8月のできごと
August 1997
July/September
8/31(日) ダイアナ元妃死亡、横浜スタジアム(その2)
TV(北海道マラソン)を付けていたら、いきなりニュースセンターの画面に切り替わり、ダイアナ元皇太子妃が死亡したというニュース入った。これには一瞬「えっ?」って感じだった。ダイアナ元妃の乗った車が報道陣の乗ったバイクを振り切ろうとして、事故ったらしい。明日の新聞の一面は間違いなくこの記事だろう。
これから横浜スタジアムへ出発!
横浜スタジアムより帰還!今日は、昨日よりもさらに後ろの席だったけど、ゆっくり睡眠を取っただけあって、十分跳べて楽しめることができた。これで今年のJAMライブは見納めかな。今年はもうすぐシングルがでる(はずだ)し、アルバムも出るそうなので、そちらも楽しみだ。今日買ってきたROBOTS(TAKUYAのソロデビューシングル)も早く聴こうっと。
(巨1−3広 ●)
8/30(土) THE POWER STADIUM DESTORY '97 横浜スタジアム
JAMスタジアムツアー富山アルペンスタジアムに続き、今日は横浜スタジアムである。席はアリーナではあるが舞台からはかなり離れていた(スタジアムなどの会場ではチケットの番号だけではよくわからない)。しかしアルペンスタジアムの時ではなかった大型ディスプレイが左右に設置されていて、大画面でも見れたのはよかった。今朝は6時前に起きて、午前中は海老名の某社へ出張へ行っていた疲れもあって、前回のときほどノリきれなかった気がする。明日に期待!
(巨8−3広 ○)
8/29(金) Beer's練習
今日は再開2度目のBeer'sの練習、といっても参加したのはたった6人だった。いつもは2コート予約しているのだが、今日は1コート。正解だったかもしれない。さてさて、来週は那須で合宿だ。そういや、次回の練習の予約をまだ入れてなかった!
(巨4−1広 ○)
8/28(木) 研修
今日は、情報処理試験対策(ネットワークスペシャリスト)の教育に行ってきた。タイトルでは研修と言っているが、社内では教育と呼んでいるのだ。試験の話はそっちにおいといて、たまにある教育というのは多少なりとも息抜きの感があるのだが、今日はそのあとは会社に戻って仕事である。こんなときは気が重いのだ。結局、終電ではなかったがまたもや午前様〜。「izumiの部屋」のページも整備したいのにそんな時間もなし。なんか愚痴ってんなぁ。
(ヤ12−5巨 ●)
8/27(水) 終電
久しぶりに最終電車で帰った。もちろん好きで終電で帰った訳でない。予想したとおり、夏休み明けは深夜残業の連続となってしまったのだ。リハビリなしでこうも続くとさすがに疲れがたまる。明日は研修のため、いつもより早く起きなきゃならんのにこんなことしてる俺って。さあ、寝よ寝よ。
(ヤ3−2巨 ●)
8/26(火) 人身事故
今朝JR総武線下総中山駅で人身事故があった。下総中山は私の家の最寄り駅なのだ。丁度会社の近くで会った同じ寮のMさんは、ホーム(?)に血がどばーってなってるのを見たらしい。私も同じ頃の電車(下り電車)に乗ったはずなのだが、電車の前の方に乗ったMさん、後ろの方に乗った私の違いがあって、その時私は気づかなかったのだ。(上り電車に)ひかれた人は即死、どうやら飛び込み自殺らしい。3万人に影響が出たとのこと。自殺するにも、人に迷惑かけちゃいかんよなぁ。詳しくは、夕刊を見ると載ってます。(私が見たのは朝日新聞)
(ヤ4−3巨 ●)
8/25(月) Biglobeって
