Last But Oneの週の始まり
 同僚のエメの弟がマヌサモアのキャプテンだそうで(サモアの世間は狭すぎる...)、マヌ-ジャージにチームメンバーのサインを貰ってきてあげると言われました。 今、チームは、ウェリントンにいて、今週土曜日にサモアに戻ってきて、来週の火曜日にフィジーに行くそうなので、この週末が勝負です。
 同期隊員が今度結婚するという話しを聞いてメールしたら、お嫁さんは現地調達したとのメールが帰って来ました。 んで、現地で結婚式を挙げて、日本に連れて帰って暮らすとか。 こういうのもありですねぇ。
 んで、残業して7時前にドミに行くと、丁度、ケンタとトッチーが出て来たところで、ビールを買いに行くとか。 中に入り、ナベさんに僕の分も夕食作ってとお願いする。
 この日は、ナベさん作のオムライスを頂きました。 面子は、ケンタ、トッチー、ナベさん&アヤちゃん、ミズキ、ゆみちゃんとか。
 その後、9時過ぎだったと思うけど、酔っ払った松井さんが登場して、150タラほど寄付を頂き、ビールとピザの買出しに。 結局、0時頃まで飲んで、ケンタと帰宅。
荷造り開始
 今日、日曜日は、朝から片付け&荷造り準備。 日本に送るのは、専門書と土産物類に衣類が少々。 Tシャツとかタオル類とかはサモア人にあげる予定。
 お昼は冷やしそばで軽く。
 夕方、4時過ぎにドミにデジカメデータの吸出しを誰かに頼もうと思って行くが、珍しく誰もおらず。  ケンタがちょっと顔を出したけど。 他の誰か帰ってくるのを待とうかとも思ったが、明日にしようと帰宅。
 今日の夕食は、うな丼。 以前、所長宅の留守番をした際に頂いたお土産のうなぎの蒲焼を賞味。 そこそこ美味かったです。
 残り任期8日。
Manu Malosi!
 今日は、朝9時頃に起きだしたんだけど雨。 結局、11時頃から買い物に出かける。 もっぱら、お土産の買出し。 サモアン・チリ、サモア蜂蜜なども買い込む。 自分用にはマヌサモアのラバラバなども。
 一旦自宅に戻って、片付けをしつつ、2時頃にドミへ、マヌサモアジャージを着込んで出かける。
 ドミにいたトッチー、ヨッコちゃん、ニッシー、まさみちゃんと5人でアピアパークへ向かう。 タクシー5人乗りで、運ちゃんがちょっと迷惑そうな顔してた。
 他の4人はマヌサモアTシャツのみだったんだけど、僕は、マヌサモアジャージにマヌサモアラバラバという完全装備。(笑)
 スタンドには、既にウッキー、ナベさん&アヤちゃんも来てました。 席は、センタースタンドの一番前。
 対トンガ戦の試合開始は、3時半だったんだけど、その前に歴代コーチの表彰式が目の前で行われてました。 その間にミズキ登場。 一緒にマヌジャージを買いに行ったケンタはまだ来ず。
 試合開始前のセレモニーで、気合を入れて国家を歌う。 と言っても、憶えているのは、最初の繰り返しのフレーズだけだったんですが...。
 試合前の戦いの踊りも済み、いよいよ試合開始。
 しかし、試合開始10分もたっていない頃にいきなりトンガにトライを奪われて嫌な感じ。 対トンガでは、私の任期中は一度も負けてないんだけれど、僕が見に行ったマヌサモアの試合は2試合とも負けてたので、なおさら嫌な感じ。
 しかし、試合の流れを確実に作り、終わってみれば、24対14。 得点が全てペナルティーゴールだったのが、ちょっと物足りないけど。
 ハーフタイムには、ひょうきんオヤジがセンタースタンド前でDJの解説付きで踊ってました。 余興なんでしょうが、それでポロシャツを貰ったりしてたなぁ...。
 試合後は、センタースタンド真ん前の地の利を生かして、途中から来たケンタがグランドに入って、勝利の踊りを踊るマヌサモアの後ろから動画撮ってましたな。 んで、ブライアン・リマのサインをマヌジャージに貰ってご満悦。 それを見たミズキが、自分も欲しいと控え室に押しかけ、やっぱりマヌジャージにサインをゲットしてました。
 そうそう、僕と同じ完全装備している人を発見。 今年から監督になったオールブラックスOBのおっちゃん。
 その他、この日は、トンガチームに14-2の理学療養士の隊員がトレーナーとして一緒に来てました。 まぁ、同期隊員が話しをするチャンスは無かったようですが。
 アピアパークから、そぞろ歩いてドミに一旦戻ってから、シーフードにミズキとケンタと三人で出かける。
 僕は、ここで初めて、NZ Flounder(カレイ)を食べる。 ミズキはステーキ、ケンタはチーズバーガーにチキンを付けて。 カレイは唐揚げで出てきて美味しかったですなぁ。 8時前には解散して帰宅。
 他の面子は、ツシタラのフィアフィアショーを見に行った連中やら、所長宅へ食事&飲み会に行った連中やら。
 帰宅して、TVで昼間の試合を見ながら、また、片付けをしていたのでした。
帰国報告会
 今日は、午後に、ちょっとだけレクチャーをやったのと、MaluafouのオフィスにSunOS向けのインストラクションを書くためにコンソールを使いに行った以外は、やっぱり、ひたすらドキュメント書き。
 4時ちょっと前に上がってJICA事務所に。 今日は、僕とミズキの帰国報告会の日。
 プレゼンは、ミズキのノートPCを使ってやることになってたんだけど、ミズキがなかなか来ない。 4時20分過ぎにようやくやってきて、それから、プレゼン用のセットアップ開始。
