12月のできごと
December 1997
November/January
12/31(水) ルームミラー、祝ドロンズゴール
この間の車の事故の反省から、ルームミラーに市販のミラー(曲面鏡270mm)を取り付けたところ、かなり視界が広がった。この視界であれば、もう同じような事故は起こすことはないだろう。あとは、このミラーを付けたことによって、車内が後ろから丸見えなってしまう(時々気になるのだ)ので、リアガラスにフィルムを貼ることを考え中なのだ。
南北アメリカを縦断していたドロンズが、ついにアラスカのEND OF THE LOADにゴールした。なんか最後はTV放送時間になるように時間調整した感はなくもなかったが、ちょっと感動的であった。今度は、別のコンビがアフリカ大陸を縦断でもするのだろうか?
12/30(火) ミッチー、ポケモンクリア
最近、時々TV出演しているミッチー、及川充博。妹がファンらしく、出演したいくつかの音楽番組を録画したビデオを見せてもらう。めざましTVで見て以来であったが、かなりよいキャラクターである。マツモトキヨシのCMで「何でも買ってあげるよ。僕はお金持ちだから。」の人である。笑いをとれるキャラクターとして、T・M・Rと並んで注目していきたいと思う。
ついにポケモンをクリアした。クリアしたと言っても、最後のイベント(対戦)に勝利してポケモンマスターになっただけだけどね。ポケモンは、まだ70数種類しか集まっていないので、全部集めるまでにはまだ80匹近く必要なのだ。まだまだ精進が足らんな。
12/29(月) 帰省
ここ2〜3ヶ月髪を切っていなかったので、新年に向けて散髪をしに行く。お陰でかなりさっぱりして、親戚の家とかに行っても恥ずかしくないようになったのでよかったよかった。
夕方からは、どうにか年賀状を仕上げ、夜にはポストに入れることができた。さて、これから帰省である。高速代節約&渋滞回避のため、いつものように深夜に下の道を使って帰ることにする。今回は旧PCを持ってかえって、実家からもネットサーフィンする環境を作るのだ。
12/28(日) 年賀状、みんゴル
今日は年賀状を作るのだ。しかし、始めたのが遅く、宛名印刷が終わったのが8時頃。とりあえず、飯でもと思い近所のコンビニに行くと、同じ寮のT君と会う。話しているうちにみんなのゴルフをやろうということになり、T君の部屋でみんゴルをやることに(この時点で今日中に年賀状を仕上げることを諦めている(笑))。で、その後はTV(電波少年とか)観たり、風呂入ったりしていたため、結局年賀状の裏面にとりかかるのは、この「できごと」を書いてから。さて、今夜でどのくらいまでできるかな。
12/27(土) 鍋
近所の友人宅にて数人で集まって鍋をやった。この冬になってからは、来ないだの忘年会で少し鍋をつついただけで、まともに食べていなかったので待ちに待っていたのであった。
それにしてもJさんは相変わらずで大変だった。何が相変わらずかは割愛させて頂きます(^^;(スマン、内輪です)。
Nさんは相変わらずな生活らしい。体気お大事に(^^;
12/26(金) ザウルスポケット
今日は会社は昼から納会。午後は暇になるので、秋葉原に行くことにした。目的はザウルスポケット。ニューPC購入費用を押さえたおかげでザウルスポケットを買う余裕はまだあるのだ。それでも値段によってはもうちょっと待つつもりで出かけたのであった。目的のザウルスポケット(MI-110M)はほとんどの家電店で\67,800、安くても\64,800であったが、某若○通商で、\59,000で販売されていた。これは買いだと思い聞くと、品切れ中で年末ぎりぎりまで入ってこないとのこと、しかたないので年末まであきらめようかと思いながらもう少し歩いていると○Aシステムプラザという店で\59,800で販売されていた。また来るのも手間だし、この店で買ってしまったのである。
これで、この冬はもう大きな買い物はできないな。
−おまけ−
カラーザウルスを買ってから1年半立つのだが、最近は大きく重たい(600g以上ある)のでぜんぜん持ち歩かなくなってしまい、軽くていつでもどこでも持ち運べるような形態端末がほしかったのだ。そんな中パワーザウルスが出て、カラーのザウルスとしては旧型よりも半分近くなったのだが、それでも300g以上ありポケットに入れるにはちょっとまだ大きいかった。しかし、ついにザウルス至上最軽量のザウルス「ザウルスポケット」が発売されたのである。厚さ15mm、重さ195gなのだ。
12/25(木) きしめん
今年最後(であろう)の名古屋への出張である。今日は、予定していた通り、昼食に「きしめん」(醤油風味)を食べた。これでだいたい名古屋名物は食べたろうか?今度行くことがあたら、味噌風味のきしめんでも食べようかな。何かお薦めの食べ物があったら、どなたかぜひご一報を!