Biglobeって、Biglobeにダイアルアップしないとメール送信できないのね〜。ポストペット(ベータ版)使ってたら気づかなかった。実は今、まわりでひそかな(?)ブームとなっているのが、ポストペットというメーラ。ただのメーラではなく、このメーラには動物を育てる要素が加わっているのだ。さらにそのペット(動物)を他のホストペットを使っている人にお使いに出すこともできるのだ。ペットの世話はもちろん、その他様々なパラメータがあり楽しめるのだ。キャラクターもかわいいし、はまること間違いなし。興味のある方は、こちらへ。もし、ポストペットで私にメールを出す場合は、nizumi@mug.biglobe.ne.jp宛てでお願いします。
8/24(日) 6ヶ月点検、えんぴつ作品展
ちょっと遅くなったけど車の6ヶ月点検に行ってきた(本当は7月末に行く予定だった)。特に問題はなく、オイル交換しただけであった。とりあえず、一安心。
その後は、友人Oさん等でやっている「えんぴつ作品展」へ行ってきた。これは、イラストレーターやデザイナー、漫画家や画家の方々の集まり「えんぴつ」の作品展なのだ。作品はそれぞれが個性があって(分野が違うから当然といえば当然だけど)、楽しめるものすばらしいものばかりであった。絵を書いたりするのが苦手な私としては、こういうのが描けるのはとてもうらやましく思うのだ。
たまっていた日記を一気に書いた。途中かなり手抜きしてしまったけど(^^;
(横3−2巨 ●)
8/23(土) J科同窓会
J科とは、群馬高専J科(電子情報工学科)のこと。2年ぶりの同窓会が開かれた。今年は、6期生までが参加し、全体でも80人前後が出席した。我が1期生はたったの7人だった。みんな忙しいのかな。久しぶりにいろんな人(先生含む)に会えて、いろいろな話も聞けてよかった。次回も都合さえつけば参加したいものだ。
さあ、今夜は帰京である。友人達とちょっと遊んでいたので、結局夜10時に出発、下の道を使って約3時間、比較的空いていて予定通り1時過ぎには到着できた。帰省したときと同様、埼玉の大宮辺りから土砂降りになったのにはまいったけど。もしかして、雨男なのかなぁ。
(横3−7巨 ○)
8/22(金) たけしの万物創世紀
今日も暇だ。ビデオにたまっていた「たけしの万物創世紀」を5つほどまとめてみた。やっぱり、これはためになってよいね。子供に見せたい番組ベスト3にも入っているらしい。さあ、みんなも見よう。
(横5−4巨 ●)
8/21(木) 雷と空っ風義理人情
上毛かるた(群馬のかるた)で「雷と空っ風義理人情」と歌われているように、群馬では雷が多い。しかし、今年は帰省してから一度も雷が鳴っていない(今日ちょこっと聞こえただけ)。雷が多い年は豊作だとよく言われる(空気中の窒素(だっけ?)が田んぼに供給されて稲の生育に役立つのだ)が、今年はどうなんだろう。異常気象かな。
今日やっとエヴァンゲリオンのビデオを全て見終わった。最後の方はなんだか難しかった。謎もたくさん残ったままだしちょっと消化不良。今の映画がビデオ化されたら借りてみようかな。
(巨6−1阪 ○)
8/20(水) 前橋工業敗れる
期待の前橋工業であるが、平安(京都)に0-3で敗れてしまった。前評判の高く実力のある川口(投手)にやられた形だ。連投のはずなのに、よくここまで投げられるものだ。こういうの見てると、選手の肩は大丈夫なのかと心配になってしまう。実際、高校野球の連投で肩を壊してしまう人もいるらしいし。なんかよい方法はないのだろうか。
(巨7−1阪 ○)
8/19(火) 前橋工業ベスト4
夏の高校野球、地元の前橋工業が敦賀気比(福井)にサヨナラ勝ちでベスト4進出を果たした。昨年に続いての2年連続ベスト4である。今年は前評判が高く、優勝もゆめではないのだ。ぜひ優勝してもらいたい。
(巨4−2阪 ○)
8/18(月) 洗車
今日は暑すぎず、寒すぎず、洗車には最適。久しぶりに気持ちよく洗車できた。洗車自体久しぶりという話もあるが(^^;
8/17(日) お休み2
ライブ&運転疲れで今日はずっとのんびりとすごした。洗車を考えたのだが、かなり涼しかったので却下。