 4時半スタートの予定でしたが、事務連絡とかあって、スタートは、4時50分頃から。
 僕が最初で、5時半まで40分ほどしゃべりました。 時間が許せば、あと1時間くらいは余裕で喋れりたかったですね。 最後の方は、言いたいことがほとんど言えず、多分、知らない人は何を言わんとしているかサッパリ判らなかったことでしょう。 この点が、凄く残念です。
 言いたかったのは、日記を2年間電子的に付けるだけで、簡単なデータベースが、ちょっとした工夫で出来てしまうということだったんですが...。 要は、電子的に検索可能な形で、データを蓄積しさえすれば、ナレッジベースだなんだと大きなことを言わないでも、かなりのことが、自前のパソコンで出来てしまうということなんです。 ただ、素人さんは、そういう工夫の仕方を知らないから、サポートが必要になるんですけどね。 あぁ、自分のノートPCが生きていれば、ちゃんとしたデモを見せることが出来たんですけどなぁ...。 
 で、時間も押しているし、と言うことで、QAもほとんどなしで、ミズキのプレゼン開始。 これが、長い...。 最後の踊りの披露まで入れて、80分ほど使いました。 なので、終わったのは7時少し前。
 取り敢えず、これで一区切り。 のはずですが...。
 来週は、独立記念祭で火水と連休ですが、火曜日は出社して、メールサーバの入れ替えテストを行うことが既に予定されてます。
 その後、サンライズにお食事会へ。 僕が、特に送別会として仰々しくやって欲しくないとリクエストしてたので、名目はお食事会。 ここで、9時頃まで。
 んで、ドミに戻ってから、僕はサクッと帰宅しました。 ミズキたちは、アイスパイに行ったはず。
 僕は、どうにも送別会というのが苦手で、気分が落ち込んでウェットになるので困ります。 今日も、アイスパイに行くつもりだったんだけど、やぱり、かなり鬱々となってしまったので、引き上げてきました。 送り出す方だと良いんだけどね...。
プレゼン資料作り
 今日もひたすらドキュメント書き。
 んで、5時過ぎに上がって、帰宅してから、報告会のプレゼン資料を作製開始。
 前日までに統計情報の収集は終わってたので、がりがりとまとめるだけ。
 途中夕食(昨晩の残りの赤飯+味噌汁+玉ねぎとミンチを入れたオムレツ)を挟んで、1時近くまで。
教授の誕生日
 今朝、出勤途中に土砂降りに。 着いた頃にはパンツも濡れてる...。 オフィスに着いて、上だけ脱いでフリースを羽織る。 まぁ、帰る頃までには下もほぼ乾いてましたけど。
 今日も一日せっせとドキュメント書き。
 午後、1時間ほどだけ、バーニーとリーナ相手にウェッブメールシステムの構築手順に関して実機で説明。 残りは明日。
 5時前には上げって帰宅した後、スカッシュへ。 多分、今日が任期中最後のスカッシュ。
 まずは、ウッキーとやって、見事に2ゲームストレートで落としました...。 そして、最後に泉さんと2ゲーム。 帰国しても続けたいですが...。
 7時前に帰宅して、シャワーを浴びてから、食事。 昨晩と同じような感じで、また、赤飯を炊いて、味噌汁と納豆で。 んで、最後の納豆作りの仕込みに着手。 と言っても、一晩大豆を水に漬けておくだけですけど。
 ここしばらくミケ婆さんを見ないと思っていたら、今朝見かけると顔に大きな傷が。 右目が半分潰れるような感じで鼻の頭にかけて大きな引っ掻き傷がざっくりと。 どうやら、どこかで喧嘩したようです。
 で、ミケには、虫がわいた米を炊いてネコ飯を作ってあげる。 熱いのはダメなので、冷めるまでちょっとじゃらして遊ぶ。
 そして今晩もせっせと準備作業を行う。
 10時半頃にケンタ登場。 今日はトロピカーナでNUS関係のパーティーだったらしい。
 11時半近くにミズキもやってくる。 今日は、職場の資金集めのパーティーがマウントバエアであったとか。
 で、日本時間の今日が教授の誕生日と言うことで、お祝いの電話をしようという話になっていたのです。
 しかし、教授の携帯に電話するも繋がらず。 じゅんぞうの携帯にメールして、連絡取れないか訊いてみたり(じゅんぞうは、山形から新宿に移動中でした)。
 それで、12時過ぎにようやく、自宅にいた教授に繋がる。
 かなり電波状態が悪かったですが、三人三様にお祝いの言葉を。
 その後、じゅんぞうにも電話してみたり。
 羊羹にお茶しながら1時過ぎに解散。
ネパール・カレー
 今日は、午前中はばたばた。 朝出社すると各種サーバのサービスが全面的に停止してる。 んで、Maluafouのサーバルームに出向くと、前夜にMaluafouオフィスのUPSシステムが死んで、サーバルームのサーバも全部止まってしまったらしい。
 一番最後まで復旧しなかったのが、NASを使ったファイルサーバ。 設定情報を見てもおかしくないし、再度リブートしてもダメだしで、結局、設定をリセットしてやり直して復旧。 う〜ん、なんだかなぁ...。
 あれやこれやで午前中の貴重な時間が潰れてしまった...。
 後は、ひたすらドキュメント書き書き。 誰かが声をかけると、"What?"と睨む。 大抵のサモア人(=用も無いのに声かけてくる奴)は、邪魔してゴメン、と引き下がってくれます。
 5時過ぎにはオフィスを出て帰宅。 今度は、帰国報告会に向けた統計情報のまとめをせっせとやっているのでした。