12/24(水) 一言
世の中はクリスマス・イブであるが、相変わらず遅くまで残業して寮に帰ると、同じく丁度帰ったところの人(知らない人)とたまたまエレベータが一緒になった。私が3Fで降りると閉まるエレベータの奥から、彼のボソボソという独り言(?)が聞こえてきた。部屋に戻ってよく考えると、「階段使えよ!」って言ってるようであった。「お前こそ一刻を争うわけじゃないだろう!」とか「何様のつもりだよ!」とか言ってやりたかった。なんかかなり頭にきたのだった。
12/23(火) 谷村有美The X'mas Show Vol.2
赤坂BLITZにて、谷村有美のコンサートがコンサートがあった。2daysの2日目である。私が谷村のコンサートに行きはじめてからでは、新宿パワーステーション以来のライブハウスでのライブである。ライブハウスでは、入場がある程度後ろでもかなり近くでアーティストを見ることをできるところがとても好きである。今回は会場内の真ん中よりちょっと前あたりで見ることができてよかった。ライブについては、いつもながらの楽しいMC(相変わらずのボケあり、笑いあり)に加え、曲もお気に入りアルバム「docile」からの選曲も多くありとてもよかった。内容もとても充実していた。今年の谷村は今までとはちょっと違うって感じ?
12/22(月) 味噌煮込みうどん、UO
今日は名古屋出張だ。今日の昼は、味噌煮込みうどんを食べることに決めていた。名古屋へ着くと、早速目的の地下街へ行く。前回近くを通ったとき並んでいたうどん屋が目的だ。行った時間が11時半ちょい前ということもあり、並ばずにすんだ。それでも結構広い店内は、8割方埋まっていた。すごい人気だ。実際食べてみたところ、うまい、けどちょっとしょっぱいってところであった。それと、食べた方がちょっと面白かった。なべの蓋を取り皿代わりにうどんをいただくのだ。こういうのは初めて見た。ちょっとファンになったかな。さて、次回はきしめんを食べる予定。
ついに念願のUO(ウルティマ・オンライン)をできる環境が整ったので、インストールしてみた。とりあえず、始めてみたはいいが、当然全て英語だし、まず何やっていいかわからないしで、困ってしまった。日本語のハンドブックは持っているので、もう一度よく見てみようと思う。使い方さえ覚えれば、かなりはまれるゲームだと思うんだけどね。
12/21(日) 事故、PC復活
ついに事故を起こしてしまった。自損ではないが、人身でもない。けど、一応人の車にあたってしまったので警察で事故証明をとってもらうことになった。かなりショックではあったけど、比較的冷静に対応できたと思う。相手のおじさんも穏やかな人だったのでよかった。あとは、保険会社がいろいろやってくれるんだけど、来年からは保険料アップなんだよなぁ。。。二度とこんなことは起こしたくはないね。ちょっと反省して、ルームミラーに広角のミラーをつけようと思ってるのだ。(ようはミラーの死角に入っていた車の側面に車線変更しようとした私の車がかすったのであった)
さて、サポートセンタにあずけていたPCだが、昨日ケースも全て預けたところ、原因がわかりやっと動くようになった。原因は、ケース内の[MODE]という線(sleepボタンから出ている線)が逆につけられていたからだったようだ(私のミスではなく、元々のケース側のミス)。これでどうにかニューマシンも使えるようになり一安心。
12/20(土) みんなのゴルフ
同僚のH君宅に遊びにいって、3人でPSのゲーム「みんなのゴルフ」をやった。みんゴル(こう略すらしい)では、ストロークプレイでのみ人vs人の対戦ができるのだが、ハンデの設定からドラコンやニアピン等いろいろな設定ができ、それぞれでポイントをもらえて、トータルポイントを競うのだ。最近みんゴルはやってなかったけど、これを期にまたちょっとだけ始めようかな。
12/19(金) 忘年会
今日は同期等と忘年会(今回は鍋の会)をやったのだが、みごとに大遅刻してしまった。まず、例のごとく海老名へ出張、5時過ぎには客先を出ないと間に合わないのに7時過ぎになってしまった。さらに極めつけは、相鉄線の車両故障で電車が途中の駅で10分以上停車。結局9時過ぎに現地に到着。もう店を出るような時間かと思っていたが、どうにかセーフ。多少は食べて飲めたのでよかった。(みんなスマン)
けど、今回のは6人参加予定で、結局3人しか参加できなかった。しかも幹事のE君までも欠席という自体であった(苦笑)。みんな都合がつかなかったり、仕事が忙しかったりするようだ。とりあえず、次回は全員参加できるようにE君が新年会の企画をしてくれるようだ。E君よろしく!