(巨4−0横 ○)
8/16(土) 金沢へ
一泊できたおかげでかなり疲れをとることができた。今日はせっかく北陸まで来たのだからということで金沢の兼六園まで行ってみることにした。外国の人も結構いてさすが観光名所というのがよくわかった。その次に通称忍者寺(妙立寺)に行ったのだが、なんと予約制になっていて中にはいることができなかった。かなり残念。もし今度行く機会があれば予約して絶対行ってやるう。
その後の帰り道は、みごとお盆のUターンラッシュに引っかかり、行きの1.5倍位時間がかかってしまった。ここまで車で遠乗りしたのは初めて、お陰で距離も稼げたし(これだけでトータル約1,000km)帰ったら6ヶ月点検にだすのだ。
(巨1−2横 ●)
8/15(金) 富山へドライブ
今日は私の運転で、家族で富山まで旅行。本来の目的は富山アルペンスタジアム行われるJUDY AND MARYのライブなのであるが、妹と一緒に行くということもあり、それなら久しぶりに家族で旅行に行くかということになったのだ。(旅費は出してもらえるしこちらとしてもとても助かったのだ。)民宿に泊ったのだが、夕飯の海の幸尽くしはすごかった。次から次へと魚料理が出てきた。魚の好きなうちの家族としては大満足であった。予約してくれたKさん(富山の知人)に感謝。
さて、富山アルペンスタジアムである。私は前回の赤坂BLITZで購入した「じゅでぃあんどまりぃ」浴衣で会場に行く。同じ物を来ている人はほとんどなく(浴衣の人自体一部の女性位しかいない)、かなり目立っていたような気がする。さらに目立っていたのは、(宿の予約してくれた)Kさん、赤坂の時と同じ、特注ジュディマリ浴衣。さすがって感じだね。今回は、雪駄を履いていったので、ライブ中は裸足。さらにずっと飛び跳ねていたのでちょっと疲れぎみ。やっぱ歳には勝てないか?(笑)
8/14(木) お休み
今日から夏休みである。今週はスケジュールがかなりきつかったせいもあってか、起きたら午後2時、なんと12時間も寝てしまった。今日一日は十分休もう。
(広8−6巨 ●)
8/13(水) 帰省
帰省、の前に。埼玉県の某所でMさん(&Mさん友人達)主宰の花火・バーベキューに参加させてもらった。花火はなんと打ち上げ花火でとても本格的なのだ。打ち上げに使う筒とか花火(丸い球体に導火線がついている)とかを初めて見るものばかりで説明までしてもらえて、とても新鮮だった。大きな(自治体とかがやる)花火にはかなわないにしても、普通のその辺でやる花火と比べものにはならないくらいよかった。バーベキューでは、その日に市場で仕入れてきた生きているあわびとはまぐりがあってこちらも最高だった。
その足で群馬に帰省したのだが、15分位走ったところから土砂降り。よく花火をしていた所で降られなかったものだ。
(広7−3巨 ●)
8/12(火) ハーピスト
なんとなくニュースステーションを見てみるとかわいい女の子が出演していた。なんと16歳の天才ハーピストで、「竹松 舞」というらしい。ハープ自体は知っていたが、弾いているところを見るのは初めて、両手の全ての指を使って、弦を強く弾くということを初めて知った。とても落ち着ける音とメロディーでつい聞き入ってしまった。新聞を見るとデビューCDが発売中らしい。もし、見かけたら買ってしまうかも。
(広1−4巨 ○)
8/11(月) 空いてない!
先週末から帰省ラッシュが始まっているということで、今日は電車は空いているかと思いきやそんなことはなかった。気持ち空いていた気はするが、たいしたことはなかった。休みは分散傾向にあるらしいから、ガラガラに空くことはないのかもね。それでも今週末14、15は空いてそうだなぁ。しかし私も休みに入るため確認不可能(^^;
8/10(日) 東京湾花火延期!?