 と、6時過ぎにウッキーから電話がかかってきて、ネパールカレーを7時頃から食べに行かないかとのお誘いがあったので乗ることに。
 せっせと作業しながら待っていると、また、ウッキーから電話があって、シバ教室(先生:ミズキ/生徒:他女性隊員)がまだ終わらないので、出るときに電話するとのこと。
 次に7時半頃にケンタから電話で、大学のサーバ(FreeBSD)の設定がどうのこうのとの問い合わせ。
 その後、ウッキーからの電話で出かけていく。 場所は、Motootuaの国立病院受付の真ん前。 Namasuteと書いてあったなぁ...。
 ウッキーとミズキだけが来てて、飲み物(ニューを注文。アルコール抜き!)を頼み、メニューを決めて、先にオーダー。 最初に頼んだのが1時間くらいかかるからと言われて、早くできる奴を注文。 全部、ウッキーが仕切ってくれたけど、僕は良く判りませんでしたなぁ。
 8時半近くに残りの面子が登場。 まゆみちゃん、ニッシー、トッチー、トッチーと同期のトンガ隊員のカッシー。 で、料理が丁度出てくる頃に残業帰りのケンタ登場。
 出てきた料理は、そこそこ美味しかったです。 僕としては、ウッキーカレーの方が好きだけど...。
 9時過ぎに解散して帰宅し、再び、せっせと作業。
何故か赤飯
 今週が、まともに仕事になる最後の週って感じかなぁ...。
 なので、兎に角、ドキュメント書きまくり。 どんどんイントラネットのページを追加していっています。 しかし、書きながら思ったのが、全部書ききれるか...、という不安。(笑) まぁ、なんとかなるでしょう。 というか何とかせねば。
 6時頃までやってから、一旦ドミに寄って帰宅。
 今日の夕食は、何故か、赤飯を食べたくなったので(と言うか、余っている小豆を見つけてしまった)、赤飯炊きました。 時間がないので即席で、小豆を15分ほど茹でて、茹で汁と一緒にもち米を炊く。 黒ゴマがないので、白ゴマを炒ったのと塩をかけて。
 それに味噌汁と漬物とシンプルに。
 それから、せっせと片付け。 帰国報告会の準備も始めないと...。
 ヨシケンから電話があって、今晩9時から、ライトハウスでファファフィネショーがあるらしい...。 どうなることやら。
ラストリゾート(多分)
 土日で、サモアナ・リゾート(Sa'Moana Resort)行って来ました。 顛末は、サモアンスペシャルに近日掲載予定。
 帰って来てからも、飲んでたので、何気に今晩も酔っ払い。
お別れ晩餐会
 夕方、一旦ドミに寄って、事務所で帰国延長(1日)分の日当(36タラほど)を受領し、所長と少し面談してから帰宅。
 所長との面談では、最終報告書に書いたJICAへの意見の部分に関して少々。 かなりキツイことを書いたのは事実ですが、JICAを批判している訳ではなく、もっとしっかりしてくれ!という叫びの方が大きいんですけどね。
 日本の近代史において、お役所が日本をリードしていた時代がありましたが、今では、民間の方が、IT化という面では、10〜20年先を行っています。 JICAは独立行政法人になったとは言っても、お役所の一部だった状況からの脱却にはまだまだ時間がかかるでしょうが、早く民間企業並になって欲しいものです。 
 IT化というのは、パソコンを入れれば出来上がるものではないんです。 そして、JICAのシステムが、中央集権型のナレッジベースでは困るんです。 現場主導でやって貰わないと、ホント、現場の人間は困るんです。
 しかし、JICAの現場の人間にIT化をやれったって出来るわけがないんです。 だから、本部にやって欲しいのは、現場で出来るIT化のガイドラインや実践例の提示ではないでしょうかね。 箱物にお金をかける必要はないのです。
 こうしたことが言いたかったんですけどね...。 英単語にまでなった「改善」の例を引くまでもなく、まぁ、最後は、現場の人間の工夫ってのが、実は一番効いたりしますけど。

 さて、帰宅したのが6時過ぎ。 6時半過ぎにはケンタがやって来て一緒に泉さん宅へと向かう。 この日は、ミズキと僕のお別れ晩餐会。 日程が押してくると忙しくなるだろうということで、この日に設定して貰いました。
 内容は、ミズキが作ったウッキー・カレー+αとサロジさんが作ったカレーとカレー三昧。
 ウッキーが仕事で空港の近くまで行っていたので、ウッキーが作るのは間に合わないだろうから、弟子のミズキがカレーを担当。 ウッキーは8時頃にやってきました。
 食事をして、食後のコーヒーを頂いたりしながら、11時過ぎに、泉さんに送って貰って帰宅。
片付けスタート
 今日も朝からウィルス駆除部隊がうろうろしてました。
 僕はと言えば、ランチも食べずに今日もひたすらドキュメント書きまくり。
 オフィスを出たのは6時頃。 真っ直ぐ帰宅。
 本日の夕食は、昨晩の残り。 まだ、ウニがあったので、きゅうりとウニのつまみを作って飲み食い。
 その後、荷物の片付けに着手。 日本に送り返す物と後輩隊員やサモア人にあげてしまう物とに分けないといけません。 まぁ、荷物と言っても、一番多いのは、台所用品。 これらは、全部誰かにあげるので良いのですが。 書類と本の仕分けが一番面倒かなぁ...。 船便で送るつもりだから、とっととまとめないと...。
 あ〜、お土産物の買出しと送り出しもしないと...。
ウィルス蔓延?!
