そろそろ店仕舞い
 今日、最後のサモアン・スペシャルをアップしました。 これをもって、この「さもあ〜ん」のページは凍結します。 いずれ、再編成して、"Samoa Walker"のコンテンツの一部としたいと思います。
 今後は、"Samoa Walker"のページを宜しくお願いします。 サポーター、スタッフも募集中です。
 今まで、このページを読んで頂いた皆さん、ありがとうございました。
帰国隊員支援セミナー
 朝から、再び広尾に向う。 帰国手続きの際に勧められた帰国隊員支援セミナーを受講に。
 内容は、午前中が、ユニセフ日本事務所長、JOCV OBで起業したソフト会社社長の講話。 午後に日本マンパワー社の講師による就職活動に対する心構え的セミナーとJOCV OB/OGによる進路選択に関するパネルディスカッション。
 同期では、お姉さんの結婚式に合わせて上京したミズキ、3日前にウガンダから帰国したばかりの櫻井さん、髭がなくなってしまっている剛太郎、フィジーのNozomiなどなど。 結構、古い隊次も多く、総勢40名ほど。 JOCAの職員もいたようです。
 終了後には、懇親会があって、東大文化人類学の木村先生(KTCでも講話があった)が登場し、東大の新しいゼミの宣伝をしてました。 これって、OB/OGにはなかなか良いかも。 復職の予定が無ければ、考えていたかもしれませんな。 前サモア担当の新谷さんも来てましたな。
 で、8時半頃にミズキと先に抜け出して帰宅したのでした。
ミズキ帰国
 今日は、ミズキが帰国するというので、箱崎のT-CATまで迎えに出向く。
 現地でじゅんぞうと合流したけど、フライトが1時間ほど遅れて、結局、ミズキが到着したのは21時頃。 そのまま、ちかくのホテルにチェックインさせて、近所に住んでいる教授も合流して八重洲口の「牛角」へ移動。 そこで、ヨウコちゃんとも合流して、計5人に。
 2002年3月にKTCがある駒ヶ根市で食べて以来の焼肉! 美味かったですなぁ...。
 それほど飲んだつもりはなかったものの、結構、酔っ払ってしまいましたよ。
 11時半頃に解散ということで、東京駅に向かい、東海道線の最終電車を捕まえて帰宅。 かなり、朦朧としてました。
 後日聞いたら、教授宅にじゅんぞうとミズキは泊まって、更に宴会を続けたらしい。 サモアのケンタに電話もしたらしいが、本人達は覚えていなかったとか。(笑)
個人セミナー?
 今日も朝から広尾に行って来ました。
 帰国隊員支援室でバングラディッシュから帰国したワタル(同期のハンドボール隊員)に会ったけど、痩せて、顔付きが精悍になってたねぇ...。 やっぱり、太るのはサモアくらいかなぁ...。(笑)
 午前中のセミナーは、受講者が僕だけだったので、延々とマンツーマンの雑談モードで終わってしまいました。 一応、この日で、帰国時行事は終了。
 で、お昼から、秋葉原へ。
 書き込み型DVDドライブを9千円ほどで仕入れて、街を歩き回ってから、3時過ぎには秋葉をあとに。 古いPentiumIII 800MHz(オーバークロック済み)のマシンだけど、TVチューナーも買い足したし、それなりに強化されたので、ひとまず満足かな。 サモアから持ち帰ったHDDも接続して、ほぼ環境は復活。
健康診断とか
 今日は、朝から新宿だったんだけど、7時50分に自宅を出て、8時11分発の新宿ライナーに乗った途端、検便の容器を忘れたことに気付く。 後日出直すのも面倒だったので家に戻って出直し。 結構、間抜け。
 新宿の三井ビルにあるクリニックで帰国時健康診断。 11時頃に終わって、新宿をぶらぶらして、お昼は、吉野家を探したものの見つからず、テンヤの天丼に。
 午後には、JICAの本部がある南口のマリンビルへ行って、帰国報告会と感謝状(川口順子外務大臣名義)、記念品の受け取り。 報告会は、アジア・太平洋地域担当グループ長(だったかな?)とサモア担当の一方井さん、今はJOCAで働いている日暮薫と名乗ってくれませんでしたが若い女性職員が一人の計4人。 1時間弱ほど喋ってましたか。