中止と聞いていた東京湾の花火大会だが、先月のぴあを見ると10日に延期となっていた。事務局に何度もリダイアルして確認したところ、やはり中止。期待させといて、まったく人騒がせだよ。
(巨1−2中 ●)
8/9(土) 埼玉三市合同花火大会、女子マラソン金、IDゲットその2
今日は、埼玉三市合同花火大会。今年はこれで4度目の花火である。今日は風がむちゃくちゃ強く、風下にいたため、灰はもちろん花火の丸いかけらまで飛んでくる始末。しかし、迫ってくる花火や、夜空いっぱいに広がった花火は最高であった。風のため危険ということで場所を移動させられたり、2尺花火が2発ほど不発で地上で爆発したり(誘爆はなくてよかった)、いろいろあったけど、今年最後の花火(自分にとって)としては、十分であった。場所取りをしてくれたMさん達にも感謝感謝。ここも来年また行きたい花火の一つになってしまった。
アテネの世界陸上。女子マラソンで鈴木博美がなんと金メダル!前回の世界陸上に引き続き日本選手の2連覇となった。笑顔ですごく楽しいそうに走っていたのがとても印象的だった。他に驚かされたのはシモン選手だ。途中嘔吐していたにもかかわらず、見事3位。ゴール後に担架で運ばれたらしい。よくぞそこまでという感じ。
妹がプロパイダと契約したということで、実家に帰ってからもインターネットに接続できるということになり、メール専用IDを取ることにした。そのプロパイダはBIGLOBEである。初期費用なしだし、従量制を選ぶとダイアルアップしない限り料金は取られないのがいいのだ。別に今までのIDでメール受ければいいじゃんとか言われそうだけど、MLとか入ってるといろんなメールがたくさん入ってきてしまうので、やっかいなのだ。
というわけで、私が帰省中のときメールするときはこちらのID(nizumi@mug.biglobe.ne.jp)にもCCしてください。
(巨5−9中 ●)
8/8(金) IDゲット
ついに妹がインターネットプロパイダ(リムネット)と契約した。一番やりたいのは、外国の友達とのメールのやりとりらしい。それと、実家との連絡にも使えるのもいいね。妹は元々文系(美術)のため、ホームページを作ることとかは全く考えていないらしい。そこで、cgiやshellは自由に使えるリムネットなので、ちょっと場所を間借りして、cgiやshellで遊んでみようかと思っている。
あと、帰省中にもネットサーフィンできるのがいいね。
(巨5−7中 ●)
8/7(木) APPLEどうなる?
アップルコンピュータがマイクロソフトと提携された。マイクロソフトは1億5千万ドルをアップルに出資するとのこと。新聞やインターネットの記事などを読むと、当然ながら、それぞれいろいろな思惑があるということがよくわかる。これで、マイクロソフトとアップルは何か変わるのだろうか?消費者にはメリットがあるのかなぁ?
8/6(水) 市川大門出張
久しぶりの長距離の出張に行った。市川大門てどこだ?って思う人もいると思うけど(というかほとんど知らないだろう(^^;)、甲府からさらに身延線(単線)で30分程行ったところにある。現地のついて一言いうと、「山に囲まれている。」群馬にいた私としては、周り全体が山で囲まれているというのは見たことがなかった(群馬での見晴らしは半分は山、半分は平野なのだ)。あと思ったのは、畑がむちゃくちゃ多い。特に葡萄畑が目立った。小・中学生の頃の社会の、「山梨は果物の生産が盛ん。」というのを思い出して納得してしてしまった。みやげには信玄餅を買って帰った。そうそう、出張が後1日(8/7)ずれていれば、山梨県下最大級の花火大会を見るチャンスだったのだ(市川大門近くの河原で約2万発上がる)。惜しいとをした!(笑)
巨人がヤクルトに連勝して、久しぶりの3連勝。この調子で最後まで粘ってもらいたいね。
(巨5−3ヤ ○)
8/5(火) こんなもん?
