BBS de CoCo
♪ニューアルバム《 kyk style 》好評発売チュ ♭次回ライブは 11月7日 @南青山 MANDALA です …その前に<A href="http://puremode.biz/">インストアライブ</A>もあります
遠藤響子(遠藤京子)掲示板 過去記事 501〜550
最後の書き込み時点の情報をそのまま保存しています
▲▲
最新記事
▲
過去記事一覧
△
前の50件(551〜600)
▽
次の50件(451〜500)
横浜インストライブ
14 Oct 2003 08:50:39
五代裕作
さん
10月11日 インストアライブ
10月11日(土) 新星堂横浜ランドマークプラザ店 インストアライブに行ってきました。
会場に来ていたのは15〜20人くらい。若い人もいましたが、最後まで熱心に見ていたのはやはり年齢のやや高めの人が多かったと思います。
この中にぞうすいさんもいたのだろうか?一眼レフの本格的なカメラを持っていた人かな?
デジカメでないところが響子ファンという感じですね。
演奏スペースは畳1〜2畳ほどで響子さんがキーボードの前に座っているというシンプルな
ものでした。
私は立見でしたが、響子さんと3mほどしか離れていませんでした。
歌った曲は
1. オールライト
2. 輝きたいの
3. ポジティブ
4. 木の葉
5. 明日になれば
「輝きたいの」を聞けるとは思いませんでした。この曲は他のライブでも頻繁に歌っている
ようでよほど思い入れの強い曲なんですね。KYK STYLEのプロモーションというより、
ミニライブという感じでした。
生で響子さんを見たのは初めてでしたが、力強く歌うときも力んだ感じが全くなく、
鼻歌でも歌うようにサラリと歌っていたのに驚きました。
肩の力が抜けていて自然に声が出て、手も動く感じでした。
演奏をしながらゆっくり左右を見渡すように首を振って歌っていたので響子さんと何度も
目が合ってしまいました。ドキッ!
歌にしても、演奏にしてもライブの進行にしても全く危なげを感じさせない安定感が
ありました。
ほとんどキーボードだけでCDと同じレベルをサラリと再現して、それでいて
凄みを感じさせない自然体の凄さを感じました。
多少アクシデントもあったのですが、慌てずにしなやかに対応していました。
図太いのでもなく、ポーカーフェイスでもなく、経験から来る余裕でしょうか。
まわり(観客及びスタッフ)を緊張させないゆったりとした柔らかいムードを
持った人だな、という感じでした。
本当に楽しそうに歌う人です。歌うのが本当に好きなんだな、という印象です。
時間に余裕があったら10曲でも20曲でも歌いそうでした。
非常に良い意味でマイペース。無理をしない、背伸びをしない。
それであれだけのライブをサラリと自然にやってしまうのだから。
KYK STYLEのジャケットよりも実物の方がキュートでしたよ。
目にイキイキとした輝きを感じました。
サイン会終了後、響子さん自らも撤収作業を行っていました。
この時に私の持っている、響子さんのHPに記載されていない出演番組のMDを
手渡してきました。
五:「NHK FMの新春ライブと・・・」
響:「うわー、私も持ってない。」と言ってうれしそうに目を輝かせていました。
五:「それから、オールナイトフジのミニライブが入っています。」
響:「すごいっ!!」と目を丸くして本当に驚いた様子でした。
しまった。せっかく響子さんと直接話したのに、握手してもらうのを忘れた。
響子さんは人を威圧して寄付けないような変なオーラは全く感じさせない人でしたが、
私の思い入れが強くて緊張していたのですね。言えば快く握手してくれたでしょうに。大失敗。
会場を出て暫くしてから胃が締付けられるような気分になり、時間差で緊張が現れてきました。
響子さん、あのMDは家宝にしてくださいね。
当日、ジャズのライブ演奏の催しがあり、ランドマークプラザの中央にピアノが設置して
ありました。
最初そちらの方で待っていたのですが、2時になっても響子さんが出てくる様子がなかったので
まさかと思い新星堂の方にダッシュしました。紛らわしいったらないですね。おかげで頭の3分
くらい聞きそびれてしまいました。
考えてみたらインストア=店内ですよね。
まさか、私と同じような勘違いをして、響子さんのライブを見そこなった人がいたのでは?
11日のインストアライブ
13 Oct 2003 08:41:28
ぞうすい
さん
行ってきました、横浜。しーばすさんからもリクエストありました(^_^;ので、ライブレポなどを...
13:00
お店に到着すると、当然のことながら、誰もいない(^_^; でも、ここでミニライブするんだ
とうステージの場所は確認できました。
13:30
時間をつぶしてお店に行くと、ライブの準備が始まっていました。ライブに使う機材は、キーボード
とマイクだけど、配線が結構あって大変そう。準備をされている方は、そんな複雑な配線を、手馴れ
た様子で次々と配線をつないでいきます。「さすがはプロだね」と感心していたら、その方はなんと
響子さんご本人!でした。
機材のセットが済むと、マイク、キーボードのレベルチェック。1フレーズ歌ってみたりと、早く
行ったため、普段は見れない準備の様子とか見れてラッキーでした。
この時点で、お客さんは10人弱。マンダラで何度か見かけたことのある方も、いらっしゃいました。
13:55
リハーサル終了。「5分休みをください」と響子さんからアナウンスがあり。ご本人は控え室へ。
14:00
こげ茶の帽子、茶色の靴にパンツ、大きなえりのついたニットといった秋の装いで、響子さん
登場。キーボードの前に座ると、こうしていると「教育実習を思い出すのは何故?」という
言葉から、ライブが始まりました。
1. オールライト
2. 輝きたいの
3. ポジティブ
4. 木の葉
5. 明日になれば
ライブで歌った曲は以上の5曲でした。明日になればは、途中からキーボードから離れ立って
歌うというパフォーマンスがありました。以上、あっという間の30分間のライブでした。
その後は、サイン会。既にCD入手済みなので、CD買って参加しようかどうしようかと迷いまし
たが、結局、買っちゃいました♪ そして、サインの順番待ち。私の順番が来て「お名前は?」
と聞かれたので、「ぞうすいでお願いします」と答えたら、最初戸惑いながらも、わかってく
れたらしく、自分のことを覚えててくれて嬉しかったです\(^_^)/
14:48
響子さんと握手できた、思い出を胸に帰宅の途につきました。
いとしのバカヤロー
10 Oct 2003 20:10:46
Dear Mr.