12/18(木) アクアライン
ついに川崎市と木更津市が海底トンネルと橋でつながれた(というか開通した)。これだけ話題にもなっているし、一度は通ってみたいと思うけど、なんせ通行料が高くて片道4千円なのだ。工事は1m造るのになんと1億円もかかったらしい。もったいないよなぁ。
今度、川崎方面か木更津方面に行くことがあったら1回は通ってみようっと。
12/17(水) 徹夜
今日は久しぶりに徹夜(といっても朝4時過ぎにタクシーで帰った)をしたのだが、なんか徹夜という気があまりしなかった。それは、隣の課の人達がたくさん徹夜していたからだ。7、8人は近くにいた気がする。みんな忙しいんだな〜。
12/16(火) ポケモン
なんと今日放送された「ポケモン」(アニメ)を見ていた全国の児童(?)が、気分や体調の不調を訴えたらしい。わかっているだけでも300人以上にも上るらしい。原因はまだはっきりとはわかっていないらしいが、ピカチュウの目が光ったときに目の前が真っ白になった人がいるらしい。一種の催眠効果なのだろうか?こわいねぇ。
12/15(月) マザーボード入院
今日は研修で新川崎まで行ったので、その帰り(会社に戻る途中で)秋葉原に寄って、マザーボードをサポートセンターに預けてきた。センターの時間は5時までなので、とりあえず店の方にあずけてきた。しかし、サポートセンターは火・水は休みのはず。ということは、調査結果が出るのは早くても木曜日か。どっちにしても普通の日にゲームやる時間はほとんどないからいいけどね。
12/14(日) 秋葉2往復
昨日マシンを買ったのが5時過ぎであったためお金がおろせなくて、結局今日支払いに行ったのだった。そのついでにサポートセンターに行ってマシンが立ち上がらない件について聞いてみた。自分としては、FDDにアクセスがいかないので、FDDが悪いのかと思いその辺のことを聞いたのだが、言われた全てのことはちゃんとしてるし、どもFDDのハード自体が悪いのではということになった。そこで、FDDドライブを取りに一度家に戻りもう一度来ることになった。
(約2時間後)
しか〜し、なんとFDDドライブは正常に動作してしまったのだ。となるとマザーボードの方が悪いのか!?さすがにもう一度戻る時間もないので、あとでマザーボードを持っていって見てもらうことになった。あぁ、早くニューマシンでUO(ウルティマ・オンライン)やりたいぞ〜。
12/13(土) ニューマシン購入
ついに新しいパソコンを買ってしまった(お店はTrisalというところ、URLはhttp://www.trisal.co.jpらしい。まだいったことはない(^^;)。といっても組み立てキットなので、自分で組み立てなければならないのだ。CPUはAMD K6-PR 233MHzで妥協したのであった。で、早速組み立ててみたのだが、HDDやCD-ROMのIDEの認識はしているのだが、その後ブートしないのだ(FDDにアクセスがいかない)。とりあえず、今日のところは諦めて、明日代金の支払いでもう一度行くので、ついでに聞いてみることにしたのであった。
12/12(金) 名古屋出張
またもや名古屋のT社まで出張である。今日は前から決まっていて、切符も取れていたので安心して家を出ることができた。さて、今日の昼飯は、みそカツ丼を食べることに決めていた。地下街へ行くと店をすぐに発見。うまかった。次回の目標は、先輩お奨めの味噌煮込み(うどん?)である。
帰りは500系のぞみに乗りたかった(名古屋18:48というのがあるのだ)のだが、甘い考えだった。結局22:46ののぞみに乗って帰ってきたのであった。なんだか名古屋へ出張行って早く帰れた試しがない気がする...
