9月のできごと
September 1997
August/October
9/30(火) 親不知、ニューアルバム
今朝は、歯科へ虫歯の治療(というか親不知(右上)の虫歯なので抜く運命)に行った。今日は診察だけかと思ったら、「今日抜く?すぐ終わるよ。」と言われ、嫌なことを後に回すのもいやなので、覚悟を決めてお願いすることにした。しかし、実際にはとても呆気なく終わってしまった。もう抜けたの?って感じ。穴はたしかに空いてた(^^;。さらに、麻酔が切れた頃でもそれほど痛くはならず、痛み止めを飲む必要もなく、これはうれしい誤算だった。さすがにご飯を食べるのには苦労したけどね。
昼休みにCDを買いに行く。目的は、谷村有美のニューアルバム「daybreak」とGRAYのベストアルバム「REVIEW」である。とりあえず、谷村の方をMDに録音中。GRAYの方は明日録音しよう。とにかく時間がないのだ...
今日の一言。「なんで?」たいした意味はないです。
(横6−4巨 ●)
9/29(月) チョコ
同僚のY口さん。グルメとして有名である(お菓子関係とかグルメ系のMLにも入っているらしい)。Y口さんによると、毎年この時期(秋)になるとチョコの新製品が出るらしい。今年はヒット作は少ないらしい。そんな中で、最近お勧めなのはウェハースにのってる沙紗(綴りに自信なし(^^;)らしい。(他になんとかって言っていたが忘れてしまった。)そういうことは全然気にしたことなかったのだが、新製品って結構出てるんだね。これからは気を付けて見てみよう。
今朝インターネットにアクセスしたのだが、やはりダイアルアップで接続できても、メールもブラウザも相変わらず使用できなかった。深夜になってもう一度試したところやっと普通に利用できるようになった。これほど長い時間利用できなかったのは初めてである。何が原因だったのだろう?久しぶりにDTIのニュースでも見てみるかな。
9/28(日) サービス
昨日に引き続き朝食を会社近くのドトー○でとる。Bセットを頼んだのだが、前の2人のAサンドが作られてから、私のBサンドを作っている風がないので、カウンターへ行き確認したところ案の定忘れていたようであった。自分としてはそんなに気にしていなかったのだが、その約2分後店員はBサンドの他にさらにコーヒーまで持ってきてくれた。「こちらもどうぞ」って。ありがたく頂いたのであった。きっと、こういうのにうるさい客って結構いるんだろうね。
今日この日記をページにアップしようとしたらダイアルアップはできてるのだが、ファイル転送ができあに。どうもネットワークがつながっているように見えてつながってないみたい。DTIもBiglobeもSo-netも、どれもダイアルアップできるけど、pingコマンドさえ届かない始末。当然メールも受けられず。さて、明日になったら改善されるかな?自分のパソコンのか?
(巨3−0中 ○)
9/27(土) N君、Back to the Future2
今日帰ったら(休出してたのだ)、N君からメールが来ていた。なんと同じ同級生のOさんと最近結婚したとのこと。これにはかなり驚いた。しかもOさんは初恋の人なんだって!!こういうのってうらやましいよねぇ。今度、群馬に帰るときには遊びに行く予定。N君はこれからホームページ作成にも挑戦するらしいので、ちょっと期待していよう。(といってプレッシャーをかけてみる(笑))
TVでバック・トゥ・ザ・フューチャーPART2を見た。先週1を見てすぐだったので内容はよくわかったのだけど、声が違ってて、最初のうちはかなり違和感があった(途中から慣れたけど)。これで来週に3とかやってくれればいいんだけど、そうじゃないのであった。元々このシリーズは、3を映画館で初めて観て、1、2はその後にTVで見た(今回のではない)きりだったので、今度は順番に見てみたかったんだけどね。
今一番観に行きたい映画は、コンタクトとフィフス・エレメントである。さて、いつ行こう???
