先月の日記

2004/01/31
 今日はマンションの配管清掃の日で業者の人が来るので、早めに起きて部屋のお掃除。なんかしょっちゅう配管清掃が行われているような気がするのだが、そんなに目詰まりしやすいものなのだろうか?
 配水管の中に常駐して清掃してくれるロボットが登場するのはまだ先の話かな(笑)。
 午後はあややんと一緒に図書館へ行って本の返却。うっかりしていて返却期限を一日過ぎてしまった。
 自分が借りた本の情報は渋谷区立図書館のページから取得できるから、ここから自動的に返却期限の情報を取得して、PCを起動した時に警告を出すスクリプトを作っておけば便利かも。Rubyあたりを使ってちょこっとやってみよう。
 図書館へ行く途中に建設中だったマンションの一階にeclissiという名前のイタリアンレストランがOpenしていて、芸能人の名前が付いた開店祝いの花輪がぎっしりと並んでいたのが印象的だった。もしかしてオーナーは芸能人?
 ちなみにeclissiというのはeclipseのイタリア語らしい。
 図書館からの帰りに100円ショップへ寄ってみたら、以前は無かったポリプロピレン製のパーツケースが売られていて、これが電子部品を収納するのにかなり良い感じ。
 サイズが20cmx17cmと大きめで、作りは肉厚でかなりしっかりしている。間仕切りが変えられないのは残念だが、二種類の大きさがあるのでそれほど不便ではなさそう。
 なによりも良いのはちゃんと積み重ねておけるように上面に窪み、下面に出っ張りがある点。これを十個買って本棚に5x2列で収納しておけば手持ちのパーツは大型のユニバーサル基板以外は全部収納できそう。
 とりあえず三個買ってきたので、明日にでも補充してこよう。
 リビングのノートPCで無線LANを使っていると、今日もまた近所で使っていると思われるAPが検出された。暗号化設定が全く行われていないのは相変わらず。
 それどころか無線LANルータのユーザ名がデフォルトで、パスワード無しになっているもんだから、こっちからAPの設定画面にあっさりと入れてしまった(笑)。
 さすがにちょっとヤバすぎなので、設定画面に入れる事が分かった時点ですぐに閉じてしまったが、あまりにもマズイでしょうその状態は。
 垂れ流しの野良APが最近多いという話は聞くけど、まさか身近にこれほど無防備な代物が存在するとは。
 ちなみにその丸見えになっている無線LANルータは、セキュリティ設定が非常に簡単に行えるというのがウリになっている奴だった(笑)。
 差し出した覚えのないメールのエラーが何通か返ってきていて、どうやら私のメールアドレスがアドレス帳に登録されている人のPCがMydoomウィルスに感染して、発信元を詐称されたらしい。迷惑な話だなぁ。
 それだけならまだしも、それによってメールアドレスがSPAM業者の名簿に登録されてしまったらしく、最近来ていなかった中国語のSPAMメールが山ほど来るようになってしまった。とほほ。
 自分が感染しなくても、二次的にこういった被害を被ることがあるとは想像もしていなかった。つくづくウィルスの作者って罪作りだ。極刑に処すべし(笑)。
今日のあややん
 図書館で折ってあげた紙飛行機が気に入ったようで、公園で何回も飛ばしていた。
 最初のうちはタイミングが掴めなくて紙飛行機を地面に叩きつけるようにしていたが、しばらくやっていたらコツをつかんだようだ。
今日の献立
 豚バラ肉と大根の煮物に、サトイモの煮っ転がし。

2004/01/30
 午前中に銀行へ行き、固定資産税と国民年金の支払いをしてくる。
 失業すると健康保険と年金を自分で支払わなくてはいけないので、金銭的・心理的な負担が結構大きい。まあ会社が払っていた時も結局給料から天引きされていたわけだから、考えてみれば同じなんだが、給料があるときと失業して雇用保険の給付を受けている時では同じ金額でも負担が違う。
 そういえば先週履歴書を送った会社は、一週間経ってもなんの連絡も無いぞ。どうなってるのだろうか。
 銀行のあとスーパーと書店で買い物してから帰宅。
 書店で立ち読みした本に「R.O.D -THE TV-」のキャラクターデザインの話が載っていて、ミシェールとアニタは竹本泉さんのキャラクターが元ネタという意外な話が。
 ミシェールはエイプリル・イーナスで、アニタは大平みちるだったのか。ミシェールがイーナスに似てるというのはなんとなく思っていたけど、大平みちるは気づかなかったなぁ。
 ところで先日の日記に書いた放映スケジュールの話は、公式サイトの情報によるとやはり2/11から二話連続放映の形態になるようだ。
 これで最後まで放映されずに、尻切れになってしまうという事態は避けられるのかな?
 昨日作ったAVR+モータドライバIC基板をUSB実験基板に接続して、PCからUSB経由でモータ制御を行ってみる。
 RS232Cレベル変換IC経由で動かすのは成功しているので、EZ-USBのUART出力に切り替えるだけで簡単に動くかと思ったら、またもや配線を間違えていて動かすまでにかなり時間がかかってしまった。
 ちなみに今回のミスはTXDとRXDの取り違えだったりする(笑)。回路図も配線図も書かずに、ICのピン配置図だけ横目で見ながらハンダ付けしているのがそもそもの間違いかも。
 まあ最終的にちゃんと動けばそれでよし。
 USB基板とAVR基板とモーターを接続するとこんな感じ。あんまり先のことを考えずに作ったのがまるわかりだが、気にしてはいけない(笑)。
 AVR基板に載っているDCジャックはモータ駆動電源の供給用で、AVRとモータドライバICはUSBからの給電で動いている。AVRの動作電圧は4.0〜6.0Vで、モータドライバICは4.5V〜20Vだから3.3Vで動かすのは定格外なのだが、それでも動くものだなぁ(笑)。ホントはちゃんとやらないとマズイんだろうけど、製品化するわけじゃないしね。
 しかし改めて考えてみると、単にDCモータ回すだけなのに、PC上のホストプログラムからUSB経由でEZ-USBにコマンド送って、EZ-USBがシリアルでAVRにコマンド送って、更にAVRがモータドライバICにコマンドを発行というのは、えらく回りくどいことをやっているような気が。
 おまけにホストプログラムはVC++、EZ-USBのファームはSDCC、AVRはAVRアセンブラだから開発環境が全然違う。手間がかかって当然か。
 まあでも一回ちゃんと動いてしまえば、次に似たようなことをやる時は楽になるだろう。ってそんな機会はあるのか?(笑)。
今日のあややん
 手が届かないから無理と思っていた洗面所の照明スイッチに、いつのまにかギリギリで手が届くようになっていて、今日はちゃんと自分で点けていた。
 踏み台に上がって手を洗うのは既にできているから、もう全部一人でできてしまう。実際に食後にはっさくを食べて手が汚れたら、一人で手を洗いに行っていた。
今日の献立
 シーチキンとキャベツの玉子とじ。
 本当は豚バラ肉と大根の煮物を作るつもりで材料を用意していたのだが、DCモーター回すのにハマっていたら作る時間が無くなってしまった(笑)。

2004/01/29
 USB実験基板に接続するためのAVR基板をハンダ付けして作成。半田の匂いを嗅ぐと癒されるなぁ(笑)。
 基板にはAVRとモータドライバICを載せて、USB基板とRS232Cレベル変換サブ基板のどちらを接続しても動くようにしてある。USB基板からの電源供給時には3.3V動作になってしまうため、AVRの定格を下回ってしまうのだが、今のところ問題なく動くようだ。
 さすがにUSBからの電力でDCモータ4個回すのは無茶なのでそっちは別電源。モータ一個ぐらいならUSB電源だけでなんとかなりそうだけど、一個だけじゃ扇風機回すぐらいしか使い道が無いか?(笑)。
 そういえばイーレッツのUSB扇風機はeTCというコントローラでPCから速度制御可能になっていて、このコントローラだけ後から別売もするという話を読んだ記憶があるのだが、発売されたのだろうか?
 つまりはUSBからDCモータを制御できるモジュールなわけで、入手できるんなら分解してどんなチップを使っているのか確認してみたい気もする。
 さすがに一昨年の製品だから、秋葉原中を探しても無いだろうけどね。
 銀行に電話して確定申告に使う住宅ローンの残高証明を発行してもらう。ついでにローンの繰り上げ返済時の手数料について確認。100万円未満が2万円、100万円以上〜1000万円未満が3万円という事だった。
 ところが、銀行のWebページにある返済シミュレーションで計算させてみると、100万円を超えても手数料が2万円のままで変わらない。
 金額を細かく上げて手数料のスレッショルド値を探すと、\1,058,325という妙に中途半端な金額だった。なんでこんな値が出てくるのだろう?謎だなぁ。
 夕方に笹塚のクイーンズ伊勢丹へ行って夕食の買い物。鮮魚売り場で生イカがタイムセールだったのだが、おばさんたちが群がっていて近寄れなかった(笑)。
 菓子売り場にカルビーのポテトチップスのバリエーションが並んでいて、バター醤油味とか明太子味なんかはまあ分かるんだけど、手羽先味というのは....手羽先味のポテトチップスって想像できないなぁ。
 やっぱり買うべきだっただろうか?(笑)。
 NTTからBフレッツの回線速度切替えについての通知が届く。
 現状はマンションタイプのPNA接続で上下10Mbpsなのだが、これがVDSL接続に切り替わって下り50Mbps、上り30Mbpsに高速化されるようだ。
 VDSL装置のレンタル代金はPNA装置のレンタル代金よりも50円高くなってしまうけど、50円でこれだけ速くなるんなら文句はない。
 下り50Mbpsで実効が半分だとしても、5〜8倍にはなるから高画質なストリーミング配信も楽々だ。
 光ファイバーなのにADSLよりも遅くて悔しい思いをすることも無くなるし(笑)。
 蔓延していると聞く割には届かないなぁ、と思っていたMydoomウィルスがついに届き始めた。
 添付ファイルを開かない限り感染しないタイプなのに、蔓延しているというのが不思議。そんな怪しいモノを不用意に開いてしまう人が多いとは思えないんだけど、実際に蔓延しているという事はそうなんだろうな。
 ユーザの無知が最大の脅威という事か。
 細かい電子部品を整理するケースとして、釣具屋で売られているタックルボックスを使うという手を掲示板で教えていただく。なるほど、確かに釣りも細かいパーツを収納する必要があるという点では同じか、それは気付かなかった。
 値段も割とお手頃なので、来週渋谷のハローワークへ行った時に上州屋で見てこよう。
今日のあややん
 保育園で布を結ぶというのをやっているらしく、家でも風呂上がりにバスタオルを結ぼうとしていた。
 でもうまくできなくて泣くのはお約束(笑)。
 今日は他にもTVでやっていたセサミBBのCMを見たいと言っては泣くし、寝る時間なのに絵本を読んで欲しいと言って、却下したらまた泣くしで結構大変。
 まあ泣く子は育つと言うし(笑)。
今日の献立
 ジャーマンポテト。マヨネーズ風味。

