●長崎の児童文学散歩●
古賀人形
|
![]() |
|
古賀人形は京都の伏見人形、仙台の堤人形とともに日本三大土人形に数えられている。 長崎らしく「阿蘭陀さん」「阿茶さん」「西洋婦人」といった異国人をモチーフにしたものから、「源義経」「浦島太郎」「福助」といった純日本的なモチーフ、「招き猫」「ホーホー鳥」「小猿」など動物をモチーフにしたものまで、50種類以上のものがある。 サイズもさまざまで、高さ3センチ程度のものから、30センチ以上のものまである。 現在は18代目小川亨氏と19代目の憲一氏によって制作されており、すべて手作業による制作。そのため、量 産が難しく、また、同じモチーフの人形でも、何代目かによって形や表情が微妙に異なっている。 写真は18代目の亨氏による「阿茶さん」。 |