From Motomura 08262001


本村です。
夏休み最後の日曜。暑かったけど、短かったね、夏。(稲村ジェーン)

「アジアの食客 3」
「極辛カレーパン  ミスタードーナッツ 140円」
実に久しぶりのミスタードーナッツでした。ちょっと時間が経ってたせいか
冷たいカレーでそんなに辛くなく。飲茶は知ってましたが、期間限定で
麺もでていました。

「秋味 きりん と 味わい秋生 サントリー」
ビールも季節感があって、すっかり秋味なんて定着した感じです。
デザインは紅葉をイメージした紅色のグラフィクス。
通常よりアルコール分高めで秋の旨味に合うようにできたビールを
飲みながら、我が家初メニュー 鳥レバーの塩味パスタをいただけば
そこには秋がもうそこまで。

「アジアの電脳」
「Sofmap 港北店オープン」
地下鉄でセンター北まで約1時間。結構日替わりの整理券が
余ってました。そこで整理券商品 カシオの液晶TVをGetしました。
写真をうちわにしてくれて、ガラガラ抽選でディズニーシーへの
招待券をGetしようとしましたがそれははずれ。それにしても
老若男女がプリンタだ、スキャナだ、パソコンだ と買ってく様は
日本の草の根ITがひろがってると実感。

「アジアの活読」
「吉本興業女マネージャー奮戦記」 大谷由里子 朝日文庫
熱くなる、横山やすしとの対話、新人の頃と経験をつんできた頃の
回想。少し感動したかったら読むべし。

「アマゾンを燃やせ」 高橋憲行 二期出版
企画塾主催の本は図書館に唯一この本がありました。
アジェンダ21を守ろうとしない北の先進国にブラジルを中心とした
南の国が反旗をひるがえし、アマゾンに火をつける と宣戦布告。
こーでもしないと、債権国と債務国の格差はひらき、CO2も増加し
地球は危うい と。

「家づくりはまかせない」 宮沢俊哉 ビジネス社
アキュラホーム(Approving満足、Quality品質、Understanding約束
Recent新鮮、Activity活動)の代表が、従来の不透明な慣行
どんぶりの勘定、まかせっきりの客などを批判し明朗、高品質な
住宅を提供すべくいろいろな問題提起。

「鋼鉄の要塞」 柘植久慶 中央公論新社
オークションで手にいれた米国艦船の記録を公開。
戦時郵便で無料のスタンプが押された艦内郵便局のカバー
新艦の就航初日カバーなど、金川さんがみたら喜びそうな記事もあり。

「最新極東有事」 志方俊之 PHP研究所
現在の火薬庫は、中東、バルカン、朝鮮半島として
民族がからんだ場合の対処の難しさを指摘。表立って有事を
研究できない変な国日本では、こういったシミュレーションで
啓蒙してくしかないのか。
potential emergencies in the far wast

「異文化理解」 青木保 岩波新書
ステレオタイプの文化理解は、偏見と差別をもたらす。
タイの修行僧になったこともある筆者の文化理解の解説。

本村でした。
メールThanks,森畑さん、島さん、吉川さん、黒澤さん、安達さん、雨澤さん
志村さん、小松さん。

 

       戻る