2004/01/28
 保育園へあややんを送ったあとコンビニへ行き、無線LANカードをメーカーに送り返す為に宅配便の着払い伝票を貰ってくる。
 しかし、帰宅してから見てみたら渡されたのは元払い伝票だった(笑)。
 はっきりと着払い伝票をくれって言ったのに....貰った時にチェックしなかった時点で負けか。
 日中はEZ-USBのUART制御の続き。
 もう一度初期化ルーチンからプログラムを見直してみたら、やっぱり凡ミスが発覚。PORTCの出力設定がUARTじゃなくてI/O PORTのほうになっていた。
 最初はちゃんと設定していたはずなのだが、うまく動かなかった時に切り替えてテストしたあと、UARTに戻すのを忘れていたらしい。どおりで何も出力されないはずだ。
 設定を変えて再度チェックしてみると、今度はデータが出力される。しかし、期待していた値とは全然違う。正常なデータになるようにPC側のボーレートを変えると、9600bpsのはずが4800bpsで送信されていた。
 ボーレート設定値を計算する時にクロック値を12MHzでやっていたのが原因で、正しくは24MHzにしないといけなかったらしい。設定値を修正すると今度はOK。
 ちまちまやっていたから動くまでに時間がかかってしまったが、だいぶEZ-USBの使い方にも慣れてきた気がする。やっぱりトラブルを解決するというのは、新しいデバイスを学ぶのに一番の近道だなぁ。
 秋月あたりで学習用としてちゃんと動かないワンチップマイコンキットを売り出すというのはどうだろうか?(笑)。
 午後はフィットネスクラブのプール。
 その前にコンビニへ寄って、無線LANカードをメーカーに返送する。なんか送料とか考えると、送り返してもらわないほうがメーカーとしては助かるような気がするのだが、そうも行かないんだろうなぁ。
 とか考えていたら、プールで泳いでいる時にちょっと妙なことを思い付いてしまった。PC用のハードウェアのトラブルで返品または交換というのを、個人情報を不正に入手する手段として使う方法だ(笑)。
 たとえばUSBメモリなんかで、使う時にそれ専用のドライバをインストールして使うデバイスがあったとする。そのドライバは通常の動きの他に、PC内の情報をこっそり取得してUSBメモリ内の秘匿された領域へ書き込むという機能が隠されている。
 あとは頃合いを見計らってユーザに対して不具合が出たので交換しますと言って回収し、秘匿された領域から収集された個人情報を読み出せば良い。
 スパイウェアなんかと違ってデバイスドライバがデバイスに対して情報を書き込むわけだから、検出するのはまず不可能だろう。
 手間暇と予算がかかりすぎなんで現実的では無いけど、小説のネタとしてなら使えるかも(笑)。
 プールで泳いでからスーパーと書店へ寄る。竹本泉さんの「トランジスタにヴィーナス(6)」が出ていたので購入。
 来月の25日には「よみきり・もの(6)」も出るから、毎月新刊が読めて嬉しいぞ。
 秋葉原でUSBジョイパッドが安く売られているとつい買ってきてしまうのだが、どうもしっくりくる製品にはなかなかお目にかかれない。
 個人的にはサターンのジョイパッドが割と良かったので、分解して改造してしまおうかと考えていたら、サターンパッドをUSBジョイパッドに改造する基板を売っている第三科学研究所というサイトを発見。
 良くある変換アダプタじゃなくて、ジョイパッドを分解して中の基板をまるごと交換してしまうという大胆な代物。これは思い付かなかったなぁ。その手があったかぁと感心。
 更にここではスーパーファミコンのパッドをUSB化する基板や、ファミコンのコントローラ対応バージョンまであったりする。素晴らしい。欲しくはないけど(笑)。
 サターンバージョンの基板は秋葉原のラジオ会館内にあるレンタルショーケースで販売しているという事なので、今度秋葉原へ行った時に覗いてみる事にしよう。
今日のあややん
 柑橘系がお気に入りで、最近は八朔(はっさく)に目がない。
 食後に一緒に食べていたら「おとうさん、はや〜い」「おとうさん、たべすぎ〜」と怒られてしまった(笑)。
今日の献立
 さぼてんの特ひれカツとエビフライとイカフライ。千切りキャベツ山盛りはデフォルト(笑)。

2004/01/27
 朝いちであややんを小児科へ連れて行く。
 心配していた風疹でも突発性発疹でもなく、原因は乾燥肌による発疹という事だった。お風呂のお湯が熱すぎたりすると駄目らしい。
 感染性の発疹だったら保育園を休ませて一緒に家にいるしかないなぁと思っていたが、単なる乾燥肌なら問題はないので、小児科からそのまま保育園へ。
 午後から秋葉原。
 手持ちのお金が少なかったので、行く前に銀行で下ろそうと思ったら残高が千円しかなかった(笑)。住宅ローンの引き落としに備えて昨日お金を補充しておいたのだが、クレジットカード類の引き落としが思ったよりも多かったようだ。
 家に引き返して置き金を持ってこようかとも思ったけど、面倒なのでそのまま秋葉原へ。まあ余分なお金を持たないほうが無駄遣いしなくて良いか(笑)。
 新宿から中央線快速に乗り、お茶の水で総武線に乗り換えて秋葉原へ。
 秋月3.3V対応のRS232CドライバIC、USBコネクタ類、ユニバーサル基板なんかを購入。いつのまにかユニバーサル基板はガラエポの片面タイプというのが増えていた。値段は80円でちょっと安いけど、スルーホールじゃないタイプだと半田付けの時にランドの剥離が心配。
 割と何度も同じ場所に付けなおしたりするからなぁ。って下手なだけか(笑)。
 ヒロセの地下で配線材を買ってから俺コンハウスへ行ってみると、先日行ったときに買ったMSIマザー用のBluetoothモジュールが50個ほど山積みになっていた。こんなに在庫があると知っていたら、焦って買いに行く必要は無かったな。
 帰宅するとコレガから交換品の無線LANカードが届いていたので、早速差し替えてドライバをインストール。当然ながら今度は相性問題による回線断の問題は発生しないし、なんとなく通信速度もUPしたような気もするが、単なる気のせいかも(笑)。
 ユーティリティで通信速度のチェックをしていた時に、何気なくAP情報を見てみると、自宅のAP以外にもう一箇所APが表示されていた。
 どうやらマンションの近くの部屋でも無線LANを使っている人がいるらしい。
 まあ今となっては別に珍しいことでは無いが、セキュリティ設定が全くなされてなくて丸見えというのは少々問題のような気が(笑)。試しに自宅のAPからその丸見えAPに接続してみたら、あっさりと接続できてしまうし。
 暗号化ぐらいはしておいたほうが良いんじゃないかなぁ....
 夜中にEZ-USBのUART関係を再び試す。
 秋月で買ってきたRS232CドライバICを使い、実験基板のEZ-USBのTxD0/RxD0信号をレベル変換してPCのシリアルポートへ接続できるように配線。
 つまりPC->EZ-USB->RS232CドライバIC->PCという経路で、信号が同じPCにぐるっと回って戻ってくるようにした。これでUSBに送信したデータが正しく戻ってくればOKなのだが、やってみるとやっぱりダメ。信号が全く出てこない。
 ボーレート設定のあたりがあやふやで適当に設定してしまったから、正しいデータが出てこないにしても何も出ないというのはおかしい。
 なかなか手強いぞ。まあそのほうが楽しめるか(笑)。
 「R.O.D -THE TV-」は放映回数が足りないので途中までしか放映されないという嫌な噂を聞いたが、公式BBSのほうには2話連続放映で帳尻を合わせるという話も出ていたりする。さて真偽の程は如何に?
今日のあややん
 「あっちゃんあがつく −たべものあいうえお−」という絵本が最近のお気に入り。
 読んで聞かせるタイプの絵本ではなくて、これはなにかな?と子供に問いかけるタイプの奴なのだが、何回もやっているうちにあややんは絵を見せると即座に答えるようになってきた。
 なんか絵本を読むと言うよりは、早押しクイズでもやっているかのような(笑)。
今日の献立
 切り干し大根とタマネギとツナのオムレツ。

2004/01/26
 昨日ダメだったEZ-USBのUART制御の続き。いきなりAVRと接続するのは止めて、RS-232CドライバICをかましてPCで通信を確認してみようと思い、以前に作ったシリアル変換ボードを発掘してくる。
 ボードはすぐに見つかったが、3.3V対応のRS232CドライバICが何処を探しても見つからなかった。買い置きがあったはずなのに、必要な時に出てこないし。
 やっぱり部品整理BOXが必要か?HOZANの小さい奴なら一万円程度で買えるみたいだから、買ってしまうか?100円ショップのケースを組み合わせて安く作れたりはしないだろうか?
 で、結局EZ-USBのほうは棚上げにして、日中はAVRのDCモータ制御プログラムの拡張に着手。DCモータ4個に対してそれぞれ別個に正逆回転と速度制御が行えるようにしてみた。
 PWMの最小パルス幅もギリギリまで狭くしたので、低速回転時のガタガタも少しは低減した気がする。あとはMindstromsのモータを接続して、実際に動くかどうか試してみよう。
 午後はフィットネスクラブのプールでひと泳ぎ。
 早く泳ぐ事は考えていないので、タイムとかは気にしていなかったのだが、今日ちょっと計ってみたら100m泳ぐのに3分ぐらいかかっていた。
 100m平泳ぎの世界記録は北島康介選手の59.78秒で、3倍の差だ。って世界記録と比較するのは無謀?(笑)。
 泳いでいる時にワンダーウィッチのPC接続ケーブルが3.3V->RS232Cのレベル変換だったことを思い出し、分解してチップを取り出してやろうかなと思ったら、そっちも見あたらなかった(笑)。
 狭い部屋の中なのに、どうしてこうすぐに物が行方不明になるかなぁ。
 EZ-USBのプログラミング関係でまた検索してみると、コンパイラメーカーのWebに良い感じで資料がまとまっているページを発見。
 サンプルコードをダウンロードして読んでみる。やっぱり実際のコードを読むと理解しやすい。
今日のあややん
 お風呂上がりに全身に発疹ができていて、ちょっとビックリ。突発性発疹か風疹かなぁ?
 明日小児科へ連れて行く事にしよう。
今日の献立
 お好み焼き。以前にドリアを作った時に余ったチーズを混ぜ込んで焼いてみたら、カリカリになって美味しかった。

2004/01/25
 午前中にあややんを連れて笹塚方面へお買い物。
 クイーンズ伊勢丹でグリューワインがカップ付きで売られていたので、一本購入。フツーツやハーブの入った甘いワインで、寒い日にこれを熱々にして飲むと体が温まる。
 今日買った奴は輸入元が月桂冠で、やっぱりお燗して飲む奴だからかなぁとか思ってしまったが関係ないよね(笑)。
 トゥルナージュで白豆の入ったパンと、イチジクの入ったパンを買って帰宅。
 クイーンズ伊勢丹で長ネギを買って、長いままリュックに差しておいたのを忘れてパン屋へ行ってしまったので、背中から長ネギ突き出した変な客が来たと思われたかも(笑)。
 まあ子供連れだったから、変な客とまでは行かなくても奥さんに逃げられた旦那さんぐらいには思われたかも知れないなぁ。
 帰宅して買ってきた玉子をしまおうと思って冷蔵庫を開けたら、まだ開けていない玉子パックが既に入っていたので驚く。
 玉子が切れてるなぁと思って昨日スーパーで買ったのをすっかり忘れていた。
 今週は玉子料理三昧かな(笑)。
 EZ-USBの実験基板を使い、内蔵UARTでAVRと通信させる実験を行ってみる。
 8051は使ったことが無かったのだが、ワンチップマイコンのUART設定なんかどれも変わりないだろうと思って気楽に考えていたのに、どうもうまく通信が行えない。
 エンドポイントのデータをポートにそのまま出すのは動いているから、それをUARTの送信バッファへ突っ込めば良いだけだと思っていたのに....
 シリアルポートのモードと、ボーレートの設定値をもう一度見直してみる事にしよう。どうも深夜の作業だと集中力が低下して、とんでもないミスをしていても気付かない事が多いし。
 やっぱり慣れてないCPUだと簡単にはいかないもんだなぁ。AVRだったら目をつぶっても動かせるのに(笑)。
 今日の「出没!アド街ック天国」は神田神保町だった。やっぱり馴染みの街が出てくると面白い。
 ランキングの中に「芳賀書店」が入ってないじゃん。と思ったらなぎら健壱さんがちゃんとツッコミを入れていた。さすがだ(笑)。
 やっぱり神田神保町を語るのにあそこは外せないでしょう。あとは古書センター地下の書店とか(違)。
 「MEZZO」四話目をリアルタイム視聴。
 最初は面白いと思ったんだが、回を追う毎に質の低下が明らかなのはちょっと問題では。まあ今回の話はエピソードの半分だけなので、来週分も見てみないと判断できないけど、同じエピソードを複数の視点で描くという凝った作りをする場合でも、半分だけ見て面白くなければ失格なのでは?
 来週見てダメだったら切り捨て決定。
今日のあややん
 ちょっと熱っぽい感じで、体調が悪かったせいなのか夜にワガママモード炸裂(笑)。
 ちょっと叱ったら夜中に大泣きされてしまった。
今日の献立
 昨日オカラを混ぜ込んだご飯が結構残ったので、ネギとキノコとシーチキンを入れて炒め、ケチャップでシーチキンライスにしてみた。
 ご飯に炒りオカラを混ぜるのは初めてやってみたが、カレーライスのご飯や炒飯なんかには割と良い感じ。