さん
芳本美代子の歌で「いとしのバカヤロー」ってあったはず。
桑田佳祐が書いてたよーな?
曲名同じだけで全然違う曲かもしれませんけど。
気になったので。
遅ればせながら「kyk style」を通販で購入。
この季節にはぴったりです。
「異形の音楽」と言っても、別に異形とは思いませんが・・・。
視点は個性的ですよね。
異形というか、音楽の原点みたいに感じます。
こういう歌い手が少ないから、逆に異形と捉えることができるかもしれません。
そう思いました。
10/11 インストアライブ
10 Oct 2003 12:56:34
五代裕作
さん
10月11日の横浜インストアライブに行ってみようと思います。
ぞうすいさんが参加されるようですが、他の方で参加される方いらっしゃいませんか?
当日、会場に集まっていたのが35〜45くらいのおじさんばっかりだったりして。
オールナイトフジか〜
10 Oct 2003 02:01:59
海
さん
>五代裕作さん
レアな情報ですね〜
よく見てましたけど記憶に無いですね〜
へえ〜90へぇ〜ぐらいですか(^-^)
>しーばす@管理人
やはり未発表曲とかって結構あるんですね。
「いとしのバカヤロー」聞いてみたいです。(笑)
それと、最近の響子さんのサインってどんなんでしょうか?
皆さん知ってますか?
やっぱり、名前変わったんですから変わったんですよね?
私は、ビクター時代のもっているんですが、なぜビクター
時代かわかるかというと「ビクターの色紙」に書かれている
んですよ。
どういう入手ルートか忘れてしまいましたけど....
それって、みちのく?
10 Oct 2003 00:13:08
ゆきだるま
さん
しーばすさん、現地入りって、北東北ですかぁ!?
うちの近所じゃないですか。
寄っていってくださいよぉ!
それにしても、ピアノ譜が欲しいのは私だけ?
コード譜でもいいから、欲しいなぁ。
小学生の頃は、音大に行きたいと思っていたんだけど
所詮、ピアノのレッスンをサボるのが上手だった私には
無理な話だったのです。
その当時、チャイコフスキーのピアノ協奏曲を子守唄にしていたなんて
今じゃあ信じてくれる人、いないもんね。
Re: 先日のライブ色々 19 Sep 2003 01:24:15
9 Oct 2003 23:53:41
しーばす@管理人
さん
>OLDMAN さん
ライブ初体験でのミニレポありがとうございます。
私も昔の曲が無くてちょっと淋しいなと思いましたが、後になって「こういうのもありかな」
と思っているところです。
>■ピアノ譜の話は全く出ませんでしたね。
ステージで使ってる響子さんの譜面をちらっと覗いたことがあるのですが、(本当は凝視したんですが(^^;;)
基本的にはコードしか書いてありません。イントロ等がちょろっと書いてあるときもありますが。
だからどうのって話を続けられないのですが、まぁそういうことです(^^;
Re: 発表します
9 Oct 2003 23:29:53
しーばす@管理人
さん
オールナイトフジかぁ。毎週じゃないけど見てましたね。
でも、当時は京子さんのことを知らなかったから登場回を見てたとしても
記憶に残ってないだろうな。。。
>管理人さん、ご期待に沿えましたでしょうか?
はい(^^)、ありがとうございます。忘れた頃にページ更新したいと思います。
Re: 幻の曲 26 Sep 2003 23:46:03
9 Oct 2003 23:22:03
しーばす@管理人
さん
>海 さん
最近でもありますよ。
今思いつくのが「いとしのバカヤロー」(綴り方は不明です)。
タイトルにインパクトがあるので憶えています。
CDにするときはブラスを使って…とライブのMCで聞いた憶えも。
PURE MODE LIVEの記録とアルバムの収録曲を照らし合わせれば他にも
何曲か見つかると思いますが。。。
発表します
8 Oct 2003 08:44:35
五代裕作
さん
京子さんの過去に出演した番組について
本日10月8日で私がこのBBSに書込みをするようになってちょうど
1ヶ月が経ちました。
先日の予告通りこれまでの書込みで話題に上がっていなかった京子さんの
出演番組を発表します。
その番組はフジテレビの「オールナイトフジ」です。
1990年の1月か2月に放送されたこの番組で京子さんがミニライブを
行っています。
その頃はCBSソニーから「Ca va e toi?」が発売になった
少し後で、このアルバムの中から
1. HI HI HI
2. スケッチブック
の2曲が演奏されました。
へえー へえー へえー へえー へえー・・・・75へえ
ライブ終了後、MCとの会話で京子さんのギャグが不発弾ばかりで
なかなか理解されず、不思議な空気が流れていました。
それは見事な銀盤の女王ぶりで、私はテレビの前で大笑いしていました。
これだから京子さん大好き。1粒で2度美味しい、まるでアーモンド○○○(古っ!)。
ライブ翌日、この不発弾を撤去するために自衛隊が出動したとか。(来てへん、来てへん)
へえー へえー へえー ・・・・80へえ
「オールナイトフジ」は女子大生で構成された「オールナイターズ」と
MC(当時 相楽ハル子、田中美奈子、ヒロミ)がメインで行われていた
深夜のバラエティー番組で非常に人気がありました。
その人気と勢いに乗ってオールナイターズの女子高生版を募集し、選ばれた
メンバーで番組が作られました。メンバーが高校生でしたので労働基準法
(18歳未満は午後8時以降働いてはいけない)に引っかからないように
夕方に放送されたこの番組が「夕焼けニャンニャン」で、女子高生により構成
されたこのメンバーは「おにゃん子くらぶ」と名づけられました。
「オールナイターズ」もファンクラブができるほど人気があったのですが
「おにゃん子くらぶ」はこれを遥かに凌ぐ人気となり、歌手としても数年間
ヒットチャートの上位を独占しました。
へえー へえー へえー・・・・85へえ
京子さんは3月12日のクアトロでのライブの宣伝を兼ねて出演していたようです。
どなたか京子さんの出演したこの番組をご覧になった方はいらっしゃいましたか?
