アート織田の週末画廊日記
WEEKEND_GALLERY.log

2006年6月26日

作家: 大木千波
タイトル:BOOTH EXHIBTION
場所: 3号倉庫


撮影 (CACIO G'z One Type-R VGA by KDDI)

存在の哲学
 以前も書いたが、ヴィドゲンシュタイン以降、現代の哲学の必要性は、社会的存在として重要なことは、他者からのプラスの認識であることにポイントをおくわけである。
 実生活において、ニーチェになんの必要性がないのは、その点に欠けるからだ。
 要は個人が存在していく上で重要なのは、他者とのリアルな接触であり、外からの認識であるわけだ。
 そうなると、仮面(ペルソナ)は対外的な人格(すなわち個性)であるわけだが、場合によってはそれが、自己の内在する本質的なアイデンティティー(まあ、仮にそれがあればの話)よりも、存在上、大きなウエイトを占めているかもしれないわけだ。
 つまり、例えば僕が明日死んで、「あの人はこうだった」と語られる事が、”重さ”なわけで、もし僕が誰にも知られず人生を送ったなら、「いたっけ?」というくらい”軽い”わけですわ。
 しかし、画廊日記という著作物は、存在を証明するものではないうえ、(まあ誰が書いているか知る人は少ないということ)、契約切れと同時にビットの塵と消えていく運命にあるわけで、命と同じく何て刹那なんでしょうね。
 話はそれましたが、大木さんの作品「面(おもて)」は、そのリアルな接触の重要性について考えさせられます。
 顔が大事。服も大事。いや、それ以前に、人と会えってね。
 この異常なまでの友達の少なさについては、ちょっと反省させられます。
 僕の葬式って本当に誰か来るの?とリアルに心配していても意味はありませんが、社会性というのが、大変重要というのは、確かです。はい。  

どーでもよくない話「いや、本当に来るの?」


日記のページへ
ページ先頭へ
前の日記
次の日記