www.bx.citroen.org
Suspension Front Sutrut/
Sus.Cylinder
Maintenance MENU

フロントストラット


BXのフロントサスペンションは、ハイドロニューマチック系シトロエンでは初めて採用されたマクファーソンストラット形式です.低コストが最大のメリットですが、タイヤ方向からの外力によりストラットケース最上部のトップベアリングに応力が生じ、伸縮のスムーズさを妨げるフリクションが生じます.


コイルスプリングを使用する車種ではストラット軸 (=ダンパーの軸)に対してスプリング軸をオフセットする事に より、応力を低減する工夫がされています.

A: 左ストラットの後→前軸像
B: 同じく底面から
C: 上から


ハイドロニューマチックのストラットでは、その構造上スプリングと ダンパーが同軸となり、応力はそのままトップベアリング部分 (とケース内のスライド部分)に掛かります.
これがBXのストラット構造の最大の欠点であると私は考えています.

フリクション低減のためにトップベアリングの摺動面にテフロン? コーティングがされていますが、LHMなどで積極的に潤滑する機構を 持ちません.
使用と共にコーティングは摩滅し、フロントサスペンションの動きが 渋くなります.

シリコングリスをシリンダー外側に塗る事で摺動抵抗は一時的に 減りますが、「塗りたくなったら、そろそろ寿命・・」というのが 目安ではないでしょうか.
大体の寿命は4-5万キロといったところです. 早期にベアリング部分を交換してOHするか、使えるだけ使って新品の シリンダーに交換するという選択肢があります.



フロントストラット劣化による症状

ストラットが劣化すると、スフェア交換を行っても
乗り心地が改善されず愕然とする事があります。

ストラット劣化による症状にはある程度共通点があります。

これらの症状が出てきたら、ストラットを疑います。


LHMの動きとフロントストラット

ストラット構造の何処にLHMが関わっているかを示す図です. 赤で書いた部分(スフェア〜シリンダー)はナットで固定されて一体です.
外筒とピストンは固定されていませんが、油圧がかかるとピストンが 下に押し付けられ一体となって動きます。

これらの摺動部分は黄色で示したスライドベアリング/シリンダー部と シリンダー/ピストン部のオイルシール部分およびシリンダー下端にある テフロン樹脂製スライドブロックです。

シリンダー/ピストン間は常に高圧のLHMで潤滑されており、ここから 漏れたオイルは外筒に開いた穴からリークバックホースを通ってリザーバー へ戻ります。

スライドベアリング部分にLHMは届かず、積極的な潤滑はされていません。 少量の跳ね掛け程度が期待されるのみです.


ストラットを分解したところ。
左から



各部品の詳細

スライドベアリングの新品。

()がコーティング部分。
色は黒く、テフロンのようなツルツルした感触です。
()はコーティングの上下にあるフエルトのリング。


約6万キロ使用後。

コーティングははがれ、地肌の真鍮色が出ています。
さわるとザラザラした感触です。フエルトは汚れて真っ黒。


シリンダー内の摺動部分、シリンダー/ピストン間のオイルシール。

シリンダー内の切り欠きにゴムのo-ring、その内側に樹脂のo-ringを重ねていれてあります。
厚さは5mmほどで指で押しても動き、これ自体が摺動抵抗になるとは思えません。
手前の白い部分が樹脂製スライドブロック.


新しいシールはこんなもの。

シールの破損は内部リークによるフロント下がりの原因にもなります.
安い部品ですので、OHの際には交換したほうが良いでしょう.



作業の実際はこちら


(C) Y. Narabayashi

www.bx.citroen.org