1.エッフェル塔の少女 | 2.小さな逃亡者 | 3.謎の大海獣 |
4.万能戦艦ノーチラス号 | 5.マリーの島 | 6.孤島の要塞 |
7.バベルの塔 | 8.ナディア救出作戦 | 9.ネモの秘密 |
10.グラタンの活躍 | 11.ノーチラス号の新入生 | 12.グランディスの初恋 |
13.走れ!マリー | 14.ディニクチスの谷 | 15.ノーチラス最大の危機 |
16.消えた大陸の秘密 | 17.ジャンの新発明 | 18.ノーチラス対ノーチラス号 |
19.ネモの親友 | 20.ジャンの失敗 | 21.さよなら…ノーチラス号 |
22.裏切りのエレクトラ | 23.小さな漂流者 | 24.リンカーン島 |
25.初めてのキス | 26.ひとりぼっちのキング | 27.魔女のいる島 |
28.流され島 | 29.キング対キング | 30.地底の迷路 |
31.さらば、レッドノア | 32.ナディアの初恋 | 33.キング救助作戦 |
34.いとしのナディア | 35.ブルーウォータの秘密 | 36.万能戦艦N-ノーチラス号 |
37.ネオ皇帝 | 38.宇宙(そら)へ… | 39.星を継ぐ者 |
ガイナックス初のTVアニメ。全39話。NHK総合の金曜19時30分というゴールデンタイムに放送された。
元々は「海底世界一周」という宮崎駿も参加していた企画で「天空の城ラピュタ」のベースとなったものだった。そのため、「ナディア」の原案も「ラピュタ」そっくりだった。当初貞本義行監督で進められていたが、色々あって結局庵野秀明監督という事になった。
実制作はガイナックスが行なっていたが、権利的には総合ビジョンが持っており、そこが東宝に制作委託、さらにグループ・タックに制作委託し、さらに下請けでガイナックスが参加していたため、ガイナックスには権利が全くなかった。
脚本はNHK側で用意され一応クレジットされているが、内容は大幅に変更されており、制作時には全く読まずに絵コンテを書くこともあったとか。
原画と背景はほぼ国内で行なっていたが、動画・仕上・撮影の殆どを韓国の世英動画で行うことが当初より決められていた(国会で決められていたらしい)。そのため、クォリティが酷い回も多く、特に撮影が酷くてBlu-ray化されてもボケボケの箇所が多い。放送時にはリテイクが間に合わず、ビデオ発売時に差し替えられたカットも数多いが、そのためかBlu-ray化の際には一部フィルムが現存しておらず、ビデオ素材からのアップコンバートになっている。
しかし、通常TVアニメには必ずある枚数制限がなく、かなり自由に原画を書いていたようだ。原画マンには「1万枚使っても良い」と言っていたとか(3話に参加した川元利浩氏のインタビューによる)。
全話のうち、南の島編(23〜33話)は作画が非常に悪い。それは庵野総監督は南の島編は樋口監督に任せていたが、最後の6本に向けて総力戦をとりたいので、GAINAX社内の原画は基本的に使わず、
何本かは海外に原画を出さねばならないという条件があったからだった。特に27話,28話は作画監督作業まで韓国で行われており、ひどい仕上がりだった。
34話「いとしのナディア」は、原画があがった段階で27,28話のようになることが予想できたので、
コンテから作り直し、庵野監督がポケットマネーで原画を個人的にお願いしたから、
エンディングクレジットがぜんぶペンネームになっている。
そんなおかげで、最後の6話は傑作に仕上がっている。
余談だが、演出や絵コンテを担当している、もりたけし氏は裏番組の『江戸っ子ボーイ
がってん太助』の監督も担当していたため、 根本清、浦野寛徳(裏の監督)、犬枕王、いぬまくら、木木木人建とも名乗っていたという。
また、37話はビデオ版とTV版ではテロップが若干異なり、ビデオ版が庵野監督の当初の希望だったものだ。