 朝からオフィスが騒々しい。 何台かのPCで、オフィスが正常に使えないという事態が起こっていたが、それが拡大している。 インストールしたプログラムの一覧も参照出来ず、もう訳判らん状態。
 ジェームズを筆頭にITスタッフで、ウィルス駆除とかやってます。
 僕はと言えば、せっせと技術情報(各種サーバの操作とか)を書いて書いて書きまくってました。 これを片付けないと日本に帰れないんで...。
 夕方、5時ちょっと前にオフィスを脱出して帰宅。
 5時半過ぎにスカッシュへ出撃。 この日は、泉さんとケンタと三人。 ランチも食べてなかったので力が出なく、すぐに足が動かなくなる。 ケンタ、泉さんと2ゲームづつしたところで上がることに。
 帰宅してシャワーを浴びて、ケンタが瓶詰めのウニ食べたいようなことを言っていたので、夕食を用意。 この日は、簡単に、きゅうりとわかめのサラダ、五目チャーハン、そして、きゅうりにウニを乗せたおつまみ。
 しかし、ケンタは来ず。 余った料理は冷蔵庫に。 きゅうりとウニのおつまみの作った分は一人で食べてしまったのでした。
 ケンタは、誰のところに夕食を食べに行ったのかな? 残り1ヶ月近くを残金100タラ弱で乗り切らねばならないらしいからなぁ....。 昨晩は、ニッシーに奢ってもらったらしいしねぇ...。
犬もサモア人並?!
 今日一日は、報告書を書くのに全力投球。 ランチタイムも忘れて書く書く。
 んで、このまま一気にと思っていたら、夕方、メールが送れないとの苦情が。 チェックするとSMTPサーバにネットワークが繋がらない...。
 仕方がないので、Maluafouのオフィスに出撃。 調べるとサーバは動いてて、ネットワークの問題らしい。 んで、アレックスがスイッチの設定を変えたんだ、という話で納得。 設定を戻して貰って無事復旧。
 メインオフィスに帰り、残りをせっせと書いて5時半近くにオフィスを出てJICA事務所へ。
 共用パソコンで、最終報告書を印刷して、3階の事務所に出しに出向く。 山科さんに持って行くと、昨晩はご馳走様と、ホタテの缶詰とウニの瓶詰めを頂く。 ありがたや。
 ドミでまゆみちゃんに週末の話しを聞くと変なオジサンだったけど、サモアビレッジ行きは楽しかったとか。 ミズキ曰く、危うく襲われそうだった、なんて話しもあったんだけどね。
 6時頃にはとっとと帰宅。
 帰宅するとミカがやって来てこっちに来いと言う。 なんだとばかりについて行くと生まれたての子犬が一匹ダンボール箱の中に。 ミカ曰く、大家さん宅のチビメス犬が母親だって言うんだけど、毎日見てたけど妊娠している兆候なんてなかったんだけど...。 それとも、犬もサモア人と一緒で妊娠が判らない?! まぁ、そんな訳ないですけど。(笑)
 なにはともあれ、あのチビが無事に育ってくれることを祈ってます。
バタバタ
 今日は、出社すると早々にインターネットにアクセス出来ないとの電話がかかってきまくる。
 調べると、インターネットアクセスには問題がないものの、認証用に動かしているプログラムが走ってないのでアクセス出来なかったらしい。 突き詰めると、Windowsのドメインコントローラが動いてなくて、ログイン時に実行されるスクリプトが途中で止まってたんですがね。
 んで、リーナを連れてMaluafouへ。 ドメインコントローラが止まっていた理由は不明ながら、チェックしようとした時にはリブートの真っ最中でした。
 んで、夕方には、今度は、オフィスファイルが開けないとの複数のヘルプコールが。
 症状を見るとどうもシステムが改変されているとしか思えない。 インストールされているプログラムの一覧は見れないし、イベントビューワで、イベントを見れないし、とシステムをチェックしようとする行為がことごとくブロックされている。
 しかし、ウィルススキャンでは、何も検出されず、スパイウェアの検出ソフトで駆除しても状況は改善されず。 時間切れとなりましたが、あれはOSを再インストールするしか
手段がなさそうだなぁ...。 6時近くにオフィスを出て、一旦ドミに寄ってから帰宅。
 夕食は、昨日の残りのチキン。
 で、静かに過ぎていくかと思っていたところ、10時頃に酔っ払ったケンタが山科さんを引っ張って登場。
 ケンタのリクエストで、豚骨ラーメン(ケンタが以前持って来ていたインスタントラーメン)を作って出す。 作ってる最中に今度はエラがやって来てTVで映画を見出す。 ケンタと山科さんは、トンガ焼酎を飲みながら、なにやら話しをしてますなぁ。
 ケンタが山科さんに酔っ払って絡みつつ、12時頃には解散。 ちゃんと、帰ったのでしょうか...。