管理人さん、ご期待に沿えましたでしょうか?
疲れるけど美味しい
7 Oct 2003 14:18:29
Dear Mr,
さん
1stアルバム「Operette」を最近ようやく入手。
かなり苦労・・・。
かなり品揃え豊富な中古屋でも全然置いてない・・・。
「Green Room」を見たのも自分が買ったものだけ。
「好きとは言わないほうがいい」は未だに未入手。(涙)
女性シンガー系って、とかくプレミアの対象ですが響子サマはそうでもない?
比較的買い易くはありますけど、出てこないのって出てこないです。
でも苦労して捜した分、いい歌聴けるのって格別に美味しいで
す。 すごい美味しい酒飲んだ感じ。(例えが変かも)
「それぞれのSingles」がアルバムバージョンなので驚き。 聴いた曲でも意外な発見あるもんです。
他の歌手のレコードで、アルバム・シングル両方持ってるのにバージョン違いに気付かなかった事が過去4回も!
一番長いので8年くらい気付かなかった・・・。反省
忙しいの言い訳
6 Oct 2003 22:22:59
しーばす@いちおう管理人
さん ★
ここ見てね!
実は★ここ見てね!のリンク先の手伝い(仕事とは別の趣味のボランティア)
をさせてもらってるのですが、ちょっと前からその準備に追われています(^^;
(行ってみると判りますがどっかのページと造りが似ています)
能力が有ればちょちょいのぱでここに書き込みしたりページ更新もできるのでしょうけど
思うに任せられなくて。。。
…国語も得意な響子さんがうらやましい(^^)。
そんなわけで今度の土曜日曜は現地入りしているため、せっかくの地元インストアライブ
にも行かれません。
…残念。…ぞうすいさんのレポに期待してます。
期待と言えば、五代裕作さんの発表。
…楽しみにしています!
おかげさまで1ヶ月
6 Oct 2003 12:56:40
五代裕作
さん
10/8で私がこのBBSに参加するようになってちょうど1ヶ月になります。
古くからの常連の方々に暖かく迎えていただき、大変嬉しく感じております。
これからも宜しくお願いいたします。
このBBSに登場1ヶ月を記念して、これまで何度か話題に上げてきた
京子さんの出演番組についての発表を10/8に行おうと思っております。
請うご期待。
LP EPレコード 買いませんか?
6 Oct 2003 12:17:40
四谷さん
さん
合計 45枚 興味のある方メールください
詳細(響子さんとは関係ないものです)は削除し管理人が預かっています。
お知りになりたい場合はその旨お書き込みになるかメールで連絡下さい。
いいですね〜
2 Oct 2003 01:18:50
海
さん
■五代さん
>>京子さんの作品で発売してほしいもの
いいですねー
共感しまよ私も
まれに当時の復刻CDが発売されますが、響子さんは予定
無いんですかね。
レコードは持ってるんですが、中々レコードは聴けませんし。
是非当時の曲をCD化してもらいたいです。
切望します!
>>NHK FMの「新春ライブ」です。
まったく知りませんでした!
講座シリーズは知ってましたよ。
今でも当時のエアチェックテープ持ってます。
1月1日からの細野晴臣編です。
残念ながらカセットデッキが現在ないので聞けませんが...
私のお宝のひとつです。
■OLD MANさん
>>定価みたいな中古
おっしゃるとおり、オークションは高い!!
でも、根気良く探せば結構ありますよ。
BOOK OFFで私は1000円しないで買えました。
アルバム2枚ゲットしました!
同感
2 Oct 2003 00:20:00
OLD MAN
さん
五代さん共感します。
オークションのアルバムによっては定価みたいな中古もありますがそれを買っても遠藤さん(普通の人みたい)に印税が一銭も入らないのは残念ですね。
発売してほしいもの
1 Oct 2003 18:45:15
五代裕作
さん
京子さんの作品で発売してほしいもの
ビクター時代の作品
Operette CD盤
Green Room CD盤
夢見るスター CDの再販
シングルで発売された曲を集めたCD
CBSソニー時代の作品
各アルバムの再販
シングルで発売された曲を集めたCD
FUN HOUSE時代の作品
各アルバムの再販
シングルで発売された曲を集めたCD
他の人のために作った曲のセルフカバー
響子さんの作品で発売してほしいもの
クリスマス特集のアルバム
その他 未収録曲
響子さんの作品は現在入手困難なものが多く、なかなかファン層が
広がらない原因となっていると思う。
心は丸い
30 Sep 2003 23:04:32
なみこ
さん
ご覧になった方、いらっしゃるでしょうね。
さっきまで、ウンナンの特番を見ていたのですよ、私。
ゲストの細木数子さんが、ゲストを占うのですが、まあバッサバッサ
占ってはキツいアドバイスをしていまして、YOUに、
あのフェアチャイルドのボーカルだった、今はタレントのYOUに、
現在の仕事をやめないと死にたくなるよ、なんて言ってらして!
