先月の日記 |
2001/06/30 | ||
![]() |
朝いちで耳鼻科へ。先週の血液検査の結果は、やはりハウスダストによるアレルギーで、杉花粉のアレルギーもちょっと入っていた。 体質改善の注射で治療という方向でちょっと考えてみる。子供の頃に同じ治療を受けて効果が無かったんだけど、あれから30年は経っているし、その分医学は進歩しているだろう。 |
|
![]() |
午後から歯医者へ行き、そのまま電車に乗って秋葉原まで行く。 秋月でユニバーサル基板とコネクタ、ソケット類なんかをまとめ買い。思い付いたときにちょこちょこっと実験回路が組めるだけのパーツが手元にないと、妙に不安を感じるようになってしまった。 そのうちコードレス半田ゴテを持ち歩いて、電車の中でハンダ付けするようになってしまうのかも(笑)。 |
|
![]() |
秋葉原で買い物したあと、小川町のエスワイルへ寄ってケーキを買う。注文しようとしたケーキが、タッチの差で隣のおばちゃんに取られてしまったのは残念無念。しかも最後の一個だし。 悔しいので反動で四個もケーキ買ってしまった。サマープディングが美味。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
どこの赤ちゃんも同じらしいが、ときたま空中の一点をじっと見つめている事がある。何を見ているのだろう。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
卵とトマト炒め。豚肉とタマネギ入り。 |
2001/06/29 | ||
![]() |
今月の仕事は今日でおしまい。今行っている会社の契約は来月で切れるから、あと一ヶ月で終わりだ。 8月からは渋谷で仕事ということになるが、また山手線で通勤することになるかと思うと少々憂鬱。でも仕事場の周辺に大きな書店が多いのは嬉しい。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
うつ伏せ寝状態からの逆寝返りに成功。こっちのほうが重心が高いから、寝返るのが楽なようだ。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
ニンニクの芽とイカとキャベツのオイスターソース炒め。 |
2001/06/28 | ||
![]() |
昼休みに書店へ行ってみたら、攻殻機動隊の2巻目が出ていた。何年ぶりだ? 手に取ってよく見てみると、マウスパッド付きで値段が\1,500もする。不必要なオマケがくっついて値段が高いと言うのは、ちょっと納得できないなぁ。買う意欲が一気にゼロになってしまった。 再版でオマケ無しになって値段が下がったら買おう(笑)。 代わりに、というわけではないけどエリアルの17巻目を購入。ちょっと話が停滞気味だったのが、この巻でなかなか面白い展開になってきている。このまま最後までなだれ込むのか? |
|
![]() |
「熱い思いを語って下さい」と言われたら普通は自分の好きなモノとか、傾向している事柄について語るものだと思うが、これが「半田ゴテについて」というのが頭に付くとだいぶニュアンスが変わってくる。 なんでそう思ったかというと「ハンダごてに対する熱い思いがありましたらご記入ください」という項目が某PC系情報サイトのプレゼント応募フォームにあったからなんだけど、これって明らかにウケ狙いな気がする。 もちろん、半田ゴテを素手で掴んでしまった事とか、顎の下に押し当ててしまった事なんかの「熱かった想い出」を記入して応募したことは言うまでもない。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
寝返りしそうになったので、ビデオで撮りながら15分ぐらい観察していたが、身体はほとんど裏返しの状態になったのに、頭だけ回転できない状態でやっぱりダメ。もう一息なんだけどね。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
山芋入りお好み焼き。 | |
今日買った本 | ||
![]() |
エリアル(17)/笹本祐一 |
2001/06/27 | ||
![]() |
mikanが午前中お仕事なので、あややんと一緒にお留守番。外は異様な暑さで、ついにエアコンをつけてしまった。 一時半に戻ってきたmikanと交代で外に出たら、暑さは増す一方で溶けてしまいそうな感じ。真夏の暑さとは違って、蒸し暑いからよけい耐えられない。 外を歩かなきゃならない営業の仕事なんかは、絶対できないだろうなぁ。 |
|
![]() |
