 |
|
|
|
今日の献立 |
|
|
 |
鮭チャーハン。 |
|