子どもを抱きしめておやんなさい、家族を大事にしなさいって、
石田純一にも言っていた同じようなことをYOUに言っていました。
でね、「心は丸いものなんですよ」とおっしゃるんですよ。
……思い出しましたよ「丸い心、不滅の心」。
遠藤響子という人のすごさをまた一つ垣間見た気がしました。
わかりません
29 Sep 2003 22:11:10
なみこ
さん
>>NHK FMの「新春ライブ」です。
1985年夏あたりの「午後のサウンド」以外、まったく
チェックできておりません。
当時、某広告代理店にいた私は、なんと社内にラジオを
持ち込んで就業時間中に大胆にもNHK・FMを聞いていました。
ちょうど、響子ちゃんの軽音楽部時代の仲間の一人と一緒に仕事を
していたころです。あ〜なつかしい。今どうしてるかしら。
彼のおかげで遠藤京子(響子)という存在を知ることができたのです。
……いろいろあったけれど、今は「感謝」。
意外でした
29 Sep 2003 18:42:12
五代裕作
さん
>魔法瓶さん
>私はこの番組のことを全く知りませんで、ちょっとショック。
>私が聴いたものはフルコーラス歌ったものじゃないんです。
>曲が日替わりで、番組の冒頭でちょこっとだけ歌われたような
>感じです。
私の情報が魔法瓶さんの書込みのものと違うとは意外でした。
私は逆に「講座シリーズ」は聞いたことがありませんでした。
新春ライブについては響子さんのオフィシャルHPにも載って
いませんでしたし、意外とレアな情報だったのですね。
管理人さん、海さん、なみこさん、ぞうすいさん、ゆきだるまさんも
この新春ライブを聞き逃していたのでしょうか?
新春ライブの情報のときに触れた他の京子さんの出演番組の情報も
新春ライブ以上にレアの可能性が高いですね。
皆さん聞いたら騒然としてしまうかもしれません。
こちらの出演番組はラジオではなくテレビで、ドラマではなく、
歌を歌っています。
この件については、またいづれ。
新春ライブ
29 Sep 2003 16:46:13
魔法瓶
さん
★五代裕作 さん
どうも情報ありがとうございます。
実は、書き込みをご覧になられた方から2、3情報を頂きまして、
鈴木雅之さんがゲストの番組があったと・・・
> テネシーワルツ、センチメンタルジャーニーなどを放送した番組は
> 「講座シリーズ」ではなく1986年の正月特番として放送された
> NHK FMの「新春ライブ」です。
で、私はこの番組のことを全く知りませんで、ちょっとショック。
私が聴いたものはフルコーラス歌ったものじゃないんです。曲が日替わりで、番組の冒頭でちょこっとだけ歌われたような感じです。
(86年の正月は・・・大変な年だったから、FM番組のチェック
どころじゃなかったんだろうなぁ。)
> 結婚されたせいかもしれないが、恋愛をテーマにした曲がほとんど
> 見られなくなったような気がします。
> 以前は「恋愛の名人」とまで言われていた京子さんが、どうしたのだろう?
そうですねぇ、切ない感じのする曲は少なくなって来てますねぇ。
「星」のイントロが始まったときは電気走りましたけどね。
その代わり傷ついた心を励ますような曲は増えてますね。
遠藤さんは傷ついて癒されに来るファンのために音楽活動を続けてるん
じゃないだろうかと、最近ちょっと思いましたよ。ライブでのちょっと
した一言とか。
★愛媛・松山から さん
> 「恋人になりたい」が収録されているアルバムを購入したく
> 探していますが、ネットでいくら探してもありません。
> やはり、もう入手は不可能なのでしょうか?
遅すぎるレスかな?
「恋人になりたい」なら中古ショップで比較的見つけ易いと思います。
ベスト版の「好きと言わないほうがいい」にも収録されていますが、
こっちは難易度が高いです。
新品は厳しいですね。私は2年前に両方新品で買いましたが、
あれは私の執念が奇跡を生んだんで笑・・・
「EazySeek」久しぶりに見ると品数の多さにびっくり。
私が探していたときはこんなになかったです。
タイトル未定
29 Sep 2003 13:31:51
雪が降るまえに
さん
うっかり名前変えて送ってしまった・・・。
Dear Mr.でした・・・。
申し訳ありません・・・。
kyk style
29 Sep 2003 13:28:32
雪が降るまえに
さん
ケイワイケイ スタイル と読みますか。
魔法瓶さま、遅ればせながら御礼申し上げます。
「夢見るスター」・・・この曲を聴く、もしくは思い浮かべるとどーしても、ルーフィンチャウの「スター誕生」(御存知の方いらっしゃるでしょうか。)が浮かんできてマトモに聴けません。困りものです。 スター・イズ・ボーン# うーん、罪深きルーフィンチャウ。
ちなみに北原佐和子の「マイボーイフレンド」では、ひょうきん族の「マイ爺さん」を思い出して笑ってしまうのであまり聴きたくないです。(好きな方ごめんなさい。)
幻の曲
26 Sep 2003 23:46:03
海
さん
昔のライブでは、アルバムに入っていない曲など
良く歌っていましたが、最近はどうなんでしょうか?
やはり未収録曲とかあるんですかね?
ライブの時しか聞けなかった曲が数多くあり結構好きな
曲があったのですが...
(ぼつ曲なのかな〜それとも楽曲提供してるのか?)
ただ曲名が思い出せないんですよね。
「やさしくなくていいの、いつもそばにいて、かばんなら
自分で持つは、愛してほしいだけ、ただそれだけ」
というフレーズを覚えています。
曲調は結構のりが良いハードロック調でデイストーションの効いたギターが印象的。
どなたかこの曲の名前とか行方?ご存知ではないですか?
