場所 | 伊香保森林公園 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 快晴 | |||||||
財布 |
| |||||||
足 | 伊香保森林公園までマイカー(1時間弱) (すいている道で、前後全く車がなし!帰り温泉街を通ったら、多少の渋滞に会う。) ハイキング行程は、約2時間。 | |||||||
一言 | 8月23日 ハイキング(ミニ登山)
で立ち寄った伊香保森林公園を、 今回は紅葉狩りのつもりで行ったのだが・・・。 紅葉は既に終わっていた。 ここは、登山ではなく散策として歩くことにした。 ラッキーなことに、リスに出会った。 子供たちは大喜び! 2匹めのリスは間近で見ることもできて、とてもかわいかった。 |
![]() |
伊香保森林公園の管理棟前駐車場へ着く手前、つつじヶ丘から見下ろした風景。 とても見晴らしがよい。 |
![]() |
つつじヶ丘から、雪をかぶった山が遠くに見えた。 伊香保森林公園も霜が降りていて、日が当たってないと、とても寒かった。 |
![]() |
空は、快晴。 紅葉はほとんど終わりだが、木の実など付いている木もある。 |
![]() |
なんとか見つけた紅葉。 青空によく映える。 |
![]() |
白樺が目に入った。 雰囲気があっていい。 |
![]() |
リスに出会って、あわててシャッターを押した。 何枚も撮ったのに、うまく写っているのはゼロ。 その中で、かすかにリスの姿がわかる貴重な一枚。 これじゃ、どこにいるかわからないので、印をつけたものもご覧ください。 |
場所 | 赤城山(黒桧山〜駒ヶ岳) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 曇りのち晴れ | |||||||
財布 |
| |||||||
足 | 大沼そばの駐車場までマイカー(1時間弱) ハイキング行程は、約3時間30分 | |||||||
一言 | 朝は霧も出てて寒かった。(気温9度) でも、だんだんと晴れてきて、歩くにつれて体も暖まり汗ばむほどになった。 今回は、本当の山登りといえるようなハイキング。 子供にはちょっときつかったかも。 登りは急で、段差の大きい岩を登るのに、足が短いと大変。 下りもかなり急なので、大人の私達には膝にくる。 だが、登山道は整備されていて、安心して歩けた。 景色も良かった。 |
![]() |
駐車場から車道を歩いて、黒桧山登山口へ。 朝は寒く、手袋を持ってくればよかったと思った。 |
![]() |
岩の多い急な登りも、たまに振返れば大沼が見える。 まだガスのかかった大沼も、そのうち晴れてきて青く写る。 |
![]() |
黒桧山頂上はわりと広くて、登山者がいっぱい休憩をとっていた。 雲を見下ろすことができて、ちょっと幻想的な雰囲気を味わう。 |
![]() |
もう色づき始めていた。 黒桧山から駒ヶ岳までの尾根は、ほどよい下りと登りが続き、気持ちよい。 美しい紅葉も眺めることができる。 |
場所 | 上野動物園 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 曇り一時雨 | |||||||||
財布 |
| |||||||||
足 | 新前橋〜上野は、貸し切り団体電車。(2時間) | |||||||||
一言 | 幼稚園の行事ということで、疲れるのを覚悟で、
しかたなしに行ってきました。 ホントに疲れた。 が、子供は喜んだのでヨシとしよう。 |
![]() |
子供にとっては、初めて見るペンギン。 かわいかった。 |
![]() |
これまた、初めて見るゾウ。 印象に残ったのか、幼稚園でゾウの絵を描いたそうだ。 |