マノノ・ツアー
 今週末は、大家さん一家の実家があるマノノ島の村へ、ケンタ、リーダーと行って来ました。 この模様は、近日中にスペシャルに掲載予定。
 情報によると、ミズキ+まゆみちゃんは、無料でサモア・ビレッジ・リゾートにオーナーからご招待されたらしい...。 これって、二人で1000タラ近く無料になった計算なんですけど...。 詳細は後日調査。
 それと、14−3の隊員が任国外でフィジーから来ていたので、泊まりがけでバージン・コーブに行ったらしいです。
さよなら、ロブ
 今日は、お昼にATMでお金をおろして(キモリちゃんに遭遇)、テクテクとAPM(アピア・ビジネス・マシーンズ)まで荷造り用のガムテープとか買いに行く。 何気にちゃんとしたガムテープは高い...。 スコッチの30メートル布テープが、40タラ(=約1600円)近くもしました。
 それから、ぶらぶらとランチをピナッチで食べようと思ったが、まだ混んでいたので、アライサへ。 ちなみにピナッチは室内の壁と柱が塗り直されてました。
 アライサで、キモリちゃん、島シュウ、フィジーから任国外旅行で来ている森川さんと遭遇。 食事を同席することに。
 しかし、アライサは、フライが売りなのに、島シュウはカレーだし、キモリちゃんと森川さんはチャプスイ食べてましたなぁ。
 それと、ナント! アライサのフライがマモエじゃなくて鶏肉だった! なんてこったい! あのマモエのフライが慣れると堪らなく美味しかったのに〜!
 食後に僕は職場に戻りましたが、他の三人は、森川さんのお土産買出しに出向いたようです。

 夕方、4時半頃、早々に帰ろうと外に出ると総務のスザナが、丁度外にいて、郵便部門のフロアでロブのフェアウェルパーティーがあるから来いと言う。
 んで、ガラス窓越しに覗いてもやってそうにないので、さて、どうしたものかと信号待ち態勢に入ったところに今度はジュニアが登場。 ジュニアは、スージーを迎えに出てきたところで、丁度、スージーが信号を渡ってくるところ。 んで、一緒に付いて行くと、郵便部門のフロアってのは、窓口の方じゃなくて、裏の集配所のことでした。
 丁度、パーティーが始まろうと言うところで、新CEOのグラントくんを始めとして、スピーチが続きます。
 多分、今までいたパラギのGMでは、一番人気があったんではないでしょうか。 このパーティーも労組主催という感じでしたし(お金は、会社が出してると思いますが)。 サモア語も結構理解するし、サモアの文化に対しても良く勉強してましたし。
 最後にロブが挨拶。 奥さん子供も来てましたけど、男の子4人に女の子1人の子沢山だったんですねぇ。
 その後にシバ! サバイからも郵便部門の女性達が何人かわざわざ来ていて場を盛り上げてました。
 僕はバイリマ1本だけ飲んで、6時過ぎに退散。 多分、あの後も遅くまでパーティーは続いたことでしょう。

 夕食は、昨晩の残りで質素に。 今日は休肝日になるはずだったんだけどなぁ...。
お疲れの一日
 今日は昨日の反動でお疲れ気味。
 4時半には仕事を終わって帰宅。
 ちょっと横になって昼寝のつもりが、結局、9時半頃まで寝てました。
 それから、昨日までの分の日記をアップしたり。 シッシーが来ていた時の写真もアップしました。
さよなら、マークくん
 午前中に行っていたメールサーバの生成の講義をランチタイムで中断して、歩いてアギーグレイスに向かう。
 12時半にアギーグレイスのお土産物屋で待ち合わせていたんだけど、ちょっと早かったので、途中のグリーンタートルのところでホットドックを頬張る。
 12時半近くにウッキーが通りかかったので、一緒に待ち合わせ場所のお土産物屋に。 しかし、そのお土産物屋ってランチタイムは閉まってたのでした。 これってかなり間抜け...。
 で、ウッキーと二人で前のベンチで待っているとケンタ登場。 結局、三人でランチを食べに行くことに。 行った先は、パシフィカイン横の裏手にある食堂(Marrie's Cafe)。 そこにはSVの正田さん、志田さんらが。 正田さんは、また、強盗に入られたとか...。
 僕は既にホットドックを食べていたのでチキンサラダを注文。 メニューの値段は高目。 チキンサラダは、シーフードの方が美味しい。
 1時過ぎに土産物屋に戻るとまだ開いていない...。 結局、1時半まで待ちました。
 それから、マヌサモアのレプリカユニフォーム購入。 195タラ也...。
 これを着て、今月末の対トンガ戦を応援に行く予定。 サモアに来てから、二度マヌサモアの試合を見に行ってますが(対フィジー、対アイルランド)、まだ、勝った試合を見ていないので、今度こそ!

