戯言日記
1997年9月
25日
今日は待ちに待ってた”給料日”&”RL発売日”
ってな訳で、会社帰りにRLを買って行こうかと思っていたのですが、3時頃にオヤツがてらのジュースを買いにビル内に有る売店に遊びに行った所、何と売店で売っているではないですか!あまりに意外な所で売っていたので思わず声を出してしまいました。
そして「買う前にチョット」ってな具合に立ち読みをしてみた所、これまたダブルビックリ!ハムフェア’97リポートににゃんと私が写った写真が3カットも載っているではないですか(カラー1枚・白黒2枚)。さらに、私がハムフェア会場に持ち込んだグッズまで・・・。
私がどんなツラか見てみたい人は今月号のRL9・108ページを見てみてね、黒地に白抜きで胸の所に”おとなのエプロン”と書かれたエプロンをしている野郎が私です。(^_^)
ちなみに、109ページに載っている”全日空リカちゃん”の中身の写真は私が持ち込んだ物です。良く見てみると、上の方に桶のそこが・・・。(^_^;)
さぁ〜て、そろそろ来年のハムフェアに向けてジャンク集めを始めなければ。(笑)
20日
今日は東京国際空港で”空の日”のイベントが行われています。このイベントは数年前から行っているのですが、今回は初めて航空会社の整備場見学をしてきました。ちなみに、どこかと言うと、”JAS”です。
当日受け付けには、受け付け開始時刻1.5時間前だと言うのに既に40人程の列が・・・。等と言っても、その中の1人何だな私も(笑)
今回の見学は時間にして2時間足らずの為、駆け足的な見学でしたが、なかなか面白い見学ツアーでした。なかでも、私的にオイシかったのは、整備中だった”DC−10”の見学です。この機種はまだ搭乗した事が無いのにプラスして、コックピット見学のオマケ付き。
実際に機体のあちこち見たのですが、古さは隠せませんね。でも、その古さ(?)のお影でアナログコックピットが見れたのですけどね。
整備場の見学の後、今度は航空関係グッズの即売会です。これは流石に家を出たのが遅くなり、整備場見学の後だったためにめぼしいものは殆ど無くなっていました。(;_;)その中でも目を引いたのは、全日空のブースで売っていた”トライスターの部品を使ったキーホルダー”。係りの人に聞いてみた所「ラストフライトの時に記念品として配った物」との事です。ちなみに値段は豪華に”10000円”貧乏にも関らず、ついつい衝動買いをしてしまいました。あと、YS−11オリンピアのローターを使った時計も有りましたが、こっちは30000円と値段が高く、手が出ませんでした。
それから、家に帰りついて一息付いた所に何時ものメンバーから電話が・・・。内容は何時もの”飲み”でした。貧乏していても酒は呑むぞ!!の私は、2つ返事で行ってしまいましたとさ。(笑)
13日
先日の携帯電話故障騒動に終止符を打つため、J−PHONサービスセンターに出向く。
どうしたかと言うと、14000円も掛けて修理するのもバカらしいので機種変更となりました。当然万年貧乏の私は、JCBカードのポイントを貯めると言う口実でカードを使ってしまいました。(^_^;)
それから、時間が余っていたので石丸電気により、TAを物色。”今回は絶対買わないぞ!”と言う軟弱な精神で物色していたのですが、やはり衝動買いの魅力には勝てませんでした。思ったより安かったのでついついペンティアム・オーバードライブ・プロセッサーを買ってしまいました。(^_^;)そんでもって、本命のTAはどうしたかと言うと、NTTとの契約のタイミングの関係で今回はパスしてしまいました。
ま、どうせ次回もカードで買うんだろうから、一緒に買っても同じだったかな?
11日
今日は、会社帰りに数日前から調子が悪かった携帯電話の調子を見てもらう為に秋葉原のサービスステーション持ち込んでみた所、案の定”故障”との事。さらに追い撃ちを掛けたのが故障箇所、「弱電界受信部」「送信部」等計4箇所。予想修理額”約14000円”・・・。
それにしてもなんでこんなに高いの!?修理費って・・・。
さて、私の携帯電話はどうなったかと言うと、取り敢えずそのまま持ち帰り、後日機種変更と言う事になりそうです。ただでさえお金が無い時に・・・。(;_;)