 それから、報告会前に会った同期のBowが待っててくれたので、お茶してから3時頃に新宿をあとにして帰宅したのでした。
 こうして、帰国時行事の2日目が終了。
帰国手続き
 帰国翌日、朝から広尾へ向かう。 大船から新宿直通の新宿ライナーなんてのが走ってたので、恵比寿まで50分ほどで到着し、地下鉄に乗り換えて、9時過ぎには、広尾の協力隊事務所に到着。 まだ、受付は開いておらず、9時半まで待たされる。
 この日は、僕一人だけ。 話によると、6月は帰国隊員の少ない月だとか。 なので、マンツーマンで手続きを行う。
 午前中は、説明と書類書いたりで終り。 ランチは、近場のラーメン屋に出向く。
 午後は2時から、JOCAとクロスロード編集局からの説明、それから、最後に1時間ほど日本の経済状況に関する講話。 プログラム上は講話なんだけど、聞き手が僕一人だけだったので雑談モード全開でした。
 そして、夕方4時には終了。 んで、この後は、彼女と待ち合わせて過ごす。
そして帰国。
 オークランド到着は定刻から1時間遅れの10日の朝5時半過ぎ。 フライト中は、ひたすら酔っ払い状態で寝てました。
 キモリちゃんとは、トランジットカウンターの所でお別れ。
 まだ、アルコールが抜けてない状態で、搭乗口前の待合所でウトウト。
 オークランドから日本へは、NZ航空と全日空のコードシェア便。 乗客はほとんど日本人のようで、案内も全て日本語付き。 日本人がうじゃうじゃいるのがちょっと異様に思えてしまう。
 フライトは、定刻通りに8時半に出発。 座席でうとうとしながらも、三本あった映画は全部見ました。
 NZ人のスッチーが、僕の隣の日本人女性には、片言の日本語でメニューの選択とか訊いているのに、隣の僕には英語で訊いてくる。 まぁ、日本人に見えなかったんですかねぇ...。
 日本へは、定刻通りに、夕方4時45分に到着。  入国もサクッと済ませる。 入管係員のおにいちゃんに「ご苦労様でした」と言われるのを期待してたのにありませんでしたなぁ。(笑)
 しかし、手荷物ピックアップで、荷物が最後まで出てこなくて、かなりあせりましたが(僕が最後でした)、迷子にならずに届きました。 税関はあっさり通過。 公用旅券の効力でしょうか?
 そして、まず、スーツケースを宅配で送る手配。 次に自宅やらに電話をしようとしたんだけど、当然、コイン式はない。 で、カード式の公衆電話の隣に設置してあるテレフォンカード自販機で購入して、いざ電話をしようとしたんだけど、カードを入れても戻ってくる。 なんで???と何度かやってみた後、カードをよくよく見ると、ICテレフォンカードとか書いてある...。 これって何??? 食べられるの??? の世界。 んで、電話機が並んでいるのを見ると、どうやら2種類あり、片方がICテレフォンとか書いてあるので、そちらで試したら無事にかかりました。
 んで、NEXで大船まで帰ったんですけど、日本人て、こんなに皆うつむき加減で、表情が乏しかったっけ?と思っちゃいましたよ。 目を合わせて、Malo! なんて言う人は日本にはいませんでしたね。 まぁ、当然ですけど。
 大船駅では、オヤジが迎えに出てくれてて、春に購入・入居したマンションまで連れてってくれました。 大船駅前も人が多過ぎ...。
 ってな感じで、日本に無事帰国したのでした。
 なお、この日は、ケンタの誕生日パーティーがミズキ宅にてあったそうで、教授、じゅんぞうを交えてのチャットを日本時間の9時頃までやっていたらしい。
任期終了
 本日を持って、2年2ヶ月に渡る任期が終了です。 正確には前日の7日で終了なんですけどね。