資料の一切残っていない、他人の作ったプログラムを解析して作り直すという、あまりモチベーションの上がらない仕事をちまちまと進めていたら、突然中止になってしまった。 これは喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか。 やりたくない仕事が中止になったのは素直に嬉しいのだが、今まで進めてきた分の仕事が全く無駄になってしまうのは、悲しいと言うより腹立たしい。かなり悩みながら進めてきて、やっとなんとかなりそうな感じだったのに、その努力はどうしてくれるんだ? まあ開発系の仕事では割と良くある話と言えばそうなんだけど、中止にするんならもっと早く言って欲しいぞ。 仕事としては残らなくても、そのために悩んで勉強した事については自分の中に残る。と思って納得するしかないか。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
朝ちょっとウニュウニュしていたが、いつのまにか寝ていて、12時まで起きなかった。さすがにお腹が空いたのか、起きると同時に大泣きしたので、母乳を湯煎して哺乳瓶で飲ませる。 100ccのうち80ccぐらいまでは一気に飲んで、残りもその後で全部飲んだ。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
焼きビーフンと肉ワンタンスープ。ワンタンは市販のを使ってしまった。次は手作りしてみよう。 |
2001/06/26 | ||
![]() |
PDFのFはファイルだと思っていたら、実はフォーマットのFだという事に気付く。ファイルのFだとしたら「PDFファイル」という言い方は変だという事に、今まで気付かなかったのはかなり間抜け。 それはともかくとして、仕事する時に使う規格書がPDF化されていると、分厚い資料を積み重ねたり、部分的にコピー取った奴が机の上に散乱したりしないので、昔に比べるとかなり便利になった。 でも、できれば資料をPDF化するときには索引を付けて欲しい。印刷用の資料をそのまんまPDF化しているもんだから、目次が実際のページと全く一致しておらず、なおかつ索引が付いてないので、目的の部分を探し出すのにえらく手間がかかる奴が結構あったりするのだ。 結局それだと良く使う部分だけ紙に印刷することになるから、電子化されているメリットが半減してしまう。 USBの規格書なんていう、かなりメジャーな奴でもそうなっているのが結構不思議。自分でPDFファイル作ったこと無いから分からないんだけど、索引付けるのってそんなに面倒なのだろうか? |
|
![]() |
昼休みにチョコラザウルスを探しにちょっと離れたコンビニまで行ってみる。しかし、やはり影も形もない。ホントに売っているのか? と思ったら帰りに買い物に寄った近所のスーパーで山積みだった(笑)。発売記念で安く売られていたので一個買ってみる。 全種類集めるつもりは最初から無くて、とりあえず欲しいのはティラノサウルスの頭骨だったんだけど、一個買ってみた奴が丁度それだった。ラッキー。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
ETごっこができるようになった(笑)。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
ざる蕎麦。薬味としてネギとミョウガ、それに山芋をすりおろしたトロロ。 |
2001/06/25 | ||
![]() |
昨日、一昨日と仙台市の科学館で開催されていた知能ロボットコンテストは、盛況に終わったようだ。見に行きたかったな。 ロボットも面白そうだけど、機械工作の部分が入るとお手上げ。ハードウェアは共通の標準化されたものを使って、プログラムだけで勝負できるコンテストとかあれば良いのに。 ロボカップのシミュレーションリーグがそれに近いかな。 |
|
![]() |
チョコラザウルスの関東発売が今日からということなので、近くのセブンイレブンに行ってみたけど影も形もない。なんか似たようなモドキ製品は二種類ほどあったが... いくら出来が良くても、買えないんじゃ意味がないぞ(笑)。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
今日は風呂上がりにあんまり泣かなかった。いつもは頭を拭くと嫌がって泣くけど、それも無し。 でも慣れたわけじゃなくて、単に気がそれていただけのような気がする。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
タマネギとナスとオクラとキノコの炒め煮。 |
2001/06/24 | ||
![]() |