2004/01/24
 午前中にmikanとあややんの三人で六号坂商店街へ買い物に行く。
 最初にあややんが保育園で使うパジャマ袋に縫いつけるアップリケ用のフェルトをmikanが購入。このフェルトはあとからウサギ型に切り抜かれて、なんだか目つきの悪いアップリケになっていた(笑)。
 まあNOVAウサギよりは可愛いかも。
 そのあとメガネ屋でmikanがメガネを新調。目の疲れで眼科へ行ったら過矯正と診断されたので、新しいのを作りに行ったのだが、これって私の時と全く同じパターンだったりする。
 実は眼科とメガネ屋って共謀してたりしないか?(笑)。
 マルコヤで八朔と牛乳。ふるや古賀音庵でみたらし団子と柿餅を買って帰宅。
 図書館から予約した本が入ったという連絡があったので、あややんのお散歩がてら取りに行く。
 借りたのはグレッグ・イーガンの「しあわせの理由」。
 実は以前にもこの人の作品を何冊か読んだことがあって、その度に肌に合わないなぁと思っていたりするのだが、性懲りもなく借りてしまった。
 まあ図書館で借りるならやっぱりダメでも被害が少ないし(笑)。
 カルディでコーヒー豆、サミットでゴミ袋と玉子と牛乳を買う。十号通り商店街ではタイムセールをやっていて、はっと気が付いたら今川焼きや豆腐、焼き鳥、干し芋なんかを買ってしまっていた(笑)。
 ASCII24に出ていたDivX/MPEG2デコーダ搭載HDDケースってちょっと欲しいかも。
 USB接続の外付けHDDケースで、単体でMP3再生機能を持つ製品というのは以前にあったけど、DivX、MPEG2、MPEG1、MP3オーディオまで再生できるというのはかなり強力。
 LANでPCと接続してコンテンツをTV再生というコンセプトの製品はいくつか出ているが、それとは違う方向性で面白い。リモコン付きで\12,800と値段も安いし、予約して買ってしまおうかなぁ。
 ただ気になるのがDivXのバージョンが上がった時にデコーダが対応するかどうかで、最近デコードしたファイルは全部DivX5.11形式にしてしまっているから、これが再生できないと意味がない。
 人柱の報告待ちかな(笑)。
今日のあややん
 午後にお昼寝しなかったので、夕方になってから寝てしまった。最近休日はこのパターンが多い。
 夕食の時に起こして食べさせたけど、眠くて食欲が無かったのかあまり食べなかった。
今日の献立
 カレーの残り。
 今日は豆腐屋で豆腐を買ったらおからをくれたので、フライパンで煎ってから炊きたてご飯に混ぜ込んでみた。全体的にパサパサな感じになって、カレー用のご飯としてはなかなか良さそう。

2004/01/23
 MSIマザー用のBluetoothモジュールを外付けで認識させるのは成功したので、セットになっているUSBキーのほうをノートPCに接続し、ドライバをインストールして相互接続のテストを行ってみる。
 当然ながらあっさりと接続は成功。ファイル転送も問題なく行うことができた。
 でもファイル転送なら無線LANを使えば良いだけの話なので、いまさらBluetoothを使って転送してもあまり有り難みがない。スピードも遅いし。
 やっぱりBluetoothはPC間じゃなくて、周辺デバイスと接続してなんぼのもんだよなぁ。なんか使えそうな周辺デバイスを買ってきて試してみたい所だ。
 でもさすがに東芝から出るBluetooth制御エアコンを買って試すのは無理(笑)。
 無線LANカード不具合の件で、メーカーから回答が来る。
 やはり販売店への返品は不可という事なので、メーカーで問題のないカードへ交換してもらえる事になった。
 交換前のカードが\6,500なのに、交換されるカードは\3,200の安い奴というのが若干アレだが、まあ正常に使えないのでは意味がないから文句は言うまい。
 去年買ったThinkPad A21eにはmini-PCIのLANカードが内蔵されているので、これをmini-PCIの無線LANカードに交換できないかというのを考える。
 以前にもちょっと考えて、その時は結局諦めたのだが、改めて調べなおしてみると同じような事を考えている人は多いらしく、実例が意外と多く見つかる。
 読んでみるとバッファローの無線LANルータでmini-PCIの無線LANカード内蔵の機種(WLA-G54等)を殻割りし、カードだけ取り出すという手法が主流らしい。
 でもその手が使えるのは既に無線LANのアンテナが内蔵されているノートで、最初からアンテナが内蔵されていない機種ではやはり難しいようだ。
 単なるループアンテナなんだから自作は簡単だと思うけど、非認可のアンテナ使って電波出したら間違いなく電波法違反になってしまうし。
 ノートPC用の補修部品としてアンテナだけ入手して、内蔵の無線LANカードに接続した場合なら両方とも認可されている物だから問題ないような気もするが、そのへんはどうなのだろう?セットで認可されている物だから駄目?
 mini-PCIの無線LANカードでアンテナまで載っている奴があれば問題ないのになぁ。バッファローから無線LANルータ内蔵用のオプションとしてWLI-MPCI-A54Gというのが出ていて、これがまさにその製品なんだけど既に販売終了。現時点での入手はほとんど絶望的らしい。
 これのIEEE802.11gタイプが出てくれれば理想的なんだが....
 午後から新宿。
 最初にブックオフへ行って、そのあと沖縄宝島でサーターアンダギーと塩せんべいを買う。
 ヨドバシカメラの書籍売り場で日経ソフトウェアのムック本「EclipseでJavaを始めよう」を購入。最初Java関係書籍の所に行ったら無かったので、置いてないのかと思ったら新刊雑誌の所に大量に積まれていた。4〜50冊はあったと思うが、そんなに売れるのかなぁ。
 ソフマップ、DOS/Vパラダイス、じゃんぱらを巡ってから小田急百貨店の地下二階に降りて、トロワグロでパンを買う。
 最近行ってなかったので気づかなかったけど、太子堂やピレネーカタオカの入っていた小田急エース北館が全面改装のためにいつのまにか閉館していた。
 買えないとなると、なんかピレネーカタオカの巨大サバランが急に食べたくなってしまうじゃないか(笑)。
 京王新線で幡ヶ谷まで戻り、書店で「クッキングパパ(75)」と「花より男子(36)」を購入。
 スーパーで夕食の買い物をしてから帰宅。
今日のあややん
 最近は深夜に再放送されている「ハッチポッチ・ステーション」の録画を寝る前に見ている。
 あややんはこれに出演しているのがグッチ祐三ひとり(マペット除く)だという事が分かっていなかったらしく、「いろんなひとがでてるねぇ」と言ってた。
今日の献立
 シーフードカレー。ルーは市販のをそのまま使ったが、煮込むときに白ワインとトマト缶を入れたのでだいぶ違う感じに仕上がった。

2004/01/22
 一昨日ハローワークの求人情報で見つけた会社へ送るための履歴書と、職務経歴書を書く。
 履歴書は手書きで書くものらしいので手書きしたけど、私のように壊滅的に字が下手な人間が手書きなんかしたら、かえって失礼にあたるような気が(笑)。
 EXCEL形式のファイルを電子メールで送れるなら楽なんだけどねぇ。まあハローワークの紹介状も一緒に送る必要があるから、そう簡単にはいかないかな。
 郵便局で履歴書を出し、そのまま笹塚図書館へ行って本を返却。ミステリ一冊と久保キリコさんのエッセイを借りてくる。久保キリコさんってロンドン在住だったのか、知らなかった。
 家に戻ってお昼を食べてから、フィットネスクラブのプールでひと泳ぎ。そのあとスーパーとリトルマーメイドで買い物。なんとなくカキフライが食べたくなったので、さぼてんでカキフライも買っていく。
 再び家に戻ってきたのは五時半過ぎだったが、まだ西の空には夕焼けが残っていた。ずいぶんと日が長くなってきたな。
 Bluetoothモジュールの変換基板を落ち着いてもう一度チェックしてみたら、致命的なミスがあったことが発覚。USBのピン配列図のコネクタとプラグを取り違えていた(笑)。
 つまり裏返しになっていたわけで、これでは動くわけがない。作った時は何度もチェックして絶対間違いないと思っていたのに、やっぱり深夜4時過ぎなんかに作業してはいけないと言うことか。
 配線を全部外して正しく付け直してみたら、いともあっさりと認識されてしまった。むう、無駄な労力を使ってしまったなぁ。
 変換基板と接続するとこんな感じ。とりあえず動かす事しか考えてなかったので、真っ直ぐに立たないという問題が。ケースに入れて使うことを最初から考えて作るべきだったか。
 任天堂が二画面携帯ゲーム機を年内に発売という事で、最初はワイド液晶を真ん中から折りたためるようにしたのか?と思ったら左右じゃなくて上下に二つの液晶が配置されているらしい。
 左右二画面だったら「ダライアスII」ができるなぁとか思ったのに(笑)。って誰でも考えると思うけど、まあお約束なので。
 上下二つの液晶使って面白いゲームというのはあんまり想像できないのだが、任天堂の事だからなんか隠し球があるんだろうな。
 実は上下二つの液晶で同時に二種類のゲームが遊べるだけとかだったら笑うぞ(笑)。
今日のあややん
 ご飯の時に途中から「だっこして〜」になることが多いのだが、今日は手をつないでもらうだけで満足したようで、ちゃんとご飯を食べていた。
 でもあややんと手をつないでいると、私の方がご飯を食べられなくなってしまう(笑)。
今日の献立
 キンピラゴボウとさぼてんのカキフライ。

2004/01/21
 昨夜はBluetoothアダプタセットのモジュールをなんとか認識させようと午前4時ぐらいまであれこれやっていたので、午前中は異様に眠かった。
 だったら素直に寝てれば良いのに、去年の分から未消化だった鉄腕アトムなんか見てしまうし(笑)。結構見たけどまだ去年の分だけしか消化できなかった。
 火の鳥の声って誰だろうと思ったら、竹下景子だったのか....
 ブレッドボード上に組んだAVR回路のセラロックを、8MHzから昨日秋月で買ってきた20MHzに交換して動作させてみる。
 定格は10MHzだから100%のオーバークロックだが、何事もなく正常に動作する。発熱量もほとんど変わらない。
 切りの良い数値のクロックを使うとシリアル通信のビットレート誤差が大きくなるのだが、計算してみると20MHz時の誤差は最大でも1.8%なので許容範囲内か?
 セラロック自体の精度があまり高くない事を考えると、ちょっと危ないかも知れない。
 それよりも問題なのは20MHzのセラロックを差していると、ISP書き込みが必ず失敗してしまう点。書き込み時だけ8MHzに戻して使うしかなさそうだ。ちょっと面倒だなぁ。
 午後はフィットネスクラブのプールでひと泳ぎ。最近はプールしか利用していないのだが、そろそろまたジムでの筋トレも再開したい所。
 でもジムを使う時って荷物が多くなるからなぁ。プールなら水着を中に着たまま出かけられるから楽だし。
 プールのあと幡ヶ谷のルパでパンを買い、書店に寄ってからスーパーで買い物をして帰宅。
 ミロが切れかかっていたので、次にスーパーへ行ったら必ず買おうと思っていたのに、すっかり忘れてしまっていた。最近はあややんも毎日ミロを飲んでいるから補充しておかなくては。
 300gだとすぐ無くなるので、1Kg入りの超徳用袋とかあれば良いのに(笑)。
 「十兵衛ちゃん2−シベリア柳生の逆襲−」をリアルタイム視聴。最初はどうかと思ったけど、なんか面白くなってきたぞ。
 個々のシーンのテンポが非常に良く、それがだーっと繋がって中だるみ無く最後まで突っ走っているという感じ。字幕もなんにも無しでいきなり入りまくるロシア語、人形アニメ、実写とやりたい放題だし。
 しかもロシア語喋る謎の侍の声は「ユーリ・ノルシュテイン」だ(爆)。世界の巨匠にやらせるか、あれを。凄すぎるぞ。
 バイオリンのメインテーマ曲が妙に良くって、おかげで放送直後から頭の中でその曲が鳴りっぱなし(笑)。サントラは3/3発売かぁ。
今日のあややん
 「おとうさん」と「おかあさん」をまだ時々言い間違えていて、今日は途中まで言って間違えたことに気付き「まちがっちゃった、はずかし〜」と言っていた。
 「はずかし〜」のセリフは、でこぼこフレンズの「たまご王子」のマネらしい。
今日の献立
 肉じゃが。