 朝、先ずは、PI社に出向く。 前日、ミユキからオフィスに電話があったらしいので、キャンセルした便の払い戻しだと判っていたので、直接出向く。 払い戻し分の100タラほどを小切手で受取る。 それから、ヒデさんに最後のお別れを。
 次にANZ銀行の口座解約に出向く。 窓口は空いていたので、すぐに手続きに入れたんだけど、窓口で結構待たされる。 で、解約時に米ドルに換金して引き下ろすことが出来ず、一旦、サモアンタラで下ろしたあと、両替の窓口に行って、米ドルを購入する手続きをすることに。 結局、1時間以上かかりました。
 それから、自宅に戻ろうとして、小切手を換金していないことを思い出して、ダウンタウンに戻るのは面倒だったので、Matautuの支店に出向く。 しかし、ここでまた、30分ほど待たされる羽目に。 丁度、売上金の入金に来ているお姉ちゃんが二人いて、二つの窓口を占拠。 小銭じゃらじゃらとか数えながらやってるもので、時間のかかることかかること。 この時点で、既に12時半近くに。
 自宅に戻り、1時に約束していた同僚のバーニーがちょっと遅れてやって来る。 それから、部屋中の物をゴミとバーニーが持ち帰るものに分類しながら、袋やらダンボール箱に分けていく。 3時頃に一通り片付いたので、階下のエラとアロファに部屋の掃除を頼んでから、パッキング済みの荷物とドミに持っていく荷物(隊員に譲る分)、バーニーが持ち帰る荷物とゴミを乗せたピックアップで出発。
 まず、バーニー宅(Vaivase-Utaのまゆみちゃん宅近く)、次にドミ、それから、Tafaigataにあるゴミ処理場へ。 ゴミ処理場では、小型車だと5タラのチャージを取られます。 JICAの支援でゴミ処理施設が導入されてるんですけど、僕は初めて行きましたよ、最後の最後に。
 次にメインオフィスに行って、最後の挨拶。 来週あたり、早速、メール来そうだなぁ...。
 それから、チキン&チップスを3人前買い込んで自宅に戻る。 既に4時半近く。
 自宅に戻った後、すぐにバイクに跨りJICA事務所へ。 そして、任期終了に当たってのチェックリストを元に松井さんと提出物・返却物の確認。 最後にバイクの返却確認後に松井さんに自宅まで送って貰う。
 掃除の確認をしてからドミへ移動し、ドミへ持ち込んだ荷物の整理。 それから、花やんに借りていたデジカメからデータの吸出しなどを行う。 そうこうしているうちに既に7時半。
 それから、ドミにいたまさみちゃんとライトハウスに向かう。 既にケンタとウッキーがビリヤードをしてました。 それに合流して飲み始め。 んで、僕も最後のゲームに参加。 1ゲームは勝たせて貰いましたけどね。
 SamoaTelからは、給料日前と言うことで、Radioチームから一人来た程度でしたが、アレックスが来てくれました。 そして、最後、11時過ぎまで皆で飲んでました。 JOCVサモア隊もアピア配属の面子はほぼ全員来てくれたようでした。
 11時15分頃、ドミに戻ると既にPI社から迎えのバンが来ています。 荷物を積み込み、一緒に空港まで見送りに行ってくれる面子と共にJICA事務所を離れたのでした。
 途中、ポールシックスで、ナベさん&アヤちゃんを拾って、12時半近くに空港に到着。
 既に日付が変わって、ケンタの誕生日。 チェックイン(7キロほどオーバーして、追加料金で210タラ取られる)を済ませた後、ケンタの誕生日プレゼントにTシャツをミズキが購入し、二人からと言うことで、ケンタにプレゼント。
 ポリネシアン航空は、遅れており、2時近くに出国ゲートへ。 ゲート前で、皆がオフコースの「さよなら」を熱唱。 ひとりひとりと握手を交わして、ゲートへと向かう。 任国外旅行に出かけるキモリちゃんと一緒に(ちなみに、キモリちゃんの赴任時は、僕の任国外旅行からの帰国便と一緒でした)。
 そして、26ヶ月と1日を過ごしたサモアをあとにしたのでした。
最終出勤日のはず...。
 昨晩は、1時過ぎには英文報告書を書き上げる。
