戯言日記


前の月  インデックスページに戻る  大昔の戯言日記メニューに戻る  次の月

1998年6月
27日
 今日は待ちに待ってた(?)初めての北海道。しかも、北海道での予定が全く無い行き当りばったりの普通に考えると「バカヤロウ」な旅行の出発日なのです。ついでに、出発地の天気はいいのですが、目的地の天気が・・・。
 ま、航空チケットを買ってしまっているので中止にする訳には行かず、取り敢えず強行(?)してしまいました。当然航空機の席は毎回お約束の”スーパーシート”(^_^)。そしてその飛行機はほぼ定刻通り羽田空港を飛び立ち、若干の揺れは有ったものの、快適なクルージングでこれまた定刻通りに新千歳空港に到着・・・。と書くとフライト中何も無い様に見えますが、搭乗した機は全日空。当然機内販売の”ANA’Sウォーキングリカちゃん”のGETは忘れませんでした。(^_^;)
 ま、飛行機の中のことは置いといて、北海道の事を・・・。
 新千歳空港に到着し、あいにくの天気だったため、送迎デッキでの撮影を断念し、足早に札幌市内に行く事にしました。
 札幌市内に到着し、当初の予定(空港で写真撮影)がボツになって空いた時間に市内観光をする事になってしまいました。
 取り敢えず・・・。と言うことで、近場の”サッポロビール工場見学”&”市内散歩””ラーメン横丁”に行ってみました。前者2つは良かったのですが、ラーメン横丁はやっぱ失敗でした。前々からあまりいい噂は聞いていなかったのですが、あえて行ってみたのですが、あの味は私的には「遠慮したい」って感じでした。他のお客さんが結構居たと言うことは、私以外の人には美味しいのかも・・・。
 そんなこんなで時間をつぶし、ホテルでしばらく休んでからこの日のメインのロイヤルへ・・・。
 前々からロイヤルすすきの店のHPで「遊びに行く」と書いていたのが功を奏したのか、入店するなり店長から「樺沢さんですか?」と一言が・・・。その後、席に案内される途中も数人のバニーさんに声を掛けてもらえました。こんな歓迎(?)を受けると初めてのお店の気がしなくて感激でした。また、それが仇(?)になったのか、予想通りのボトルの勧誘が・・・。もともと1本は覚悟で行っていたので、入れる入れないでチョット談笑をしてからVSOPを1本入れてしまいました。ただ、予想と外れたのは”よっしー”さんではなく、リーダーの”ますみ”さんに入れた事かな?
 しばらく友人と2人で飲んでいると、バニーさんからとある人の名前が・・・。その時に聞いた名前が名字だったため、しばらく考えこんでいると、本人から「Yossieです」の一言が・・・。これで相手が誰だか分かり、そのご合流して飲む事になりました。
 合流して飲みながら色々と話をしていたのですが、そこはネットワーカー。初めて会う人なのにも関わらず、気軽に話が出来ました。
 なんだかんだで話が弾み、いや、弾みすぎ、気がついたらラストオーダー(25:30)。楽しく飲めたのはいいのですが、こんな時間までYossieさんを付き合わせてしまったのは申し訳なかったと感じています。
 そんなこんなで、閉店と同時にホテルへの帰路につきましたとさ。(笑)

10日
 今日やっとのことで鹿児島へ行った時の写真を現像に出して来ました。それだけなら何にも無いのですが、ちょっとマニーなフィルムを出したために店員さんが困っていました。
 何を出したかというと”MINOX”のフィルムっす。
 最初、受け付けの女の子がこのフィルムが何なのか分からず奥の男の店員に尋ねに行き、さらにその店員まで考え込む始末。男性店員は店の奥に行って資料を漁り、結局分からなかったらしく私に尋ねて来ました。そこで、「MINOXフィルムだ」と教えると「初めて見た」とのお言葉・・・。やっぱこのテのフィルムはヨドバシみたいに大きいところに出したほうがよかったかな?(^_^)