2004/01/20
 フィットネスクラブが休館日なので、渋谷のハローワークへ行くつもりで出かけたのだが、気が付いたら秋葉原へ来ていた(笑)。変だなぁ。
 まあ来てしまったものはしょうがないので、俺コンハウスへ行ってMSIマザー用のBluetoothアダプタセットをゲット。まだ十数個以上残っていて、しかも誰も見向きもしないのは、MSIマザー専用と書かれているからなのか、それともBluetoothへの関心の低さ故なのか。
 たぶん正解は両方(笑)。
 秋月でブレッドボードやセラロックなんかを買ったあと、ソフマップの中古ショップを覗いてみたら、プラネックスのブロードバンドルータBRL-04FAが\680で処分されていた。
 ACアダプタが欠品のためこの値段という事だったが、たぶん自宅にあるプラネックス製HubのACアダプタと同じ奴だろうと予想して購入。帰宅してからチェックすると、やはり同じ仕様のACアダプタだった。
 中央線快速で新宿まで戻り、山手線で原宿まで行く。
 お腹が空いたのでロッテリアの新製品「北海道のじゃがバタバーガー」を食べてみる。モスバーガー以外のハンバーガー屋に入ったのは何年ぶりだろう?
 じゃがバタバーガーは思ったほどバター風味じゃ無かったのでいまいち。こんな味でじゃがバタを名乗っては北海道の人に申し訳が立たないぞ(笑)。
 ブックオフ原宿店で「鉄腕バーディー(3)」を買い、そのあとハローワーク渋谷まで歩いて行き、求人情報を検索。
 技術関係の求職で検索してみたら「アナグロ技術者求む」というのがあって脱力(笑)。求職票のほうにはちゃんとアナログと書いてあるので、データベースに登録した人が間違えたようだ。最近はアナログという言葉もあんまり使われなくなったからなぁ。
 通勤圏内でファームウェア開発関係の求人があったので、そこに応募してみることにする。そろそろ失業状態も飽きてきたし(笑)。
 メーカーに問い合わせた無線LANのトラブルについて返答が届く。トラブルを回避する手段が無いなら返品も当然だと思うんだけど、やはりメーカーへの直接返品は受け付けられないという事で、そのかわり購入店へメーカーから返品可能かどうかを問い合わせて貰えるという事になった。
 なんだか回りくどいが、それで返品できるなら何でも良い。でも既に購入時のレシートなんかは捨ててしまったから、ヨドバシカメラがそれで受け付けてくれるかどうかは微妙。
 とにかくユーザがメーカー責任のトラブルで被害を被っているのは確かなんだから、早いところなんとかして欲しい。
 夜にあややんが寝付いてから、色々と作業を開始。
 とりあえずBRL-04FAにACアダプタを接続して動作を確認してみる。入っていたファームウェアはちょっと古い奴だったので、最初に最新のファームに更新。
 普段使っているブロードバンドルータと交換してみると、あっさりとインターネットへ接続ができてしまった。
 しかし、PPPoEマルチセッションによるフレッツスクウェアへのアクセスは失敗。セカンダリに設定したDNSサーバへpingが通らないため、名前解決に失敗というエラーが返ってきてしまう。
 もちろんシングルセッションならフレッツスクウェアへはアクセスできるのだが、それでは何の意味もない。
 はっきり言ってフレッツスクウェア自体には興味が無いから、アクセスできなくても何の不都合も無いんだけど、機能的に使えるはずのものが使えないというのはなんか嫌。
 とか言っていると際限なく泥沼に(笑)。
 BluetoothアダプタセットのPC内蔵用モジュールを無理矢理外付けで使うために、USBの変換ケーブルを自作。
 USBのBタイプコネクタにピンヘッダをハンダ付けして、マザーボード上の端子と見かけが同じになるように作ったのだが、それで接続してもデバイスとして認識されなかった。
 パワーランプは点灯して、リンクランプは点滅という状態なので接続は間違っていないはずなのに、差してもウンともスンとも言わない。
 MSIマザー上のBluetooth接続コネクタはUSBの端子がそのまま出ているだけでは無いのかなぁ。
 3Vの端子は全く使われていなかったから問題ないはずだし、認識されない原因が良く分からない。実は故障とかだったら泣くぞ。
 やはりもう一個買ってくるべきだったか(笑)。
今日のあややん
 夕食が待ちきれないほどお腹がすいていたようなので、先にご飯だけ出してふりかけと海苔の佃煮で食べさせたら、あっと言う間に全部食べておかわりまでした。
 おかわりも全部食べて、結局夕食の準備ができた時には既に「ごちそうさま」した後だった(笑)。
今日の献立
 麻婆豆腐。

2004/01/19
 今日は朝から雨。
 秋葉原へパーツの買い出しに出ようかと思っていたが、この天気だと行動力が鈍ってしまう。
 まあ秋月も休みだし(笑)。
 買いに行こうと思っているのはLEGO関係のパーツなので、秋月は関係ないんだけど、やっぱり秋葉原へ行ったら秋月へ寄らないとなんか忘れたような気になってしまうかなぁ。
 とか思っていたらいしかわさんの日記に俺コンハウスでMSIマザー用のBluetoothアダプタセットが\1380という情報が。しまった、やっぱり秋葉原に行けば良かった。
 MSIマザー用とはなっているけど、そのアダプタが載るMSIマザーのPDFマニュアルをダウンロードしてピン配置を見てみると単なるUSB接続なので、いくらでも流用は利きそう。
 明日まで残ってるかなぁ。
 EZ-USBの研究用として以前に入手したプリンストンのUSB接続CFリーダ&ライタPRD-CF2を引っ張り出し、テストボードとして使えるように改造を施してみる。
 EEPROMは既に剥がしてあるので、あとはEZ-USB(AN2135C)の信号線を引っ張り出せば良いだけなのだが、表面実装チップの端子に一本ずつハンダ付けするのはいかにも面倒なので避けたい。
 簡単に線を引っ張り出せる場所は無いものか?と思って基板を眺めていたら、CFコネクタのピンがハーフピッチで、しかも上側しか使用されていない事に気付いた。
 そこに気付けば後は簡単で、CFコネクタの上側のピンだけを90度上に曲げて、そこに秋月のハーフピッチCタイプ基板を載せ、必要とする線を無事に引っ張り出す事ができた。
 VCCは+5Vしか出ていなかったから、そこだけは基板から直接引っ張り出しす必要があったが、EEPROMを剥がした跡のランドが残っていたから楽勝。
 こんな感じに出来上がった。ユニバーサル基板を切断するのが面倒だったので無駄な使い方になっているが、気にしてはいけない(笑)。
 CFコネクタにはEZ-USBの全ポートが来ているわけでは無いので、本格的に使おうと思うと不十分なのだが、USBのプログラミング学習用途ならこれで十分。
 いしかわさんの日記経由でMobileHackerzウェアラブル奮闘日記を読みに行ったら、コレガの無線LANルータをLinuxBOXに改造というトピックがあった。
 この無線LANルータって以前に家で使っていて、内蔵されている無線LANカード部分が故障してしまったのでそのまま放置してあった奴だ。LinuxBOXとして使うなら無線LANカード部分が壊れていても問題ないだろうから、ちょっと試してみたい気が。
 でもファームをアップロードするのに必要なシリアルのクロスケーブルが見あたらない。
 シリアルケーブルは数十本袋の中に突っ込まれていて、その中にクロスケーブルがあることは分かっているのだが....
 手に持ってかざすだけでケーブルのストレート/クロスが判別できる大仏様の首とか秋葉原で売ってないかなぁ(笑)。
 夕方に買い物に出て、スーパーで夕食の材料と、書店で月刊ASCIIの今月号を購入。そのままあややんを保育園へ迎えに行く。
 朝方の感じだと日中は冷え込むかと思ったが、思ったほどではななかった。風が無かったからだろうな。
 夜にあややんが寝付いてから、改造したPRD-CF2の動作テストを行ってみる。
 接続すると「Cypress EZ-USB(2131Q/2131S/2135S) - EEPROM missing」と認識されるのは確認済みなので、あとはトラ技のEZ-USBの連載を参考にしながらプログラムを作成、テスト用に取り付けたLEDを点滅させる所までは割と簡単にできた。
 テストプログラムを走らせてみて気付いたけど、基板上に最初から載っているLEDは単なる通電時のパイロットランプかと思っていたら、ちゃんとこれもEZ-USBのPC4端子につながっていて、プログラムでON/OFFできるようになっていた。アクセスランプだったのか。
 最初からそうと知っていたら、テスト用のLEDを取り付けずに済んだのに(笑)。
 配線チェックした時にテスターで導通チェックはしてみたんだが、表面実装のトランジスタを経由してぶら下がっていたので気付かなかった。
 わざわざトランジスタでスイッチさせて+5Vで点灯させているのにはなにか理由があるのだろうか?EZ-USBポートのドライブ能力の問題かな。
今日のあややん
 今日は保育園から連れ帰る時からなんだか不機嫌で、ご飯もちょっとしか食べなかったのでどうしたのかと思ったら、単に眠かっただけらしい。
 ちょっと寝たら元気になって、ご飯も全部食べた。
今日の献立
 焼きビーフン。

2004/01/18
 午後からあややんを連れて図書館へ本を返しに行く。
 ほとんどミステリしか借りていないので、たまには違う物でもと思い数学関係の棚へ行ってみたら、森博嗣さんの「臨機応答・変問自在」「臨機応答・変問自在(2)」が置かれていた。
 これってどう考えても置く棚を間違えているような気が....なんで数学の所になってるのだろう?
 確かに分類に困る内容ではあるのだが、だったら素直に森博嗣さんの他の小説と並べて置けばいいのに。
 笹塚駅前の三井住友銀行でお金を下ろして、カルディとサミット、トゥルナージュで色々と買い物。
 薬局で白元レンジでゆたぽんが安く売っていたので、試しに買ってみる。電子レンジで加熱すると五時間程度は暖かさが持続するという奴なのだが、中身の蓄熱材の材質はなんなんだろう?
 後から検索してみたけど、良く分からなかった。
 買い物の帰りに近所の公園へ寄って、あややんを少し遊ばせてから帰宅。
 ためしてガッテンで紹介された美味しいティーバッグ紅茶のいれかたに従って紅茶をいれてみたら、確かに味が違う....ような気がする(笑)。
 いや、きっと美味しいに違いない。
 美味しく入れるポイントは
  • お湯の温度は95℃
  • お湯を先に注ぎ、その中にティーバッグを入れる
  • カップは深いものを使う
  • ティーバッグを振ったり絞ったりしない
  • ティーバッグが浮いて、自然に沈んだ頃が飲み頃
 という事なので、お試しあれ。
 こんなキーボードが出ているらしい。確かにローマ字入力しかしないんなら、キートップのひらがな刻印って無駄と言えば無駄なんだけど、目障りだと思ったことが無いのは既に見慣れてしまっているからか?
 ひらがな刻印を消したのに、アルファベットがキートップの真ん中に無くて偏っているのはなんとなく間抜けな気がする。
 TV番組表サイトから情報を取得して、時間になったら警告してくれるツールがあったら便利かなぁと思って検索してみたら、思ったよりも沢山その手のツールが存在することが分かった。
 やっぱり考えることってみんな同じなのか(笑)。
 自分で作ろうかと思っていたけど、既存のツールが山ほどある状態ではちょっと意欲が減退してしまうなぁ。
 まあでもTV番組表サイトから情報を取得する手法は何かに使えそうだから、ちょっと研究してみよう。
今日のあややん
 図書館に行った時に「しーしててね」と言ったら、ちゃんと本を返却して新しい本を借りるまでの間は静かにしていた。
 でもそのあと階段を下りようとしたら、大声で「しーできたよ!」と叫ぶし(笑)。フロアから一歩踏み出したらもうOKと思ったんだろうなぁ。
今日の献立
 焼豚チャーハン。

2004/01/17
 お昼ちょっと前にあややんを連れて買い物に行く。
 朝方は小雪がちらほらと舞っていたが、お昼頃にはもう降り止んでいた。でも結構寒い。
 幡ヶ谷のライフで夕食の買い物をして、そのあと書店へ。日経ソフトウェアのムック本で「EclipseでJavaを始めよう」というのが1/15に出ているはずなので、内容を確認したかったのだが見あたらなかった。
 同じく1/15発売の「月刊ドラゴンマガジン2月号増刊 ファンタジアバトルロイヤル」も見つからず。地元の本屋だとこの手の本は入荷数が少ないので、もう売り切れてしまったかな。そもそも最初から入荷していないという可能性も(笑)。
 高円寺に住んでいた時は嗜好にあった書店が周りに山ほどあったけど、その点では幡ヶ谷・笹塚文化圏はいまひとつだなぁ。
 月曜日に買えなかったので、今日こそはふるや古賀音庵でお団子を買って帰ろうと思って行ってみると、ちょうど目の前で売り切れて空っぽのお皿が片づけられた所だった。一歩遅かったか。
 隣のマルコヤで八朔と焼き豚を買ってから帰宅。
 書店でSoftware Design2月号を立ち読み。ぱ研のこもりやさんがOpenPVSの紹介記事を書かれていた。
 OpenPVSの録画機能はMythTVを用いていて、以前に日経Linuxか何かで紹介されたときは日本のTV放送に対応していないという話だったように記憶しているが、今は雄志による日本語化がずいぶんと進んでいるようで、画面を見ると結構良い感じになっていた。
 ソフトウェアパッケージは一月末のリリース予定という事なので、楽しみにしていよう。
 LEGO/MINDSTROMSのエアポンプ関係パーツって製造中止なんですか。先日MINDSTROMSがらみの話でミーティングに行った時に、エアポンプのパーツが使えるかなぁという話をしていたのに....
 店頭在庫を今のうちに買い漁っておいたほうが良いのかも(笑)。ってまだ本当に使うかどうかも未定なんだが。
 ためしてガッテンの「紅茶!実験1000回見つけた極意」の回を録画しておいたので、夜に見る。
 リーフティーの美味しいいれかたについては常識的に知っていた事とそれほど変わりなかったが、ティーバッグのほうは全然違っていたのがちょっとショック。今まで何十年間も間違ったいれかたをしてきたのか〜。
 早速明日から試してみよう。
 「モンキーターン」二話目。
 やっぱりCG部分に違和感があるなぁ。CGの時にヘルメットから見える顔に、表情が全く無いのが問題かも。
今日のあややん
 スーパーで「ベアブリック」の食玩を買ってあげたら、えらく気に入った様子。
 こんなデザインでもちゃんと一発でクマだと認識できるというのは、よく考えるとすごいよねぇ。この場合凄いのはベアブリックのデザインか、人間の認識能力か、さてどちらでしょう?(笑)。
今日の献立
 ナスとニンニクの芽の味噌炒め。
 ニンニクの芽は炒める前に切って茹でておいたから、それほど臭くはならなかった。