 で、今朝、起きてから、JICAとSamoaTelから借りていたPCを借りて来た時の状態に戻す。
 それから、8時半頃にドミに寄って、英文報告書の印刷。 今、オフィスでいつも使っていたプリンターが経理に取られてて、知らずに印刷したら、後から、SamoaTelの請求書の用紙に印刷されてしまったモノが僕の机に届けられていたということが...。 で、代わりに置いてあったカラープリンターは、トナー切れに...。 面倒なので、ドミで印刷。
 9時頃に出社。 すると、椅子にマヌジャージがかけてある。 確認すると先週エメに渡しておいた僕のジャージで、見事にチーム員全員のサインが入ってる。 エメに感謝すると、僕は運が良かったようで、エメが弟(キャプテン)に会いに行ったら、丁度、チーム員全員が居たので、その場で書いて貰えたそうです。 いやぁ〜、2004年6月時点でのマヌサモアのチーム全員のサイン入りジャージなんて、もしかしたら、この世に一枚だけかも!!! (笑)
 朝のルーチンをこなして、11時にオペタイアのところへ。 彼は、ロブが去った後、HR(人事)のマネージメントをやってます。 それで、所謂退職時と同様にチェックリストによる確認と、就業リファレンスを出して貰いました。 就業リファレンスは、会社からで、別途、アレックスから、仕事内容に関するリファレンスが後日日本に郵送される予定です。 んで、じゅんぞうの分も一緒に貰う。 来週末、日本で会うだろうから、その時に持って行く予定。
 それから、Maluafouのオフィスへ、チェックリストを抱えて出向く。 そして、新社屋の中をアレックスに案内してもらう。
 1階の交換機が入る部屋とサーバを入れる予定の部屋は、ほぼ内装も終わってました。 で、エリクソンの交換機が既に箱積み状態。 しかし、その他の部屋は、まだまだ内装・外装に時間がかかりそうで、アレックス曰く、9月完成予定だと。 それから、交換機の移動を3〜4ヶ月かけてやるそうな。 まぁ、電話のトラブルは、その時期に集中するだろうなぁ...。
 最後に屋上にも梯子で上がってみましたが、3階建てで景色良し。 今ある衛星アンテナの隣にインターネット専用のお皿を設置するそうな。 それで、当面は、下り3MBの上り1MBの帯域を使えるようにして、将来的には、下り45MBまで契約を拡張したいと言ってましたな。
 その後、最初はアレックスと食事をする予定だったんだけど、アレックスは忙しくて、代わりにタラが食事に一緒に行くことに。 それで、サンライズで昼食。 チキン・ヌードル・スープにビーフとピーマンの炒め物、ビーフチャーハン。 いいえ、当然、二人じゃ食べきれないから、タラがお持ち帰りしましたけどね。
 2時頃にメインオフィスに戻るが、バーニーがいない...。 2時半頃にバーニーが戻ってきたので、荷物を自宅に取りに行く。 JICAに返却するPCとSamoaTelに返却するPC、それと、日本に送る荷物(カバボール、ココナッツクリーム缶など)を運ぶ。 郵便窓口に正面からじゃなくて、カウンターの中に裏から侵入して、手続きを行う。 見ると、先日出したはずのダンボールがまだカウンターの裏に置いてありました...。
 ちなみに、船便の小包は、一定量がたまってから初めて出されるので、タイミングによっては、日本まで2週間ちょっとで届きますが、なかなかたまらないと、延々と窓口で寝ている羽目になります。
 そんなこんなしてるともう4時半。 今日が最終日のはずだったんだけど、明日も最後の片付けに来るからと言ってオフィスを出る。
 それから、ドミに行って、データの片付け物。 そして、キルビル2を見に行きたかったので、キモリちゃんとニッシーにタイムテーブルをチェックしてきてもらう。 すると7時半からだったので、 7時過ぎには、スカッシュに行っていたケンタとウッキーとは、映画館で会うことにして、ニッシーと出かける。
 で、想像を裏切って、館内はガラガラ。 多分、給料日前だからでしょうねぇ...。
