7月のできごと
July 1997
June/August
7/31(木) YUMI TANIMURAビデオ購入
今日まですっかり忘れていたのだが、谷村有美MLのメールを見て思い出した。そう、今日は「FEEL MIE SPECIAL 1996-1997 LIVE LIVE LIVE〜しあわせのかたち〜」(昨年から今年にかけてのツアービデオ)の発売日であったのだ。しかし、仕事は相変わらずで、夜10時までやっている会社の近くのCD屋へダッシュしてぎりぎりセーフ。谷村ビデオは無事ゲットできた。実は、今日は他にもJUDY AND MARYのビデオの発売予定日だったのだが、発売未定になってしまっていた。ちょっと残念。
7/30(水) 福田和子容疑者逮捕!
今朝は、福田和子容疑者逮捕のニュースが騒がしかった。あと10日余り逃げられれば時効という、ほんとぎりぎりの逮捕というのには驚かされた。懸賞金がかけられたこともあって3000件以上の情報が集まったらしい(通報した人は懸賞金のこと知らなかったらしいけど)。今回のは警察の意地みたいなものを感じたね。
(巨9−2広 ○)
7/29(火) 葛飾納涼花火大会
花火おたく(?)のNさんやJさんお勧めの葛飾区の花火大会へ行く。陣取った場所は、あらかじめ用意された場所ではなくて、対岸のゴルフ場(この日は自由に中に入れるのだ(グリーン除く))である。しかもここは人口密度がすっごく低くて、余裕で寝っころがれるし(対岸は人の渦(^^;)、花火もめちゃくちゃ近いし、最高であった。高さが低い花火が結構多くてちょっと冷や冷やしたけどね。この花火の後は、昼間に買い出しした打ち上げやら手持ち花火で遊んだのだ。ぜひ来年も行きたいもんだ。
(巨3−8広 ●)
7/28(月) テニススクールお休み
今週から、テニススクールの8月期が始まる。(お盆休みで日程を合わせるのだ)最初8月も続けるつもりだったが、明日の花火をみたいのと、来月帰省中でいけないのとがあり、一月休むことにした。休んでもスライドして別の時間に受けることもできるんだけど、なかなかその時間をつくることと、その時間が空いてないとだめなので、時間と日の調整が難しいのだ。
週末は久しぶりのBeer'sのテニス練習再開だ。みんなちゃんと来てくれるかなぁ。それと、みんな会費よろしく〜。
(中5−2巨 ●)
7/27(日) 隅田川花火大会
台風の心配をよそに今日は全くもって良い天気になり、花火日和(?)となった。今日は1時過ぎにみんなで場所取りをする予定だったのだが、近所のNさんが気を利かせてくれたおかげで12時頃から場所を確保でき、とてもいい場所で花火を見ることができた。待っているときは桜の木の影で結構涼しかったし。花火は言うまでもなく最高、隅田川の花火を落ち着いてみれたのはほんと最高だった。Jさんの感動の叫び声は常に響いていたもんなぁ。それと、こないだ購入した浴衣がこんなにすぐにまた役に立つとは思ってもいなかった。しかも似合ってるって言われたし。今年はあと何回花火にいけるかな。
(中12−2巨 ●)
7/26(土) 隅田川花火順延
隅田川の花火大会へ行く予定だったのだが、明日に順延になったということで、とりあえず美容院へ髪を切りに行く。その後は暇だったので一緒に行く予定だった友人達と遊びに行くことにした。結局、Nさん宅でHz(後でこのページからリンク予定)関係のビデオ鑑賞会になってしまったんだけどね。(なかなか面白かった。)帰りにはお好み焼き・もんじゃ焼きを食べた。もんじゃ焼きは2度目の体験であった。下町育ちの人が多くて足立流とか月島流とか言ってた。作り方にもいろいろあるんだそうな。作るのはほとんどNさん任せてしまったなぁ。どうもありがとう。さて、明日は晴れるいいな。
最近、頻繁に「みんなのGOLF」のCMを見かける。その中でチタンコントローラ(非売品)があるのだが、これってどうにかして手に入れることはできないのだろうか。ほしいけど、もしあったとしたら重たくて疲れるかもね。(^^;
7/25(金) エヴァンゲリオン
昨日から4日連続で深夜放送でエヴァンゲリオンが再放送されている。さすがにこれだけ騒がれると、見たくなるというのが普通でしょう。140分テープと120分テープ(3倍モードだとこれで丁度良い)まで用意して予約をしてしまった。友人S川君も同じようにビデオ予約をしたらしい、みんな考えることは同じだなぁ(笑)
7/24(木) 体調
体調は相変わらずである。多少は薬は効いているのだが、それでも寝るときには咳が結構でて辛いのだ。そのせいかちょっと寝不足気味かもしれない。この日記も5日分まとめて書いてるし(^^;。先週、今週とぴあの星占いはかなり悪かったので、かなり当たっているのかもしれない。
それにしても台風が気になる。隅田川の花火は延期か?