最近の作品について
26 Sep 2003 12:56:07
五代裕作
さん
響子さんの最近の作品で感じること。
結婚されたせいかもしれないが、恋愛をテーマにした曲がほとんど
見られなくなったような気がします。
以前は「恋愛の名人」とまで言われていた京子さんが、どうしたのだろう?
という感じです。
何か理由があるのでしょうか?
もう結婚したので恋愛は卒業してしまったのでしょうか?
これから秋も深まっていく時期ですし、しっとりとした恋愛の曲なんか
いいですね。「鯉の笹焼き」についてとか。
これじゃ、食欲の秋ですね。
それからビクター時代のような元気ではじけるような曲も聞きたいな。
お気に入り5曲
26 Sep 2003 08:21:19
なみこ
さん
とても1曲になんて絞り込めやしまへんがな。
5曲、挙げさせてください。
・雨の日のドライブ
・裸の思春期
・愛を与えられないまま
・私が生きていく理由
・どこにもいない
日によって入れ替わりますが、今は、この5曲。
・今の彼女にウソをついてきたのね
私にそうしたように(雨の日のドライブ)
・若葉がうなずいているオフィス街(裸の思春期)
・ふたりの好きな坂道を
ゆっくりあなた遠ざかる(愛を与えられないまま)
・今日の私が死なずにすんだのは
ひさしぶりにほめられたから(私が生きていく理由)
・何が起きてもかわせるの(どこにもいない)
メロディラインもさることながら、詩に深くうたれます。
インストアライブ
25 Sep 2003 22:53:22
ぞうすい
さん
ご本人のHPのinfoにもかかれていますが、インストアライブ&サイン会が行われるそうです。
日程は、
10/11(土)14:00 新星堂横浜ランドマークプラザ店
10/12(日)14:00 新星堂熊谷店(ニットーモール3F)
11/22(土)14:00 新星堂DISK INN吉祥寺
とのことです。ライブは、無料で見れるそうです。
マンダラ以外で響子さんを見れる、またとない機会なので、11日の横浜へ行こうと思っています。
●9月13日のライブ
私も見に行ってきました。ライブの様子は、みなさんが書き込まれて
いるとおりです。五代裕作さんと私のここでのやり取りを、とりあげ
られるなんて思ってもいなかったので、びっくりしました(^_^;
でもねぇ「大きなのっぽの平井賢♪」とか「ケミストリーは、東北人
のナンパみたいだ」とかいう、一呼吸おいてから笑えるネタは、自分
は、大好きなので、続けて欲しいなと思います。
今回もkyk styleからの曲が中心だったのは、嬉しかったのですが、
そろそろ、以前の曲も聞いてみたくなりました。次回は11月という
こともあり「雪が降るまえに」を聞きたいな。と、リクエストして
みたりして。
ところで、みなさん響子(京子)さんの曲で、お気に入りの一曲って
ありますか?私は「雪が降るまえに」がお気に入りです。
ありがとうございます。
25 Sep 2003 20:02:39
愛媛・松山から
さん
Dioさん、ありがとございました。<m(__)m>
ありがとうございます。
24 Sep 2003 22:54:00
ゆきだるま
さん
たまに平日休みだと、普通の主婦のような一日を過ごして
自分でもそんな気になってしまうから、不思議です。
五代裕作さん、アドバイスありがとうございます。
昔のテープは、殆ど封印されたままの状態です。
聴きたくても、怖くて聴けない
テープがからまってしまうのではないか、と。
機会をみて、MDコピーしたいと思います。
なみこさん
やっぱり、という感想です。
でも、前向きなのはすごいです。
私もどちらかというと、ポジティブ派なんですけど
負けてられませんよ!頑張ってください。
でも、きっと、御本人には『とんでもなく大変なこと』
なのかも。
頑張って、って簡単に言って良いのか
判断に迷います。
でも、元気でいてくださいよ!
2001.6.13の魔法瓶さんの書込みについて
24 Sep 2003 17:34:30
五代裕作
さん
>魔法瓶さん
>今はもう無くしてしまいましたが、以前は遠藤さんが「ラブ・ミー・
>テンダー」や「テネシー・ワルツ」や「センチメンタル・ジャーニー」
>を歌っているテープもありました。たぶんNHK FMの「講座シリー
>ズ」のどれかを録音した物だと思います。
テネシーワルツ、センチメンタルジャーニーなどを放送した番組は
「講座シリーズ」ではなく1986年の正月特番として放送された
NHK FMの「新春ライブ」です。
書込み中にラブ・ミー・テンダーとあったのはAer you lonesome
tonight?です。両方ともエルヴィス・プレスリーの歌った曲の
ため混同されたのだと思います。さらに放送されたこの曲は京子さんが
デュエット曲にアレンジしたスペシャル版でした。
この放送は3日連続、日替りで3人のアーティストのライブを放送した
ものです。
1日目 大貫妙子
2日目 エポ
3日目 遠藤京子 (ゲスト 鈴木雅之)
1.センチメンタルジャーニー
2.Be Love
3.待ちぼうけ
4.砂に消えた涙 (ゲストとデュエット)
5.Are You Lonesome Tonight?
Yes,I‘m Lonsome Tonight. (ゲストとデュエット)
6.とても幸せ
7.テネシーワルツ
8.ねえ ハニー
9.Smile Again
10.夢だけにしましょう
11.あなたのカナリヤ
12.乙女ですもの
13.輝きたいの
14.センチメンタルジャーニー
京子さんの過去に出演した番組で これまでの書込みでも全く触れられて
いないものがあります。
それは・・・・・・・
またいつか
TBC
24 Sep 2003 08:33:05
なみこ
さん
TBCのCMというのは、かつてCoCo・CLUBに
入っていらした方ならおわかりでしょうけれど、
フランス語で何やらアンニュイに歌われているものです。
どのアルバムにも入っていないので、私も時々、むしょうに
聞きたくなるのです。〜〜〜ビャン♪ っていうところが好き!
