4月のできごと


April 1999
Sun Mon Tue Wed The Fri Sat
  1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

March/May

4/30(金) 帰省

昨日からGWに突入!今日は、帰省するのだ。途中、東京に出てきていた母親を乗せて帰るために都内を走ったのだが、これがまた激混みだった。それでも関越自動車道に入ってからはスムースに帰ることができた。さて、ゆっくりしようかね。

4/28(水) GW前日

ここのところ、会社に行ってなかったので、思ったとおり仕事は山積み。しかも予定通りのレビューのほか、いろいろなトラブルもあり、トータル何時間電話をしていたことか。。。落ち着いて仕事がはじめられたのは夜になってから。GW前ということでやっておかなければならない仕事も多く、久しぶりのタクシー帰りとなってしまった。しかも、5/7も休むつもりが、某社のおかげで出社することになってしまった。トホホ。。。

4/27(火) 名古屋出張

今日は朝10時に某B社へ出張だ。打ち合せの予定は1時間程度だったので、会社に戻れるかと思っていたのだが、午後も4時頃までなんだかんだでいろいろとあり、結局直帰となった。なんであそこ行くといつも時間がかかるんだ!?

4/26(月) 大阪出張

大阪の某K社へ出張だった。大阪といっても奈良に近いところで、新大阪からは電車・タクシーを乗り継いで1時間以上かかるところなのだ。明日は名古屋出張なので、この後は名古屋へ行って一泊の予定が、「なんば」で軽く飲んでる間に名古屋最終の新幹線に間に合わなくなり、結局なんばで泊まることになってしまった。特別うまいもの食べたりしたわけではなかったけど、たまには長距離出張もいいもんだ。

4/25(日) 本屋

地元駅前のファーストフード店からボーっと外を見ていると、駅前に本屋への矢印の看板が。「あれ?こんなところに本屋なんてあったっけ?」と思いつつ、行ってみるとなかなか大きくきれいな本屋があるではないか!?家の方向と逆側だったので気づかずにいたのだ。下総中山には大きな本屋がなくて不便だったけど、これで会社帰りにも気軽に寄ることができる。しかも夜10時までやっているので、会社を早めにでればOKだ。これで本のチェック漏れはなくなりそう。

4/22(木) こと座流星群

今夜は、こと座流星群が極大となる日だ。昼間は久しぶりに晴れたので、期待していたのだが、夕方以降は靄(モヤ)がかかったような感じになってしまった。それでも、もしかしたらという期待を持ちつつ太平洋側まで行ってみた。が、やっぱりダメだった。明るい星がやっと見えるくらいで、流星どころではなかった。最近はずっと天気に裏切られてばかりだ。季節的に仕方ないのかなぁ。

4/21(水) JAMライブビデオ

今日は、JUDY AND MARYのライブビデオの発売日(のはず)だ。今回のは、VHS版のほかにDVD版も出るということで、DVD版を予約してしまった。これで、DVDは必然的に購入することになりそうだ。予約したのが昨日(というか、昨日が入荷日だったので、実際はDVD版の注文だ)だったので、ソフト自身ももう数日待たなくちゃならない。どっちにしてもデッキがなくてすぐには観れないのだから、手に入れさえすれば、いつでもいいのだけどね。

4/20(火) 記者発表

自社内に導入している某システム(自分が担当しているシステムの自社版)の記者発表があった。記者発表というとなんかすごそうだが、某○経新聞の記者さん一人と、うちの某本部の方二人と、社長室広報のお姉さんと、私の5人でお話をした程度である。(私自身は、ほとんど話はしていない(苦笑))
最初、記者発表っていうから、何社かの記者が来て大げさなのだったらどうしようとちょっとドキドキしていたのだが、そうじゃなくてちょっとほっとした(笑)。
今回の取材記事は明日載るのだろうか?ここ数日の○経新聞とか○経産業新聞とかは要チェックだ。

4/18(日) プロダクション・エンジニア、プチメールα

情報処理技術者試験の一つ、プロダクション・エンジニアなるものを受けてきた。この試験は、午前、午後1、午後2とあり、それぞれで足切り点があるのだ。今回は、午後1がダメ。運良く午後1が通っていれば、もしかしたら。。。けど、まず無理だろうな。それにしても今日は疲れた。
先週より、サービスが始まったプチメールα、今日、早速オプション設定をしてきた。これで、他社の携帯・PHSにメールが送れるようになるかと思いきや、確かに送れるには送れるのだが、ポケベル方式での送信しかできないことが判明。このオプションは、何がうれしいかって、他社の携帯・PHS、一般電話からポケベル方式でメールが受けられることなのだそうな。。。送信も受信もポケベル方式とは、むちゃくちゃめんどいやん。とりあえず、1ヶ月くらいは使ってみて、きっとオプションはずすことになるんだろうな。
そうなると、やっぱりcdmaOneか!?E-Mail送信もできるからね。64kbpsのパケット通信サポートしたら考えようかな。