今日はおかしな天気だった。今朝は、折り畳みの傘を持って部屋を出たのだが、寮の玄関まで行ったらどしゃ降りに近かったので、普通の傘をとりに部屋(3階)までとりに戻ったのだ。そして、再び寮の玄関まで来てみると...ほとんど止んでる!?結局そのまま会社に行ったんだけど、こういうのってなんか頭にくるよね。
(巨7−6ヤ ○)
8/4(月) 朝原残念
先週末からアテネでは世界陸上が行われている。そのおかげでちょっと寝不足だったりするのだが(^_^;。今日は100m決勝が行われて、アメリカのグリーンが優勝した。日本の朝原にはかなり期待していたのだが、準決勝までいったものの残念ながら決勝には残れなかった。タイムもかなり悪かったので(朝原としては)、膝の裏(?)を少し痛めたというのも多少関係していたのかもしれない。幅跳びとのスケジュールもなかりきつかったみたなので、次の大きな大会では、ぜひ100mに絞って決勝に残ってもらいたいものだ。これからの他の注目したい種目は、女子1万メートル、男子4×100リレーかな。
8/3(日) 入院、秋葉ブラブラ
入院といっても自分ではなく、車である。6月にちょっと擦ってしまったところを修理するためにディーラーへ持っていったのだ。ちょっとの割には、板金も必要になってしまって結構痛い出費である。修理には約1週間、早ければ金曜日には返ってくるんだけど、もしかしたら土曜日になってしまうかもしれない。
今日の午前中は頼まれていたものを買いに秋葉原へ行ってきた。その前に秋葉中をブラブラしていたのだが、どうも悪い癖(?)で安いものをみるとついつい買いたくなってしまうのである。今日は、BRAUNののシェーバー(Flex Integral)(CMで2枚刃とかって言ってるやつ)が小さな店で安く売っていたので買ってしまった。今使ってるやつは、充電してもたいして持たなくなっていたので、そろそろ新しいのがほしかったのだ。だから衝動買いではないのだ。(笑)さて、剃り味(?)やいかに。
それと、河村隆一のシングル「BEAT」を買ったのだ。ミニゲームのぷよりん(\1,100)とどっちを買おうかとちょっと迷ったんだけど(笑)、CDの方をとったのだ。うん、この歌はいいっす!今もリピートで聴いているのだ。
秋葉全体を見て目立ったもの(自分で興味あるもの)は、パワーザウルスとカシオペアである。パワーザウルスは、小さくなった他にもカメラの機能はかなりパワーアップしていて、望遠や広角、接写までいろいろ設定できるようになっていた。カシオペアは、多くの店で予約受け付け中で、品切れの店が多かった。NE○の○バイルギアよりも重さデザインで勝っていると思う。どっちもほしいけど、さすがにそこまでは余裕がない(^^;。誰かカラーザウルス買ってくれないかな(ディジタルカメラ、カードモデム付き!)。
(阪2−4巨 ○)
8/2(土) 江戸川区花火大会
今日は江戸川区花火大会(市川市納涼花火大会/合同)。こないだの花火のメンバーのほとんどが「いたばし/戸田橋花火大会」の方へ行ってしまったため、近所のOさんと行くことになった。開始1時間半前に現地に到着したが、大勢でもないのでなんなく場所は確保することができた。土手の途中だったので滑りやすくて足で踏ん張らなきゃならなかったけどね。花火の方はというと、種類はたくさんあったし、打ち上げ場所も4〜5ヶ所位から同時に上がったりと、かなり豪快であった。真上にもかなり上がって、灰まで降ってきた(^^;。花火だけで言えば、こないだの葛飾のものよりも良かったと思う。
いたばしの方もかなりよかったという話を聞いているので、来年はどちらに行くか迷うことになりそうだ。鍵を握っているのは場所取りだと思うけどね。
(阪13−3巨 ●)
8/1(金) Beer's練習再開
社内のテニス大会より練習が止まっていたが、今日からBeer'sの練習が再開された。(コート予約係(?)兼副部長の私が、大会以来予約をしてなかったため練習がストップしてしまっていたのだ(^^;)さて、久しぶりの練習は、参加者8人でちょっと少な目。しかも2コートなのでほとんど休みもなしに動き回ったのでかなり疲れた。それでもスクールへ行ったり、定期的に体を動かしているので筋肉痛にはならなくて済みそうだ。来年こそは優勝目指すぞ。
次回は1コートだけの予約にしようっと。
(阪4−1巨 ●)
izumi@mars.dtinet.or.jp
izumi's HomePage Topics
Copyright 1996-1997 Yoshinori Nakaizumi