最近松井の調子が悪い。まだどうにかホームランも打点も射程距離内だと思うんだけど、今のままだとだめだねぇ。それに比べて清原は調子がいい。今日も打って29本。来年は期待していいだろう。
(巨3−1中 ○)
9/26(金) 久しぶりのN君
会社の社内メールで、高崎工場のIDの人からいきなりメールが届いた。何かとよくみると、なんと小中学校のときの同級生N君からであった。どうやら、メールIDの検索ツールでたまたま私と同じ名前があったのでメールを出してみたらしい。確かに協力会社含めて8万人とかいるので、同級生がいても不思議はないけれど、よく見つけたなぁって感じ。忙しくてあまりメールのやりとりできてないけど、これからメール書こうかな。
(巨10−4中 ○)
9/25(木) セガネット
コンパイルからDMが届く。その中のチラシの一つにぷよぷよSUN for SEGANETというのがあった。どうやら、ネットワーク対応のぷよぷよSUNで2人対戦ができるらしい。ちょっとやってみたい気はするが、そんなにはまれそうもないので買うつもりはないけど、これからのゲームはどんどんネットワーク対応になっていくのかな。
9/24(水) キンモクセイ
通勤時にふと香る匂い、キンモクセイである。秋の香りである。人によってはトイレの香りだったり?(笑)もうこんな季節なんだなぁ。シミジミ。そうそう、キンモクセイって金木犀って書くのねん。
なんか最近、気持ちが安らぐ時間がないという感じ。どうにかなんないの〜。
(阪3−2巨 ●)
9/23(火) 休日出勤
久しぶりに休日出勤したのだが、やっぱ静かでいいねぇ(決して休出出勤がうれしいとかそういうのではない)。電話は来ないし、やりたいことができる。それでも忙しいのは相変わらずで、頭の痛いことばっかり。今週末も休出決定かなぁ。
今月最後のテニススクールに行ってきた。これでどうにか4回分消化することができた。それにしても8日間で5日テニスをしていたことになる。濃い日々であった。
(阪5−4巨 ●)
9/22(月) マグネシウム
マグネシウムがなんだ?と思われそうだが、昨日の「特命リサーチ200X!」を見た人なら分かるだろう。なんと、突然死の原因の一つにマグネシウム不足が考えられるというのだ。もちろん、それだけではなく、他にストレスや過労も関係するらしいのだが、かなり衝撃的であった。カルシウムは血管を細くし、マグネシウムは血管を広げるらしい。今日は、その話題で持ち切りだった。この番組を見なかったY本さんは、一人蚊屋の外であった。
バランスの取れた食事ができればなんら問題はないんだけど、一人暮らししてたり、仕事が忙しかったりするとなかなか難しいよねぇ。自分も気を付けなくては。
9/21(日) 休養
今日も午後一はテニススクール。帰ってからは、洗濯やら部屋の掃除やらをしていた。久しぶりに部屋がすっきりした(といっても散らかっていたものが片付いたくらいだけど)。
そういえば、一昨日、昨日と一度もパソコンの電源を入れなかった。メールチェックなどで必ずといっていいほど使っているんだけど、う〜ん、なんでだろ。
というわけで、最近にしては久しぶりの日記更新。
(広1−3巨 ○)
9/20(土) テニススクール
まずは、今月期1週目分のスライドレッスンに行く。スライドを入れた時間は、キツイと有名なS藤コーチ、思った通りかなりキツかったが、充実した練習であった。さて、明日もスライドの予約をいれたので、どうにか4回分のレッスンを全て消化できそうだ。
実のところ、今月は1週、2週を行けなくて、スクールをやめようかとも思ったのだが、結局来月期の月謝を払ってきた。久しぶりにスクール行って、やっぱり週1くらいは運動しなくては、と思ったのであった。
(広2−5巨 ○)
9/19(金) 強風、たまごっちブーム下火
今日は、最近やっと定期的になったBeer'sの練習である。会社の方では、定時頃に席替えなどあって、かなりばたばたしてたけど、どうにか早めに帰宅できた。練習の方はというと、台風の影響か、去年の11月の練習以来の強風の中での練習となった(それでもその時ほどではなかったけど)。横風が強く、打った球がかなり変化するのだ。必然的にボレー中心の練習メニューとなってしまった。たまには仕方がないね。
今年に入って騒がれているたまごっちであるが、最近はコンビニなどでも定価で売られているのも見られるようになり、やっと下火になってきた感じである。周りでも2〜3回も遊べばもういいやって感じに人が多い。バンダ○ももっと早い時期に大量に出荷できればもっと儲かっただろうに。そんな中、たまごっちMLではほとんどメールが流れなくなり、今週一杯でMLの終了が決定した。さて、お次はどんなブームが起こるやら。
(広3−2巨 ●)
9/18(木) 1日が早い
相変わらず忙しいのだが、これだけやることがたくさんあると、時間が経つのが早いこと早いこと。気づいたら昼休み、定時、深夜って感じである。はっきりいって飽和状態がずっと続いているといったところか。しかも細かいことが多すぎて(次から次へ湧いてくる)まとめきれ〜ん!全くどうにかならないものなのか。
でも、明日は早く帰って(といっても定時より後だけど)、テニスするのだ。(強い意志(笑))これでストレス発散してるということで許してもらおう。
よし、愚痴をこぼしたことでちょっとはすっきりしたぞ(笑)
9/17(水) おやじはどこへ?
