9月のできごと
Sun | Mon | Tue | Wed | The | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
谷村有美メーリングリストから、谷村有美が活動休止するという情報が入ってきた。FM802(大阪のFM局)MUSIC GUMBO(谷村有美レギュラー番組)で本人が表明したらしい。体調が悪いらしいというのは聴いていたが、活動休止にまでなってしまうとは、驚きとともに、ちょっとショックでもある。一時よりはかなり体調も回復しているらしいが、完全に回復するまで休養するとのこと。早く良くなってまたライブをしてもらいたいものである。今の楽しみは、12月に出る(らしい)3枚目となるベストアルバムかな。
最近、気に入っているCMに一太郎のCMがある。「入れたてのお茶」を昔のワープロで「入れた手のお茶」と変換して、それを内田有紀が演ずるというものだ。さらに、「ガイドが添乗する」を「ガイドが天上する」と変換して、内田有紀がバスの天井を破って天上してしまうというもの。なかなか面白い。あとは、セガのドリーム・キャストだろうか。湯川専務(なんと本物のセガの専務)が登場するCMだ。シリーズ物になっていて、今やってるのは最終回(ドリーム・キャストがついに完成した!って内容)。こんなCMがどんどん出てきてくれると楽しいな。
今日も例にもれず休出した。しかし、マシン室の耐震工事の為、Netwareサーバがダウン、あらかじめチェックしておけばよかったんだけど、これで、ネットワークプリンタに印刷できず。とりあえず、文書だけ作って、保存しておいたという。ちょっとショックだった。
さらに、休みだというのに、某ユーザから電話が。こちらにもかなり時間を割く事に。休みの日までユーザ対応が増えるとは。う〜む。ま、ユーザ対応は、丁寧な対応をすれば、それなりに感謝されるから、まだいいんだけど、長電話の後って、なんか疲れる。どっか、無理してるのかなぁ。やっぱ、どっかドライブでもして、ストレス発散でもしようかな。
今日の試合が終わって、パ・リーグは、なんと4位までが1ゲーム差!俄然面白くなってきた。個人的には、日ハムを応援してるけど、ダイエーにもがんばってもらいたいなぁ。セ・リーグは、もう横浜で決まりみたいだから、楽しみは、松井、高橋のタイトルがどうなるかだな。そういえば、巨人が優勝しなかったら、熱狂的巨人ファン(日曜朝10:55〜NTV「雷波少年」参照)は、どうなるんだろう?顔が公開されずに、終わってしまうのか?
天気予報では、今日は、台風7号が来るとの事。まさにその通りで、夜になったらどしゃ降りになってしまった。止んでてくれと願いながら夜9時半頃会社を出たら、今日も雨は上がっていた。昨日とは違って、ずっと降らずに無事家に帰り着く事ができた。
今日は、10時過ぎに帰れて、とても早く帰れた気がした。やっぱ、最近時間の感覚がおかしくなってる。
今日の心残りは、仕事がどうしてもぬけられなくて、テニススクールに行けなかったことかな。今月の皆勤賞はお預けになってしまった。
今夜も台風だ。夜10時から12時近くまで、雨と風がかなり強かった。今日もいつものように帰りが遅くて、12時頃会社を出たら、雨はほとんど止んでいて、風が主だった。このまま家に帰り着くまで降らないでくれよと思っていたら、電車を降りてしばらくしてから、急に雨が降り出し、スーツはびしょ濡れになってしまった。最後の最後に天気に裏切られてしまった。明日も台風が来るんだよなぁ。せめて、通勤時には止んでてくれ〜。
出張が多かったり、電話の割り込みや、その他諸々で、月〜金の昼間は仕事にならないし、余りにもやることが多くて、今日も休出。
同じ仕事量でも、一つのことに集中して大変なのならまだがんばれるんだけど、余りにもたくさんの雑務(?)が多くて本来の開発に関連する作業なんてやってない気がする。一応やらなきゃならん仕事はこなしてるけど、優先順位の低い仕事が残っていく...。主任は、複数のプロジェクト兼任で忙しいし、下は一人もいないし。結局、なんでもかんでも自分に仕事が降ってくる。こんな状態で良いシステム創ろうと思っても無理だよね。課長も多忙だから、担当の仕事の多忙なんて見えないんだろうな。
嗚呼、愚痴多すぎ。
本気で転職考えようかな。
書類が金曜夜にできたため、今日、郵便物を送るため、12時前に近所の郵便局に行ってみる。すると土曜日は、やっているものだと思っていた郵便局は休みであった。そこで、近所の切手を扱っているコンビニに行くと、案の定、郵便物の重さから、切手代金を調べてくれた。これで、万事OK、切手を貼ってポストに投函しようとしたら、今度は、大きすぎて入らない!?結局、車で出かけたついでに、会社近くの深川郵便局内の大型(?)ポストへ投函したとさ。今日は、郵便物に振り回された一日(半日)だった。久しぶりに特に何もないオフで、それなりには休めてよかったけど。
たまには、車でどっか遠くに行こうかな。
今日は、国分寺方面へ、お詫び等々で出張だ。今日は、今日で、打ち合せ場所の詳細を聞いていなかったために、別の建物(電車で20分位)まで行ってしまって、現地着いてから、本来の場所を知ったという。自分も悪いけど、前もって聞いていたのは、会社名だけで、しかもその会社(間違った方の場所)には、1ヶ月程度前に行っていて、本来の場所は、2年くらい前に行ったきりだから、そんなの忘れてるし、気づく訳ないって。あまりにも連絡体制が悪すぎる。全くどうにかしてくれ。
