2月のできごと


February 1999
Sun Mon Tue Wed The Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28  

January/March

2/28(日) 金星木星撮影

夕方、近所の船橋海浜公園の浜辺まで、金星等を撮りに行って来た。しかし、雲が少し出ていたので、金星木星と、土星がかすかに見える程度で、水星が見えなかったのが残念だった。。水・木・金・土の入った写真撮影は、今週末かな。天気に恵まれるといいのだが。
今回の場所は初めてだったのだが、カメラだけの固定撮影するのならば、近場で気軽に行ける結構よいポイントかもしれない。周りがちょっと明るいけどね。

2/27(土) フィルムスキャナ

久しぶりに友人宅に集合して遊んだ。そのついでにフィルムスキャナを友人から譲り受ける予定だったのだが、友人が持ってくるのを忘れてしまったため、遊んだ後に取りに行くことに(今日貰わないとまた1ヶ月とか先になっちゃいそうだったので)。ま、睡眠は十分だったし、ドライブがてら丁度よかったけどね。とりあえず、これで星の写真とかをじゃんじゃんスキャンするぞ。といっても、まだ公開できるほど、よい写真があるわけではないのだが(^^;。そのうち、ましな写真を少しだけ載せることにしよう。

2/20(土) 貸切状態!?

2ヶ月ぶりに髪を切りにいつもの美容院へ行った。いつもはお客が結構多く、多少待たされることも多々あるのだが、今日は、お客が全くいないで、20分くらいは全くの貸切状態だった。話を聞くと、1〜2月は比較的空いてるとのこと。そんなもんなのかねぇ。いつもこれくらい空いてるといいんだけど(笑)

2/14(日) 写真現像、卒業制作展

昨日撮影した写真を現像してきた。はっきり言って、ピントがぜんぜんあってなくてだめ。唯一の救いは、そのうちの1枚(オリオン大星雲)にしっかりとあざやかな赤色が写っていたことくらいであろうか。星雲を映すだけなら、普通のカメラで望遠レンズを買ってもいいのだが、それはそれで高いし、望遠鏡があるなら、それをうまく利用しないとねぇ。
調べて分かったのだが、失敗した理由は、ただ単にピントが合っていなかっただけでなく、今回行った拡大撮影というのは、月や惑星の撮影に適していて、星雲・星団については、直焦点撮影にするべきであることが判明した。倍率は低くしていたので、ピントさえ合っていれば写っていたはずなんだけどなぁ。次回は直焦点撮影に挑戦だ。
妹の行っている東京家政大学(服飾美術学科美術専攻)の、卒業制作展が最終日であったので、時間もあったし行ってみた。油画や日本画はもちろん、グラフィックデザイン、金工・立体デザインなどなど、90人分の作品が展示されているだけあり、なかなか興味深かった。
今度、妹が同じ学科の友達と3人で三人展「TRICOLORE」というのをやるらしいので、興味のある人はぜひどうぞ。詳しくは、こちらを参照。(私の手元にもDM何枚かあります。)

   

・妹の作品「シャンプー『re-』のパッケージデザイン」

・作品の着ぐるみを着て駅前でプロモーションをしていたという4人組

2/13(土) 天体観測

約1ヶ月ぶりに天体観測に行った。当初、前回と同じくE田君と行く予定だったのだが、やっぱりやめとくという連絡があり、結局一人で行くこととなってしまった。
場所は前回と同じく鹿島市の北の大洋村の海岸である。今回は主に天体望遠鏡にカメラを接続しての撮影が目的である。苦労しながらも、どうにか撮影は行うことができた。ちゃんと写っているか楽しみだ。実際の観測では、オリオン大星雲のあたりを拡大したところ、なんか”モヤモヤ”した感じに見えたのは、ちょっと感動した。さすがに色までは見えないけど、そこそこ見れるもんなんだね。
行く途中、利根川の土手から見た木星・金星はとても明るくきれいだった。早く惑星の拡大撮影もできるようになりたいものだ。

2/12(金) 続FF8

今日は、年休なのだ。前から予定していたものであり、決してFFのためではないのだ。とはいえ、結果的にはFFづくしとなってしまっているのだが(苦笑)やっと、DISC1が終わった。(DISC4まである)
風邪気味で体調悪いし、会社休んだのは正解かもしれない。