4/16(金) う〜ん。

仕事で納得いかないこと多し。部下の気持ちを考えて話をしてほしいよ。ほんと。。。こんなんじゃ、みんな離れていってしまうよ。あ〜、他の仕事がやりたい(会社やめる、やめないに関わらず)。
久しぶりに愚痴を書いた気がする(苦笑)。

4/11(日) 選挙、プチメールα

強風の中、千葉県議会選挙の投票に行ってきた(この時は丁度雨が止んでいてよかった)。今のところに引っ越してからは、何か用事があったり、急な仕事とかで、行く機会がなかったので、千葉に来てからは始めての投票だった。今日はちょっと億劫(オックウ)だったけど、雨がほとんど止んでいたので行ったのだ。やっぱり、せっかくの権利なんだし、行使しないとね。
IDOの請求書に一緒に入っているDMを見ると、IDO専用のプチメールが、オプションをつける(プチメールαと呼ぶらしい)と、他社の携帯・PHSのメールとやり取りができるようになるらしい。cdmaOneのパンフレットで、プチメールαというキーワードは知っていて、とても気になっていたのだけど、やっと本性を知ることができだ。早速、プチメールαのオプション(100円/月)をつけてもらおうと、最寄のIDOプラザ(といっても、駐車場がある近くのIDOプラザは浦安だ)まで行ったのだが、サービスが始まってからでないと、オプション設定はできないとのこと。あ〜ぁ、また行かなきゃ。ちなみに、このプチメールαは、cdmaOneのサービスと同時に始まるので、4/14以降なのだ。

4/10(土) 部屋の整理

来週日曜は、情報処理試験(プロダクションエンジニア)があるので、そろそろ勉強を始めようかと思って(今更っていう話もあるけど)いたのだが、起きたのは昼頃、ビデオに録画した古畑任三郎を観て、部屋を片付けて終わってしまった。いつも勉強なんてしないから、いざしようと思ってもなかなか手をつけるところまでいかないんだよねぇ。模擬テストでは、”今一歩”だったので、少し勉強すれば合格できるんだろうけど。。。

4/4(日) 401Kプラン

今日の朝日新聞にも載っているが、401Kプランの日本版の準備が着々と進められているようだ。これは、「確定拠出型年金」といって、現在の「確定給付型年金」との違いは、自分の判断で年金を運用して、運用次第で増えることもあれば減ることもあるという、全て自分の責任になるという、成功すればこれで老後も極楽!という年金なのだ。もちろん、失敗したら、さみしい老後になるだろうが、今のままでいくら貰えるかわからない年金よりも、「確定拠出型」でしょ。2000年度から導入する予定みたいなので(当然うちの会社も導入すると思う)、今のうちから勉強しなくては。

4/3(土) POP JAM

今日のPOP JAMには、川本真琴が出演。実は今日の出演はノーチェックで、帰ったら夜11時過ぎで、TVをつけたら丁度かわまこが歌い始めたところだった。嗚呼、ビデオに録画し損ねた。こりゃ、あとで友人のS君にビデオ借りるしかないな。

4/2(金) プロ野球開幕

プロ野球(セ・リーグ)が開幕した。我が巨人軍は、高橋の満塁ホームランなどで阪神に快勝。新戦力(上原、二岡)もがんばってくれそうだし、今年は安心して見てられそうだ。

4/1(木) 「ピカピカ」リリース、Hysteric Blue

約一年ぶりに川本真琴のニューシングルが発売となった。その名も「ピカピカ」。待ちに待ちすぎたという感があるが、早く聞きたいところだ。ただ、ここのところ、他のアーティストのニューアルバムラッシュでなかなか聴けなそう。
最近、チャートで10位以内に居座っているHysteric Blueだが、前から目はつけていたのだが、ここまで粘るとは驚きだ。昨日は、Hysteric Blueのデビューアルバム「baby Blue」が発売された。JAMに似ているといえば、確かにそうなのだが、なかなかよいのだ。ついに自分のプロフィールの好きなアーティストに追加してしまった。早くライブやらないかな。

izumi@mars.dti.ne.jp

izumi's HomePage Topics

Copyright 1996-1999 Yoshinori Nakaizumi