10月のできごと
October 1997
September/November
10/31(金) 飲み会
今日はめずらしく、夜の9時半に私が帰るときには他の課員の人達は一人もいなかった。ちなみに、私は会社近くで飲んでいるOさんたちの飲み会に途中参加したのだ。時間はそんなになかったけど、とても楽しかった。特にOさんとMさんの話しが面白かった。やっぱ、たまには飲みもいいもんだ。
今日は、一昨日頼んだ新携帯電話が届いたのだ。届いたはいいけど、電話帳が未登録なので、これから電話番号の移行しなくてはならないので、かなり面倒だ。しかし、話しによるとIDOプラザとかで電話番号の移行ができるという噂を聞いたので、明日はIDOプラザに行ってみるのだ。そうそう、この電話機はプチメール対応なので、IDOのプチメール対応機種を買った人は連絡下さい。
10/30(木) PENGUIN PIANO
家に帰ると谷村有美のCD-ROM「PENGUIN PIANO」が届いていた(もしかしたら昨日着いていたのかもしれないけど)。まだ、ちょっと見ただけだけであまり分からないけど、最初は紙芝居に様なものにピアノの効果音が入っている感じ、これはキャラクター(ペンギン)がかわいくてグッド。他には、谷村の曲のピアノバージョンが入っていたり、スクリーンセーバーも入っているらしい。後でゆっくり楽しむ予定。
10/29(水) 携帯電話
○立製IDOの携帯電話が社員特別モニターでキャンペーン中である。最新のデジタル携帯電話がなんと4,800円だったりするのだ。これは新規でも機種変更でも一緒。今持っているのは、半年ちょっと前に機種変更したばかりだったので1週間位悩んでいたんだけれど、今日購入の申込みをしてしまった。重さは95gで11桁にも対応、気配りセンサー気配りスイッチ付きなのだ。楽しみ楽しみ。
実は今日もM君、N君と共に徹夜、しかしいずれも別プロジェクト、なんでいつも決まった人しか徹夜しないんだろう?
10/28(火) ポケモン青、洗車不要
なんか最近のテニススクールはストレス発散に行っているような気がする。今日もかなり無理がありながらも帰り、スクールへ行ってきた。やっぱり週1位は運動しないとね(笑)。そうそう、帰り際に頼まれていたポケモンの青を買おうと思ったらすでに売り切れていた。こないだ買った青ってやっぱり希少価値があるかも!?というわけでごめんねPさん、Mさん。
スクールのレッスン時間(20:45〜22:45)のことだが、外で土砂降りの雨が降っていた。先週末車を見たときにはむちゃくちゃ(かなりひどい状態)汚れていたのだが、この大雨のおかげでとてもきれいになった。これで洗車時期をもう少し伸ばしてもいいな(苦笑)。
10/27(月) 結局遅く
今朝は、7時半に会社に行った。なぜなら、半日位かかる仕事がいつもできなくて後回しにしてしまっているためだ(徹夜してるのは別の仕事のため)。そのおかげで、どうにか午前中にその仕事を片すことができてちょっとだけすっきりとした。けど、まだまだ仕事はたくさん。結局今日も2時までいたし...
10/26(日) 友人宅にて、国体
錦糸町WINSへ寄った後、友人宅へ。いつものメンバーで集まったのだが、ここのところ仲間内ではポケモンが流行っている。幾人かは、ポケモンの交換とかやっていた。買ってはいても、他のゲームにはまっていてほとんどやっていなかったS君もついにゲームの主体をポケモンに切り替えるそうだ。次回会うときにはみんなどの位のLVになっているだろう。このゲームは周りでやってる人がいると楽しいのだ。当然私もやってます(笑)
ふとスポーツニュースを見ていたら、どうやら今は国体の最中らしいことがわかった。その種目(?)の高校野球で、我が地元の前橋工業と、京都の平安高校が対決した。結果は20−2で前橋工業の圧勝。平安のエース川口は退院後ということで休んでいたため、このような結果になったようだ。夏の甲子園では0−3で負けているだけに、平安高校の川口投手の存在がいかに大きかったがよくわかる。さて、前橋工業はどこまで勝ち進むか注目していこう。
10/25(土) Hzライブ
朝寝たのだが、12時には起床。今日は新宿のリキッドルームというライブハウスで、楽しみにしていたHzのライブがあるのだ。たまたま近所で知り合いのOさんがはまっている音楽ユニットで、その関係でHzファンの他の友人達からも奨められて行くことになったのである。これまでいくつかビデオを見せてもらったりして、楽しそうなライブは予想していたけど、思った以上にのれてとても楽しかった。今年はもうないらしいが、来年またあるときにはぜひ行ってみようと思う。(Hzについては、秋本きつねさんのページへ。)
10/24(金) 徹夜その2
今日はほんとは普通に(というのはその日の内に帰るという意味)帰るつもりだったんだけど、休出はしたくないので、またもや無理をすることに。朝の5時半にやっと区切りがついたので帰ることができた。さて、一休みしたらライブへゴー!