7/23(水) 川本真琴ライブ
今日は渋谷公会堂で川本真琴のライブなのだ。当然今日は年休である(笑)。席は1階24列目でそれほど前ではなかったのだが、十分楽しめることができた。もちろん近くで見れるに超したことはないけどね。次回はもっと気合入れてとろうかな。ライブについては、まだアルバム1枚しか出していないこともあり、かなり早く終わった。そのあとはMLの人達とのオフミがあったので、結局帰りはかなり遅くなってしまったんだけどね。こないだのバーベキューもそうだけど、こうやっていろんな人と知り合いになることができるインターネットってすごいね。
7/22(火) ウィルスバスター
雑誌YAHOO JAPAN8月号の付録についていたウィルスバスター95Liteをインストールしてみた。使用期限は無期限なのでラッキーと思ったら、そこはLiteというだけあって、パターンファイルのアップデートと、ウィルスの駆除ができないというものであった。とりあえず、全HDDをチェックしたところ何事もなかったのでホッとした。会社では、ワードのマクロウィルスが流行っていたので、最近ではウィルスがかなり身近な存在になってきてるだ。みなさんも、自分は平気だって思ってると危険ですよ〜。
7/21(月) バーベキュー
インターネットで知り合った知り合いの人達と埼玉県の東松山の方まで行ってきた。みんなとても楽しい人達ばかりで、話も会うし楽しかった。ただ、今回は体調が十分でなかったので、次会うときには、体調を完璧にしていかなくちゃ。次は隅田川の花火大会で会えるかな。
(ヤ3−4巨 ○)
7/20(日) 光り物
この週末はオートバックスで何周年かでセール期間中。広告を見ると今日の目玉商品の中には、「超ガラコ」(ガラスの發水剤)があり、普通2,000円以上するのが、980円で売られる(限定30個)というのを見つけていたので、朝早く近所のオートバックスまで出かけた。10時半頃なのに結構混んでいたのには驚いた。無事「超ガラコ」は手に入れたが、ついでに店内を見回していたところ、前から探していた光り物(バンパーの下などにつけて点滅するランプ)を発見!2種類あったが、2つの光が点滅する方を購入した。夕方には無事取り付け終了(昼間は暑くてやってられないからね)。さて、どんな風に光のか夜が楽しみだ。
(夜になって判明したのだが、これが結構明るくてちょっと目立ちすぎるのだ(^_^;でも結構気に入ってるけど(笑))
(ヤ4−7巨 ○)
7/19(土) 静養
今日も声があまり出ない。仕方ないので家でゆっくり過ごすことにした。やることといったら、洗濯、食事、ゲーム位である。ゲームは先日購入した「みんなのGOLF」だ。何度かラウンドしているうちに、なんと一度ホールインワンが出たのだ。これはうれしかった。でも、別のラウンドでは、コンピュータにアルバトロスを出されたのには、ちょっと呆気に取られた。今度みんなでやりたいな。
という訳で、今日はほとんどしゃべらず、静かにしていたため、少しは声が出しやすくなった気がする。
(ヤ5−3巨 ●)
7/18(金) 声が出ない!?
