 |
2004/12/24 |
|
|
|
 |
お昼に靴を買いに高円寺駅前のオリンピックまで行く。
銀行にも行く必要があって、あんまり悠長にお昼ご飯を食べている余裕は無いから、途中の吉野屋で手早く済ませようと思ったのに、注文した「牛焼肉丼」が20分近く出てこなかったのは大誤算。
直前に「牛焼肉丼」の持ち帰り弁当が四個も待ち行列に入っていたとは。
注文するときに「お時間かかりますが良いですか?」と聞かれて、時間かかると言ってもせいぜい4〜5分だろうと思ったのが甘かった。20分ぐらいかかりますって言ってくれれば、無難な豚丼とかにしたのに....
でもそのあとオリンピックへ行くと、ダンロップの丁度良さそうなスニーカーがあって、即座に買ったからロスタイムと合わせて差し引きゼロ(笑)。 |
|
|
|
 |
靴を買ったあと、別の衣料品店で厚手の靴下も買う。
高円寺在住時代には一度も利用した事が無かったお店で、靴下を持ってレジへ向かったら、実は純情商店街の衣料品店と奥でつながっていて、同じ店だったというのを初めて知る。
今までず〜っと違うお店だと思っていたよ。表面だけ見ていては、分からない事ってあるもんだなぁ(笑)。 |
|
|
|
 |
銀行は予想通りメチャ混み。
給料日で週末で年末だから、混んでるのは予想していたけど、ATMコーナーの外にまで大行列ができてるし。
しかも二つの銀行に行ったから、行列も二回。こういうときは分身が欲しくなってしまうなぁ。パーマンのコピーロボットが早く開発されないだろうか(笑)。 |
|
|
|
 |
自宅の仕事部屋は結構寒いので、仕事する時はしかたがないけど、PCで録画したTV番組を再生するだけなら暖かいリビングのTVで見たい。
と以前から思っていて、ネットワークメディアプレーヤには注目していたりする。
シャープから今度出るネットワークメディアプレーヤ「CE-MR01」は、高速無線LAN機能が内蔵されていて、しかも無線LANコンバータ機能搭載というのがなかなか良さそうだ。有線LAN接続のハードディスクレコーダなんかの上にポンと置いておけば、簡単にそっちも無線LAN化できる。
気になるのはPCで録画したファイルがちゃんと再生できるかどうかだな。ELSAのキャプチャーボードで録画したMPEG2ファイルと、mikanのバイオで録画したMPEG2ファイルの両方がちゃんと再生できるんなら良いんだけど、そのへんの対応状況が分からないとちょっと不安。
チェック用の無料貸し出しサービスをやってくれないかな。 |
|
|
|
 |
メディアプレーヤと言えば、ドスパラで取り扱っているサードウェーブ製DVDプレーヤTW-5566は、USBポートに接続したストレージ内の動画ファイルを再生する機能を持っているので、ちょっと良いかなぁと思っていたんだけど、フォーマットがFAT16のみという事に気付いた瞬間、購入意欲がゼロに(笑)。
いまどきそれは無いでしょ〜。NTFSに未対応というならまだしも、FAT32には対応して欲しいぞ。
そういえば挑戦者ブランドのMovieTankはファームウェアがバージョンアップしてNTFSに対応したようなので、PCで録画したTV番組をリビングで見たいという場合の選択肢として、こっちもアリかも。
基本的に人柱アイテムだから、そこらへんを承知で使うならという条件付きだけどね(笑)。 |
|
|
|
 |
ちょっと前に購入したIBMのUSBフラッシュメモリは、メモ書きなんかを保存して持ち歩くのに重宝してるんだけど、今日PCに挿してみたらいきなりデバイスエラーになってしまった。
ドライブとしては認識されるんだが、エクスプローラで開こうとするとエラーメッセージが出てきて、そこから先は何もできない。
壊れるようなことした覚えはないのになぁ、と考えて、先日DELLマシンが死んでしまった時に、そのUSBメモリを挿して中のファイルを開いていたことを思い出した。
たぶんその時にファイル構造がどっかイカれてしまったらしい。意外な所に被害が。
幸い再フォーマットしたらまた使えるようにはなったが、いろんな思いつきをメモしておいたファイルが全部無くなってしまったのは、ちょっと痛い。
やっぱり脳内記憶に勝るデバイスは無いなぁ(笑)。 |
|
|
|
 |
帰りに新宿駅のみどりの窓口へ行って、えきねっとで予約したスーパーあずさの切符を受け取ってくる。
あずさには六枚綴りの回数券があるので、まず回数券を買ってそれで指定席を取って貰う。大人二人の往復だから切符が二枚余ってしまうが、二月にmikanが使う予定だから丁度良い。
指定席はもちろん禁煙席指定なんだけど、喫煙車両の隣だと煙が流れ込んでくるので、えきねっと予約した時に自動的に取られた座席が喫煙車両の隣だったら取り直すつもりだったが、調べてもらったら行き帰りともに喫煙車両の隣では無かった。 |
|
|
|
 |
笹塚のクイーンズ伊勢丹で買い物して帰宅。
クイーンズ伊勢丹ではレシートに大当たりが出るとクリスマスシュトーレンをプレゼントというのをやっていたが、当たらなかった。過去何回か同じようなプレゼント企画があったけど、一回も当たったためしがない。ホントに当たるんだろうか? |
|
|
|
 |
西澤保彦さんの「生贄を抱く夜」は、読後に妙に中途半端な印象を受けたんだけど、もしかするとこの短編集に含まれる作品って、全てが別の話にリンクする仕掛けになってるんじゃないだろうか?
他のシリーズでも似たような事はやってたし、ありうるかも。
次に出るチョーモンインシリーズの長編に期待。 |
|
|
|
今日のあややん |
|
|
 |
夕食のチキンは手づかみで良く食べていた。黒酢味は好きらしい。私より奇麗に食べる(笑)。 |
|
|
|
今日の献立 |
|
|
 |
チキンスペアリブの黒酢煮と、スモークサーモン入りポテトサラダ。
クリスマスイブには毎年クリスマスケーキを手作りしているのだが、今年はキープ自然学校のキープ森のようちえん「森のクリスマスパーティー」という催しにあややんを参加させる事になったので、家ではクリスマスをやらない事になった。
必然的に手作りクリスマスケーキも今年は無し。
楽にはなったけど、ちょっと寂しいかな。 |
|