7日
 今日は鹿児島滞在の最終日。(世間一般では”鹿児島へ一泊二日”と言うのは豪快らしい)
 前日が前日だけに、殆ど何もありませんでした。強いて言えば、久しぶりの鹿児島空港での撮影位かな?
 例によって友人と一緒にR/Wエンドに陣取り1時間程撮影と洒落込んだのですが、これまた途中から風向きが変わり、あいにくのR/Wチェンジ。「もうダメかな?」と思っていたのですが、ところがどっこい、滑走路に立つ陽炎のおかげで結構面白い写真が撮れました。
 写真撮影のあと、空港ロビー&送迎デッキでしばらく7月の”松島基地航空祭”の事についての相談をし、別れました。そして、またまたラウンジ富士で休もうとしたのですが、ちょっとしたハプニングが・・・。とは言っても金属探知機に引っかかっただけなのですけどね。(^_^)
 搭乗機のボーディング開始までのつかの間の時間をラウンジ富士で休み、そして定刻通りのボーディング開始。
 ANA630便に搭乗して初めて分かったのですが、なんとこのフライトのスーパーシートはなんと満席。いままで経験が無かったものでちょっとビックリしてしまいました。
 ちなみに今回のシートは1G。海側の窓際と、ちょっと面白くない席になってしまいました。これが1A/2Aのシートならば、時間的に綺麗な夕焼けが見られたのに・・・。って実際本当に綺麗な夕焼けでした。
 フライトは割と快適だったのですが、水平飛行の最中に僅かなGが・・・。後でパイロットに聞いて分かったのですが、揺れを避けるために40000ftまで上昇していたそうです。
 そんなこんなの水平飛行ですが、機内食のサービスも順調に終わり、待ちに待ってた”機内販売”の時間。行きの機内でも買ったのですが、またまたANA'Sウォーキングリカちゃんを買ってしまいました。しかも、往復で6体も。(^_^;)何故にそんなに買ったかと言うと、ほとんどが頼まれ物っす。なぜかこのテのマニーな友人が多いのよね。私って・・・。
 等と機内サービスも終わり、ディッセントか開始され、機長から「只今房総半島上空を通過中です」のアナウスがあり、外を見てみると、眼下点在する明かりがとても綺麗でした。(1の列だったらもっと綺麗だったでしょう)そして房総半島を北上し、木更津上空で左旋回。R/W16Lへの見事なノンショックランディング。その後タキシーウェイを通りスポットへ・・・。と行くはずだったのですが、実は15分も早く到着してしまいしばらくの間エプロン地区で立ち往生してしまいました。早いのはいいのですが、速すぎるってのは考え物なのですね。
 そして、スポットインの後に待ちに待ってたコックピット見学(フライト中にお願いしておいた)。軽い挨拶の後に色々聞こうとしたのですが、何故か世間話に・・・。でも、しっかりパイロットシートに座っている所の写真は撮ってもらいました。(^_^;)
 余談ですが、写真を撮ってもらう時にコ・パイにカメラを渡したら一瞬止まっていました。やっぱMINOXを渡すってのはマニーだったかな?(笑)
 ってな感じで”東京−鹿児島一泊二日”の強行軍を幕を閉じました。

6日
 今日は楽しい土曜日!?またまたロイヤルに飲みに行こうかな?とばかりに行って来てしまいました!天文館店に(鹿児島)・・・。
 種を明かせば、鹿児島の友人の所に遊びに行くついでに寄ってみたのです。でも、天文館店に行くのも最初っから予定に入っていたんですけどね。
 ま、最初に書いた通り行った先は鹿児島ですから、交通手段は当然”飛行機”。9:30発ANA621便に間に合うべく、何を血迷ったのか7時頃に家を出発。案の定8時には空港に着いてしまいました。(^_^;)早く着いたからにはやる事は2つ。しかし、その日はあいにくの雨。よって、やる事パート1の”写真撮影”はボツ。仕方なく(?)パート2の”ラウンジ富士(ANAスーパーシート専用ラウンジ)”へ直行!そしてビールでも飲もうかと思ったのですが、流石に朝から飲むのには抵抗を感じ、コーヒーを飲みながらランディングする飛行機を眺めていました。
 それにしてもラウンジ富士はいいですね。一般のラウンジと違い静ですし、椅子はゆったりしているし眺めはいいし・・・。
 途中経過は車での移動やらホテルでボーだわなのでカット(^_^;)
 さて、話の時経過は一気に進んで18時。とっととロイヤルに入ればいいのに事も有ろうにいきなり友人とゲーセン・・・。そしていつもの(?)サンリオショップ(^_^;)その甲斐あっていきなり3Kの出費。毎度の事ながら、サンリオショップを見つけると寄り道してしまう私っていったい・・・。
 そんなこんなで19時頃に入店。そんな私たちを笑顔で迎えてくれたのは、まみさん(だったと思う)。そして案内された席は何の因果か初めて天文館で飲んだ時の席だったのです。
 手始めにビールで喉を潤し、バニーさんと話をしていたところ、待ちに待ってた”あいさん”が出勤。そして、飲んでいる私たちに気がついたのかどうかは分かりませんが、私たちの所にやって来て「いらっしゃい。久しぶり」と、ちょっとビックリする挨拶が・・・。何せ前回行ったのが半年も前の事なので、よく覚えているなと関心してしまいました。やっぱ”航空祭に行った帰りに・・・”とか”全日空リカちゃんを買いに・・・”とか言う理由で鹿児島まで行くようなヤツはインパクトが有りすぎて覚えているのかな?(苦笑)
 ちなみに今回の機内でも”ANA'Sウォーキングリカちゃん”なる物を買ってしまいました。しかも、頼まれ物も含めて全部で6体も・・・。
 そんなこんなで、結果的に飲みおえたのは24:30。我ながらよく呑んでいたなと呆れてしまいました。でも、ま、ラブリーでプリチーなバニーさんがお酒を作ってくれるとついつい長居してしまいますよね。(って俺だけ?)
 ってな具合に、呑んだくれて半年ぶりの鹿児島の1日が終わってしまったのです。

前の月  インデックスページに戻る  大昔の戯言日記メニューに戻る  次の月