TV版は次の通りだった。 フランス パリ 7:00AM/イギリス ロンドン 6:00AM/中国 万里の長城 2:00PM/日本 3:01PM/アメリカ ニューヨーク 1:01AM/小笠原諸島近海 3:02PM
[原案]ジュール・ベルヌ「海底2万マイル」 [総監督]庵野秀明 [監督]樋口真嗣(#23〜#39) [脚本]大川久男/梅野かおる [設定]前田真宏 [キャラクターデザイン]貞本義行 [作画監督]鈴木俊二/窪岡俊之/貞本義行/本田雄/鶴巻和哉/小泉昇/あんのひであき/加瀬政広/平松禎史ほか [メカ作監]増尾昭一(#38,#39) [絵コンテ]もりたけし/樋口真嗣/前田真宏/摩砂雪/窪岡俊之/庵野秀明ほか [演出]増尾昭一/摩砂雪/もりたけし/高山文彦/窪岡俊之ほか [美術監督]菊池正典/佐々木洋 [イメージボード]田中達之/柳沼和良 [色彩設定]高星晴美 [編集]薩川昭夫ほか [音響監督]清水勝則 [音楽]鷺巣詩郎 [主題歌]森川美穂「ブルーウォーター」(OP)/森川美穂「YES, I Will…」(ED) [声の出演:鷹森淑乃(ナディア)/日高のりこ(ジャン・ロック・ラルティーグ)/滝沢久美子(グランディス・グランバァ)/堀内賢雄(サンソン)/桜井敏治(ハンソン/キング)/水谷優子(マリー・エン・レーヴェンブロイ)/大塚明夫(ネモ)/ 井上喜久子(エレクトラ)/清川元夢(ガーゴイル)ほか |
1.使徒、襲来 | 2.見知らぬ、天井 | 3.鳴らない、電話 |
4.雨、逃げ出した後 | 5.レイ、心のむこうに | 6.決戦、第3新東京市 |
7.人の造りしもの | 8.アスカ、来日 | 9.瞬間、心、重ねて |
10.マグマダイバー | 11.静止した闇の中で | 12.奇跡の価値は |
13.使徒、侵入 | 14.ゼーレ、魂の座 | 15.嘘と沈黙 |
16.死に至る病、そして | 17.四人目の適格者 | 18.命の選択を |
19.男の戦い | 20.心のかたち、人のかたち | 21.ネルフ、誕生 |
22.せめて、人間らしく | 23.涙 | 24.最後のシ者 |
25.終わる世界 | 26.世界の中心でアイを叫んだけもの |
現在少年エースで貞本義行がマンガを描いている。
アニメが原作であり、マンガ版は展開が遅い。
ひさびさのガイナックスの作品となった。
スタッフはナディアとほぼ同じだからレベルは凄い。
残念ながらテレビ東京系なので広島では放送しなかったので、
ビデオで見るしかなかった。
遅れて97年3月10日から、広島でも放送された。
[企画][原作]GAINAX [企画]Project EVA. [監督]庵野秀明 [副監督]摩砂雪/鶴巻和哉 [キャラクターデザイン]貞本義行 [メカニックデザイン]山下いくと/庵野秀明 [脚本]庵野秀明/榎戸洋司/薩川昭夫/樋口真嗣/山口宏/磯光雄 [色彩設定]高星晴美 [美術監督]加藤浩 [撮影監督]黒田洋一 [音響監督]田中英行 [音楽]鷺巣詩郎 [主題歌]高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」(OP)/CLAIRE「FLY ME TO THE MOON」(ED) [作画監督]鈴木俊二/本田雄/長谷川眞也/鶴巻和哉/摩砂雪ほか [演出]庵野秀明/摩砂雪/鶴巻和哉ほか [絵コンテ]庵野秀明/摩砂雪/樋口真嗣/鶴巻和哉/甚目喜一ほか [アニメーション制作]タツノコプロ/GAINAX [声の出演]緒方恵美(碇シンジ)/三石琴乃(葛城ミサト)/山口由里子(赤木リツコ)/林原めぐみ(綾波レイ)/宮村優子(惣流・アスカ・ラングレー)/ 立木文彦(碇ゲンドウ)/清川元夢(冬月コウゾウ)/山寺宏一(加持リョウジ)/関智一(鈴原トウジ)/岩永哲哉(相原ケンスケ)/岩男潤子(洞木ヒカリ)/ 結城比呂(日向マコト)/長沢美樹(伊吹マヤ)/小安武人(青葉シゲル)/麦人(キール・ローレンツ)/石田彰(渚カヲル)ほか |