今日も例のごとく、名古屋出張(今日はB社だ)。昨日、明日台風が来て新幹線止まらないかなぁなんて思ってたら、一番中途半端な、遅れるという形になってしまった。しかも、その前に、錦糸町の手前ですし詰め状態で30分位止まってるし、名古屋へ行くだけで疲れてしまった。
今日は、定時間内の半分は、電話で話をしていたと思う。ほとんど割り込みなので、仕事も思ったように進まず。う〜む。むちゃくちゃ忙しいわけでもないけど、やることは沸いて出てくる感じ。今日やろうと思ってた事ができないので、明日はまた休出。やっぱりなにかおかしい。なんかもっと平和な日々を過ごしたいよ。
夜9時くらいまでだったら残業するから誰か雇って(笑)
最近、また愚痴が多くなってきたする。危険だ(笑)。
先週、近所のファミコン屋で安く買ったポケットピカチュウだが、今日、やっとフレンドリーになった。このピカチュウときたら、朝7時になってもまだ寝てるし、夜8時過ぎると寝るし、寝てる時に歩くと機嫌を損ねる(らしい)し、大変なのだ。そこで、今日は、時計の時間を遅らせて夜になっても起きているようにして、さらにワットをまめにプレゼントするようにしたところ、念願のフレンドリーな関係になった。この関係を維持できるようにがんばろうっと。
今日も休出で会社へ行ったのだけど、なんか最近の仕事内容に納得がいかない。昔、仕事が辛くて、会社をやめたいと思う事があったけど、最近のはちょと違って、自分の仕事が何がなんだかよくわからない。なんでもかんでも仕事が回ってきて、何に重点を置いてやったらいいかもわからない。主な元凶は出張の多さ(週2回位出張でつぶれる)が影響大なのだとは思うが。どうやって通常の仕事をするんだって感じで、はっきりいって手が回らない。やっぱり、何か資格取って、いつでも転職できるようにしとかなきゃだめかねぇ。
でも、転職考えるような暇(勉強する時間)なんてないから、辞める方が先か?
9/12(土) JUDY AND MARY in 横浜アリーナ
JUDY AND MARY POP LIFE TOUR(横浜アリーナ)へ行ってきた。チケットは、ファンクラブで取ったのだが、JAMファンクラブ史上一番良い席(センター席(アリーナ)3列)であった。久しぶりに近くでJAMが見れて最高だった。しかも、最後にギターのピックやらドラムのスティックを客席に投げるのだが、そこでなんと、ベースの恩田さんのピックを拾ったのだった(4年ぶり位だろうか)。周りの年齢層は、やっぱり若くて、20歳前後だったろうか。隣の席には、3〜4歳位のかわいいおちびちゃんがお母さんと一緒に来てた(笑)
一部の人は知っているのだが、私は最近、株式のホームトレードを始めている。私がホームトレードで利用している三澤屋証券では、パフォーマンス・クイズというのをやっている。これは、1ヶ月の間に、どの銘柄が株価の上昇率がよいかを予想し、応募者の中で一番パフォーマンスのよかった銘柄を選択した人に、5万円の商品券がもらえるというもの。
今日帰ったら、証券会社から書留が届いていて、1万円分の商品券(百貨店共通商品券)が入っていたので、ホームページで確認したところ、パフォーマンス・クイズの8月分でなんとトップをゲットしたことが判明。ただ、7人が同じ銘柄(あの長銀)を選択していたため、抽選で5人に1万円分づつとなったらしい。たまには良い事もないとね。
これは、誰でも応募できるので、みんなもやってみよう。
ここの所、毎日、捻挫の治療で整骨院にお世話になっているのだが、今日は10時過ぎに行くと、超満員状態、40分位で終わると思っていたのだが、なんと1時間10分位かかってしまった。そのため、友人宅へ30分も遅刻するはめに。ここまで、繁盛しているとは。そういえば、いつも整骨院が開く前から待っているので、すぐ診てもらえていたんだ。
今日は、名古屋のA社へ出張だ。名古屋は、何度も行っているが、ここのお客は初めてであった。この日は、いまいち自分が行くことが理解できなかった(納得できなかった)が、行ってみると、いろいろと問題山積み、ある意味行ってよかったのかも。で、帰ったのは、東京行きのぞみ最終電車だった。夏休み明けだったせいか、今週は長かった。
朝になると、案の定、左の足首が痛く、歩くのもちょっと辛い状況であった。それでも、会社へ行く支度をしている間に、とりあえず、十分歩けるくらいにはなり、会社に行く前に近所の整骨院に行くことにした。診てもらうと、軽い捻挫だという。整骨院の先生からは、靭帯の話とかいろいろしてもらい、怪我の説明など親切に教えてもらえた。とりあえず、捻挫初体験(笑)。治療は、スパイラルテープと、テーピング。こちらも初体験(笑).。
ま、ひどい状況じゃなくてよかった。聞いた話では、捻挫の翌日はとても腫れるらしいからね。でも、来週のテニスはダメかなぁ。
9/1(火)グキッ
今日は、テニススクール。いつも通り張り切って練習していたら、左足首をひねってしまった。そのときに、「グキッ」っと音がしたのだが、その時はそれほど痛くなかったので、とりあえず、最後までレッスンは受けて帰った。しかし、車の運転でクラッチを踏むのがちょっと辛くて、ちょっとやばめであった。明日になって腫れて歩けなくなったらどうしよう。
Copyright 1996-1998 Yoshinori Nakaizumi