2004/01/16
 相性問題で正常に動作しない無線LANカードについて、メーカーへ送った問い合わせメールの返事が来た。
 問題のないカードへの交換を希望したのだが「弊社にて製品のご交換・返品をお受けすることはできかねます。」というそっけない返事。
 それはないんじゃないかなぁ。同じメーカーの製品と同時使用した時に正常動作しないのは明らかで、しかも「現時点回避策がございません」という状態なのに、交換対象にならないというのはおかしいと思うぞ。
 どう考えても100%メーカー側の責任で、購入したユーザがそれで困っているというのに、何の対処もしないというというのはメーカーとしての責任放棄じゃないか?
 とりあえず「そっちの責任なんだからなんとかしろ」という返事を送っておいたが、さてどうなるか。
 以前からやろうと思っていた、メガCDゲームのisoイメージ化をやってみる。
 メガCDのゲームを遊ぶためにメガドラエミュレータのGensをノートパソコンに入れてあって、遊ぶときはオリジナルのCDからゲームを起動しているのだが、それだとゲームを入れ替える時にちょっと面倒。
 GensはCDブート以外にisoイメージからの起動にも対応しているので、手持ちのメガCDゲームを全部isoイメージ化しておけば、いちいちCDを交換する手間が省ける。
 isoイメージの作成はフリーウェアのDDumpを使って、オーディオトラック部分のmp3変換にはQuintessential Playerを使用してみた。
 できあがったiso+mp3イメージをGensでLoadすると、オリジナルのCDでブートした時と全く同じようにゲームが開始される。
 しかし、何故かオーディオトラック部分の再生にさしかかると、Gensがまるごと落ちてしまう。もちろん作成したmp3ファイルは単体では正常に再生できる。
 何が悪いのかよく分からないので、試しにmp3のエンコーダをデフォルトのものからLAMEに変えて、再度エンコードしてみたら今度は落ちずにちゃんと動くようになった。謎だなぁ
 まあ動けばそれでよし。
 動いたついでに複数ゲームの起動というのを試してみると、二つまではちゃんと同時に動くので、「スターブレード」と「シルフィード」を並べて動かすという夢のような事も可能だ(笑)。
 当然ながら同時には遊べないけど、デモ映像をぼーっと見てるだけでも結構楽しい。 
 セガマニア@大阪でGBA用の「シャイニングフォース」が出ることを知る。メガドラ版は好きだったので、オリジナルを開発したスタッフによるシナリオというのも気になるところ。
 でも国内発売は未定なのか。
 GBAは海外版のソフトもそのまま動くらしいから、国内販売されなくても遊ぶことはできるけど、やっぱり日本語版が出て欲しいぞ。
 午後から笹塚図書館へ予約した本を取りに行く。
 借りたのは「異端の数ゼロ―数学・物理学が恐れるもっとも危険な概念」と「すごい科学で守ります」の二冊。なんかえらい組み合わせだなぁ(笑)。
 図書館のあとカルディとサミットで買い物して、十号坂のダイヤモンド洋菓子店でシュークリーム三個、モスバーガーで新商品のバーベキューフォッカッチャを買って帰宅。
 バーベキューフォッカッチャは美味しかったが、相変わらずここの商品は食べにくい(笑)。
 ネットで噂になっていたレスキューロボット「T-52 援竜」のサイトがいつの間にかOPENしていて、その姿をやっと見ることができた。
 話を聞いて想像していたのとはだいぶ違っていたが、これはこれで面白い。
 でもこれって、普通の重機でアームの先端が巨大な鰐口クリップみたいになってる奴があるけど、あれと比較して作業効率はどんなもんなんだろう?
 人間の腕と同じ自由度があれば作業効率が高いかというと、そうでもないような気が。先日見たTVではパワーショベルで恐ろしく細かい動きをさせてエビフライを揚げていたし(笑)。
 ThinkPad A21eのバッテリーをどうしようか考えていたら、ちょうど適合するバッテリーのジャンク品がオンラインショップで\3,500で出ているのを発見。
 十中八九死んでいるバッテリーだと思うけど、バッテリーセル入れ替えを試すときの予備として買っておこうかな。バッテリーの殻だけで\3,500はちょっと高い気がするけど....
今日のあややん
 NHK教育の「ハッチポッチ・ステーション」が最近のお気に入り。テーマソングを口ずさんでいるし、夜に寝るときも録画した番組を見ながら寝ている。
 パロディの元ネタが分からなくても、ちゃんと楽しめるらしい(笑)。
今日の献立
 クリーム煮の残りをバターを混ぜたご飯の上に乗せ、ミニアスパラとチーズをのせてオーブンで焼き、ドリアにしてみた。

2004/01/15
 日中は久しぶりにAVRのプログラミング。
 せっかくなのでAVR Studioも最新版にバージョンアップしてみると、以前は変だった2バイト文字部分でのカーソル移動が正常に行われるようになっていた。
 これなら日本語のコメントもバリバリ入れられるなぁ、と思ったらATOKでは入力中の文字が見えない事が判明。IME2000なら問題ないので、AVR Studioを使用する時だけIMEを切り替えて使うしかなさそうだ。
 とりあえずモータドライバTA7291Pで作ったテスト回路とAVR基板を接続して、PCからのコマンドでモータの回転、逆転、停止、ブレーキが行えるプログラムを作って遊ぶ。
 こんな単純な事でも、自分の作ったプログラムに従って物理的に何かが動くというのはやっぱり楽しい。
 昨日発覚した無線LANカードの同時使用時の障害について、メーカーへ問い合わせのメールを出してみる。
 購入してから三ヶ月以上経ってるから、相性問題によるお店への返品はたぶんできないと思うので、メーカーの方で問題の無いカードと交換してくれると良いんだけど。
 というかそもそも同じメーカーの製品間で相性問題ってどーゆーことよ(笑)。
 手首にセンサーを巻いて、指先のジェスチャーで入力するデバイスというのを発見。これだとセンサーと手の位置関係が固定されるから、認識しやすい気がする。なかなか良いアイデアかも。
 なんか秋月のパーツで自作できそうな気もするなぁ。個人で製作する分にはパテントにも引っかからないだろう(笑)。
 ZDNetからITmediaに名称が変わっても、相変わらずガンダムネタは健在ですか(笑)。
 全体として以前よりも更にイロモノ度が増したような気も(笑)。
 この調子で頑張ってもらいたいものだ。
 図書館から予約した本が届いたというメールが来たので、取りに行こうと思っていたのに、AVRのプログラミングに熱中していたらいつのまにか夕方になっていた。
 幡ヶ谷の駅前まで買い物に出て、そのまま保育園へあややんを迎えに行く。
 ちなみに予約したのは「異端の数ゼロ―数学・物理学が恐れるもっとも危険な概念」という奴。面白いと良いんだが。
 リトルマーメイドでパンを買い、毎月恒例の食器を貰う。
 今月はココット皿で、グラタンにぴったりと書かれているのに、200℃以上で破損する危険性があるとかで、オーブン使用不可となっていたのは大笑い。オーブンで使えないココット皿というのは初めて見たぞ(笑)。
 あややんが寝付いてから、AVRプログラミングの続き。
 モーターのON/OFFは簡単にできたので、今度はPWMによる速度制御をやってみる。
 AVRにはもともとPWM機能が内蔵されているが、1ch分しか無くて出力ピンも固定となっているため、インターバルタイマを使ってソフトウェア的に対処。
 最初はパルス幅をどのぐらいにすれば良いのか良く分からなくて、1mSecぐらいでやってみたらモーターがガタガタ言いながら回るという状態だったので、0.1mSecぐらいに短くしたらスムーズに回るようになった。
 それでもデューティー比を変えて回転速度を落とそうとするとガタガタになってしまうが、実際には50%以下で使うことはないだろうから問題無し。
 AVRの動作クロックをもう少し上げてパルス幅を狭くするとどうなるかも試してみよう。普段使っているAVRはクロック10MHzの奴だけど、20MHzぐらいまで上げてもちゃんと動くという話も聞いたので、それも試してみたいところ。
 また秋葉原へパーツの買い出しに行かなくては(笑)。
 プログラミングに集中していて「超重神グラヴィオンツヴァイ」を見逃してしまう。
 ちゃんとAVR Studioの裏でTVチューナーを起動していたのに、はっと気が付いて前面に出した時にはもうエンディングだった。
 常に常駐していて、番組の時間になったら警告してくれるツールでも作ろうかなぁ。
今日のあややん
 布団に潜って隠れるのが最近のお気に入り。
 寝かしつけようとすると潜って遊び始めるので、ちっとも寝てくれない。
今日の献立
 白菜とキノコのクリーム煮。

2004/01/14
 久しぶりにハンダ付け。
 袋から引っ張り出したら壊れていた秋月のAVRプログラマを、使えるように修理する。
 壊れていると言ってもケーブルの断線なので、ぶった切って取り除いてから代わりにピンヘッダをハンダ付けして、ターゲットボードのほうにピンヘッダのソケットを取り付けて直結できるように改造してしまう。
 やっつけ仕事だが、ちゃんとAVRへプログラムの書き込みが行えるようになったので問題なし。電気回路なんか見た目が悪くてもちゃんと電気的につながっていれば良いのよ(笑)。
 午後はフィットネスクラブのプールでひと泳ぎ。
 水温が高いので泳いでいる時は寒くないが、外に出るとかなり冷える。
 スーパーで買い物して、書店に寄ってから帰宅。
 昨日録画した「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」を見る。
 死んでから脳を取り出して戦車に移植って、それって死んでないのでは?(笑)。
 よく考えると結構ツッコミ所がありそうな話ではある。あんまり深く考えずに見るほうが良いのかも。
 今週のスタートレックDS9は脳の損傷した部分を人工脳に置き換えるという話が出てきて、脳だけが生身のサイボーグが主役の攻殻機動隊と対照的だったのがちょっと面白い。
 このへんに日米の生命に対する感覚の違いが現れて....ないよなぁきっと(笑)。
 保育園の事務所の前にひまわり組の園児が書いた書き初めが飾られていて、「さる」とか「たこ」とか「おめでとう」なんかの普通の文字に混じって「10%」という謎の文字が(笑)。
 書き初めで「10%」って....何なんだろう、気になるなぁ。
 無線LANの通信がときどき不安定になる現象が発生していて、どうやら複数の機材を同時使用した時の組み合わせで起こるらしい。
 メーカーのFAQページに同じ現象について記載があったのだが、それの回答が「現時点回避策がございませんので、他の無線LANカードの組み合わせでのご利用をお願いいたします。」ってオイ。
 そんなのアリかぁ?
 「マリア様がみてる」「十兵衛ちゃん2−シベリア柳生の逆襲−」をリアルタイム視聴。「R.O.D」と「ガンスリンガー・ガール」は録画。
 マリみては二回目にして既に作画崩れの兆候が。この話って動いていなくてはならない必然性のあるシーンってほとんど無いから、作画が崩れるくらいなら全編静止画にしたほうがマシだったりして(笑)。
 ところで、未だに殺人事件が起こらないんですけど、もしかしてこれってミステリじゃないの?「マリア様がみてる」なんていうタイトルなもんだから、すっかり学園ミステリものだと思っていたのに....
 いやいや、まだ分からないぞ(笑)。
今日のあややん
 ちょっとした事ですぐ反抗するようになってきた。でもまだまだ甘い。
 勝負はこれからだな(笑)。
 今日はトイレで初めてウォシュレットを使う事もできたので、記録しておこう。今までは怖がっていたのに、トリビアの泉でウォシュレットの映像が出てきたのを見たら、急に使いたがるし。
今日の献立
 手作り餃子。中身は白菜とニラとネギと黒豚の挽肉。味付けは塩コショウ、生姜、醤油、オイスターソースそれにラード。

