みゅうの巡業日記 その5 
ミラノにて


9月○日(火)
シンガポール、中東と回って今週はヨーロッパ。
月曜のローマに続き、イタリア2日
目はミラノ。仕事開始が少し遅い時間だったので、朝はのんびりとした。
ホテルの朝食ブッフェでゆっくりと朝ご飯。ホテルが街の中心にあるせいか、日本人観光客比率高し。客の4割は日本人だった。改めて、観光都市に来たんだなと感じた。

仕事のあいまに街をちょっとぶらつく。訪問先のすぐ近くだったミラノいちの高級ブティック街は、さすがに高級感あふれるたたずまい。けれど、私の目的はその高級ブティック街の中にある総菜屋さん。
昨日の夜食べた生ハムがとてもおいしかったので、現地駐在の人に持ち帰りができるお店を教えてもらったのだ。

目的はパルマの生ハムだけど、それ以外にもいろんな種類のハム、ソーセージが並んでいた。スライスして真空パックにしてくれるそうで、旅行者にとっても便利。100グラムずつ小分けにして、パックしてもらうことにした。
その間、お許しをもらって、店内を記念撮影。ヨーロッパのお惣菜やさんはどこも楽しい。



お惣菜屋さんのスィーツコーナー
フルーツやお菓子が
きれいに積み上げられてます

お惣菜屋さんのハムコーナー
スライスしたハムやサラミ、
ソーセージなど、どれもうまそう
レストラン、オープンエアのカフェが
併設されている
お惣菜屋さんの惣菜コーナー
いかのマリネ、ムール貝など、
シーフードのおかずがそろってました
ミラノいちの高級ブティック街





昼ごはんは、お客さんとのランチョンミーティング。オープンして300年(!!)という由緒正しい高級レストランに行った。
仕事だったので、ごはんの味はあんまりよく覚えてないけど、特に印象に残るようなものではなかったような。。。
でも由緒正しいので、国会議員や弁護士さんなどがたくさん来ていたらしい。私達の近くでは、同業者らしい日本人数人を交えた会食が行われたが。。。

移動の車中から街を見物。ミラノ街内の交通は路面電車がになっているようで、いたるところ走っていた。
9月後半のこの時期、お天気がよい日は半そででも歩けるくらいのあったかさ。
ああ、観光で来たかった。。。



路面電車の線路
街はローマより整然とした感じ

ミラノ−ロンドン
アリタリア航空の機内食
ミラノの街


仕事を終えて空港に向かう前に、ミラノのシンボル、ドゥオモ(大聖堂)によってもらった。
イタリアには主要な街の中心にドゥオモがあるらしいが、ミラノのドゥオモは、教会建築としてはバチカンに次ぐ大規模なものだそうだ。
1386年の建築開始から400年以上もたった1809年に完成したらしい。見学コースでは、屋根の上にものぼれるらしいが、そんなことをしているひまは全くない悲しい私は、遠くから写真をとって、さっさと空港に向かったのであった。。。
ミラノのシンボル ドゥオモ
美しく堂々としてました。


NEXT   BACK    HOME