今日も例にもれず深夜の帰宅となった。いつも通り公園をショートカットしたところ、例のおやじはいなくなっていた。ここのところ雨が多かったし、屋根のあるもっと居心地の良いところへ移動したのだろうか?なんとなく気になるのだ(笑)。
(横2−4巨 ○)
9/16(火) テニススクール
1ヶ月半ぶり位でテニススクールへ行った。先月は月謝を払わず休みをもらったのだが、今月分は8月の前に払ってしまっていたので、今月は休む訳にはいかないのだ。しかし、すでに先週、先々週を休んでしまい、スライドレッスン分が2回分も余ってしまっており、今月で全て消化するのはかなりきつくなってしまった。来週までに、あと3回レッスン受けられるだろうか。
スクール自体は11時頃には帰れるので、その後に本屋に行った(24時までやっているTSUTAY○)。連休に本屋に行きそびれてしまったのだ。とりあえず、ぴあとWhat's inと電撃プレイステーションを買う。それと、PATiPATiの記事を立ち読みしてみたかったのに、輪ゴムが十字にはめてあったためにあきらめてしまった(しかもボロボロなので、買う気も起きず)。今月中にPATiPATiを読める店を探さなくては。
それにしても、せめて普段も本屋の開いている時間に帰りたいぞ〜。
9/15(月) 友人宅にて
久しぶりに友人宅で遊ぶ。いつもは1ヶ月おき位で会っていたのだが、最近は皆忙しくてなかなか会えないのだ。そのメンバーの一人S君もホームページで書いているが、それにしてもよく続いているもんだ。始ったのが自分がまだ蒲田の寮に住んでいた頃のなので、丸4年位は経っているはず。できることならこのまま続けられるといいけど、みんなじじいになりつつあるからどのくらい続くことやら(笑)
今度みんなで海外に行こうなどという話しがあるが、どうなることやら。言い出しっぺのS君がどう企画するかにかかってる!?(結局みんなの予定が合わなくて実現できなくて終わったりして(^^;)
(巨2−4ヤ ●)
9/14(日) 雨
久しぶりに車を水洗い。かなり汚れてはいたものの、夏のワックスがまだ効いていて、水はじきは結構よかった。やっと車を洗車し終わったと思ったら、ポツリポツリと雨が、そんなもんだよね。でも、久しぶりにきれいにできてよかった。
今日、巨人の今シーズンのVが消えたという。楽しみは松井のホームランのみとなってしまった。
(巨0−12ヤ ●)
9/13(土) TV入院
今朝(というか今日)は、疲れが残っていたらしく、起きたら午後2時、12時間一度も目が覚めずにずっと寝ていた(苦笑)。夕方、近所のオー○バックスへカーナビのTVの修理をお願いしに行った(インダッシュTVの歯車が壊れてるのだ)。修理にはメーカーに送らなくてはならないらしく、1〜2週間程度かかるらしい。またその内帰らなきゃ。一応、保証期間中なのでタダなのがうれしい。帰省した本来の目的はこれだったりする。
一つ失敗だったのは、MDの調子も悪く、DISCが悪いのかと思っていたら、実は機械の方が悪いことが東京へ向っている最終に発覚!今年中にあと最低2回は帰ることになりそうだ。
当時、なぜ実家近くでナビを付けたかというと、取り付け料が東京都比べてむちゃくちゃ安かったのだ。(2/2のできごと参照)
(巨0−5ヤ ●)
9/12(金) 工事中多し
夏休み以来、実家に帰るために早めに会社を出た。9時過ぎに寮を出たのだが、都内の道がそこかしこで工事中で、1車線規制されていた。年度末じゃないけど、期末だからか?特に14号沿いと、東京ドーム辺りがひどかった。その時は気を付けて見なかったけど、何の工事なんだろうか。地下鉄工事?拡幅工事?う〜ん?