 仕事が終わったのが6時頃で、慌てて帰宅してから、スカッシュへ出撃。
 スカッシュ面子は最近の定番で、泉さん、ケンタ、ウッキー、三村さんで、7時頃までやってました。
 それから、帰宅してシャワーを浴びてから、Faleataゴルフコースへタクシーで出向く。
 この日は、先週末に辞任したマークくんのフェアウェルパーティー。 契約を約1ヶ月残しての突然の辞任でしたが、まぁ、私には今年3月に始ったゴタゴタの真相がどうだったのかは判りません。
 んで、8時頃に会場にタクシーで乗りつけた途端に停電...。 暗くて受付もなにも判ったもんじゃない。
 が、さすがサモア人は目が利く、同僚のトオが僕のことを見つけてくれて、バイリマを持ってきてくれました。 んで、外でまずは一本空ける。
 オープンファレの会場なので、駐車場の車を回して貰ってライトアップ。 それで、多少は見えるようになり、ファレ内に移動。 結局、30〜40分以上停電は続きました。
 食事は、チケット制で、総務のスザナがチケット持ってるから彼女を探して、とか言われたんだけど、暗くて見つかるわけもなく、結局、トオが上手いこと言って僕の分もボックスを手に入れて来てくれる。
 ボックスの中身は、チャプスイ、ソーセージ、鶏肉のフライ、コールスローにご飯というメニューだったはず。 暗がりだったので、闇ナベ状態で食べながら確認。
    マークくんと。 右側はオージーボランティアのダン。

 で、9時過ぎにダンが帰るというので、車に乗っけてって貰う。
 下ろしてもらったのは、ライトハウス前。 ケンタとウッキーが待っているはず、だったんだけど...。
 外から覗いても見つからなかったので、入り口のおじさんに今晩は日本人来てるか?と聞くと、来てないとの返事。 それを信じて、次にバッドビリーズを覗いてみるがおらず、一旦ドミへ。 ドミにも誰もおらず、これは、この日オープンした新しいバーへ出向いたのかと思い、歩いて向かっている途中、大聖堂を過ぎた辺りで、ATMにお金をおろしに向かっていたウッキーから肩を叩かれる。 ちゃんとライトハウスにいたらしい...。
 回れ右してライトハウスに戻り、ちょうどサモアナカレッジの同窓会がパーティーを主催していたので、4タラ払って中に入る。 中にはケンタと任国外研修で来ている松尾くんが。 結局、ここで、10時半近くまで飲んでたのかな。
 それからドミに移動。 ケンタが酒が足らんとか言って、ジャンケンで負けたゆみちゃんと付き添いを買って出た松尾くんが買い出しに。 30分くらいしてようやく戻ってきた二人は、店が見つからなかったと。 ケンタは、既に談話室で寝てるし...。
 結局、11時半近くにケンタをタクシーで送って帰宅したのでした。
シナレイが?!
 今日は、眠かった...。(笑)
 ランチタイムにも食事に出ずに居室の椅子で寝てました。 んで、ランチタイム終了早々にジュニアがやって来たのに気付いて起きる。 ちょっと、週末がんばりすぎましたかねぇ...。
 さて、同じオフィスのオージーボランティアのダンから情報によれば、マザーズデイのスペシャルディスカウントで、シナレ・リゾートホテルが1泊2食付きで、なんと一人頭191タラ(USドルではありません!)だったとか。 ペアで泊まれば、382タラ。 普段、ツインが、US300ドル(=約900タラ)程度しているのに比べると破格のお値段。 しっかり、彼女と一緒に泊まりに行ってきたんだとか。
 ダン曰く、「ちゃんと、新聞を隅から隅まで読みな!」だと。

 仕事が終わって、5時前には帰宅。
 今日の夕食は、月曜日にアレイパタで泉さんから貰ったウム料理のブレットフルーツ(実は、タロだと言って渡されたんだけど...)とサバ味噌煮(昨日の残り)で食べて、質素に済ませたのでした。
ラスト・アレイパタ
 マザーズデイの三連休の日月で、アレイパタ・ツアーに行ってきました。 多分、これが任期中最後のアレイパタになるでしょう...。
 詳細は、近日中にサモアン・スペシャルに掲載予定です。
Samoa Walker始動!