ACT1.0「彼女の事情」 | ACT2.0「二人の秘密」 |
ACT3.0「彼氏の事情」 | ACT4.0「彼女の難題」 |
ACT5.0「日々の迷宮」 ACT5.5「彼の野望」 |
ACT6.0「僕を変える、君の声」 |
ACT7.0「二人の阻隔」 | ACT8.0「彼女の日常」 ACT0.5「桜の林の満開の下」 |
ACT9.0「モラトリアムの贖罪」 | ACT10.0「すべてはこれから」 |
ACT11.0「一学期の終りに」 ACT11.5「夏の休みの始まりに」 |
ACT12.0「仕合わせの在処」 |
ACT13.0「幸せの主観」 | ACT14.0「これまでのお話(前編)」 |
ACT14.6「これまでのお話(後編)」 ACT15.0「声の向こうに見えるもの」 |
ACT16.0「永遠の点綴」 |
ACT17.0「彼の去来」 | ACT18.0「シン・カ」 |
ACT19.0「14DAYS・1」 | ACT20.0「14DAYS・2」 |
ACT21.0「14DAYS・3」 | ACT22.0「14DAYS・4」 |
ACT23.0「14DAYS・5」 | ACT24.0「今までと違うお話」 ACT24.25「これまでのおさらい『天ノ巻』」 ACT24.50「これまでのおさらい『地ノ巻』」 ACT24.75「これまでのおさらい『人ノ巻』」 |
ACT25.0「これまでと違うお話」 | ACT26.0「14DAYS・6」 |
庵野監督の最新作で、少女マンガに初挑戦した作品。 かなり原作に忠実に映像化している。
途中、ACT14.0で異色の総集編が製作されたが、TVオンエア版では普通の総集編にされてしまった。
ビデオ版ではオリジナルになっている。
ACT24.0とACT25.0はGAINAXオリジナル作品。ACT25.0がこのTVシリーズで一番面白いかも。
[企画]GAINAX [原作]津田雅美 [監督]庵野秀明(ACT13.0まで)/佐藤裕紀・アンノヒデアキ(ACT16.0〜) [脚本]庵野秀明/今石洋之/佐藤裕紀/佐藤竜雄 [アニメーションキャラクターデザイン]平松禎史 [作画監督]平松禎史/小倉陳利/今石洋之/鶴巻和哉/薄谷栄之ほか [絵コンテ]今石洋之/佐伯昭志/大塚雅彦/小倉陳利/伊藤尚住/鶴巻和哉/佐藤順一ほか [演出]安藤健/大塚雅彦/安藤健/笠井賢一/岡本英樹/佐伯昭志ほか [美術監督]佐藤勝 [美術設定]平澤晃弘/服部由美子 [色彩設計]高星晴美 [撮影監督]黒澤豊 [編集]三木幸子 [音響監督]中野徹(ACT17.0〜) [音楽]鷺巣詩郎 [オープニングテーマ プロデュース]藤井フミヤ [主題歌]福田舞「天使のゆびきり」(OP)/榎本温子・鈴木千尋「夢の中へ」(ED) [アニメーション制作]J.C.STAFF/GAiNAX [声の出演]榎本温子(宮沢雪野)/鈴木千尋(有馬総一郎)/私市敦(浅羽秀明)/野田順子(井沢真琴)/新谷真弓(芝姫つばさ)/ 佐々木望(十波健史)/千葉紗子(佐倉椿)/福田裕佳梨(瀬奈りか)/本谷有季子(沢田亜弥)/ 渡辺由紀(宮沢月野)/山本麻里安(宮沢花野)/草尾毅(宮沢ヒロユキ)/小山裕香(宮沢みやこ)/清川元夢(主任/ナレーター)ほか |
[原作]中山文十郎+ぢたま(某) [監督]山賀博之 [キャラクターデザイン][総作画監督]高村和宏 [美術監督]小坂部直子 [色彩設定]三橋曜子 [撮影監督]小澤次雄 [編集]瀬山武司 [音響監督]岩浪美和 [音楽]増田俊郎 [主題歌]川澄綾子「かえりみち」(OP)/とりおまてぃっく(菊池由美・水野愛日・真田アサミ)「まほろDEまんぼー」(ED) [アニメーション制作]GAINAX/シャフト [声の出演]川澄綾子(安藤まほろ)/瀧本富士子(美里優)/野田圭一(スラッシュ)/菊池由美(佐倉深雪)/水野愛日(等々力凛)/真田アサミ(大江千鶴子)/荻原秀樹(浜口俊也)/私市淳(川原清巳)/高田由美(式条沙織)ほか |