2004/01/13
 明け方にちょっと雨が降ったらしく、起きた時に排水溝から雨水が流れ落ちる音が聞こえていた。
 一昨日ぐらいの寒さだったら雪になっていたかも。
 午後から秋葉原。
 京王新線からそのまま都営新宿線に乗り入れ、神保町で快速から各駅停車に乗り換えて岩本町まで行く。乗る時には快速かどうかはあまり意識しないので、車内アナウンスを聞いて初めて快速だった事に気が付くことが多い。
 気が付かずにそのまま馬喰横山まで行ってしまう事も(笑)。
 書泉ブックタワーに寄ってから秋葉原電気街まで歩いていくと、途中で駅前の再開発地域に建設中の高層マンション「TOKYO TIMES TOWER」が見えてくる。いつのまにかずいぶんと建設が進んだようで、さすがに40階建てともなると異様に目立つ。
 秋葉原の裏通りを歩いている時でも、背景にそびえ立っているのが見えるので、なんとなく違和感が。まあすぐに慣れるだろうけどね。
 移転してロボコン館から名前が変わった「ツクモロボット王国」へ行き、東芝のDCモータ用フルブリッジドライバTA7291Pを二個購入。
 そのあと秋月へ行ってみると、12VのDCモータが@\100だったのでテスト用にこれも購入。
 秋葉原デパートの100円ショップでギフト解体品のインスタントコーヒーなんかを買い、帰りは中央線で新宿まで戻る。京王線の乗り換え出口から出たところにあるパン屋「北欧」でパンを買ってから帰宅。
 読売新聞に日本テレビの深夜枠で始まった「攻殻機動隊」の記事が載っていて、読んでみたら地上波では全26話のうち3話が放映されないと書いてあった。
 むぅ、マジ?
 放送スケジュールの都合なのか、それとも地上波では放送コードに引っかかるような話があったのか、それとも全話放映しちゃうとスカパーPPVで金払った人からクレームが付くからなのか(笑)さあ正解はどれだ?
 あややんが寝付いてから仕事部屋に戻り、買ってきたパーツを組み合わせてモーターを回してみる。
 とりあえずブレッドボード上でモーターの正逆回転切り替えを行わせる回路は簡単にできた。やっぱり専用ICを使うと話が早いなぁ。
 次はAVRを使ってPWMのテストをやってみようと思ったら、AVRライタのケーブルが断線していてプログラムの書き込みができない状態になっていた。
 深夜2時過ぎからハンダ付けなんかすると、ハンダ付けしながら眠ってしまいそうで危険なので(笑)続きは明日。
今日のあややん
 保育園で万華鏡を見て喜んでいたと連絡帳に書いてあったので、以前にmikanの母が買ってきた万華鏡を引っ張り出して与えてみたら、ずいぶんと気に入った様子。
 以前は全然興味を示さなかったのに、やっと万華鏡が楽しめるまでに成長したか(笑)。 
今日の献立
 スパニッシュオムレツ。
 材料はジャガイモ二個、玉子四個、タマネギ一個、豆の缶詰一個にツナ缶一個。
 最初にジャガイモの皮を剥いてスライスして水にさらし、電子レンジで加熱。フライパンでタマネギと豆を炒めて、加熱したジャガイモとツナ缶を入れて塩コショウして、熱いうちに粉チーズを加えた溶き卵に入れてかき混ぜる。
 余熱でとろっとしてきた所を見計らって、再びフライパンに戻して両面をこんがり焼けばできあがり。

2004/01/12
 中国語のSPAMメールが最近また増えてきて、全く同じ内容のメールが一時間に何通も届くという始末に負えない状態になったので、プロバイダの迷惑メールブロックサービスを使ってみる。
 特定の送信元からのメールと、サブジェクトに未承諾広告※が付いているメールは全部破棄するように設定したら、だいぶ快適になった。
 メーラーの設定でSPAMは全部ゴミ箱行きにできるのだが、その為には受信しなくてはいけないわけで、その分の時間が無駄になる。プロバイダの方で破棄してくれれば最初から存在しないのと同じだから、気分的にずいぶんと違う。
 もっと早くから利用しておけば良かった。
 日中はビデオの消化。「ザ・ホワイトハウス2」や、一昨日録画した「モンキーターン」なんかを見る。
 ホワイトハウス2は大統領の一般教書演説の話で、日本ではあまり馴染みの無い話でピンとこなかったのだが、エイブラハム・リンカーン大統領の「奴隷解放宣言」も一般教書演説として行われたとかいう話を聞くと、なんとなく重要性が分かる気がする。
 それよりも今回のエピソードは、共和党員のエインズリーが大統領に初めて出会うシーンが白眉なのに、冒頭でそのシーンをバラしちゃダメでしょ(笑)。
 モンキーターンはCGのレースシーンがちょっと辛い感じ。なんかプレステ2のゲーム画面みたいだし。
 でもレースシーンを手書きでアニメーションさせるのはかなり大変そうだし、人件費と時間を考えるとこんなもんかなぁという気はする。
 夕方からあややんを連れて買い物に出る。mikanは家でお仕事。
 幡ヶ谷のライフで買い物して、書店にちょっと寄ってから六号坂のふるや古賀音庵でお団子を買って帰ろうと思って行ってみたら、既に売り切れだった。残念。
 そのまま坂を下って公園であややんを少し遊ばせてから、鍋屋(こうや)で生餃子を買おうと思って行ってみると、なんと「閉店しました」という張り紙が....
 ここの餃子は結構好きだったので、買えなくなるのは寂しい。幡ヶ谷に同じお店があるからそこへ行けば食べられるんだけど、そっちだとテイクアウトできないからなぁ。
今日のあややん
 「しょうがないや」「まあいいか」というのを最近良く言う。
 親の言っている事を真似してるんだけど、ちゃんと的確なタイミングで使うところが面白い。
今日の献立
 醤油ラーメン。
 鶏肉のそぼろ、ゆで卵、塩湯でした博多な花(菜の花の一種)、メンマを載せた。

2004/01/11
 無印良品で買ったエアソファーの空気が抜けて、真っ直ぐに座っていられないほど型くずれしてしまったので、中のエアーパックを出してドライヤーで空気を入れ直す。
 空気を入れている最中にあややんがエアーパックの上に乗ってきたがるので、ちょっと手間がかかってしまった。子供ってこういうの好きだからなぁ。 
 午後は図書館で予約した本を受けとってから、初台の某社へ。
 まっきーの知り合いがMindstromsを使ってちょっと面白そうなものを作ろうとしていて、その関連で電子工作関係の相談ができる人という事で私にコンタクトがあり、今日がその初顔合わせ。
 場所は以前にスクエア エニックスが入っていたビルで、ここがエニックスだった時代にはよく前を通ったのだが、中に入る機会がくるとは思ってもみなかった。
 スクエア エニックス自体は近くのビルに移転したので、今は関連の開発会社が中に入っている。
 お話を聞いてみると、MindstromsのモータやセンサをRCXモジュールを経由せずにPCから直接制御したいという内容だったので、それ自体はさほど難しい内容ではなさそう。
 どちらかと言うとメカニカルな部分をLEGOで組み立てるほうが難しそうな感じで、パーツを組み合わせながらあれこれやっていたらあっと言う間に時間が経ってしまった。
 Mindstromsってやっぱり良くできたオモチャだなぁ。ハマると徹夜になってしまうというのも頷ける。
 パークハイアット東京のデリカテッセンでバゲットを一本買い、シャトルバスで新宿まで出てから、京王新線で幡ヶ谷まで戻ってくる。
 パークハイアットからなら、初台駅まで歩いた方が時間的には早かったのだが、とにかく今日は気温が低くて、外を歩く気にならなかった。
 シャトルバスの発着所から京王新線の駅までも結構歩くんだけど、こっちは地下を通って行けば良いから寒くないので。
 モータ制御についてちょっと検討。
 最初はPWMで制御すれば良いかと思っていたが、速度制御だけじゃなくて正逆回転の切り替えも必要という事だったので、専用のドライバICをぶら下げて使うのが良さそうだ。
 ツクモロボコン館のドライバICのページを見ると、DCモータ用として何種類か出ている。
 東芝のTA8440HがPWM端子付きで良さそうだが、値段がちょっと高い。TA7291Pでも工夫次第でなんとかなりそうな気もするので、ちょっと実験してみることにしよう。
 連休明けは秋葉原へ買い出しだ(笑)。
 NHKの大河ドラマをうかつに見始めると、毎週見なくてはいけなくなってしまうので、どうしようかと思ったけど結局「新選組!」の一回目を見てしまう。
 時代劇っぽさがあんまり無くて、結構面白かった。
 そういえば近藤勇の生家跡って野川公園の入口にあるらしい、知っていれば以前に野川公園へ遊びに行った時に、ついでに見てきたのに。
 今度行く機会があったら見てこよう。
今日のあややん
 以前は公園のブランコに乗ってもすぐに「こわい〜」と言って降りてしまっていたが、今日は「もっとおして〜」と言ってずいぶんと長いこと乗っていた。
 降りる時に足をひっかけて前のめりに転び、大泣きしたのはお約束(笑)。
今日の献立
 味噌炒り卵。刻みネギと玉子を炒めて、昆布と鰹でとった出汁と味噌を加えて水気が無くなるまで炒り煮にして作る。
 ご飯にかけて食べると美味しい。

2004/01/10
 午前中に掃除。
 お昼に一日早い鏡開きをして、お餅をあべかわと磯辺焼きにして食べる。
 午後は三人で笹塚方面へ買い物に行く。最初に啓文堂書店でトラ技の今月号を買ってから、クイーンズ伊勢丹で夕食の買い物。
 ワインの試飲でラヴォッソ デルヴェネト リゼルヴァというイタリアワインが結構美味しかったので、値引きされていたフランスチーズのアンジュールを食べながら飲もうと思って購入。
 アンジュールはウォッシュタイプのチーズで、臭いはかなりきつかったりするのだが、中身はクリーミィで癖が無く、なかなか美味しかった。
 ショッピングモールの2Fにある手芸店で、保育園のパジャマ入れ用の布を買ってから、新しくできた知育玩具のお店に行ってみる。
 お店であややんが遊んでいる時に、ふと背負っていたリュックに手をやると、なにやら冷たい感触が。
 慌ててリュックの中身を確認してみたら、クイーンズ伊勢丹で買ったチキンスペアリブのラップが一部破れていて、肉汁が外に漏れ出していた。
 一緒に入れてあったトラ技の表紙にまで肉汁が付着して、かなりトホホな事態に。
 表紙だけで済んだのは不幸中の幸いか。
 mikanは幡ヶ谷の美容院へ。私はあややんを連れてトゥルナージュでパンを買ってから帰宅。
 リビングでHPの更新でもしようかと思い、ThinkPadをバッテリーで動作させてみたら、フル充電なのに10分も持たないという状態なのが判明。買ってからACでしか使ってなかったから、今まで気づかなかった。
 まあ中古だからねぇ。
 交換用のバッテリーは高いので、現品.comでリチウムバッテリーセルだけ買って交換かな。 US18650GR (3.7V1800mAh)の2本セットが\890だから、これを3個買えば\2,670。
 新品のバッテリーを買うよりは遙かに安くできる。その分手間はかかるけどね。
 キーボードの上部に拡張スロットが四個も付いた製品というのが秋葉原で売られているらしい。拡張スロットに差すデバイスは6in1カードリーダ/ライタが付属しているだけで、それ以外の製品はまだ販売されていないようだが、拡張スロット部分の写真を見ると、どう見てもコネクタ部分は普通のピンヘッダソケットだ。
 ここにUSBの信号線が出ているだけなら、デバイスの自作も十分に可能な気がする。
 買ってこようかなぁ。でも肝心のキーボードとして作りが駄目だと意味がないので、実物をチェックしてこなくては。
 今夜から「モンキーターン」が放映開始。「京極夏彦 〜巷説百物語〜」と放映時間が重なってしまうので、モンキーターンのほうを録画して百物語はリアルタイムに見ようと思っていたのに、ワインの飲み過ぎで起きていられなくなってしまう。
 不覚(笑)。
今日のあややん
 買い物の行き帰りにずいぶんと走ったので、疲れたらしく帰ってきてすぐに寝てしまった。
 夕食の時には起きてきて、チキンスペアリブ五本を綺麗に食べた。
今日の献立
 チキンスペアリブとジャガイモの塩コショウ炒め。
 チキンを最初に炒めて、出た脂で賽の目に切ったジャガイモを炒めて味を吸わせたあと、両方を一緒にして白ワインで蒸し煮にして、最後に塩、コショウ、醤油でできあがり。