12/11(木) 新PC
最近、本格的に新PCの購入を検討している。候補は、ショップブランドorショップの組み立てキットorメーカ製、さらにPentiumIIかAMD K6にするかである。AMD K6にすれば資金にも余裕ができるので、今注目のポケットザウルスの購入も可能だ。しかし、今一番速いPentiumIIも捨て難い。非常に難しい問題だ。
12/10(水) ?
特になし。
と思ったけど、トウカイテイオーII世で、朝日杯3歳S(G1)に勝利できた。この調子でガンガン勝つぞ〜。
12/9(火) 猛ダッシュ
今日も海老名まで行ったが、予定よりちょっとオーバー程度でどうにか会社には戻ることができた。案の定メールはたくさんたまっていて大変だった。だからといってゆっくりはできない。今日はテニススクールなのだ。先週も同じように海老名まで行っており、スクールの時間に間に合わなかったのだ。今日はかなりバタバタしたが、会社から駅まで猛ダッシュ(徒歩7〜8分のところを2〜3分)して快速に乗り、遅刻しながらもどうにかスクールには間に合うことができた。それにしても、スクールよりこっちの方が疲れてしまった(苦笑)。いいアップにはなったかも。
先週からやっている「トウカイテイオーII世」だが、今日は持って出かけるのを忘れてしまったのだが、会社から帰ってきてもまだ生きていた。たまごっちとは違い、病気になるだけなのだ。だから、後で病気の治療をしてやるだけでなんともなかった。それにしてもG1レースが勝てない。調教をハードにすると怪我するし、難しいのだ。
海老名から会社に戻るときのこと、すごく久しぶり(数年ぶり?)に電車で寝過ごしてしまった。地下鉄でたったの3駅なのでたいした影響はなかったが、ほんと久しぶりだった。昨日寝るのが遅かったこともあるのだろうが、かなり疲れているのだろう。けれどスクールにはいくのだ。ストレス発散!(笑)
12/8(月) 総武線快速終電
今日は海老名の某社に出張。直帰で早く帰れると思いきや、色々あって遅くなり、総武線快速の終電に乗って帰ることになってしまった(これも実はあぶなかった)。普通に会社から帰った場合の終電に近い時間だ。愚痴もたくさんあるけどとりあえず抑えよう。あぁ、また明日も朝から海老名だったりするのだ...(海老名とか、お客さん先行くのが嫌な訳じゃないんだけどね)ま、色々とあるのです。
12/7(日) ぴあ、高崎競馬場
また谷村有美の話題なのだが、今月赤坂BLITZにて行われる谷村のライブチケットの一般発売が今日であったため、高崎ビブレ(のぴあ)に並んだのだ。松任谷由実も発売が重なっていたのでちょっと心配だったのだが、8時20分頃で前に1人いただけであった。チケットは無事ゲットきたのだ。これで久しぶりに谷村を間近で見られそうだ。
その後、高崎競馬場に行った。「朝日杯3歳S(G1)」の馬券を買うためだ。最近では地方の競馬場でも中央競馬のメインレース(?)(それともG1だけ?)が買えるというのを聞いていたので行ってみたのだ。ずっと高崎に住んでいながら、一度も行ったことがなかったのであった。う〜ん、健全な生活をしていたんだなぁ(笑)
ゆっくり休む間もなく、早めに東京(というか千葉)に帰ることにする。(この間、関越が混んでいて懲りたので)家を12時半には出たみた。その甲斐あって高速は超空いていて、練馬まではあっという間だった。早く東京に着けたので、先日まで試行錯誤していたSCSIボードを返品(交換)しに秋葉原のLAOXまで行ってきた。今度のはIOデータのPCI SCSIボード。今回のは、ボードの認識はするけど、Windows95がちゃんと立ち上がらないという現象がでるようになってしまった。そこで、同じくPCIのMillenium(グラフィックボード)をはずしてみたところ、正しく動作することできた。結局、買ってまだ半年程度しか経ってないMilleniumをはずしてパソコンを使うことにした。(もったいない)こうなったら、やっぱ、新PCの購入を考えなきゃだめかな。
12/6(土) Yumi Tanimura in Gunma