 ようやく、新サイト「Samoa Walker (サモアの歩き方)」のサイトを新装オープンできました。 URLは、samoa.jocv.net です。
 新装開店するのに、昨晩、ケンタが帰ってから、今朝の3時頃までセコセコと遅い回線速度にちょっぴり辟易しながらやってました。
 んで、今朝は、9時頃に起きだして、またちょろっと。 どうせ外は雨だし。
SamoaTel役員総入替え?
 来週の新聞に掲載されると思ったら、今日の新聞の一面にしっかりマークくんの辞任の話が載ってました。 んで、新CEOのグラントくんも契約は8月一杯のようで、ロブくんとトニーくんは今年度一杯(=6月一杯)で契約終了し、再契約はしないようです。 だから、来年度のSamoaTelは一体どうなるのか...。 アルおじさんは残るのかなぁ...。
 しかし、街中は、明日からのマザーズデイの三連休に備えて、買い物客で一杯。 各店も色々なセールを実施してます。
 僕はと言えば、5時前にサクッとドミ経由で帰宅。
 ドミで聞いた話だと、ヤスのところの犬が除草剤入りの食事を食べさせられたらしくて死亡。 ミズキ宅のあずきも同様の症状だけど、多少快方に向かっているとかと言うのが、リーダー情報。 時々、この手の話は聞きます。
 そうそう、帰宅途中に、マギアギの元じゅんぞう宅のまん前の急な坂が交通止めになってました。 また、マンホールの工事かなにかかなと思ったら、歩道を作っているようです。 坂の横の木なども切り倒して、結構、景色が変わりつつあります。 坂を下りて、クロスアイランドロードに向かう道沿いにも今歩道作ってるし。
 帰宅して、またぞろ、新サイトのコンテンツ作り。
 で、7時半頃にケンタがやってくる。 大学で飲んでいたらしんだけど、調子が悪いので下りて来たらしい。
 で、豚骨ラーメンを振舞う。 今日は、ネギとゴマのトッピングで、且つ、椀に醤油を垂らしてスープを入れてみました。
 んで、8時半過ぎには、満足したケンタは帰っていったのでした。
豚骨ラーメン
 今日は、4時半過ぎにフロアから人がいなくなっているのに気付く。 そう言えば、マークくんが社員を集めてなんか話すとか言っていたなぁ、と思い出す。 で、下の郵便窓口に出向く。
 既に満杯だし、話もスタートしてたので、部屋の外から聞こうとしたが、よく聴こえず。 結局、あとからエルビシになんだったのか訊きましたけど。
 多分、来週の新聞の一面を再び飾ると思いますが、マークくんが明日付けで辞任するそうな。 んで、次のCEOは、なんと大方の予想を裏切り、IT担当GMであるグラントくんだと。 う〜ん、このネタで、来週の新聞の一面を何日引っ張れるかなぁ...。
 その後、サクッと帰宅し、また、コンテンツ作りに精を出してました。 観光情報などは、隊員に色々書いて送って貰っているのをベースにまとめているところです。
 んで、今日の夕食は、豚骨ラーメン(もどき)!
 一昨日、豚の角煮の下ごしらえで、豚を煮た出汁を漉しておいておいたのを素にして、各種調味料なども加えて豚骨スープっぽいスープを作り、麺は中華麺でラーメンに似ているのを買ってきてました。 んで、紅ショウガ(ミン&ハナで購入)をトッピングして出来上がり!
 味は、...、まぁ、麺はぼそぼそですね...。 スープは、脂たっぷりだけど、しつこくなく、そこそこ、と言ったところ。
 スープの残りが数人前はまだあるので、明日も食べるのだ!