10/23(木) お疲れ
というわけで、今日はお疲れ。たまに睡魔がウェーブのように来るが、どうにか耐えることができた。そんな中、またもや電話対応やそれらのフォローで夜11時半まで会社にいてしまった。帰って風呂入ってバタンきゅ〜であった。というわけでネタはないのです(^^;
10/22(水) 徹夜その1
時間がなくて日曜日に書いてる〜。この日は徹夜、予定では朝に一度帰るつもりだったのに、そうもいかず結局貫徹明け、そのまま出社となってしまった。だからネタがなくてねぇ...
10/21(火) ナースのお仕事2
先週から始まったドラマ「ナースのお仕事2」。1も見ていて面白かったので、2も見ているのだが、期待通りなかなか面白い。主演は、観月ありさ、(かなり)ドジなナース役をやっているのだが、いつも笑顔、そして笑わせてくれるのだ。今回のは、周りのナースからたくさん仕事を押し付けられて、バタバタ働いてたくさん失敗をしてしまっていたのだが、仕事に追われているところなどは、なんか同情してしまった。自分の仕事と重ね合せてしまったのだと思う。俺もかなりきてるかもしれない。
今日は、テニススクールのために早く帰ったけど、明日は帰れないかもなぁ...
10/20(月) 歯医者終了
歯医者も今日の親不知の(軽い)虫歯の治療となる。最終的に親不知2本抜いて、1本を治療した。やっとひとつ肩の荷が降りた。
今日は一日中フォーローの電話に追われて定時内は終わってしまった。本来の業務が始められたのは夜からで、またもや消化不良となってしまった。やっぱりこのままじゃまずいよなぁ。いろいろと。
10/19(日) 情報処理技術者試験
今日は一日情報処理試験(ネットワークスペシャリスト)で飯田橋までお出かけ。このジャンルの試験は高度情報処理試験の部類に入るため、夕方5時近くまで試験があるのだ(長いぞ〜)。それでも、午前中は早めに退出してWINSまで出かけてきたのだ(苦笑)(今日は久しぶりのG1「秋華賞」なのだ)。
帰りは久しぶりに秋葉原へ寄って、パソコンとプリンタとSCSIボードとMOドライブの価格を偵察に行ってきた。近いうちプリンタとMOの購入を考え中なのである。見てて思ったけど、パソコンってほんとに次々と新しいの出てくるね。見てるとなんか時代に乗り遅れてる感じがしてしまう(^_^;。パソコンは来年のどこかで購入を考えてるけど、どうなることやら。
10/18(土) 出張
今日は某プロジェクトのお手伝いで出張。詳しいことは今日になっていきなり聞いたのだが、なんと多摩方面。青梅線で東青梅とかそっちの方。電車では一度も行ったことのない所だ。思ったとおり、遠かった。。。まあ、大変だったけど、タクシーの運ちゃんと仲良くなったりして、それなりに楽しかったりもしたのでよしとするか。心残りは、明日のネットワークスペシャリストの一夜漬けができなかったこと。
10/17(金) Yumi Tanimura
今日は、千葉県文化会館で谷村有美コンサート「Yumi Tanimura concert tour 1997-1998 "daybreak"」である。今年は2年ぶりのアルバム(daybreak)もリリースされているので、期待大である。実際、予想もしなかったなつかしい曲は流れたし、もちろんアルバムの曲も流れたし、さらに谷村の誕生日だったため、ケーキが登場しるという演出もあっりして、かなりよい(とても気持ちのよい)、感動したライブであった。谷村のライブとして、自分の中では最高に近いできだったのではと思う。今年は控えようかと思っていたライブだが、どうもそうもいかなくなりそうだ。これからどうにかして他の会場のチケットもゲットするかも。
10/16(木) 年賀状ソフト
年賀状に毛筆ソフトを使うようになって、かれこれ10年程になる。その間、1、2回は手書きで書いたことがあったが、ほとんどがパソコンで作っているのである。当時はソフトもかなり高くて、親に買ってもらって親の分まで年賀状を作ったものであった。最近では、パソコンブームに乗って(?)数千円で購入できるようになった。今日は、筆ぐるめのバージョンアップキャンペーンの振り込みをしてきたのだが、定価の半額以下の3,500円で買えるのだ。この手のソフトは、私のように絵心がなかったり、字が下手な者にとっては非常に助かる超便利なツールなのである。さて、今年はいつ頃年賀状を作ろうかな?いつもだいたい年末ぎりぎりになってしまうんだよなぁ(^_^;