体調があまりよくないのは変わりなかったのだが、食堂のおばちゃんにあいさつしたら、あれっ声がほとんど出ない!?全く出ないわけではないのと、他の風邪の症状はとんどないのとで、とりあえずは会社へ行く。ちょっと話すのもかなり辛く、電話では私とわからないくらいだったらしい。会社休めばよかったかな。会社のクリニックには行ったが、結局消炎剤をもらっただけ、これでよくなればいいんだけど。
7/17(木) 風邪?、情報処理1種合格
なんだか今週は無理しすぎたようで、今頃になって体調が悪くなってきた。いつものように喉がめちゃくちゃいたいのだ。ま、いつも熱が出ることはほとんどないのでそれはそれでいいのだが、喉が痛いというのも結構きつい。しかも今回のは咳もちょっとでるし。最悪な自体にならなければいいが。
そうそう、今春の情報処理第1種試験に合格したらしい。苦節ん年であった(苦笑)。特にいつもより勉強した訳でもないので運がよかっただけか!?うれしいことには変わりないけどね(^^)
(巨8−3横 ○)
7/16(水) みんなのGOLF
明日発売予定の「みんなのGOLF」を買ってきた。ゴルフゲームといえば、学生時代にパソコン用のダブルイーグルを買って以来である。(ちなみに、ダブルイーグルはAIII等でおなじみのアートディンクのゲームである。)やった感想としては、これは結構はまれるかも。学生時代にはまったのは、ワールドゴルフ2であったが、それ以来はまれるかもしれない。
でも、本物のゴルフをやりたいというのが本音(^_^;
あ、ちなみに、今日は会社の創立記念日で休みだったのだ。
(巨4−9横 ●)
7/15(火) どうにか帰宅→テニス
結局3時間の睡眠後、フレックスを使って会社へ行く。昨日おかしかったところは、夕方にはどうにか解決。おかげで早く帰ることができ、テニススクールにも行くことができた。一昨日、昨日、今日と我ながらタフだなぁと思ったのでだった。
(巨2−4横 ●)
7/14(月) いきなり徹夜
先週は火〜金曜日まで研修で会社にいなかったため、いろいろと仕事がたまっているのだ。今日は、某シミュレーションプログラムを至急作る必要があったのだが、いろいろとやらなきゃならん仕事があって、結局それに手をつけはじめたのが夜の9時である。その時点で徹夜覚悟で始める。結局、朝の5時前にどうしてもうまくいかなくて始発で帰ることに。明日というか今日中に解決できるだろうか。
7/13(日) 浴衣ちゃん素
赤坂BLITZのJAM(JUDY AND MARY)のライブ、その名も"浴衣ちゃん素"。入場する人は浴衣を着なければいけないのだ。私はというと、JAM-MLの友人3人と共にBLITZの裏で着替えを済ませてしまった。やはり、男物の浴衣はどれも似たり寄ったり、女物は色々とりどりでなんとなくうらやましいね。そんな中、JAM-MLの友人K合さんは特注のJAM浴衣!気合入りまくりである。
さて、ライブ会場への入場は、早く入れたK合さんとW辺さんは最前列に陣取れたものの、最後の方の入場になってしまった私とK田さんは、かなり後ろの方(といっても7〜8m程度後ろ)になってしまった。これが後々大変なことになることを知る由もなかった。
ライブが始まるといきなり全員がノリノリになる。当然ながら飛び跳ねたり腕を振り上げたりしているのだが、1Fはオールスタンディングのため、全体が押し競まんじゅう状態になっていた。(例えると、超満員電車の急ブレーキが続いているようなもの。)数分もすると汗びっしょり、帯も一度ほどけてしまいひどいありさまだった。これはあとで気づいたのだが、腕時計は革のバンドと金具の部分はちぎれて落としてしまっていた。それはそれは言葉には表せないほどのものであった。ライブ後に時計は見つかったが、ガラスは欠けてなくなり、壊れていたし、浴衣は汗が絞れれそうなほどびっしょりだった。
ライブ中倒れる人も10人位いたし、自分自身も脱水症状と酸欠状態で、途中倒れるのではないかと思えるほどであった。たぶんそのためだろう、ライブはアンコールも含めて1時間半程度で終わってしまった。ちょっと残念であるが、あれ以上やったらもっと犠牲者がでただろう。これでもうライブハウスではやらないんだろうなぁ。もう少し人の数を少なくすれば平気かなぁ?