 映画の方は、1の方が派手派手で面白かったけど、2もなかなか良かったです。 これは是非DVDで通しで見直さないといけませんねぇ。
 10時に上映が終了し、テクテク歩いてドミに戻って、この日記を書いてました。 そろそろ帰りましょうか...。
ラスト・サバイ島
 土日で、ホームステイ先へ、古着とか、タオル類とか、古い洋楽CDとか色々と抱えて行って来ました。 この模様は、最後のサモアンスペシャルに記載します。 多分、今日中に...、は無理か...。
 あ〜、こんなことやってると、英文報告書の残りを書きあがるのは何時になるんだろう...。
Last But Oneの出勤日
 今日は、お昼に職場の送別会がランチ形式でサンライズにて行われました。 IT GM兼CEO代理のグラントをはじめとして、IT&Data部門の面子で10名ほど来てくれました。 そこで、前日の午前中に欲しいなと言っていたアバボールを頂きました。 それも、ちゃんと、アバボールに僕の名前とSamoaTelのスタッフからという銘板付き! ありがたや〜。
 その後、2時過ぎに今度はPI社へ。 まずは、帰りの航空券を受け取る。
 で、思い出したのが、4月に彼女が来た再にキャンセルしたサバイ島からの飛行機の払い戻し。 どうなっているかをミユキに尋ねると、書類が直ぐに出てこないらしく、後から電話するからということに。
 それから、ヒデさんにノニジュースを一箱日本に送って貰うよう頼んでいたので、その手続きを。
 夕方、4時からMaluafouのオフィスで、全体ミーティングがあるという話しだったんだけど、こちらはそれどころじゃなかったので、今日残業して行う作業の準備とかしてから4時半頃にMaluafouオフィスに向かう。
 既にミーティングは終了し、飲み会に移行してました。
 何の話しだったかを訊いたら、新しい役職者の話しだったようで、アレックスが、IT GM代理になったそうです。 まぁ、他に適役者がいないし、妥当なところでしょう。 多分、年度が変わったところで、正式にGMになるんじゃないかなぁ...。 これも、SamoaTelスキャンダルの影響ですね。
 今日の作業は、新しいメールサーバ用のPCが来る予定なんだけど、僕の任期中に間に合わないので、一時的に別のPCにメールサーバを構築して、それが正しく動作することの検証を行うというもの。
 一応、手順はすべてドキュメント化してあるんだけど、アレックスに言われるまでもなく、残念ながら、ITスタッフに、そういうことをきちんと出来る能力はない。
 従って、新しいサーバ機が来たら、ディスクからディスクへファイルをコピーすれば、動作するような状態まで持って行っておくというのが趣旨。
 アレックスも飲み会に参加していたので、引っ張ってくるのに時間がかかって、作業がスタート出来たのは、6時近く。
 7時半には、全部テストも終わり、さて、元に戻そうという段になってから、一時サーバのファイルを元のサーバにコピーバックするのにとんでもなく時間がかかっていることが判明。 90KB/sくらいしかスピードが出てない...。 最初の元サーバから一時サーバへのコピーはほとんど時間かからなかったんですけど...。 原因は不明。 最早、調べる気にもならず...。
 今日は、松井さん宅にて晩餐会に御呼ばれしてて、8時頃には行きますと言ってたんだけど、推定終了時間が10時くらいとなったので、松井さん宅に電話して、遅くなる旨を伝える。
 バーニーとリーナは先に返して、これを書きながら、コピーバックが終わるのを待ってました。
 10時過ぎにようやく片付いて、それから松井さん宅へ。 松井さん宅には、石塚所長、ケンタ、ミズキ、リーダーが来てました。
 料理は、手巻き寿司がメインだったようで、まだ、ありつくことができました。 んで、11時半頃には、翌日も早いので引き上げることに。
ファンクラブ晩餐会???
