「戦争があった」とは戦争とは過去に存在したということなのか? 戦争は過去にだけ存在したということなのか? 今は戦争がないのか? 今後は戦争はおきないのか? 戦争とは太平洋戦争をいうのか、いや太平洋戦争だけが戦争なのか? |
? |
注:トロイの王女カッサンドラは預言の能力を授けられたが、同時に誰も信じないという呪いを頂いた。まあ、神話のお約束ではある。
しかし徴兵制というのは明治以降に始まったものではなく、日本においては1500年も前から存在し、それは侵略のためではなく常に国家防衛のためであった。注:徴兵制が敷かれるのは、国家存亡がかかるときであって、攻めこむようにイケイケドンドンのときは、わざわざ民百姓を駆り集めなくても良いからなのではないだろうか?
負け戦のときは白虎隊や太平洋戦争末期など、原則よりも年少者や、年寄りも徴兵するのも同じだ。
注:一説には朝鮮人が日本侵略のために元に日本侵攻を吹き込んだと言われている。
残念というか当然というか、今の韓国人は元寇のことなどすっかり忘れている。韓国人は1000年も恨みを忘れないらしいが、自分たちがした悪事はすぐに忘れてしまうようだ。
![]() 核を持っているのは中国であって、日本ではない
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 本日の言いたい放題 |
|
windows10のデスクトップを真似てみました 実を言って本文よりも時間がかかりました。 | |
![]() | よく見るとわかりますが、小鳥に足が生えていてウーハー君と言います。いまどきの人はウーハー、スコーカー、ツィターなんて知らないかな? |
悲しいかな防衛音痴は千年来の伝統 ニイタカヤマノボレ74周年 読ませてもらいました。 刀伊の入港を加えるなら、そして欧米の黒船も加えるならばさらに侵略を受けたことになるでしょうね。 リベラルサヨクやシールズがやっている日本の軍事にのみに糾弾する姿勢は実は千年来の先祖返りでもあるのです(ちなみに自分は集団的自衛権も安保法制も支持はしていませんがサヨクの姿勢だけはおかしいと思います) 井沢元彦氏の逆説の日本史を読むとわかるのですが、日本という国は軍隊というものは人殺しの集団であり、穢れを帯びた存在であるという深層心理を持つのだそうです。つまり軍隊とはいくさを始めるものだ、だから持ってはいけない。彼らは戦乱を起こす。古代から存在している価値観なのです。とりわけ平安時代の貴族はそういった意識がものすごく強かったのです。 人の死は忌避すべきこと、血が流れることは忌避すべきことであり、これは呪いを生み穢れを生む、だから軍も警察もいらないと放棄したのです。 そのように軍隊も警察も、そして死刑も取りやめたのが平安時代なのですが、結果全国は犯罪が跋扈し、豪族は決起、とにかく平安とは言い難きひどい時代が招くことになってしまった。それも中央が刑事、防衛の任務を放棄したのが原因なのだから当然なのです。その結果、地方の豪族や武人を中央が使役して治安維持を委託するという中央集権国家稀に見る事態が起きてしまった。以後、朝廷は国内政治の主導権を取ることができず、事実上サヨクが嫌いな軍事政権すなわち武家社会が台頭することになるのです。 平安貴族と現代サヨク、そう大差はないように見えますよね。 |
R2様 毎度ありがとうございます。 おお、刀伊の入寇、黒船もありましたね、いやあ日本て攻められてばかりだったようです。平和ボケはそんな史実を全部忘れて・・・いや忘れたふりでしょうか? 貴族ってなんなんでしょう? まず天皇は神武に始まり雄略、応神、天武その他大勢、みな武人、武士であったはず、それがいつのまにか天皇が平和ボケの元祖になってしまったのでしょうか? 上がだめなら下もだめというのは昔も今も変わらず、平家がはびこった頃は貴族は我が身命惜しくて右往左往するだけ、明治維新前もまたしかり。まあ尊敬すべき代物じゃなさそうです。 国民主権ということを十分認識し、主権者である国民は我が祖国を守るためには戦いは拒まないというしっかりした信念を持ち、それに応える人を担ぎ、武力で国家を守るという状態にしなければいけません。 もちろん平和ボケや外国のスパイは徹底的に排除しなければなりません。共産党というのは共産主義を信奉し国をそれによって改革しよくしていくという発想であろうと思いますが、共産党なるものはそうではなく、外国のために国を売る存在としか思えません。 おっとそれは共産党に限らず社民党、民主党その他も同じか。 ともかくマスコミ、評論家、漫画家の多くをなんとかしなければいけませんね。敵は洗脳、扇動が得意ですから我々も頑張らなければいけません。 ただ私は思うのですが、10年前、20年前に比べれば、日本国民はまっとうになってきたように思えます。それというのも社民党の活躍、しばき隊、シールズ、有田ヨシフの大活躍に追うところが大きいようです。何事もやりすぎはいけません。 韓国にはもっと頑張ってほしいところです。パク・クネの勇み足を期待するところです。 民主主義の教科書として「民間防衛」が最適です。
|
ニイタカヤマノボレ H27 返信 こんぼんは、ご無沙汰しております。原田です。 ニイタカヤマノボレ、感動致しました。特に最後のくだり、話し合いで済むなら戦争は起きないという趣旨です。 本当に、私の言いたいことを、簡潔におっしゃっていらっしゃいます。 これからも、ご活躍を期待いたします。 四か月後、ニイタカヤマノボレ、期待しております。 そういえば、 稲田朋美さんが、防衛大臣になりましたね。 中朝にニラミを利かせるには、最適の人事だと思います。 |
原田様 毎度ありがとうございます。 といいつつ、前回はいつお便りをいただいたのかとチェックしてしまいました。なんと2006年7月のことで満10年前でした。両津勘吉のマンガで日暮 熟睡男(ひぐらし ねるお)という警官は4年に1度目覚めるのですが、原田様は10年に一度現れると・・ 稲田防衛大臣バンザイと言いたいのですが・・ アメリカは即座に靖国参拝するなといってきました。日本はアメリカの属国ではありません。連中は日本がやつらの言いなりだと思っているのでしょう。私の生きているうちにもう少し前進したいと思います。 とはいえ私自身もアンチサヨクのデモ参加とか国内外へのメール発信、選挙での支援活動くらいしかできません。生きているうちはとにかくがんばろうと思っております。 ありがとうございました。またお便りをお待ちしております。 10年後でもまだ生きているでしょう。20年後は無理だと思います。 |