午前中はお掃除。午後ちょっと遅い時間から都議選の投票に出かける、その足で笹塚にある保育ルームを見学。緊急時にあややんを預けておける場所として、とりあえずマーク。 そのまま笹塚の駅前まで行って、mikanの夏用眼鏡新調&クィーンズ伊勢丹でお買い物。青梅の熟した奴がジュース用として1Kg200円だったので購入。熟して真っ黄色になっていても、やっぱり青梅と言うのだろうか。 |
|
![]() |
ソニックアドベンチャー2で遊ぶ。前作も良かったけど、今回はグラフィックのテクスチャが以前に増して妙に綺麗。岩山の感じとか、水面、金属の表面なんかがかなり自然に再現されている。 自然物、特に水ものの表現って難しいんだけど、そのへんが上手いのはドリキャスのハードを使った回転寿司注文システムのノウハウが活かされているからだったりして(笑)。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
寝る前は泣いたり唸ったりしているが、寝てしまえば割と長い時間寝たままでいてくれるらしい。このまま寝る時間がどんどん長くなって、昼夜が正常な状態になってくれれば良いのだが。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
ナスと大豆入りトマトソースパスタ。 |
2001/06/23 | ||
![]() |
午前中は耳鼻科に行く。目的はアレルギー性鼻炎とそれに起因するイビキの治療。自分では全然気付かないけど、結構イビキは大きいらしい。 アレルギー性鼻炎はアレルギーの原因を取り除くか、あるいは体質を改善するかのどちらかしか対処法が無い。子供の頃に体質改善の治療は受けていたんだけど、あんまり効果は無かった。 今回はアレルギー原因の検査用に採血。結果は一週間後。 |
|
![]() |
三人で新宿へお出かけ。あややんは地下鉄2回目だが、最初乗ったときは寝ていたので事実上今回が初体験。地下鉄の音はお気に召さないらしく、泣き出してしまった。うるさい機械音が嫌いらしい。 京王新線の新宿駅からマインズタワーへ抜けて、サザンテラスを渡って高島屋へ行き、9階のベビー用品コーナーを覗く。 行ってみたらベビー撮影会なんていうのをやっていたので、写真を撮ってもらう。出来上がったプリントから好きなのを選んで買うという方式なんだけど、つい全部買ってしまいそうで危ない。おそらく一番可愛く撮れている奴を、一番高いプリントに仕上げて持ってくるんだろうな。自分が写真屋だったらそうする(笑)。 まあ今まで一回もちゃんとした写真取ってないから、一枚ぐらいあっても良いけどね。 |
|
![]() |
高島屋地下のふぐ料理屋でお昼。食べたのはヘルシーふぐ丼とはも定食。赤ちゃんを抱っこした状態で食事するのは、結構困難な事を実感する。 四人席だったら空いている席に寝かせておけるんだけど、二人席だったので膝の上に乗せた状態。食べにくいし熱いアラ汁をこぼしたりすると大変なので、あんまり食べた気がしなかった。 そのあとペックで堅焼きパンを買い、ルミネ2の無印良品へ移動。お買い物したあと京王線新宿駅の改札近くにあるハーゲンダッツでmikanとあややんを待たせておき、ヨドバシカメラのゲーム館でソニックアドベンチャー2のアニバーサリーパックを買う。 ドリキャスのゲーム買ったのは久しぶり。これ買ったらあとはシェンムー2で終わりかな?新スペースチャンネル5はどうなっているのだろう。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
寝ている所に近づくと手を伸ばしてくるが、気を付けないと指しゃぶりして涎でベトベトな手をなすりつけてきたりする。 うかつに顔を近づけると口の中に突っ込まれたりして、結構危険。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
オニオントマト豆スープと、今日買ってきたペックの堅焼きパン。 |
2001/06/22 | ||
![]() |
他人の作ったプログラムはやっぱり読みにくい。 プログラミングは思想だと言うけど、実際は作成者の頭の中の構造がそのまんま反映するだけの話で、そんな上等なものではない。 なので他人の組んだプログラムを読むというのは、ある程度その作った人の思考過程をトレースする必要があるのだ。似たような考え方を持っている人の作ったものなら、それほど苦にはならないのだが、中にはまるっきり異次元の思考による産物のような代物もあって、それを理解しようとするのはえらく大変。 歳とって固くなった頭をほぐすには、良い刺激になるんだけどね。 |
|
![]() |
ブラウザでタイピング練習ができるサイトというのがあったのでやってみた。腕試しの結果は中級レベル。 | |
![]() |
ピアノの練習は夜にちょっとだけしかできないので、あんまり進展しない。電車の中とかで練習できる方法はないのかな。鍵盤持ち歩くというのは不可ね(笑)。 | |