2/11(木) FF8発売

予約だけで200万本超えたというプレステゲームFF8(ファイナル・ファンタジー8)が発売された。コンビニで予約していたので、難なく買えることができた。(予約しなかったM上君は、買えなかったらしい。)前回と比べると、場面場面でCGが多用されてるというのと、戦闘がG.F(7までの召還獣(だったっけ?))中心になったところ、どちらにしても少し派手になったというところか。まだ始めたばかりなので、なんとも言えないけど、それなりによくできているのではと思う。ちなみに、スクエア社員(FF8関係者だけ?)は、1ヶ月の休みなんだそうな。

2/9(火) 回復!

薬飲んで、栄養ドリンク飲んで、ゆっくり寝たら、あら不思議、朝起きたら完全に回復してた。鼻とのどの調子はいまいちだったけど、テニススクールにも行って楽しんできた。腰痛もかなりよくなった。もう大丈夫そうだ。

2/8(月) 腰痛?

会社からの帰り、どうも体がだるかったので、帰って熱を測ってみると、37.2℃。やばい、今度こそインフルエンザがきたか?今日は早く寝るしかないか。昨日の夜くらいから腰が痛かったのだが、その痛みがなかなか直らなかったのは、このせいかもしれない。

2/7(日) 望遠鏡ケース、鈴木あみイベント

今まで、天体望遠鏡のケースがなく、箱に入れて持ち運んでいたのだが、一昨日発売の雑誌広告を見たところ、専用ケースがあるというのを発見(先月までの広告には載ってなかった。たぶん、専用ケースはなかったはず。)した。これは買わねばということで、秋葉にあるスターベース(高橋製作所の直営店(?))へ行って、購入してきた。他に、現在NHK教育TVで連載が始まった「親子のための星空観察」のテキストも購入したりしたら、財布の紙幣が0枚に!?どうにか足りたのでよかったが、危ないところだった。ちなみに、そのTV番組は、月曜夜8:00〜8:30に放送され、翌日火曜の昼0:00からは再放送もされている。興味のある人はどうぞ。(第1回を見逃したのが痛い。。。)
先週の鈴木あみのイベント。なんと5000人も集まったらしい。どうりで異常な人の数だったわけだ。

2/6(土) FF8予約

来週木曜日にはファイナル・ファンタジー8が発売される。今更ながら、セブン・イレブンで予約をしてきた。どうせ買うんだから、おまけつきの方がいいということで。

2/5(金) 残業

ここのところ、深夜残業(10時以降)は少なかったのだが、今日は月曜朝一までに資料の作成のためにがんばったため、タクシーでの帰宅となった。休出してもよかったんだけど、数時間のために休出するなら、がんばって、連休にした方がいいからね。でも、もしかしたら資料を修正するように連絡がかかってくる可能性もあるんだよなぁ。(でも、現時点(5日夜)で、連絡ないから、大丈夫そうだ)

2/1(月) 大阪出張、半影月食

久しぶりの出張は、大阪。大阪は、去年の特許フェア以来で、2度目である(名古屋は、20回以上行ってるのに)。のぞみに乗って行ったのだが、それでも2時間半は、はやり遠かった。たまには、行く分にはいいもんだけどね。今回は、帰り前に奢ってもらった「かきのどて鍋」と「うどん」がうまかった。関西のうどんは、汁まで飲めていいね。こっちのうどんじゃ、そんな気にならないもんなぁ。
昨日は、半影月食(満月が、地球の影を通るのだが、その影が本影ではなくて、半影と呼ばれる淡い影なのだ)が起こるというので、23時から25時くらいの間に、何度か廊下から外に出て月を見たが、肉眼では、ちょっとわかりづらかった。写真を撮ったら、よくわかったかもしれない。寮の部屋が南を向いてれば撮っただろうになぁ(または、屋上を開放してくれてもいいのになぁ)。次回のチャンスは、廊下から出たベランダにカメラを設置するか?そうすると、寮の人に怪しまれないようにしなくては。

izumi@mars.dti.ne.jp

izumi's HomePage Topics

Copyright 1996-1999 Yoshinori Nakaizumi