7月のできごと
Sun | Mon | Tue | Wed | The | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日は、名古屋のT社へ出張。しかも現地に9時半なもんだから、6時前に寮を出るというかなり強行なスケジュール。課長や営業は前日から名古屋入りしていたが、仕事が忙しい私は当日出となってしまったのだ。しかも、その後、会社に戻って深夜まで仕事と、疲れた一日であった。この仕事もどうにかならんもんかねぇ。
なかなか時間がなくて98のインストールができないでいたのだが、今夜やっとインストールすることができた。しかし、元々、Windows95 OSR2を使用していて、FAT32を使っていたし、I.E4.0は相変わらず使わないつもりなので、今までとほとんど変わらない環境である。少しづつ、98の機能を使っていく事にしよう。
睡眠は全くとらず、海老名のX社へ出張へ、眠気を我慢しながら、どうにか作業は終了(12時頃)。今日は、隅田川の花火大会で、友人達が場所取りをしてくれているので、一旦帰った後、着替えて、彼らに合流。かなりよい場所だったが、雨だけが気がかりだった。その雨は、降ったり止んだりで予断を許さない状況。案の定、花火中に、一時大雨に、しかも、傘はさせない状況(とても混雑しているのと、さすと周りに迷惑になる)だったので、濡れるしかなく、みんなびしょびしょ。その雨のなかでも、花火は鮮やかで、きれいだった。来た甲斐があった。
帰りは、銭湯によって、食事して帰宅。ほとんど寝てなかったのでその後すぐに爆睡であった。そういえば、銭湯入ったのって初めてな気がする。
今夜0時より、Windows98日本語版が発売される。友人達は、秋葉原で待ち合わせて、買いに行くと行っていたが、自分は仕事が忙しかったので、直前まで決めかねていた。しかし、会社を23時過ぎには上がり、友人達に合流することにした。行ってみると、Windows95のときのような活気があり、ソフマップでは、カウントダウンが行われ、長い行列もできていた。我々は、そんなところに並んで待ちたくもなかったので、比較的空いていて、友人Sがポイントカードを持っているというヤマギワで購入。その後は、S宅で朝まで時間をつぶし、朝帰りだった。あ〜あ、朝一で仕事(休出)だというのに。。。
今日は、落ち着いて(というか最近のなかでは)仕事ができた気がする。ここ2週間くらい、出張のなかった日はなかったと思う。今日は、ずっと社内で仕事できた。「落ち着いて」というと語弊があるかもしれないけど、肉体的に今日は楽だったと思う。せめてこれくらいならねぇ。
でも、明後日はまたまた名古屋出張なのだ。
同僚のMちゃんが先週東京ディズニーランド行ったところ、ジュディマリのYUKIを見かけたという。しかも、Mちゃんは出かける時は一眼レフのカメラを持ち歩いていて、どうやらカメラにも納めたらしい。明日その写真を持ってきてくれるというのでちょっと楽しみ。ちなみに、TDLには、来年の3月まで、YUKIの書いた絵が飾られているらしい。
幕張のイベントホールで、JAM(JUDY AND MARY)の今回のコンサートツアーの公開リハーサルがあった。ホール外には、機材などを積むトラックも5台とまっていて、まるで普段のコンサートのようであった。今回チケットは、ファンクラブ限定ということだったので、どのくらいの人が来るのかと思っていたら、ホールほとんど埋まっていて満席に近かったのではないだろうか(5〜6000人位はいたか?)。それだけに、ホール全体(後ろの方まで)がノッっててスタンドの一番後ろからの眺め(スタンドの一番後ろの席でちょっと残念だった)はすごいものがあった。ライブが始まるのが待ち遠しい今日このごろ。
明日、明後日は仕事、ちょっと気が重い。(実は今日も夜会社に行ったという。。。)
今日は、会社は創立記念日でお休みである。これを利用してパスポートの申請に行く。別にどこに行くと決めている訳ではないのだが、持ってないと始まらないので会社も休みという事で、申請しに行ったのだ。友人に教わった通りの書類を用意して千葉の旅券事務所まで行ってきた。結構待たさせたりするのかと思ったら、意外と早く終わった。あとは、海外への脱出計画を立てるだけだ。
実は、今日はお客先にも行ったり、会社にも行ったり、テニススクールにも行ったりしてむちゃくちゃ忙しかったという。
午前11時頃に一度客先へ行って状況を確認した時点で、今日は帰りが遅くなる事が容易に予測ができた。夜7時過ぎにもう一度来なければならない状況だったのだ。
昼間は時間が空いてしまったので、名古屋の中心部(栄付近)をぶらぶらすることにした。とりあえず、テレビ塔に登り、その後「でんきの科学館」(小学生が喜びそうなところ)へ行った。その後、「名古屋市科学館」へ行ったが、あまりにも広そう(見るところが多そうだった)ので、入るのはパスする事にした。その後もかなり時間が余り、ずっと地下街をぶらぶらしていた。おかげで栄の地下街はかなり把握できたけど、かなり疲れた。観光というほどのものはできなかったな。そうそう、久屋大通公園でやっていた屋外ライブはなかなかよかった。暑い中、15分位立ち止まって聴いてしまった。
夜になり、客先に行き、確認がOKで、やっと解放された。でも、明日は休みをもらったので、ちょっとだけ気が楽だ。