2004/01/09
 午前中に洗濯機の出張修理が来る。
 風呂水からの給水ができないのは、給水ポンプのパッキンの経年劣化が原因という事で、だったらパッキンだけ交換して欲しいところだが、モーターユニットとしてモジュール化されているおかげで、まるごと交換になってしまった。
 ユニット化されているとこういった故障の時に困るが、そうなっていないと製造コストが上がって買うときの値段が高くなっていただろうから、そう考えればやむなしか。
 修理代金は部品代\6,000に技術料\6,000、それに出張費\2,000の合計\14,000だった。
 次に故障した時はユニットだけ売ってもらって、自分で交換しよう(笑)。
 午後から図書館へ行って、mikanが予約した本を代わりに受け取ってくる。
 ついでに新書のミステリを三冊借りる。帰宅してから読んでみたら、そのうちの一冊の内容にどうも覚えが....あれっ?と思って本棚をチェックすると、同じ本が。
 持っている本を図書館で借りてしまうとは....まあ書店で同じ本を二度買ってしまうよりはマシか(笑)。
 紙にペンで書いた文字や絵がPCにそのまま取り込めるデジタルペンPC Notes Takerの英語版SDKが、ぷらっとほ〜むからダウンロード可能になっている事を知り、急に欲しくなる(笑)。
 値段も\14,500と、それほど高くもない。手書きした内容と取り込みされたデータを見比べてみると、思ったよりも精度が高いので、使い道は色々とありそう。
 TV番組の予約が毎週録画に設定してあった「あたしンち」と重なっていたことに気づかず、「あたしンち」のほうを見逃してしまった。
 録画予約するときに重複があったら、警告してくれる機能が欲しいところ。
 最近のHDDレコーダには普通にその機能があるようなので、そろそろ新しい機種に買い換えかなぁ。どうせ買うならHDD+DVDのハイブリッドレコーダで、ネットワークに接続できる奴が欲しいぞ。
 NECのAX300でHDD容量が160GByteのモデルなら10万円ちょっとで買えるようなので、ちょっと検討してみよう。
今日のあややん
 相変わらず漬け物類が大好きで、カレーの時に出した福神漬けもご飯そっちのけで食べていた。
 でも汁まで飲もうとするのはどうかと(笑)。
今日の献立
 カレーの残りと、枝豆豆腐。

2004/01/08
 保育園の餅つき大会に参加。
 朝にあややんを保育園へ送ってから、いったん家に戻って十時半にまた保育園へ行く。雲一つ無い快晴で、外で餅つきするには良い天候なのだが、昨日と同じくかなり気温が低い。
 今日は朝から大雪という地方もあったようだし、雨が降らなかっただけでも御の字か。
 餅つき大会のメンバーは、三十年間保育園の餅つきを指導しているという大ベテランのお米屋さんと、二歳児クラスのお父さん二人、一歳児クラスのお父さん一人、それと園の職員の弟さんに私を加えて全部で六人。
 さすがに餅つき名人のお米屋さんは事も無げについていたが、こっちは生まれて初めてなので結構大変。つく時よりもその前の杵でこねる所に力が必要というのは少々意外だった。
 「餅つきは、こね七分につき三分」なんだそうで、確かに十分にこねを行った餅はきめが細かく、粘りも強い。
 全クラス分のお餅をつき終えた時にはもうお昼を過ぎていて、保育園の事務所でお餅の味見と、けんちんうどんをいただいて解散。
 なかなか面白かったので、来年もできたら参加したいところ。
 午後からフィットネスクラブのプールで泳ぎ、そのあと幡ヶ谷の三井住友銀行へ行って口座の残高をチェック。月曜日に手続きした雇用保険の給付金はまだ入ってないかと思ったら、ちゃんと入っていた。
 洗濯機の出張修理にいくらぐらいかかるのか不明なので、ちょっと多めに引き出しておく。
 セイフーの店頭に出店していた100円ケーキのお店でシュークリームを二個買い、ブックオフと書店二軒をはしごしたあと夕飯の買い物をして帰宅。
 書店でLinux雑誌の新しい奴をチェック。
 日経Linuxはメインの特集がFedora Core1の各種設定についてだったが、個人的にはLinuxでビデオキャプチャからDVD作成までという記事の方が興味深かった。
 LinuxでキャプチャしたりDVD焼いたりというのも、もう普通にできる時代なんだねぇとか思ってしまったが、よく考えたら家庭用のHDD+DVDレコーダのOSってほとんどLinuxか(笑)。
 Linux magazineには「KNOPPIX 3.2日本語版DVDバージョン」というのが付属していた。雑誌にディストリビューションのCD-ROMが付属していてもほとんど使わないので、無駄になる事が多いのだが、DVD-ROMからKNOPPIXが起動できて、アプリケーションてんこ盛りなら使うかも知れない。
 ところでDVD-ROMと言えば、Linux magazine the DVD 2004の付属DVD-ROMにFedra Core 1とRed Hat Linux 9がインストールできないという不具合があったようだ。
 記事PDFには問題が無いという事なので、不具合版のDVD-ROMを半値ぐらいで売ってもらえないかなぁ(笑)。
 Be-Stockの会員限定抽選販売でThinkPad X22が\20,000という奴に応募していたのだが、今日の当選発表を見たらやっぱりハズレていた。残念。
 応募総数は750通ぐらいだったらしい。当選確率は4/750で0.0053%。年末ジャンボで知り合いはみんな一万円当たっていたのに、うちだけかすりもしなかったというクジ運の悪さでは、当たるわけがないか(笑)。
 昨日の日記に書いたノートパソコンでTVキャプチャという話は、要するに無線LAN機能の付いたTVチューナーPCカードという製品があれば良いわけだ。
 TVチューナーと無線LANを同居させるとおもいっきり干渉して悪影響が出そうな気がするが、そのへんは技術者の努力でなんとかしてもらおう(笑)。
 どうせならついでにUSB2.0とIEEE1394インタフェースも内蔵してくれれば最強なんだが、恐ろしい集積度になりそうだから難しいかな。PCカードバスの帯域では間に合わないような気もするし。
 とか言ってると本当に出たりするから、この業界はあなどれない(笑)。
今日のあややん
 自分の要求が通らないと、大泣きというパターンが最近多い。今日はお風呂の入浴剤を入れたがって泣くというパターンだったが、mikanがなぜ今日入れてはいけないかを説明したら、納得したようだ。
 どこまで理解しているのかはわからないけどね。
今日の献立
 うずら玉子のカレー。
 うずらの玉子をゆで卵にして、それを更に油で揚げた奴をカレーに入れて煮込んでみた。

2004/01/07
 今朝はちょっと早めに起きて、七草がゆを作る。
 去年はフリーズドライの七草だったが、今年は生の七草セットを買ったので、最初に塩ゆでして水にさらしてから細切れにして、炊飯器で炊きあがったおかゆに混ぜ込んだ。
 当たり前だけど、やっぱりフリーズドライよりも生の方が雰囲気が出るな。
 mikanが歯医者へ行っている間に、三洋電機の出張修理相談窓口へ電話をかけてみる。
 洗濯機の風呂水給水ポンプが不調なので、今日修理に来て貰えればmikanも家にいるから丁度良いと思ったのだが、残念ながら出張修理に来られるのは早くて明後日後という事だった。
 まあしかたがないので、それで予約を入れておく。
 ところで、三洋電機のニュースリリースにあったUSBインタフェース搭載の8ビットマイコンチップってちょっと面白そう。USBインタフェースだけじゃなくて、SDカードやスマートメディア用のインタフェース、オーディオインタフェースなんかも搭載しているから、色々と使い道がありそうだ。
 サンプル一個欲しいぞ(笑)。
 午後は録画したビデオの消化。「京極夏彦 〜巷説百物語〜」「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」「スタートレックDS9」を続けて見る。
 DS9は去年の10/23に放映された話の後編だったりする。前後編でこれだけ間が空いてしまうのは前代未聞な気が。足かけ二年だし(笑)。
 ビデオを見たあとフィットネスクラブのプールへ行って泳ぎ、笹塚駅前のカルディとサミットで買い物してから帰宅。なんか今日は朝から気温が低くて、一日中寒かった。
 仕事部屋が冷え冷えとしているので、暖かいリビングで色々と作業ができるように、ThinkPad A21eにホームページ作成ツールや翻訳ソフトなんかをインストール。
 CPUがMobileCeleronの600MHzで、しかもビデオチップがATI Rage Mobility MのPCI接続というかなり非力なマシンでも、リビングでTVを横目に見つつホームページの更新を行うぐらいの作業なら雑作なくできる。
 どうせならついでにTVもThinkPadで見られると良いんだけど、USBインタフェースが1.1規格だから、USB接続のTVキャプチャでは苦しいかな。
 最近はPCカードタイプのハードウェアMPEG2エンコーダ内蔵TVチューナーというのも出ているが、それを入れると今度は無線LANが使えなくなってしまう。
 小型の液晶TVをThinkPadの液晶の横に貼り付けて見る、というのが一番現実的だったりして(笑)。
 夜の新番組「マリア様がみてる」「十兵衛ちゃん2−シベリア柳生の逆襲−」をリアルタイム視聴。
 「マリア様がみてる」は見るつもりが無かったのに、PCのTVチューナーを起動したらいきなり始まっていて、ついそのまま最後まで見てしまった。噂には聞いていたが、こんな恐ろしい内容の話だったとは(笑)。
 原作が読みたくなってしまったじゃないか(爆)。
 それにしてもシベリア柳生って....二台目柳生十兵衛がハートで、シベリア柳生がスペードの眼帯ということは、この先あと二人はXX柳生というのが出てくると言うことだな?
 アンデス柳生とか、タクラマカン柳生とかそのへんか?(笑)。
今日のあややん
 最近ちょっと反抗期気味。今日は床をドンドンと踏みならすのを注意したら、「おとうさんのばか〜」と言いながら床を転げ回っていた(笑)。
今日の献立
 豆とシーチキンのトマトソースパスタ。

2004/01/06
 朝にあややんを小児科へ連れて行き、インフルエンザ予防接種の二回目を受けてから保育園へ。今年はインフルエンザが世界的に大流行という話も聞いたけど、実際のところはどうなんだろう?
 保育園へは30分遅れで到着。明後日の餅つき大会に参加することになっているので、保育士の先生と話をしたら、いつのまにかあややんのクラス分だけじゃなくて全クラス分の餅つきに参加する事になっていた(笑)。
 体力が持つかなぁ....
 午後から新宿。
 ヨドバシカメラで電球と食器洗い乾燥機用の洗剤を買ってから、DPEに出した写真を取ってくる。
 ついでにCD-Rメディアの安いやつを補充しておこうかと思ったら、いつのまにか10枚入りのバルクで安いやつというのはヨドバシでもソフマップでもほとんど姿を消していて、代わりにDVD-Rメディアが何種類も並べられていた。
 もう悠長にCD-Rなんか使っている時代では無いということか?みんないったい何を保存するのに使っているのだろう?
 ヨドバシの地下フロアでwacomintuos2SmartScroll SS-100が付属したボーナスパックが\28,800で売られていて、intuos2単体は\27,800だったから結構お得。
 でもどうせならSS-100じゃなくてSS-200のほうが付属していればもっと良かったのに。って贅沢?(笑)。
 帰りは笹塚まで行き、笹塚図書館でmikanが予約した本を借りてくる。そのあとクイーンズ伊勢丹で夕食の材料、サリでサッポロ黒ラベルとキリンラガークラシックを買ってから帰宅。
 今夜から日テレで「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」が開始。
 BSもCSもケーブルTVも加入してないから、スカイパーフェクTV!では元旦から新シーズンが開始されているというのに、今頃になってやっと前の話を見るというのもアレだが、まあただでさえチェックしなきゃならない番組が多いから、このぐらいで丁度いいのかも。
 リアルタイムに見ようかと思ったけど、夕食後にチーズをつまみながらワインを飲んでいたら眠くなってしまったので、録画予約して寝る。
今日のあややん
 インフルエンザの予防接種の時に「おねえさんだから、がまんする」と言って、実際に注射された時も本当に泣かなかった。
 さすがに針が刺さった一瞬だけは嫌そうな顔をしていたけど、あとはケロッとしてるし。
 我慢強いんじゃなくて、痛いのは瞬時に忘れてしまうだけなのかも(笑)。
今日の献立
 鶏肉とタマネギの玉子とじ。