9/11(木) 6連勝!
いやいやいやいや、なんと今日で6連勝。松井は36号を打ってホージーに2本差つけるし、いよいよホームラン王目前といったところか。明後日からはヤクルトとの3連戦、首位いじめをしてもらいたいものだ。
今日で4日連続で帰りに乗る電車の時間が24時過ぎだ(終電は20分)。俺が会社に遅くまでいると巨人が勝てるのかなぁ。こんなジンクスはやだなぁ(^_^;
相変わらず例のおやじはベンチにいます。(9/9(火)の日記参照)
(巨7−3横 ○)
9/10(水) 5連勝!
今日で巨人は5連勝。今シーズン初である。その前の1敗の前の4連勝も今シーズン初であったはず。ここにきてやっと本領発揮という感じだが、ちょっと遅かったなぁ。あと1ヶ月早ければというところか?今シーズンは、松井がホームランのタイトルを獲れるかどうかに注目したい。
(巨8−2横 ○)
9/9(火) ホームレス?
会社帰り、西船橋のJR総武線乗り換えに間に合わない場合は、東西線の原木中山駅から歩くのだが、今日もそうなってしまった。その歩きの途中で小さな公園をショートカットするのだが、そこのベンチに一人のおじさんが寝ていた。それも今日だけでなく、先週の水・木、今週の月・火(深夜24:30前後である(金曜は分からず))とずっとなのである。しかも、驚きなのが、その4日間の内、3日は雨上りだったりするのだ、服が濡れていないように見えるのはやはりどこかで雨宿りをしているのだろう。格好を見る限りその辺のおじさんがちょっとだけ汚らしくなっただけ程度にしか見えないが、やっぱホームレスの人なのかな。服はいつも同じ服のようだし。先々週には見かけなかったところからすると、最近家出でもしたのだろうか?
そんなことよりも、いつもそんな時間になるまで仕事してる自分もどうにかしろって声が聞こえてきそう。(苦笑)
(巨4−3横 ○)
9/8(月) 虫歯
ここ3年ほど歯医者には世話になっていなかったのだが、ついに歯医者にかからなくてはならなくなったようだ。親不知を舌で触ったところ、歯のザラザラ感がいかにも虫歯っていう感じであった。今まではほとんど気づかなかったのだが、一度気になるとどうもずっと気になって仕方がない。しみてくるのも時間の問題の気もするので、早めに歯医者にいかなくては。昨年の会社の歯科検診では、虫歯になりかけているから歯医者に行くように言われていたんだけど、実感がないのと面倒なのとでついつい行きそびれてしまっていたのだ。一度親不知を抜くのに地獄をみている(生える前の親不知をとても苦労して抜いた)ので、気が重いというのはないのだが、歯医者は予約をしないと行けないというのがちょっと面倒だ。
9/7(日) Beer's夏合宿2日目
朝起きると外は一面霧がかかり、小雨が降っていた。今日は、練習は無理かと思ったが、合宿部長Iさんの計らいで、室内コートを予約することができた。予定より時間やコート数が減ってしまったが、それなりの練習をすることができた。とりあえず、当初の目的は達成されたであろう。その後は幸乃湯という温泉に寄って帰ってきた。露天風呂での打たれ湯(?)は最高に気持ち良かった。やっぱり温泉はいいねぇ。
そういえば、次回の平日の練習の予約をとっていないことを思い出してしまった。早く予約しなくちゃ。
(中4−8巨 ○)
9/6(土) Beer's夏合宿1日目