納豆パーティー
 5時前には帰宅して、30分ほど食事の仕込み。 ダシ巻き玉子を焼くのと中国春雨を茹でて戻したり。
 その後、スカッシュに出撃。 面子は、泉さん、ケンタ、僕、ウッキー、三村さん。
 んで、一汗流して休憩していると近くから「千と千尋と神隠し」のエンディングテーマが聞こえてくる。 最初、幻聴かと思ったよ。 そしたら、詰め所の中のTVで「千と千尋の神隠し」のエンディングが放送されているところでした。 エンドロールが全部英語でしたからきっと北米版でしょう。 ちょっとグッと来る物が...。(笑)
 僕は軽めで6時半には上がって帰宅すると、丁度、リサちゃん、ゆみちゃん、荒井さん(フィジーから任国外旅行で来サ中)がビールを抱えてやって来たところでした。
 んで、麻婆茄子の下ごしらえをリサちゃんに頼んで僕はシャワーを浴びる。
 その後、料理の準備をしている最中にケンタ、キモリちゃん、シッシーこと獅子見さん(同じくフィジーから任国外旅行で来サ中)がやって来る。
 まぁ、この日は、任国外でやって来た隊員方をもてなす夕食会(題して、納豆パーティー)というわけ。
 メニューは、麻婆茄子(結局、リサちゃんが全部作ってくれた)、豚の角煮(前日から仕込んでました)、ダシ巻き玉子、納豆オムレツ、春雨とワカメとキュウリのサラダ、茄子の漬物、ご飯、そしてもちろん納豆。
 ビール飲んで、ニューウォッカも空いて、と11時半頃にお開きに。
 せっせと洗い物までしてくれたシッシーをはじめとする女性陣に感謝。
    綺麗どころを向かえて、珍しく華やかな食卓風景。
せっせと
 今日は、サクッと帰宅してから、せっせとサイト"Samoa Walker"の新装開店に向けてののコンテンツ作りに励んでました。 今週中にはなんとか公開にこぎつけたいなぁ。
 夕食は、昨晩とほぼ同じ。 それと、明日の食事の仕込を少々。
安上がりな幸せ
 昨晩は、日記をアップしているところにケンタがやって来る。
 友達の結婚式に贈るサモアからの便りをCD-Rに焼くため。 と言いながらも、結局、バイリマの登場。 その後、残っていたジンも飲み干し、10時半頃まで。

 今日は、5時過ぎに上がって、買い物をして、ドミにちょっと寄ってから帰宅。
 夕食は、買って来た味付きのステーキ肉を焼いて、付け合せにマッシュドポテトにキュウリと炒めたニンジンを添える。 それから、作り置きのサバ缶で作ったサバ煮にナスの漬物(塩漬けして置いてから洗い絞った物)。
 それに、しばらく冷凍庫に入れておいて、ちょっと氷りかかったバイリマ。 ジョッキも冷凍庫に入れて冷やしておいた物。 う〜ん、安上がりな幸せ。(笑)
プレタシ軍団?!
 今日は、午前中にXOOPSの設定などをして過ごす。 取り敢えず、http://samoa.jocv.net/xoops/ でアクセス出来るようになりました。
 昼食(石井さんから貰った玉子粥のパック)を取ってから、ドミへ写真の吸い上げに。
 ひとつは、先日のアレイパタ・ダイビング・ツアーの写真を(スペシャルもアップ)。 もうひとつは、花やんのデジカメで撮った写真を誰かのノートPC経由で吸い上げるため。 何しろ、今、私が使っているのはJICAから借りているデスクトップ機なので、SmartMediaのアダプタ(PCMCIAカード)が使えないのです。
 ドミにはトッチーが居て、頼んだんだけど、カードを認識せず...???
 んで、他の人が戻って来るのを待っていたら、カラフルなプレタシ軍団が...。
 ヨッコちゃん、ニッシー、まゆみちゃん、獅子見さん(フィジーから任国外でサモアに来ている)、ゆみちゃん、リサちゃん。 あ〜、普段見慣れない物を見てしまったので、言葉がありませんでした...。 おかげで、ヨッコちゃんに、どうして何も言ってくれないのか! と突っ込まれてしまいました。(笑)
 彼女らは、Pasifika Innのウム料理ビュッフェに行ってきたんだそうです。
 さて、ヨッコちゃんのノートPCを借りて無事SmartMediaからの吸出しも成功。 なんと、SmartMediaをカードに逆刺ししてました。 と言うか、何で逆刺し出来るんだ???
 その後、僕は、DVDで映画スペース・カーボーイを見てから4時過ぎに帰宅。
 ビールを冷凍庫で冷やして、ちょっと凍りかけのところで飲む。 う〜ん、美味い!
 とうとう5月に突入。 残り任期は37日。
 今日は、朝9時からスカッシュ。 参加者は、ケンタ、僕、島シュウ、ウッキー、キモリちゃん、山科さん(ランキング順であっているはず)。
 10時半過ぎに僕とケンタは先にあがって、シャワーを浴びて、タクシーでフリーマーケットに。 11時にミズキと約束していたので。
 この日は、ミズキへのホワイトデイ(!)のお返しに、カバボールを買う事になっていたので、その物色に。 一旦、アギーの土産物屋ので良いとミズキも言ってたんだけど、一転、フリーマーケットにいいのがあるからと。
 んで、結論から言うと、なかなか良い買い物をしましたかな。 予算250タラにミズキが自分で80タラ足して、大中小+細長の4個のカバボールを入手。
 その後、ケンタがバイリマ印のサンバイザーが欲しいと言って(先週末にイーナが被っていたのを気に入ったらしい)、何軒か店を回ったものの見つからず。
 んで、ランチを、シーフードで食べて解散。 ミズキはチェンマウへ、僕とケンタはドミへ。
 ドミから僕は帰宅。 ケンタは、テニス部の練習に参加すると言うので残る。
 帰宅して、洗濯してから、まったり昼寝をちょっと。
 昼寝から起き出してから、久しぶりにパロロディープに泳ぎに行く。 丁度、満潮に向かう時間帯(ドミでヨシケンに確認しておいた)。 ちょっと、濁ってましたけど、相変わらず、魚影が濃いねぇ...。 あと何回、来れることやら...。
 4時半頃に上がって帰宅。
 今日の夕食は、まったりとビールを飲みながら過ごすという前提で、残っていた豚の角煮もどきにキャベツ、キュウリ、チーズ、ランチョンミートを炒めた物のサラダ。 まったりとバイリマを楽しんだのでした。
[さもあ〜んのトップに戻る]