[原作]中山文十郎+ぢたま(某) [監督]山賀博之 [副監督]佐伯昭志 [シリーズ構成]花田十輝/山賀博之 [キャラクターデザイン][総作画監督]高村和宏 [メカニックデザイン]江田恵一 [美術監督]小坂部直子/菱沼由典 [色彩設定]日比野仁 [撮影監督]小澤次雄 [編集]瀬山武司 [音響監督]岩浪美和 [音楽]増田俊郎 [主題歌]川澄綾子「そ・れ・い・ゆ」(OP)/とりおまてぃっく with みなわ(菊池由美・水野愛日・真田アサミ with 清水愛)「とりおまてぃっく ラン らん 乱♪」(ED) [アニメーション制作]GAINAX/シャフト [声の出演]川澄綾子(安藤まほろ)/瀧本富士子(美里優)/清水愛(安藤みなわ)/野田圭一(スラッシュ)/菊池由美(佐倉深雪)/水野愛日(等々力凛)/真田アサミ(大江千鶴子)/荻原秀樹(浜口俊也)/私市淳(川原清巳)/高田由美(式条沙織)ほか |
[原作]中山文十郎+ぢたま(某) [監督]佐伯昭志 [キャラクターデザイン][総作画監督]高村和宏 [美術監督]平間由香 [色彩設定]高星晴美 [撮影監督]諸橋文彦 [編集]瀬山武司 [音響監督]岩浪美和 [音楽]増田俊郎 [主題歌]安藤まほろ(川澄綾子)「ただいまの風」/とりおまてぃっく(菊池由美・水野愛日・真田アサミ)& みなわ(清水愛)& まほろ(川澄綾子)「[ま]のつくブギ!」(ED) [アニメーション制作]GAINAX [声の出演]川澄綾子(安藤まほろ)/瀧本富士子(美里優)/清水愛(安藤みなわ)/野田圭一(スラッシュ)/菊池由美(佐倉深雪)/水野愛日(等々力凛)/真田アサミ(大江千鶴子)/荻原秀樹(浜口俊也)/私市淳(川原清巳)/高田由美(式条沙織)ほか |
GAINAX制作のTVシリーズ。2002年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞。
1話と最終回以外は色んな世界で展開するドタバタ喜劇だったりする。
[企画][原作]GAINAX [原案][監督]山賀博之 [シリーズ演出]小島正幸 [ストーリー構成]あかほりさとる/山賀博之 [大阪弁・コメディリライト]田中哲弥 [キャラクター原案]鶴田謙二 [アニメーションキャラクター][作画監督]平松禎史 [設定デザイン]きむらひでふみ [美術監督]加藤浩 [色彩設定]高星晴美 [撮影監督]山口仁 [音楽]鷺巣詩郎 [音響監督]たなかかずや [アニメーション制作]マッドハウス/GAINAX [主題歌]林原めぐみ「Treat or Goblins」(OP)/林原めぐみ「あなたの心に」(ED) [声の出演]サエキトモ(今宮聖志(サッシ))/松岡由貴(朝比奈あるみ)/久川綾(ムネムネ)/小山力也(ユータス)/青野武(雅ジイ)/藤原啓治(パパン)/金月真美(朝比奈文子)/渡部猛(今宮太郎)/龍田直樹(今宮新)/氷上恭子(今宮満代)/岡村明美(今宮沙也香)/石井康嗣(アキ姉)/小西克幸(幸平さん)ほか |
ガイナックスによるオリジナルアニメ作品。2004年4月〜6月にBS-i(現BS-TBS)にて放送された。 白泉社の雑誌「ヤングアニマル」において森見明日による漫画版も連載された。 GAINAXの前作『まほろまてぃっく』にスタッフ・キャスト共に共通点が多い。