(広7−4巨 ●)
7/12(土) スパークリングセール
テニススクールの1レッスンの予約が取れなかった今日は買い物に行くことにした。目的地は渋谷、せっかく出かけるのだからということで、車で行くことにした。よく利用する駐車場は、NHK辺りの地下にある広い公営(?)の駐車場である。ここなら丸井、西武、東武等で買い物すると割引がきいて便利なのだ。途中、東京FMのスペイン坂スタジオに寄ってみたら、むちゃくちゃ混んでて、きっと有名なタレントでも来ているのだろうが確認せず通り過ぎてしまった。(^_^;結局、丸井と丸井ヤング館でちょこっと買い物をして帰ったのであった。あ、あと、スペイン坂でNESCAFE Excellaの試供品をもらった。(笑)
7/11(金) 伊良部メジャーデビュー
日本時間の今朝、伊良部がメジャーのマウンドに初めて立って初勝利!BSで生中継されているのをビデオに予約していたので、帰ってかからちょっと早送りしながら試合の模様を見たのだ。伊良部の入団先が決まる前には、この日記でもいろいろ書いてきたけど、実際デビューすると同じ日本人としてはやっぱり応援したくなるね。しかも野茂よりも球のスピードがある(今日の試合は、97マイル(155キロ)の球を投げていた)のが魅力かな。これからバンバン勝ち星を重ねていってもらいたいね。
7/10(木) スタンプ倶楽部、カウンタ1周年
昨日電話があった群馬の友人と会った。飲んだ帰り際にちょっとゲーセンへ(笑)。再び「電車でGO!」に挑戦してみた。数メートル行き過ぎたけど、無事ホームに到着。2回目で結局時間が足りなくてダメになっちゃったけど、次回はもうちょっと先まで行くぞ〜。さて、ついでといってはなんだが、そのゲーセンでスタンプ倶楽部に初挑戦した。これって結構よくできてるんだね。これからは、プライベートでの名刺には、このスタンプ押して渡そうっと(笑)
今日は、このホームページにカウンタをつけて丁度1周年。現在2878人ということは、約8人/日ということか。みなさん、これからもよろしく〜。
7/9(水) 長電話
今日は早く寝ようと思っていたのだが、こんなときに限って電話がかかってきたりするのである。11時過ぎに中学時代の同級生から電話があった。いろいろ話が盛り上って結局1時間半も電話をしてしまった。ま、たまにはいいんだけどね。木・金と上京してくるらしいから、どっちか一緒に飲めるといいな。
(巨2−1中 ○)
7/8(火) 寝坊!?
今日は久しぶりの研修で新川崎へ。の予定が寝坊!?すでに出てなくては間に合わない時間に目が覚める。なんと目覚し時計をセットし忘れたのだ!実際は対した遅れではなかったので、なんともなかったのだが、こんなのは何年ぶりだろう?すっごいあせった。よりによって別事業所に行くときにこんなことになんなくてもいいのに。でも、客先とか行く予定とかじゃなくてよかった。
(巨3−2中 ●)
7/7(月) 電車でGO!