ちなみに、筆ぐるめは郵便番号7桁対応らしい。この7桁ってどのくらい便利になるのだろう。
10/15(水) 谷村有美コンサート
明日から谷村有美の全国ツアーが始まる。スタートは、戸田市文化会館。ここ数年この会場から始まり、毎年行っていたのだが今年は戸田はパスした。次の日の千葉県文化会館へ行くためだ。両方行くという手もあったが、仕事もあるし遠慮してしまった。
今日は帰るとFaith(ファンクラブ)から会報が来ていた。見ると2月に東京国際フォーラムでツアーFINALをやるというのだ。毎年武道館だったのに、今年は違うのだ。観客もこちらの方が少ないのだが、会場自体は音響とかかなり良いらしいので、ちょっと期待。
10/14(火) スーパーハード
スーパーハードといっても、ムースのことではない。今日のテニススクールのことである。今日はいつものUコーチが休みで、代りにSコーチだった。特に今日のレッスンはきつくて久しぶりに足がつりそうになった(どうにか堪えられたけど(^_^;)。でも、いいストレス発散になってよかった。
10/13(月) 親不知、2000年対応、カーナビTV
先月に引き続いて、今日は左上の親不知を抜く日である。こないだはあまり苦労しなかったので、今回も同じような経過になることを期待しているのがどうだろう?とりあえず、今日1日は、比較的落ち着いていた(痛み止めを飲むこともなかった)ので、どうにかなりそうだ。これで残りの親不知は左下のみで、これは、今度治療するだけでおしまい。あと少しの辛抱だ!
今日届いた某クレジットカードを見ると、期限が10-02となっていた。つまり2002年の10月まで使えるということである。これで少なくとも国内のクレジットカードはほとんど2000年対応したということなのだろう。クレジットカードの2000年対応は4桁にはならないかと思っていたけど、今までの機械を使えるようにということで桁数が変わらなかったんだろうね。
帰るとオートバックス高崎小鳥店から修理中のTVが直ったという留守電が入っていた。修理に出したのが先月13日だったので、丁度1ヶ月。ちょっとかかりすぎ。あ、この文句はパイオニ○に言うべきだったか?さて、このTVを引き取りに行けるのは、11月頭かなぁ。
ぽけもんの方は、オレンジバッジを手に入れたところ。
10/12(日) お休み
今日は久しぶりの休日である。早く起きられたら、先週行けなかったテニススクールのスライドレッスンを受けようと思っていたのだが、予想通り(?)そんな時間には起きられなかった。結局、本屋などに出かけたくらいで、あとはゆっくりしていた。ちょっとは体を休めないとね。
ぽけもんの方は、やっとブルーバッジを手に入れたところ。う〜ん、内輪だ(^_^;
10/11(土) ぽけもん
今日も例に漏れず会社だったのだが、会社行きがてら寮の近くのファミコン倶楽○でゲームボーイ&ポケモン(青)を購入した。さて、帰ってから早速ゲームを始めたのだが、ちょっと見づらいけど、なかなか面白い(というかはまる系の)ゲームであった。早くポケモンを育てて友達のと対戦させてみたいな。それには修行あるのみ!
10/10(金) ぽけもん
最近、周りでポケモン(ゲームボーイのポケットモンスターというゲーム)がとても流行っている。雑誌とか見て流行っているというのは知ってたけど、小学生の間で流行っている程度だと思ったら、最近は違うようだ。さて、気が変わらなければ明日にでも買うかもしれない。後ご期待!
10/9(木) 歓迎会
今年も我が事業所に入る新人は相変わらず少ないのだが、なんとうちの課に一人新人君が入ったのだ。今日はその歓迎会(その他いろいろ兼ねているが)が行われた。それなりに楽しんだんだけど、今日は出張先から直接歓迎会会場まで行ってしまったので、会社の状態がどうなっているか想像するだけで恐ろしい(しかも昨日も会社の方には行ってないので余計である)。仕事のことも頭にあるし、なんか十分楽しめなかった気がする。どうにかしてこの状態から脱却しなくては!?無理だろうなぁ...