今日のあややん | ||
![]() |
動きがかなり機敏になってきた。今までは目の前を横切っても、目で追うのにちょっと遅れてから頭が動いていたのだが、それがほぼ瞬時と言って良いほど高速化している。 両手両足の動きも高速化していて、オムツ換えている時なんか注意しないと結構大変な事に(笑)。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
野菜焼きそば。 |
2001/06/21 | ||
![]() |
CodeVisionAVRの評価版が使えすぎ、と思ったらコードサイズに制限があるという見事な落ちが。 やっぱり世の中そんなに甘くないね。 今度小規模な開発の仕事が来たときに、こっそり会社に買わせてしまおう(笑)。 |
|
![]() |
梅ジャムがやっぱり酸っぱすぎたので、もう一回加熱して砂糖を加える。砂糖を増量して煮詰めると、結構ドロドロな感じになってきた。 梅ジャムには何が合うかな?駄菓子屋では薄いおせんべいの間に挟んで食べていた記憶があるけど、このへんじゃ買えないだろうなぁ。 |
|
![]() |
ピアノの練習の続き。メヌエットの半分まではどうにか両手で弾けるようになった。思いっきり遅くてたどたどしい状態だけど、電子ピアノの録音機能を使って録音した奴を再生してみたら、ちゃんと曲になっている。 始める前はまるっきり指が動かないんじゃないか?と思ったんだけど、一応ちゃんと動いてくれるようだ。パソコンのキーボード叩きで鍛えていたおかげかな? |
|
今日のあややん | ||
![]() |
仰向けに寝たままで、足で床を蹴って移動するという技が増えた。でも頭が重いから、移動すると言っても頭を中心にグルグル回るだけ。 今日見たら敷いてあるタオルからほとんどはみ出していた。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
焼き塩鮭と海草とコンニャクのサラダ。 |
2001/06/20 | ||
![]() |
朝から雨で蒸し暑い。 最近は今までより一時間早く家を出ているので、電車はモロ通勤ラッシュの時間帯。電車に乗っている時間は短いから、混んでいてもまあ我慢できるのだが、雨の日だと車内が蒸し暑く、おまけに濡れた傘を押しつけられたりするので最悪。 でも一番嫌なのは本が読めないことだったりする(笑)。 |
|
![]() |
CodeVisionAVRの評価版を使って、実際にAVRへバイナリを書き込んで動かす実験をやってみた。 出力されたHEXファイルをライターで書き込むだけで、いともあっさりと動く。評価版の機能制限はプロジェクトウィザードやライブラリの部分だから、もともとアセンブラで開発していた人間にとっては、実は大した制限になっていない。 プロジェクトウィザードでテンプレートが出力されなくても、自分で初期化のコードを書けば良いだけだ。 はっきり言って評価版の癖に使えすぎ。まあ当然ながら評価版で作ったプログラムは仕事で使えないわけだが、趣味の電子工作なら十分すぎるぐらい使えてしまう。 AVR普及(布教?)の大きなポイントになるかも。 |
|
![]() |
日記に梅酒の話を書いたら、掲示板で反応があって梅ジャムの話になった。今日帰りに幡ヶ谷のライフへ行ったら、黄色く熟した梅が1Kg500円で、手で軽く触っても分かるぐらい柔らかくなっていたので、梅ジャム用に購入。 ホーローの鍋で一回煮たら、もうぐずぐず。取り出してつぶして鍋に戻し、砂糖を入れて煮詰めて、最後にレモン汁を入れて完成。フェタチーズの瓶二個分の梅ジャムができた。 煮詰める前に種は取り出すらしいけど、面倒なのでそのまま煮詰めて瓶に移し替える時に取り除いた。この方が果肉が無駄にならなくて良いような気がする。 |
|
![]() |
相変わらずピアノの両手弾きは全然ダメ。でもちょっとだけ何か感じが掴めたような気がする。 とにかく練習あるのみ。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
お風呂上がりに泣くのは相変わらず。でもオムツはかせて服を着せれば泣きやむので、もう泣いても気にせずさっさと着せてしまう事にした。 他の家からも同じような時間帯によく赤ちゃんの泣き声が聞こえるのだが、同じくお風呂上がりなのだろうか。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
昨日作った鯛の尾頭付きの残り(半身)を、炊きたてご飯に混ぜて鯛飯にした。あとはカボチャの煮物と、なめこのみそ汁。 |
2001/06/19 | ||
![]() |