今日は、那須(コテージに宿泊)でBeer'sの夏合宿1日目だ。朝6時出発である。心配していた二日酔いはほとんどなかったが、今週も仕事がハードだったためかなり寝不足のまま出発することになってしまった。ただ、今回は運転手ではないので、車中で多少寝れるし、気も楽なのだ。他車2台とは途中パーキングで落ち合い、現地にはほぼ予定通りに到着、練習も無事定通り終了できた。こういう合宿などは、だいたいがその日の夜などに一番盛り上ったりするものであるが、今夜は「ぐらんぐらんゲーム」(ぐらぐら揺れる塔に小さな人形を置いていき、他の人形を落とすとペナルティが課せられるのだ)が一番盛り上った。集中力もいる、けれど、酒を飲んでいるので思ったようにもいかないのである。落とす人はだいたい決まっていて、M上君、M尾君のMMコンビは何度も爆笑の渦を起こしたのであった(笑)。みなさんもぜひ遊んでみることをお勧めします。
ついに巨人が最下位を脱出した。松井も33号打ったし、この調子でガンガンいってもらいたい。さすがに優勝は無理だろうけど(^_^;
(中2−6巨 ○)
9/5(金) 飲み会
今日は同期等いつものメンバーの飲み会であった。予定では、日本酒を中心に飲むつもりであったのだが、全員がなかなか揃わなかったのもあり(皆忙しいのだ)、日本酒に移ったのは最後方になってしまったのがちょっと残念だったかな。結局2次回までやって帰りは12時過ぎ(新宿)。しかし、さすがJR、半年前の葛西(東西線)であればぜんぜん間に合わない時間なのに、余裕で帰ることができた。今の寮(下総中山)に変わってよかったことの一つだな。
9/4(木) アンラッキー?
今日の午後は新百合丘の某社へ出張であった。昼間なんとなく天気が悪いと思っていたら、3時頃から土砂降り。帰る頃には止むかと思いきや、結局止まなかった。折り畳みの傘があったのでズボンがぬれる程度で済んだのだが、今日のはついてないよなぁ。
(巨6−3阪 ○)
9/3(水) ラッキー?
今日は夜(20時過ぎ位からだろうか)から雷を伴う土砂降りであった。ここのところ天気は安定していたのにちょっと驚きである。実は今日も終電で帰ったのだが、そのころにはカラッと晴れていて雨には降られずにすんだのだ。しかもそのお陰でかなり涼しくなっていて、帰りはそれほど汗ばまずに済んだ。これってラッキーなのだろうか?あぁ、早く暇にならないかな〜。(暇すぎるのもまた困ったもんだけど(苦笑))
(巨3−5阪 ●)
9/2(火) 王貞治
今日(というか9/3)は、王貞治がホームランの世界記録を作ってから丁度20年になるらしい。20年前というと、自分はまだ5歳、憶えている訳がない。記憶にあるのは、小学生の頃にTVで見たことがある位だ。たしか巨人は、王が世界記録を作った年以来ホームランのタイトルを獲った選手がいないのだ。今年は松井に期待しているのだが、下手すると(というかこのままいってしまうと)ヤクルトのホージーにタイトルを獲られそうだ。松井には、ぜひ王のように偉大な選手になってもらって、清原と共に巨人の黄金時代を築いてもらうためにもタイトルを獲ってもらいたい。そういや清原もタイトルは獲ったことなかったっけか。
(巨2−1阪 ○)
9/1(月) 間違い電話
会社帰り、携帯電話を見てみると「チャクシンアリ」となっていた。留守番サービスを確認するとメッセージが入っていた。誰かと思ったら、どこかの外国の人なのだろう、なんかどこかの国の言葉(英語ではないらしい)で内容は全く訳分からなかった。明らかに間違い電話だ。全く不要な電話代がかかってしまったよ。
今夜のMステージに久しぶりに谷村有美が出演していた。すごく久しぶりにTVで見た気がする。ニューシングルが発売されたからというのは明らかではある。昨日初めてそのCDを聴いたのだが、とても谷村らしい曲であった。当分通勤では、谷村有美とROBOTS(JAMのTAKUYA)を聴いていくことになりそうだ。
izumi@mars.dtinet.or.jp
izumi's HomePage Topics
Copyright 1996-1997 Yoshinori Nakaizumi