[原作]GAINAX [監督]佐伯昭志 [シリーズ構成]佐伯昭志/山賀博之 [キャラクターデザイン][総作画監督]高村和宏 [メカニックデザイン原案]すずきめい [モンスターデザイン]吉成曜 [美術監督]桑原悟 [色彩設定]日比野仁 [撮影監督]小澤次雄 [音響監督]岩浪美和 [音楽]渡辺剛 [主題歌]高橋洋子「metamorphose」 (OP)/「夏色のカケラ」石田燿子(ED) [アニメーション制作]GAINAX [声の出演]川澄綾子(ヒカリ)/清水愛(アカリ)/水島大宙(竹本タケル)/瀧本富士子(二ノ宮リョウ)/真田アサミ(西野マリ)/高田由美(ジェニファー・ポートマン)/ 菊地由美(紅林浴香)/水野愛日(漆島桜子)/私市淳(浅倉晋一)/荻原秀樹(松村大治郎)/小林恵美(二ノ宮紀美)/松本大(西野一丁)/小谷朋子(西野澄江)/野田圭一(アイオニオス)ほか |
[原作]まっつー&椿あす [監督][シリーズ構成]佐伯昭志 [キャラクターデザイン][総作画監督]高村和宏 [美術監督]平間由香/保木いずみ [美術設定]平澤晃弘/塩澤良憲 [色彩設計]高谷知恵 [撮影監督]西村徹也 [音響監督]飯田里樹 [音楽]長岡成貢 [主題歌]奥井雅美「TRUST」(OP)/いずみ・みつき・安奈(浅野真澄・清水愛・植田佳奈)「愛情のカタマリ」(ED) [アニメーション制作]GAINAX×SHAFT
[声の出演]皆川純子(中林義貴)/浅野真澄(沢渡いずみ)/清水愛(沢渡みつき)/植田佳奈(倉内安奈)/松本大(沢渡父)/大原さやか(沢渡瑞穂)/宍戸留美(沢渡かりん)/津久井教生(ポチ)/遠近孝一(久米伸治)/桑谷夏子(アリシア)/朴 |
[原作]GAINAX [監督]今石洋之 [副監督]大塚雅彦 [シリーズ構成]中島かずき [キャラクターデザイン]錦織敦史 [メカデザイン]吉成曜 [デザインワークス]コヤマシゲト [美術監督]平間由香(美峰) [色彩設計]高星晴美 [撮影監督]山田豊徳 [音響監督]なかのとおる [音響効果]小山健二 [音楽]岩崎琢 [主題歌]中川翔子「空色デイズ」(OP)/HIGH VOLTAGE「UNDERGROUND」(1〜15話ED)/アフロマニア「みんなのピース」(17〜27話ED) [アニメーション制作]GAINAX [声の出演]柿原徹也(シモン)/小西克幸(カミナ)/井上麻里奈(ヨーコ)/福井裕佳梨(ニア・テッペリン)/檜山修之(ヴィラル)/小野坂昌也(リーロン・リットナー)/斎賀みつき(ロシウ・アダイ)/本田貴子(ギミー・アダイ/レイテ・ジョーキン)/伊藤静(ダリー・アダイ/ブータ)/谷山紀章(キタン・バチカ)/佐藤利奈(キヨウ・バチカ)/植田佳奈(キノン・バチカ)/阿澄佳奈(キヤル・バチカ)/中村大樹(ダヤッカ・リットナー)/池田成志(螺旋王ロージェノム)/上川隆也(アンチ=スパイラル)ほか |
[原作]赤人義一 [監督]むらた雅彦 [ストーリー][脚本]會川昇 [キャラクターデザイン]久保田誓/貞方希久子 [シカバネデザイン]小島大和 [プロップデザイン]杉山了蔵 [メカプロップデザイン]田村勝之 [美術監督]松本浩樹 [撮影監督]山田豊徳 [音響監督]三間雅文 [美術設定]児玉陽平 [色彩設計]油谷ゆみ [音楽]住友紀人 [主題歌]angela「Beautiful fighter」(OP)/angela「My story」(ED1)/飯塚雅弓「眠れる星の蒼い砂」(4話ED)/angela「Beginning」(ED2)/angela「光/探せなくとも」(ED3) [アニメーション制作]GAINAX/feel. [声の出演]秋山奈々(星村眞姫那)/藤原啓治(田神景世)/羽染達也(花神旺里)/千葉紗子(荒神莉花)/菊地美香(天瀬早季)/川島得愛(送儀嵩柾)/中村知世(山神異月)/諏訪部順一(壬生貞比呂)/悠木碧(遠岡アキラ)/中村秀利(高峰宗現)/堀江由衣(轟旗神佳)/藤村知可(北斗)/大川透(狭間)/新野美知(重無)/土師孝也(忌逆)/諸星すみれ(頭屋)/宮本充(鹿堂赤紗)ほか |