昨日送った原稿はOKが出たのでひと安心。でも考えていたことの半分も書けなかった気がする。 技術的な部分じゃなくて、考え方というか、遊び方の部分。こうやって遊びなさい、というのは簡単だけど、遊び方を見つける方法を教えるのは難しい。 プログラミングしたり半田ゴテ握ったりというのは手段なんだけど、それで何かを作るというのも実は目的ではなく、その過程で色々な楽しみを得るというのが本当の目的なんだと思う。 |
|
![]() |
あややん生誕100日目なので、お食い初めの儀式をする。 やっぱこういう時には鯛の尾頭付きでしょう、ということで帰りに新宿三丁目で降りて伊勢丹に行ってみたら、真鯛は売っていても焼いた鯛は無い。三越とマイシティと高島屋の食料品フロアに行っても同じ。どこで聞いても「予約が必要です」とのこと。 まあそりゃそうだよなぁ。 しょうがないので真鯛を買っていく。鯛と言っても魚なんだから、はらわた取って塩ふって焼けばいいだけ。と思ったら鯛にはウロコがあるのを忘れていた。コレを取るのが実は結構大変。 それでもなんとかさばいて塩ふって焼いたらそれらしくなった。あとはカボチャを出汁で煮た奴と、豆腐とワカメのみそ汁、香の物、それにお赤飯。 当然まだ何も食べられないから食べさせるふりだけ。 |
|
![]() |
ピアノの練習の続き。メヌエットの右手部分はとりあえず弾けるようになったが、左手が全然ダメ。最初の一小節目だけ繰り返し練習する。 いきなり最初から両手弾きに挑戦って、やっぱり無謀? |
|
今日のあややん | ||
![]() |
モノを掴む能力が日増しに向上していて、ふと見るとタオルの端とか縫いぐるみの熊とか掴んでいたりする。 今日は紙オムツの袋を掴んで引き倒そうとしていた。そろそろ周囲に置くモノに気を付けなくてはいけないな。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
お食い初めで作ったものを食べる。焼鯛はちょっと塩が足りなかった。 |
2001/06/18 | ||
![]() |
午後から出社。無茶苦茶暑くて、駅から会社までの数分間でもう汗だく。もう梅雨は終わったのか? | |
![]() |
明和電気の曲ってカラオケに一曲しか入っていないとは。「明和電気社歌」も「エーデルワイス」も「ツクババリバリ伝説」も歌えないのは悲しいぞ。 どうも私の好きな曲はカラオケに入らないのが多い。平沢進とかムーンライダーズってそんなマイナーなのかなぁ。ムーンライダーズはちょっとだけ入ってるけど、好きな曲だけ何故か無い。 でもやたらと歌いにくい曲ばっかり好きだから、実際にカラオケで配信されたら歌えない可能性大(笑)。 |
|
![]() |
ピアノのレッスン開始。小学校の時に授業でオルガンを触ったことはあるが、ドレミファを弾いただけで終わっているので、実質的には生まれて初めて弾くのとほぼ同等。 バッハのメヌエットって、練習用として非常に良くできているのに感心する。複雑な指使いがほとんど無く、順番に指を動かすだけで良いのにちゃんと曲になっている。 とりあえず右手部分はなんとかなりそうだが、左手を同時に動かすのはかなり難しそう。まあジャグリングを練習した時も最初は絶望的に左手が動かなかったから、練習さえすればなんとかなるだろう。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
喋るでも泣くでもない、新たなモードとして「唸る」という状態が出現。視界から人がいなくなると唸りだして、近くに行くまでずーっと止まらない。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
紅鮭の西京漬け。 |
2001/06/17 | ||
![]() |
午後から三人で新宿方面へお散歩&お買い物。昨日はmikanがあややん担当で私がリュックを背負っていたが、今日は交代して私があややん係。横だっこに比べると縦だっこは確かに楽。 先週に続いて今週も小田急ハルク地下のもちだんご村でおせんべい、トロワグロでパンを買う。その後小田急のベビー用品フロアに行き、おしゃぶりと歯固めを買う。まだ歯は生えてないけどね。ベビー用の休息室というのに始めて入ってみたが、ちゃんと授乳用の仕切られた部屋もあって結構便利そう。母親が買い物している間、子供と一緒に待っているお父さんが何人かいた。 小田急の地下で丹波黒豆のビール、わさび漬けを買い、更に高野で五穀あんぱんとゴマフランを買う。結構こまごまと買い物してしまった。 |
|
![]() |
帰りも歩きで、初台のオペラシティでちょっと休息。なにか催し物があったらしく、小さな子供を連れた親子連れがやたらと大勢いた。 オペラシティの中にある書店で、月刊Pianoの増刊号大人のピアノレッスン2001を発見。やっと買えました。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