新人のU田君ちゃんと帰れたかな。
10/8(水) 耐える
睡眠時間2時間でがんばって起床する。かなりきつい。シャワー浴びている間もいまいち目が覚めなかった。電車では途中座ってからは横浜、海老名まで睡眠(爆睡まではいかない)。車内での睡眠のお陰か、どうにか夕方までは耐えられたのだが、夕時頃はかなり危険な状態であった(自然に瞼が閉じてしまう状態(^^;)。この日も結局8時過ぎまで客先にいることになってしまったのであった。でも、そのまま直帰したので、10時過ぎに寮に帰れてうれしかったという。なんだかなぁ(苦笑)
そういえば明日は朝一新川崎なのだ。早く寝なくては。
巨人は、今日が最後の試合。松井は2年連続タイトルあと一歩及ばず。まるで清原のよう。清原は、来年はやってくれるだろう。今年の巨人は横浜、広島、阪神に勝ち越し、中日には1つ負け越しただけ、いかにヤクルトに叩きのめされたかがよくわかる(なんと19敗)。逆にいうと、巨人がヤクルトといい勝負をしていれば、ペナントレースは面白くなってたんだろうな。
(ヤ1−0巨 ●)
10/7(火) 相変わらず
相変わらず忙しい。昼間は打ち合わせ、夜になってやっとたまっているmustな仕事を処理し、深夜になってやっと今日やる予定の仕事に入る。結局、3時半過ぎまで会社にいてしまった。明日は早朝から海老名のX社まで出張だというのに...トホホ。
10/6(月) のぞみ
午後は、名古屋に出張であった。会社入って新幹線を使っての出張は初めてのような気がする。最近では、実家に帰るのにも車になってしまったので、新幹線自体かなり久しぶりである。たまの出張はいいんだけど、今日は会社を出るのが午後になってしまったこともあり、客先での作業が終わったのが8時半過ぎ、結局帰ったら24時過ぎてしまった。ま、帰りにのぞみに乗れたからよしとするか(苦笑)。
10/5(日) あるある大事典
今日のフジテレビの「発掘!あるある大事典」では、健康スペシャルであった。その中で活性酸素の話題が出ていた。前にも別のテレビ番組で聞いたことはあったけれども、改めて活性酸素の怖さが分かった。でも酸素を取りすぎないようにするというのは難しい。食事でビタミンEを摂るのがいいらしいんだけどね。それにしても、ストレスで呼吸の量が増えるというのには驚いた(つまり酸素をたくさん摂ることになる)。ストレスって万病の元?最近やばいかも(苦笑)
(広0−7巨 ○)
10/4(土) 駐車場
昨日のことだが、テニスから帰ると駐車場の自分の置く場所に別の車が、なんと隣の人の車であった。その人の場所に置いてしまうという考えもあったが、なかなか元に戻せなくなるかもしれないと思い、端の開いているところ(軽を置く位のスペース)に置くことににした。今日は会社のあと駐車場に寄ったところ、自分のスペースが空いていたため(昨日の車は留守)、車を元の位置に戻して寮に戻ったのであった。他は特に変わりなく一日だった。なんか面白いことないかなぁ。
夜、友人達がDIABLOをする(インターネットネットワーク対応のゲーム)というのを聞いていたので、行ってみたのだが彼らはいなかった。予定の時間よりも1時間半以上遅くいったからに違いない。しっかし、久しぶりにDIABLOを立ち上げたが、もう使い方までも忘れてしまっていた(^^;。暇ならまたやりたいところだけどね。
(広6−13巨 ○)
10/3(金) Beer's練習
徹夜明けではあるが、定時後にBeer'sの練習を行くことにした。運動しているときは、元気なのだが、帰ってからはさすがに疲れが出たらしくばたんきゅ〜状態であった。日記の更新も滞っている。明日は目が覚めるまで寝ているのだ〜。(それから会社だったりするのだが(^^;)
(中6−7巨 ○)
10/2(木) 徹夜
今日も昼間は新川崎へ研修(情報処理試験対策の教育なのである)である。その後そのまま帰れればいいのだが、そんな訳にはいかないのだ。結局、夜遅くまで打ち合わせやなんだで、その後にやらなくてはならない仕事を始めたため徹夜となってしまったのであった。このところの平均睡眠時間を考えると我ながらタフだと思う。
10/1(水) バタバタ
今日もバタバタした一日だった。まずは、昨日抜いた親不知が生えていた所を消毒するために歯医者へ。会社に行ったら、午前中にやらんきゃならん仕事を片づけ、午後は新川崎まで研修、定時後は会社へ戻って引き続き仕事へ。なんか忙しすぎてネタもなかなか見つからん。今日分は、3日に書いているので忘れているというのもあるけど(^^;
izumi@mars.dtinet.or.jp
izumi's HomePage Topics
Copyright 1996-1997 Yoshinori Nakaizumi