今日の群馬県民会館のチケットは、千葉のコンサート後にとったので、余り良い席ではなかった。それでも取れただけ良かったかのだが。会場では、同じく谷村ファンで高専時代の同級生I君や、後輩(今5年生)のSさんに久しぶりに会えたのはよかった。その時Sさんが後輩の女の子を連れて来ていて、聞いたら1年生だとのこと、計算すると10歳違い。ジェネレーションギャップを感じてしまった。
さて、ライブでは、MCで高崎の話があって、谷村は「ラジタカ」(でいいのかな?)というFM局(最近出来たラジオ高崎という局らしい)に遊びに行ったのだそうだ。そのことがわかっていれば行ったのになぁ。そこまでわからなくても、せめて新幹線で来ることくらいは予想できるので、高崎駅まで行ってみれば良かった。次回はちょっと考えてみよっと。
12/5(金) 帰省
明日の群馬でのライブのために、群馬に帰省である。会社から帰るのが遅くなったこともあり、出たのは夜の11時過ぎ、そのお陰でかなり空いてはいたのだが、相変わらず途中工事中の所が多く、所々1車線規制になっていて、渋滞が発生していた。それでも昼間と比べたら比じゃないほど走りやすいけど。ま、昼間だったりしたら下の道で帰ると何時間かかるかわかったもんじゃないから、高速使ってしまうけどね。
12/4(木) 天使のたまごっち
めっきりブームも去り、どこにでも見られるようになったたまごっちシリーズ。近所のゲームショップではなんと、「天使のたまごっち」が\1,780で売られているのだ。今日は、友人に頼まれていたので、確保してきたのだが、ほんと安くなったものだ。もうちょっと早い時期に「天使の〜」や「森の〜」などが発売されればもっと売れただろうにと思う。
12/3(水) ダッシュ
JAMのライブビデオ「THE POWER STADIUM DESTORY'97」を買うため、仕事を早めに切り上げて会社を10時10分前に出る。会社の近くの店といっても普通に歩くと15分くらいかかる(駅を超えてさらに行くのだ)ため、ダッシュが必要なのだ。ちょっと息を切らせながらどうにか間に合い、無事ビデオをゲット。今日はむちゃくちゃ寒かったけど、お陰で体はぽかぽかであった。(笑)
12/2(火) インデペンデンス・デイ、えすえふ
CMでもやっているが、ついに映画「インデペンデンス・デイ」がビデオ発売された。ジュラシック・パークの次くらいに好きな映画であるため、早速買いに行ったのだった。会社近くの某店で購入したのだが、そこでは、約2割引きで売られていた(ラッキー!)。さらに、店員がビデオと一緒に何かを入れたと思っていたら、ビデオに出てくるエイリアンのキーホルダーであった(^^;。
JUDY AND MARYも昨日ライブビデオが発売されたのだが、今日は訳あって(予約の関係)買えなかったのが残念。明日には購入できるのだが、あとは10時より前に会社を出られるかが問題だ。
最近よく見ている深夜番組で「えすえふ」というのがある(フジTV系0:20位〜)。これがまたくだらなくてよいのだ。舞台は30世紀末で、アンドロイドを20世紀末に送り込んで、毎回1つのテーマを決めて、人類がなぜほろんだのかの原因を探ろうというものである(ちょっと間違ってるかも?)。ここに出てくるアンドロイドは、女性でandroid monday〜thursdayまで4人いて、彼女らの様々な受け答えがばからしくて(失礼!)とても笑えるのだ。人によって好き嫌いがあるかもしれないけど、ぜひご一見を。
12/1(月) みそカツ
今日も名古屋へ出張だった。名古屋といえば、みそカツ。昼飯で名古屋駅でみそカツを食べた。なかなか美味かった。今度はみそカツ丼を食べてみたいな。
今日は帰り時間によっては、500系のぞみに乗れるかと思っていたら、いつものように遅くなり、結局9時頃のひかりに乗ることになってしまった。今月はあと3回は名古屋に行く機会があるので、今度こそ500系の乗るぞ!
izumi@mars.dtinet.or.jp
izumi's HomePage Topics
Copyright 1996-1997 Yoshinori Nakaizumi