「銀色の夏」が何に使われていたのか、私もわかりませんが、
かつて、この曲を聞かせた人間(洋楽通)に、あ、この曲
「@※"♀∞♂℃¥☆▼£∪」(←曲名覚えてないスミマセン)
の和訳? って尋ねられたことがありました。
ですから、もしや、似たようなフレーズがあって、この
「@※"♀∞♂℃¥☆▼£∪」のほうかもしれませんね。
判りません・・・ (T_T)
24 Sep 2003 00:43:10
極楽
さん
五代祐作さんへ 「銀色の夏」が何かのCMのBGMにつかわれていたとのことですが、私も記憶に無いですね。響子さんの公式HPにはTBCのCMの音楽担当というプロフィールがありますがこれでしょうか??でもこのTBCって、あのTBCのことでしょうか?さすが!ナイスボデーな響子さん (*^_^*)
書き忘れました
23 Sep 2003 20:29:40
Dio
さん ★
ここ見てね!
★ここ見てね! から飛んだら
「恋人になりたい」で検索してみて下さい。
恋人になりたい
23 Sep 2003 20:25:44
Dio
さん ★
ここ見てね!
中古で良ければEazySeekで7件出てますよ。
おしえてください<m(__)m>
23 Sep 2003 20:03:45
愛媛・松山から
さん
「恋人になりたい」が収録されているアルバムを購入したく
探していますが、ネットでいくら探してもありません。
やはり、もう入手は不可能なのでしょうか?
「恋人になりたい」には、思い入れがあるので手に入れたいの
ですが・・・・・
もし、入手方法がありましたら是非教えてください。
場違いの書き込みで申し訳ありませんが、どうかよろしく
お願いします。
まさにその時です
22 Sep 2003 19:20:03
五代裕作
さん
先ほどの書込みの中でBBCではなくBBSでしたね。訂正。
>なみこさん
>明石家さんまさんの話題にTBSでやってた「離婚テキレイ期」を
>思い出しました。なっつかし〜! 夫婦役で出演してましたよね。
まさに「離婚テキレイ期」が放送されていた時期にあった事件でした。
公開録音の放送中、京子さんがステージで「雪が降るまえに」を歌った
後さんまさんとのトークとなり、さんまさんが京子さんに出身地はどこか?
という質問したところ京子さんは・・・
これ以上は恐ろしくて言えません。
>ゆきだるまさん
>新車を買っても、オプションでカセット付CDにしてしまうのは
>メタルテープを今でも持っているから...?
カセットテープはいつか伸びてしまいますよ。私はカセットに見切りを
つけてMDにコピーしました。MDだと伸びたり劣化したりしにくいですし、車でも音飛びしませんよ。
元気が何より
22 Sep 2003 16:51:21
なみこ
さん
ゆきだるまさん
ご心配いただき恐縮です。詳しいことは書けませんが、
とんでもない悪と闘っているところです。
第一ラウンド(?)は私が職場にいられないようなハメに
陥らされて、大変に憤っておりました。
第二ラウンド(?)は、トップクライアント様が私はじめ
同志の声に賛同してくださり、悪を懲らしめてくれました。
第三ラウンド(?)は、そのことで逆上した悪党が、私や
同志にさらに揺さぶりをかけてきております。
……なんだかアホらしくなりますが、
正義を貫きます。
幸いにも毎日、響子ちゃんの歌声で元気は持続中!
ところで五代さん
明石家さんまさんの話題にTBSでやってた「離婚テキレイ期」を
思い出しました。なっつかし〜! 夫婦役で出演してましたよね。
銀盤の女王
22 Sep 2003 12:45:47
五代裕作
さん
やっぱり響子さんはこのBBCをちょくちょくチェックしているの
ですね。
私の書込みがギャグ好きの響子さんの芸人魂に火をつけてしまう結果に
なるとは。
かなり厳選したネタでライブに臨んだ様子でトークもすべらず、
盛り上がって何よりでした。
歌よりもトークの方に力が入ってしまったとか。
そのせいでリベンジしてしまったとか。まさかね。
なぜ今まで響子さんが銀盤の女王(トークが華麗にすべる)に
なりやすかったのか?
それは次の2点が原因だと思われます。
@ ミュージシャンの響子さんがギャグなどやるとは予想して
いなかったために、観客が「笑っていいのだろうか?」と
ギャグに対する反応に躊躇してしまった。
CDのイメージが響子さんの全てだと思ってライブに臨むと、
響子さんのコミカルな一面にとまどってしまい、ギャグを素直に
受入れられない。
A 響子さんのギャグが漫才のボケとツッコミのうちボケのスタイルが
多かった。
ボケはツッコミがいてこそ生きるが、ボケだけではボケッぱなし
でしまりがない。
ボケのスタイルでやるならツッコミ役のパートナーが必要。
@については今回BBCで事前に響子さんがギャグ好きのおもしろい人
であることが話題に出ていたため、観客側にギャグに対する受入れ体制
と期待感ができていた。
Aについては今回へんなおじさんのことをつっこむツッコミ役になった
ためボケッぱなしにならなかった。
今回の響子さんのようにツッコミ一人のスタイルでやっているタレント
さんとしてYOU,はしのえみが上げられる。彼女等は共演している
タレントのミスにツッコミを入れるパターン。
これまでの響子さんのように、ボケ一人だけのスタイルでよくすべって
しまう芸人さんの具体例としては村上ショージが上げられる。
一人だけではすべってしまうのでたいていは明石家さんまさんと一緒に
出演し、ツッコミを入れてもらっている(さんまさんのようにうまく合わせてくれる芸人さんのことを業界で
筋彫り(すじぼり)さんというそうです)。
明石家さんまさんといえば、京子さんは昔、さんまさんのラジオ番組に
ゲスト出演し、突飛なボケをかましてさすがのさんまさんもツッコミを
合わせることできなかったことがありました。さんまさんもまさか歌手
がいきなりボケをかましてくるとは思っておらず、不意を突かれたよう
な形だったのでしょう。
そのときの京子さんのギャグがまたひねりが効きすぎていてさんまさん
にはまったく意味が解っていなかったと思います。未だに解っていない
と思いますが。あのギャグの意味を理解できた人はいったい何人いたで
しょう?私だけだったりして。難解なギャグは命取りですよ。
響子さんは、このとき何と言ったか覚えていますか?
