2日目(続き) ロンドン市内散策 |
ハムステッドヒースという広大な公園
を抜けて、高級住宅街ハムステッドの町へ。
伝統ある屋台のクレープ屋でランチ。
その後、Jが駐在員時代に住んでいた
ベルサイズパークの町を歩き、
バスで市内中心部に戻る。 |
 |
 |
 |
|
公園で無邪気に落ち葉と戯れる老夫婦 |
落ち葉の絨毯。踏みしめるとかさかさと音がする |
公園内の一角にあるホントに小さな住宅街 |
 |
 |
 |
 |
かわいいおうちがならんでいます。 |
さくらんぼが大量になっている |
いたるところにある路地。Jによれば、馬車が
交通手段だった時代の、馬をつないだりする
のに使っていた道の名残だとか。 |
D.H.ロレンス(作家)が住んでいた家
ロンドンの建物にはこのような青い看板が
ところどころにある。著名人がかつて住んで
いた場所を表す看板だそう。 |
 |
 |
 |
 |
|
路地をとおり抜けて・・・ |
ハムステッドの町へ |
町の景観保全のために、
マクドナルドもかわいい外装。 |
 |
 |
 |
 |
ハムステッドの町に20年前からある
屋台のクレープ屋さん。 |
無事買いました。あつあつでうまい |
映画のセットのようなかわいいデリ |
スタバで一服 |
ベルサイズパークからバスで15分くらいで
ロンドン市内中心部へ。
コートールド美術館で芸術に触れたあと、
コベントガーデンでちょっとお買い物。
ピカデリーサーカスを抜けて、ホテルまで歩く。
夜は、中華街でごはん。 |
 |
 |
 |
|
ポスト。かわいい形ですね〜。 |
オーストラリアハウス。
イギリス統治時代の、オーストラリア府の建物。 |
コートールドギャラリー。
モネ、マネ、ゴッホなど、印象派の
コレクションで有名です。
日本にも以前来ましたね。 |
 |
 |
 |
 |
コートールドの内部。もと海軍の建物だそうです |
コベントガーデン内部。
お店やいろんな催し物、大道芸人などがいて
とてもにぎやか。
品揃え豊富なロクシタンのお店を発見し、
ちょっとお買い物〜。 |
道端のフルーツ売り。
いちじくは日本のより小ぶりでした。 |
いったんホテルに戻り、
今度はバスで中華街へ。 |
 |
 |
 |
 |
中華街。こじんまりしてます。 |
ごはんを食べたお店。
安くておいしい有名店だそうで、
とても混雑してました。 |
食べたのは、サンラータンと、 |
チャーシューと卵かけごはん、
シンガポール風(カレー味)やきそば。 |