出張先からの帰り道、新宿に立ち寄り久しぶりにゲーセンに行った。そこで、かなり前から話題に上がっていたゲーム「電車でGO!」で遊んでみる。初めてやったのだが、これがまた結構難しい。やっとタイミングをつかみかけたところで、待ってる人が後ろにいたので終わりにしてしまった。次やるときはクリアめざすぞ。
7/6(日) ロードナビゲーターVI
オートバックスへ行くと、パイオニアのカーナビ(カロッツェリア)のNew CD-ROMがすでに発売されていた。見ると2万円以上!?なぜかと思いバージョンアップ内容をよく見ると、全国全ての地域がサポートされていて、8枚組み!とのこと。ちょっと納得。だが、値段が値段だけにかなり悩んだ挙げ句(5分くらいパッケージを見て悩んでいたので、店員は早くしろって思ってたかも(^^;)、結局購入することに決定。前バージョンと比べて一番変わった点は、ナビ画面が2分割できることだろうか。他は多少変わったものの基本的には一緒みたい。あとは、とにかくいろいろと使ってみないとね。
毎日日記を更新している友人S川君のホームページが、ここ数日全く更新されていない。どうしたのかと思っていたら、どうやら水疱瘡でダウンしているらしい(今日、数日分まとめて日記がアップされていたため判明)。この歳(彼は私の1つ下)になって、水疱瘡なんて大変。水疱瘡って跡も残るしねぇ。お大事に〜。
浴衣の帯を結ぶ練習をしてみる。これがまた難しくどうもうまくいかない。次の日曜には着なくてはならないので、それまでに何度も練習しなくては。
(阪2−6巨 ○)
7/5(土) 浴衣探し
JAM-MLのK田さんとJAMライブのための浴衣探しに走る。池袋、新宿と百貨店巡りをしたが、どこも紳士物の浴衣はほんの一部しかなく、我々が求めていたちょっと派手目のものはほとんどなかった。最終的に浅草まで行ったのだが、結局は2人とも落ち着いた色の普通の浴衣を購入することになった。これなら他でも使えるし、よかったかもね。しかも結構安く上がったし(笑)。一度くらいは帯を結ぶ練習でもしないとなぁ。
(阪3−8巨 ○)
7/4(金) 3DO撤退
松下電器が、ゲーム機市場から撤退するらしい。ソニーと任天堂に押されているからということだが、開発中であった64ビット機もちょっと見てみたかった気もする。
(阪4−3巨 ●)
7/3(木) AM年休
まだ風邪が直りきらなく、なんとなく体がだるかったため午前年休を取る(昨日の時点で)。そのおかげか今日一日快適に過ごすことができた。たまには休養も必要ということだね。
(巨7−2ヤ ○)
7/2(水) 浴衣ちゃん素
「浴衣ちゃん素」とは、7/13に赤坂BLITZで行われるJAM(JUDY AND MARY)のライブのことである。(浴衣着用でないと入場を断られる可能性があるんだって(^^;)そのライブのチケットの取得は失敗して、半分諦めていたのだが、ラッキーなことにJAM-MLのメンバーのK田さんからチケットを譲ってもらうことに成功。MLに入っていてよかった!しかし、あとは問題は浴衣である。週末にチケットを譲ってもらったK田さんと浴衣を探しに行く予定なのだが、どうなることやら。
(巨6−8ヤ ●)
7/1(火) 香港返還、HP一周年
今朝は、香港返還のニュースで持ち切りだった。海外旅行などしたことのない自分には関係ないと思い、対して気にも留めていなかったが、テレビで見ている限り香港の人達もあまり普段と変わりがなさそうな感じ。そんなもんなのか?あと、ちょっと驚いたのは、イギリス人のほとんどが香港の場所をしらないということ。そんなもんなのか?(笑)
まだ、風邪ぎみであったが、テニススクールへ行く。実際始めてしまうと、風邪ということも余り気にならないから不思議。やっぱり病は気から?
よくよく考えると、このホームページを作ってから1年と1ヶ月ほど経つ。よくここまで続いてるなぁと思いつつも、もうちょっと充実させたいなぁと思う今日このごろ。
(巨2−3ヤ ○)
izumi@mars.dtinet.or.jp
izumi's HomePage Topics
Copyright 1996-1997 Yoshinori Nakaizumi