こういう響子さんのコミカルな部分も、もう少しアピールしていった
方が親しみが湧いてファン層がもっと広がるのでは、と思うのですが。
「こういうことなんだろう」のようなライブを収録したアルバムの中に
トークの部分も入れておくとか。もちろん銀盤の女王でない(すべって
いない)もの。
ラジオ番組のようなトークと音楽で構成した企画物のアルバムもおもし
ろいのでは?
通常のアルバムの中にもファンに対するメッセージトークを収録すると
良いですね。
響子さんは歌を歌っているときと喋っているときで全く雰囲気が違う
ので響子さんの歌声しか聞いたことのない人には新鮮な驚きがあるのと
思うのですが。
安心します。
22 Sep 2003 00:01:53
海
さん
ここにこられている方は同年代の人が多いんですね。
デビュー当時からのファンの方も多そうですね。
なんだかほっとしました。
皆さん筋金入りというか、詳しそうな方ばかり。
それと、比較的遠方の方も多そうですね。
私の家から、ライブ会場の青山は近いんですよ。
20分ぐらいです。
しかし、中々家族やら仕事やらあるといけないもんです。
寂しいですね〜
11月には必ずや行こうと!予定してますが....
リベンジについて
19 Sep 2003 22:56:06
Gian
さん
7月のライブに行った者です。
私も『リベンジ』は7月の・・・だと思います。
前回のライブは、本当にアルバム発売記念のライブでした。
しかも、いろいろなトラブルやアクシデントがあって
7月のライブで先行発売することはまにあわない・・・
と思っていたら、ぎりぎりで間に合った・・・というお話でした。
響子さんは、それまでの経緯や苦労などを思い出し
(そしておそらくうれしさもあいまって)
感極まってしまい、涙で思い通りに歌えなかったのです。
それで、今回のライブでもアンコールで
同じ曲を同じ弦楽器のアシストで演奏・歌うことで
『リベンジ』となったのではないでしょうか。
これは、私の考えですが、ちがっていたら、
どなたか訂正してください。
ご心配なく
19 Sep 2003 11:08:24
魔法瓶
さん
こんにちは。
★ ゆきだるまさん
ご心配されるようなことはなかったですよ。
> 13日のライブで響子さん何と話していたのです?
> BBSのことを聞いたのは私ですが
> なんて言ってたの?
ホームページを今年作りまして、ファンの方からなんでBBSを
作らないのですか?とお問い合わせを頂きましたが、私がホーム
ページを作るよりはるか前から応援して下さっているサイトがあって、
そこの掲示板を久しぶりに見たら・・・
というような内容からOLDMANさんの書き込みにつながります。
> 私自身もきっと、ここがちょっとしたオアシスで
> 仕事や日常のストレス発散の場なのかも。
「明日になれば」と「Positive」を応援歌に、私もちょっと人生見直し
モードかな?
★ OLDMAN さん
> KYK発売記念ライブ(という訳ではないでしょうが)古めの曲を
> 聴けなかったのがチョッと残念でした。
そうですね、今回はなかったですね。3月は結構あったんですが。
その代わりホッチキスの曲がありましたね。
> アンコールで「リベンジだ」といってもう一回演奏しました。
私は7月のリベンジかと思いましたが7月は行ってないので
誰か知っている人の書き込みを待ちたいですね。
★Dear Mr. さん
> 「kyk style」って「キックスタイル」だと思っていました
> でも、正式には何と読むのでしょう。
ご本人は「ケイワイケイスタイル」とおっしゃってましたよ。
先日のライブ色々
19 Sep 2003 01:24:15
OLDMAN
さん
先日のライブのこと色々・・・・
■ゆきだるまさんが気になっている事って「だれかが掲示板で私のトークはよくすべるって書いてあるのを見たけど、、、」と響子さんが言っていたことですかね。
これは当日めずらしく電車で曼陀羅まで来た車中の出来事をステージで話しましたが、すべらずウケタのでホッとして出た話でした。
内容は横にいた変なおじさんの話(面白かった)
■ピアノ譜の話は全く出ませんでしたね。
■お客さんってちょうど椅子が満席になるくらいでしたね(何人くらいだろう?)
■年齢層は想像するとおりの世代の方々(私も含め)
若い人にも聴いて欲しいですね。
■一曲、弦とのチューニングを忘れて曲を途中で止めました。チューニングをやり直しまた頭からやりましたが、アンコールで「リベンジだ」といってもう一回演奏しました。
■「グレイの海」を初めてライブで聴いたのでサビに出てくるSE
をキーボードが壊れたと思いドキドキして聴いてましたが、2コーラス目のサビにも出てきてこれはSEだと判りホッとしたのは私だけでしょうか。
■演奏曲目はHPに載っていますよね。
ということで大した内容でなくてスミマセン。
なみこさんへ
18 Sep 2003 23:04:27
ゆきだるま
さん
前回の書き込みで、ちょっと気になりました。
お元気ですか?