前日実行した処理でエラー発生(簡単に推測できなかった)したため、急遽再び名古屋へ行くことになってしまった。決まったのが夕方6時前だったので、客先には夜の9時半頃着である。この日の作業は1時間ほどで終了。もう帰る新幹線もないので、当然ながら名古屋でお泊りである。明日は、一度客先行って進捗状況に応じて夜にも行く必用がありそうだ。
今週2度目の名古屋である。といっても、8日とは別のお客さんのところでマシン作業である。しかも昼間はシステム運用中なので、夕方の6時半に客先入りである。ほんの1時間もかからない作業なのだが、障害でうちの人でないとできないので、自分が行くことになってしまったので、あとは確認のために日曜日か月曜日にもう一度行かなくてはならないのである。
久しぶりに年休をとった。今日は、かわまこ(川本真琴)の赤坂BLITZライブ、今回の「恋してるツアー」最終日である。BLITZでは、前の方真ん中辺り10列目位までは、いつも激しく動きがあり、汗だくになるのだが、今回も例にもれず激しいものとなった。自分も中盤までは、前方でがんばってたんだけど、一番のれる「やきそばパン」の後にちょい疲れたので方にエスケープしてしまった。バラード系の歌があるだけ、激しさはそれほどではなかったかな(去年のJAMライブと比べて)。
やっぱりライブハウスは、アーティストを近くで見れるのが最高だね。またライブハウスでやってほしいけど、かわまこは最近メジャーになりつつあるので、BLITZライブなんて、もう2度とないかもしれないな。
昨日のテニススクールは、久しぶりに厳しかった。最近は、週一のスクールで、筋肉痛になることはなかったのだが、今日は、お尻の辺りが筋肉痛だった。夜になるに従い、さらに痛くなっていった。ピークが次の日の夜にくるとは、もう歳だなぁ。ちなみに今日も名古屋へ行ってきたらしい。
最近話題の千葉ロッテマリーンズ。今日負ければ17連敗という不名誉な日本記録となってしまう。どうなったかというと、9回2アウトまでは、3−1で勝ってたのに、土壇場で同点、勝ちがなくなった延長12回に満塁サヨナラを打たれて、ついに日本記録達成。ここまでくるとかわいそうに思えてくる。我が巨人軍じゃなくてよかった。
パ・リーグは、日ハム(パ・リークのひいきチーム)が独走体制となっているので、うれしい限りだ。
いいかげん髪の毛が鬱陶しくなってきたので、近くのいつもの美容院まで行く。前回が2ヶ月前で3cm位切ってもらったので、今日も3cm位ということで切ってもらったのだが、担当の人が違ったためそれほど短くなったような気がしなかった。でも、その割にはかなりさっぱりしたので、よしとしよう。
その後、夕方になって、日が陰ってきたころから(まだ涼しいとは言い難いけど)洗車を始めた。最初は水洗いだけにしようかと思っていたのだが、結局それだけでは納得がいくわけがなく、ワックスまでかけてしまった。こちらもきれいになってさっぱりした。
今日はちょっと疲れたかな。
先週に引き続き、またもや休出をした(といっても明日は休むけど)。帰りに秋葉原に用事があったので行ったのだが、目的の秋葉原デパートが7時半過ぎには閉まっていて、なんのために来たんだという感じだった。結局、秋葉をブラブラして、ゲットしたのが、「データ通信のすべて」という本。ネットワークスペシャリストの勉強にとてもよさそう。電車の中での暇な時の読み物にしたいと思って買ったのだ。あと、目についたのが、携帯電話番号をパソコンに転送して、編集ができるソフト、これを使えば、来年1月に待っている携帯・PHS・大阪の市外局番の変更に対応できるので、とっても便利な(だと思う)のだ。ほしいと思ったけど、どれもIDOの507G(日立製)が動作確認一覧に入ってなかったので今回は見送る事にした。そのうち確認一覧に追加されたら買う可能性大だな。
昨日に引き続き、今日も猛暑。暑いというだけで体力消耗するから嫌だよねぇ。なんと群馬県榛名町(地元の近く)では、40℃を超えたらしいし、前橋もまた38℃を超えたらしい。こんなに晴れて、暑くてもまだ梅雨は明けないのか?
今日は、名古屋へ出張。東京を11時過ぎに発車したので、一眠りしてから昼飯(駅弁)でも食べようと気持ちよく寝ていると、新横浜を出たところで、起こされる。見ると同じ切符を持った人がいるではないか。よく見ると、自分の方が7/2の切符であることが判明。昨日の夜に購入したのになんてことだ。駅員も気づかなかったし、自分でも日まではチェックしていなかった。どうにか空いている席に座らせてもらえて事無きを得た。が、そんな間違った切符を販売したのに、車掌(?)からは、「お客様の方でも確認するようにして下さい。」との一言。「申し訳ありませんでした。」の一言もなし。確かに買った駅は、JR東日本だけど、あんな対応はないよ。
PERSONA(ペルソナ)とは、日立が発売しているWindowsCE 2.0搭載のハンドヘルドPCである。今日、帰りの電車の中で、1車両全部(窓、壁、垂れ紙全て)、そのPERSONAの広告が貼られていた。Microsoftと日立は、WindowsCEの開発で提携したらしいし、かなり力を入れているのだろう。PERSONAは、もうちょっと軽ければ買いたいんだけど、いまのままだったら、某社のリブ○ットの方がいいな。
Copyright 1996-1998 Yoshinori Nakaizumi