2004/01/05
 今日は雇用保険の認定日で、受付時間が9:00〜9:20という妙に早い時間帯に割り当てられてしまったため、あややんを保育園へ送るのはmikanに任せて早めに家を出る。
 通勤時間帯は渋谷までバスで一時間近くかかってしまう場合もあるので、余裕をもって8時のバスに乗ったら20分で着いてしまった(笑)。
 しかたがないので久しぶりに宇田川町のサンマルクカフェに行き、図書館で借りてきたミステリを読みながら時間を潰す。
 以前は奥の方に狭い禁煙コーナーがあったのだが、今はそこが喫煙コーナーになって、お店全体としては禁煙という逆の状態になっていた。禁煙コーナーへ行くのに喫煙エリアを通過しなくてはいけないというのは間違っていると思っていたから、やっと正しい姿になったというわけだ。
 世の中悪くなることばかりではないね(笑)。
 ハローワークで失業認定を受けてから、雇用保険受給中のアルバイトについて係員の人に相談してくる。
 やはり一ヶ月単位での仕事となると、アルバイトではなく就業したと見なされてしまうようだ。単発の仕事でその後が無いことが分かっているのに、就業した事になってしまうのは変じゃないのかなぁ。
 やっぱりどこかの会社に就職しておいて、単発の仕事はこっそり個人的にやるのが良いのかも(笑)。
 相談したついでにコンピュータで求人情報も検索してきたが、去年の年末に検索した時と登録状態はほとんど変わらなかった。って当たり前か。
 ざっと見るとWebサーバの管理者やJava技術者の求人が多いので、今後のことも考えてそのへんをもう少しスキルアップする必要がありそうだ。
 ハローワークから歩いて原宿のブックオフへ行く。
 「日経コンピュータ」「スタートレック・エンタープライズのノベライズ」「鉄腕バーディー1、2」「エイリアン9エミュレイターズ」「緑の黙示録(岡崎二郎)」なんかを購入。
 新春キャンペーン中ということで、布製のブックカバーを貰い、スピードくじを引く。当たらないだろうなぁとは思ったが、ホントに当たらないところを見ると今年もクジ運については期待できないようだ(笑)。
 山手線で新宿まで行き、ビックカメラとヨドバシカメラへ寄ってから帰宅。ヨドバシカメラで食器洗い乾燥機用の洗剤を買うつもりだったのに、写真の現像だけ出してあとはすっかり忘れていた。また買いに行かなくては。
 TVショッピングでインスタントアブというエクササイズマシンが売られていて、値段も1.5万円程度と結構安い。
 これをエクササイズの為じゃなくて、改造してPCに接続したら面白いのではないだろうか?軸の所にロータリーエンコーダーを付けて、グリップにスイッチを付けてUSBで接続というのは案外簡単にできそうな気がする。
 パッと思い付くのはゲームの入力装置としの使い方で、レースゲームなんかをこれでやったら臨場感が出るかも。しかもエクササイズもできるから一石二鳥だ(笑)。
今日のあややん
 夕食にキンピラゴボウを出したら、いつもは遊んでいてなかなか食卓につかない事が多いのに、真っ先に自分の椅子に座ってmikanを「ごはんだよ〜」と呼んでいた。
 なんでそんなにキンピラゴボウが好きなんだろう?
 今日は子供が食べるには結構辛い味付けになってしまったのだが、そんな事はお構いなしにパクパクと食べていた。
今日の献立
 キンピラゴボウとタラコ。

2004/01/04
 午前中はゴロゴロ。もはやお正月気分はかけらも残っていなかったりする。まあ世間一般では明日から仕事始めだしなぁ。
 失業状態進行中の私の仕事始めはいつになるでしょうか?(笑)
 午後から図書館へ本を返しに行き、ミステリ二冊と似顔絵の描き方の本を借りる。
 元旦にあややんの顔を描こうと思ったら、あまりにも似てなかったので、今から練習すれば来年の年賀状には間に合うかも(笑)。
 カルディでチーズ、サミットで牛乳と豚バラ肉のかたまりなんかを買って帰宅。
 朝にNHK教育でデジスタの「SIGGRAPH2003特集」の再放送をやっていたので、録画して夜に見る。
 SIGGRAPH特集と言うよりは、イメージ・ベースドCGを研究しているポール・デベヴェック氏の特集と言った方が正確かも。
 この中で紹介されていた、円形のケージの中に三原色のLEDを仕込んで、ありとあらゆる場所の環境光をシミュレートできるマシンというのがなかなか面白かった。これを使うとCGの中に人間を合成した時に、非常に自然な感じになるらしい。
 実写映像の中にCGを合成した時に、周囲のイメージを環境光としてレンダリングする技術というのがあるけど、それの逆という事か。なるほどねぇ。
 年賀状をプリンタで印刷。カラー印刷なんか普段しないもんだから、ノズルが思いっきり目詰まりしていて、クリーニング&テスト印刷を繰り返しているうちにカラーインクの残量がゼロという、非常に情けない事態に。
 プリンタ本体を買う時に、予備のカラーインクを多めに注文しておいて良かった。夜中にインク切れして予備がないと悲惨だし。
 年賀状自体はPhotoShop Elementでデジカメ画像をちゃちゃっと加工して、あとはフリー素材を貼っただけのお手軽バージョンだが、割と良い感じに仕上がった。
 ここに画像を貼ろうかと思ったけど、あまりにも親バカ丸出し年賀状なので自重(笑)。
 TVKで始まった新番組の「MEZZO」をリアルタイムに視聴。なんか予想外に面白かったので、これも継続視聴決定。来週から攻殻機動隊も始まるし、R.O.Dガンスリンガー・ガールはまだ終わらないしで、結構大変かも。
 広川太一郎ボイスのキャラって、久しぶりに見たような気がする。相変わらずノリノリだねぇ。
今日のあややん
 元旦から夜更かししていたせいで、今朝は何度起こしても全く起きず。
 やっと起きたかたと思ったら抱っこされにしがみついてきて、瞬時にまた寝てしまい、結局午前中はほとんど寝ていた。
今日の献立
 豚バラ肉と大根の煮物。大根に豚バラの味が染みて旨い。

2004/01/03
 午後からmikanとあややんの三人で新宿まで散歩。
 最初は小田急ハルクとビックカメラにでも行くつもりだったのだが、途中の新宿中央公園であややんを遊ばせていたらあっという間に時間が経ってしまい、結局そのあと西新宿のタヒチアン ノニ カフェでお茶を飲み、新宿ルミネ地下のヴィドフランスでパンを買ってから電車で幡ヶ谷まで戻ってきた。
 ノニカフェで飲んだ「タヒチアンノニジュース」は今までに飲んだことが無いような味で、ちょっと面白かった。でも30mlで\250ってかなり高いなぁ。
 今日も昨日録画した「レ・ミゼラブル」の2話目を見る。
 レ・ミゼラブルって子供の時に読んだはずなのに、私もmikanも記憶にあるのが1話目に相当するストーリー部分だけで、2話目以降の話にまるっきり覚えが無いのだが、これって子供の頃に読んだのはダイジェスト版だったと言うことなのだろうか?
 そもそも「レ・ミゼラブル」と「ああ無情」って別の話?でもジャン・バルジャンやジャベール警視は出てきたような....
 図書館で子供向けの「ああ無情」を借りてきて確認してみなくては。 
 TVKで今夜から「京極夏彦 〜巷説百物語〜」が始まるので、録画予約をしておく。
 なんだか新春から始まる新番組が結構あって、チェックするだけでも大変かも。見る時間というのを考えてエアチェックしないと、まだ一回も見てないうちに最終回になってしまって、CD-Rに焼いてそれっきりになった奴とかあるしなぁ(笑)。
 HDD+DVDレコーダが普及してくると、録画したけど見る時間が無くて、でも消すのは惜しいからDVDに焼いてそれっきりという状態になってしまう人が多いのではないだろうか?
 で、死んだ時に数百枚のDVD-Rメディアだけが残される(笑)。
今日のあややん
 公園まで歩いて行く途中は、もう疲れて歩けないのでおんぶしてとか言っていた癖に、いざ公園に着いてみたら目を輝かせて走り回っていた。
 遊ぶ時のためにエネルギーを温存していたのか?(笑)。
 ロープにぶら下がって滑っていく奴はまだ体力的に無理なのに、それで遊びたがるもんだから結局私があややんとロープを抱えて全力疾走する羽目に。
今日の献立
 チャーハン。昨日北京ダックスープを作った時に、骨に肉がずいぶんと残っていたので、それを削ぎ落として取っておいたのを入れてみた。

2004/01/02
 今年もお正月気分は元旦の一日のみで終了(笑)。
 準備にかかる時間よりもお正月気分の持続時間が短いのは、なんかコストパフォーマンスが悪いような気がするなぁ。かといって連日酒飲んでゴロゴロするのもねぇ....
 やっぱり正月にはハンダ付けのひとつでもやらないと充実感が(笑)。
 お昼を食べてからあややんを連れて笹塚方面へ散歩に行く。
 駅前のお店をあちこち回って、ドライフルーツ、パン、中華麺、納豆、牛乳、フライドチキン、赤ワインなんかを買っていく。
 なんだか全然お正月らしくない買い物だなぁ(笑)。納豆が黒豆納豆というのが、かろうじてお正月の範囲内か?
 黒豆納豆は後で食べてみたら、ホントにお正月の煮豆に使うようなでかい黒豆が入っていて、ぜんぜん納豆らしくなかった。おまけに醤油タレと甘口タレの二種類が入っていて、うっかり甘口のを使ってみたらもはや納豆とは別次元の食べ物に(笑)。
 いや、そういう食べ物だと思って食べれば不味くはないんだけどね。でも納豆好きとしては却下だなぁ。
 冷凍庫に入れっぱなしになっていた北京ダックの骨を使って、スープを作る。
 深鍋に北京ダックの骨と、叩いて潰した長ネギ、生姜スライスを入れて煮立て、時々アクを取りながら2リットルのお湯が1リットルぐらいになるまで煮詰めればできあがり。
 その間に煮玉子も作っておく。濃いめの昆布・鰹ダシに日本酒、みりん、醤油を入れた漬け汁に殻を剥いたゆで卵を暖かいうちに漬けておき、冷めたら冷蔵庫に入れて味を馴染ませる。
 本当なら一晩ぐらい漬けておくと良いのだが、3時間ぐらいでもそれなりに味はついた。
 元旦の夜にNHKでやっていた「レ・ミゼラブル」の録画を見る。
 4日連続で合計6時間もあるドラマなので、最初だけ見てつまらなかったら止めようとmikanと話していたら、困ったことにこれが結構面白い(笑)。
 ジャベール警視役のジョン・マルコヴィッチが良い味出してるし、これは最後まで見なくては。
今日のあややん
 買い物に行ったクイーンズ伊勢丹で、試食のミカンや焼き豚なんかを、自分で勝手に食べに行って引き離すのが大変だった(笑)。なんか悪い癖が付いてしまったか?
 試食で爪楊枝が用意されている所では、ちゃんと爪楊枝を使って食べて、ゴミ箱に捨てるというところまできちんとやるのは感心。さすがはあと三ヶ月ちょっとで三歳児になるだけのことはある。
今日の献立
 北京ダックスープのラーメン。
 煮玉子の漬け汁をラーメン丼に入れて、半日かけて北京ダックの骨から作ったスープでのばし、茹であがった中華麺を入れる。
 煮玉子を半分に切って乗せ、おせちとして作った焼き豚を薄くスライスして乗せれば完成。
 スープ、焼き豚、煮玉子が手作りという、手作り率の高いラーメンができあがった。

2004/01/01

今年もよろしくお願いいたします
 午前中はおせちとお雑煮と日本酒でまったりと過ごす。初詣は午後からバスに乗って代々木八幡宮へ。
 さすがに今日は参拝客が多くて、神前にたどり着くまで30分ほどかかってしまったが、去年と違って暖かかったのでそれほど苦にはならなかった。あややんは鈴を鳴らすのが気に入った様子。
 境内に樽酒がふるまい酒として置かれていたので、参拝してからmikanと二人で一杯ずつ頂く。
 去年と同じ焼き芋屋が代々木八幡宮の出口に来ていて、今年は寒くなかったけどやっぱり買ってしまう。あの場所って焼き芋屋を出すにはなかなか良い場所だよなぁ。 
 帰りは歩き。
 途中の公園であややんは遊具の吊り橋を渡ってすべり台を降りるというのを、三回も繰り返していた。吊り橋はかなりグラグラするので最初は怖がっていたが、すぐに慣れたようだ。
 先日の(ってもう去年か)日記に書いた鶏手羽のスペアリブという表記について、ちょっとネットで検索してみたら面白いエピソードが見つかった。
 手羽中の部分を真ん中から二つに切り離すと食べやすくなるので、最初からその状態で売ろうという話になった時に、これがスペアリブに似ているからチキンスペアリブと名前を付けて売ろうと誰かが言い出したらしい。
 で、その時にチキンにスペアリブなんていう部位は無いという反対意見も出たらしいのだが、結局その名前で売り出される事になって、そうしたら売り上げが倍になったとか(笑)。
 やっぱりネーミングって重要なのだなぁ。
 というか見かけとかネーミングだけで騙される人があまりにも多いという事か?(笑)。
今日のあややん
 今まで歯磨きを嫌がっていたのが、急に「はみがきがまんする」と言い出して、ちゃんと磨かせてくれた。
 どうも歯磨きの重要性を理解したというよりは、私がしつこく磨きたがるので、しかたがないから我慢して磨かせてあげようと思ったフシが(笑)。
 まあそれでも磨かせてくれるんなら、それはそれで良し。
今日の献立
 おせち。