見ず知らずの人なのに
ここで出会った人たちはみんな
遠藤京子(響子)という共通の音楽(人物)が好きな友達
って感じです。
元気出して欲しいし、元気でいて欲しい!
私自身もきっと、ここがちょっとしたオアシスで
仕事や日常のストレス発散の場なのかも。
だから
だいじょうぶかなぁ、なみこさんと心配。
まぁ、多分大丈夫だろうけど
ちょっと気にしてる奴がここにもいるぞ、と
でしゃばってみました!
余計なお世話的レス、待ってます。
なに何、なんなの?
18 Sep 2003 22:53:48
ゆきだるま
さん
13日のライブで響子さん何と話していたのです?
BBSのことを聞いたのは私ですが
なんて言ってたの?
魔法瓶さん教えて!
誰でもいいから、おしえてぇ!
...ちょっと自分に関係することだとムキになっちゃって
大人気ないなぁ、と思いつつ嬉しかったりする...
恥さらしのついでに、もうひとつ。
ピアノ譜のことは言ってませんでしたか?
なんとかして、入手したいと思っているのです。
聴いて弾くなんて技術はないけど、弾きたいのだ!
?
18 Sep 2003 15:14:55
Dear Mr.
さん
「kyk style」って「キックスタイル」だと思っていましたが、書き込みを見て「キョウコスタイル」とも読めるわけだ・・・とちょっと感動。発想の転換ってすごいなあと思いました。(自分が足らないだけなんですが。)でも、正式には何と読むのでしょう。
夢の続き
18 Sep 2003 12:56:39
五代祐作
さん
実は私も響子さんと同学年です。4年生くらいまで脱脂粉乳でした。
ソフト麺も楽しみでした。鯨の大和煮とか懐かしいですね。今では
牛肉より高価になってしまいました。
響子さんも脱脂粉乳を飲んだのでしょうか?
今朝、響子さんのライブに行く夢を見ました。開演少し前に会場に
着き、外から会場をしばらく眺めていたところで目が覚めました。
誰か夢の続きを、先日のライブの情報をお願いします。
こんな夢を見るということは、よっぽど響子さんの声を聞きたい、
響子さんに会いたい、という欲求が強いのでしょう。
この次のライブは少し無理をしてでも参加しようかと考えています。
確か次は、11月でしたね。
雪が降るまえに、是非。
ライブ初体験
17 Sep 2003 01:21:16
OLDMAN
さん
遠藤響子(さん)になって初めてライブ聴きに行きました。
KYK発売記念ライブ(という訳ではないでしょうが)古めの曲を
聴けなかったのがチョッと残念でした。
PURE MODE LIVEというライブだからPURE MODEレーベルの選曲がメインなんですかね。
とは言っても久々に生歌・生トーク・生姿・聴けて楽しかったです。
また11月行こうと思っています。
ライブ情報?
16 Sep 2003 14:23:44
魔法瓶
さん
久しぶりです。
給食ネタで自己紹介するのがパターン化してますが、
脱脂粉乳とコッペパンは小学2年まで、好物はソフト麺!
13日のライブでこの掲示板のことがちょっと話題に出ましたねぇ。
『BBSは作らないのかと問い合わせた』のは
ゆきだるまさんだったんですね。
ホームページの色調が似ているのも意図しているのかな?
響子さんが「明日になれば」のタイトルを一瞬「あした・・・」
って言いそうになったような気がするんですけど、
私は今までずっと「あしたになれば」と読んでいたんですよ。
歌詞を口ずさむときはちゃんと「あぁーすになーれーばー」に
なるんですが、タイトルはなぜか「あしたになれば」・・・
我ながら変だなぁ。
帰りの新幹線の都合でアンケートを書く時間がなかったのが
心残り・・・(結局乗り遅れたけど。)
誰か教えて
16 Sep 2003 12:55:37
五代祐作
さん
もう大昔ですが、遠藤京子さんの「銀色の夏」がテレビのCMのバック
に流れていた記憶があるのですが。どなたか覚えている方はいないで
しょうか?
確か、青い空と青い海、白い砂浜の映像のバックに「銀色の夏」が
流れていたと思うのですが。
物知りの極楽テレフォンさん、ご存知ないでしょうか?
響子さん、もし心当たりがありましたら教えてください。
私の記憶違いかな?
私もライブ行きたいな。でも、ちょっと遠いので難しいな。
歳とったかなー
15 Sep 2003 23:43:04
海
さん
私の頃は三角形のテトラパック牛乳でした。
当時は画期的だったらしいですが今じゃ逆に見ないですね...
ストローで飲む牛乳はとても味気ないものでした。
でも、たまーにスーパーなんかで売られているとついつい買っ
てしまいます。
最近は、中学や高校の時良く聞いていた音楽のCDを探して
聞くのにはまっています。
レコードは持ってるんですがプレーヤーが無いのと住宅事情で
レコードは実家に保管で...
という事でCDを物色していますが、高いんですよね
ほとんどがオークションで入手ですが当時の新品価格以上だったりとかで。もともと生産枚数も少ないんでしょうけど。
そんな時代の音楽を懐かしく聴きだすのは「歳とった証拠」
だそうです。部下に言われるこの頃です。
でも、いい音楽は古さをまったく感じさせませんよね。
響子さんもそうですよね。
響子のさんの音楽は「すーっと心に入る」というか
歌詞の情景がぱっと思い浮かべる事が出来るというか
素直に聞けるところが好きです。
うまくいえませんが....
▲▲
最新記事
▲
過去記事一覧
△
前の50件(551〜600)
▽
次の50件(451〜500)
bulletin board
WEB de CoCo
過去記事 501〜550
ご来場ありがとうございます
伍
四
参
弐
壱
零
話
題
連
鎖
作
家
女
優
歌
手
情
報