 朝は、雨が降ってたので、ちょっと遅めに出勤。
 昼過ぎから、バーニーに頼んで、まずは、荷物の送り出しのため、一旦、自宅に梱包されたダンボール3個を取りに行き、それを郵便局の窓口へ持って行く。 全部、船便を指定したので、1個あたり97タラほど。 これが航空便だとほぼ10倍(つまり、1ヶ月の生活費相当)になります。 ミズキのアドバイスに従い、ちゃんと、用意された宛名書き以外にA5版サイズの宛名書きの紙を貼っておく。
 その後、フリーマーケットに行き、お土産は何が良いかと聞かれたので、アバボールが良いと答えて、ちょっと物色。 んで、以前、ミズキ用に購入した店に行くと、翌日に入荷するからと言われたので、今日は特に購入せず。
 それから、今度は、チェンマウのホールセールスに出向き、ノニジュースとココナッツミルク缶の箱買いをしようとしたが、どちらも置いてない。 が、どこに行けば手に入るかは教えてくれた。
 んで、まずはCCKに行くが、箱買いだと何故か1本6.8タラで、バラだと1本5タラだと言われる。 なので、バラで12本ほど購入。
 次にマッキンジー(だったと思う)のホールセールスに出向きココナッツミルク缶を箱買いする。 しかし、あとから気が付くと、Samoan Pepe(ココナッツ・ミルク)ではなくて、何故かスリランカ製でした...。(泣) 買い込んだものは、取り敢えずオフィスに置いてます。
 5時半頃に慌てて帰宅。
 すぐにリサちゃんがやって来る。 荷物の引渡しと台所の物色。 リサちゃんは、食器中心にダンボール1箱分ほどチョイス。 その後、まさみちゃんも登場して、ちょっと漁ってました。
 6時半頃にクマさん登場し、そのあとすぐに米澤さんのお迎えが。
 この日は、僕のファンクラブ会員番号1番(自称)の米澤さん宅(実際は、正田さん宅なんですが)にての夕食会でした。 
 面子は、クマさん、ケンタ、ミチケン、ヨッコちゃん、島シュウ、ヤス、キモリちゃん、まさみちゃん、ゆみちゃん、リサちゃんと言ったところ。
 料理も美味しく頂いて、焼酎(黒霧島)が振舞われたので、喜んで、生でガンガン飲んでたら、8時半から、サモア対スコットランドの試合が生中継されるのでTVを見ようとしてたのに、試合開始直後に既に寝てました...。 気が付くとサモアぼろ負け中...。 ケンタは試合が終わるまでずっと床に転がってましたな...。
 その後、解散して、11時半頃にテクテク月の明かりを浴びながら、酔い覚ましに歩いて帰宅したのでした。
ラスト・カレーパーティー
 昼過ぎにまゆみちゃん+ニッシーが、荷物の引き取り&物色にやって来る。 まゆみちゃんが、主に食材を物色して行きましたな。
 夕方には、まさみちゃんが松井さんの運転する車でTVを引き取りに来る。 お天気がちょっと崩れて雨模様。
 その後、ウッキーカレー用に頼まれていたほうれん草(!)をクロスアイランドロードをずんずん登って行った先にあるスーパーまで買いに出向く。
 レジのおばちゃんに尋ねると奥の冷凍庫から出してきてくれましたが、3つ頼んだら、これで最後だと言ってました。 と言うことは、しばらくサモアにはほうれん草は入荷しないかもね。 冷凍の箱に入ったほうれん草は、一箱6タラでした。 もっと高いかと思ってたんだけどね。
 そして、そのままミズキ宅へ。 既に3時半頃からミズキとウッキーで用意を始めてたらしい。 ミキサー持って来てとか、ココナッツミルク買って来てとか、頼まれ物をこなして、ちょっとビール飲んで、床に転がってました。
 8時前には、カレーの用意も出来て、パーティー開始。
 面子は、ミズキ、ケンタ、ウッキー、まゆみちゃん、ナベさん、アヤちゃん、トッチー。
 カレー6種は、チキンカレー、ほうれん草カレー、豆カレー、ポテトカレー、ナスカレー、ベジタブルカレー(?)。 イエローライスで頂く。
 10時頃には、ミズキ、ケンタと僕の3人を残して、解散。
 ミズキのパソコンとケンタの外付けHDDから、写真データを吸い出したりしつつまったりと喋ってました。
 0時頃に帰宅。
    ウッキーカレーも食べおさめ...。 次は1年半後に期待しますか...。
3度目の独立記念日
 昨晩の夜更かしが応えて、朝9時過ぎに目が覚める。 独立記念祭で今日明日が連休。
 最後なので行進に参加しようとも思ったけど、既に2年前に延々と待つのを経験しているし、起きれなかったので、結局パス。
 この日は、当初、休日出勤の話があったんだけど、肝心のスタッフが昨日会社を休んで、打ち合わせが出来なかったので、キャンセルに。
 なので、この日は、朝から荷物のパッキングをやってました。
 夕方、ドミに出向き、丁度、ニッシーに出会ったので、お散歩に行くことに。 夜8時半頃まで話しをして、帰宅して食事&ビール飲んでお仕舞い。
[さもあ〜んのトップに戻る]