今日買ったおしゃぶりは効果絶大で、泣き始めに加えさせるとてきめんに大人しくなる。でもお腹が空いている時はさすがにダメで、吐き出してびいびい泣く。そうじゃないと困るんだけどね。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
わさび漬けと海苔でシンプルに。 |
2001/06/16 | ||
![]() |
午前中は久しぶりに歯医者。ガリガリ削られて、型を取られる。次回はやっと歯に被せる奴(クラウンというらしい)ができるようだ、長かったなぁ。 | |
![]() |
午後から三人で笹塚までお散歩&お買い物。 あややんは今日から縦だっこにバージョンアップ。まだ完全には首が座っていないが、とりあえず大丈夫そうだ。横だっこの時よりもコンパクトになったので、これで足を擦ったりぶつけたりする心配は無さそう。 笹塚のクイーンズ伊勢丹で青梅と氷砂糖、サリで眞露(ジンロ)を買って帰宅。梅酒を漬けるときのホワイトリカーは普通35度らしいが、ジンロは25度なのでちゃんと漬かるかどうかやや不安。まあどうにかなるでしょう。 |
|
![]() |
原稿の仕上げを家でやろうと思ったのに、会社で書いた分を持ち帰ってくるのを忘れていた。古い分はあるんだけど、既に書いたのがあるのにそこからまた書く気は起こらない。締切まで日数の余裕があったので助かった。 | |
今日のあややん | ||
![]() |
指を出すと握ろうという意志を見せるが、まだ目測がちゃんとできてないのか、手が思ったようにはまだ動かないのか、全然違うところに手を伸ばしてジタバタする。 まだチンパンジーのアイちゃんにも負ける状態。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
貰い物の牛タンのみそ漬けを焼いて食べる。 今日買ってきたミルキークィーンという品種のお米は、味がコンビニのおにぎりとソックリ。コンビニおにぎりで多く使われているのは知っていたけど、確かに同じ味だ。 |
2001/06/15 | ||
![]() |
9時半から打ち合わせなので、いつもより早めに家を出る。 次の仕事はWindowsアプリケーションになりそうだが、MFC使用不可というのがちょっと辛い。昔はMFCアレルギーで全然使う気になれなかったけど、使い慣れちゃうともう昔のようにWin32APIだけで組むというのがやたら面倒に思えてしまう。 Microsoftの策略にはまってるよなぁ.... |
|
![]() |
CodeVisionAVRはこっちのオンラインショップで買えるようだ。問い合わせのメール出したらすぐに教えてくれたのは偉いけど、ちゃんと新しいページへのリンクを張っておいて欲しいところ。 \15,000はちょっと微妙な値段だなぁ。\12,800ぐらいを期待していたのだが.... |
|
今日のあややん | ||
![]() |
また爪が伸びてきて、右顎の下から耳にかけてかなり大きい引っ掻き傷ができていた。手袋させるにはもう暑い季節だし、指にサックみたいなものを付けると呑み込んじゃいそうだから、やっぱりこまめに爪先を丸くするしかのか。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
棒々鶏とキュウリの千切り乗せ冷やし中華。 |
2001/06/14 | ||
![]() |
朝から雨。 午前中はmikanが講師の仕事なので、今日もあややんと一緒にお留守番。午後から出社。 |
|
![]() |
AVR用CコンパイラCodeVisionAVRはマジに使い物になりそうなので、購入を考える。一応国内代理店もあるらしいのだが、HPを見ても何処にもCodeVisionAVRの名前は見あたらない。何故? というかここのHPって全く更新されていない気がする。なにか嫌な予感が.... とりあえず問い合わせのメールを出しておく。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
搾乳してあった母乳を全部飲んだあと、しばらくしたらまた泣き出したので、湯冷ましを哺乳瓶に入れて飲ませてみた。嫌がるかと思ったが、全然平気でゴクゴクと飲む。 あんまり好き嫌いは無いらしい。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
キムチ焼きそば。 |
2001/06/13 | ||
![]() |
AVR用CコンパイラCodeVisionAVRをちょっと試す。 ワンチップマイコンにC言語はオーバーヘッドが大きいのではないかと思っていたが、このコンパイラは結構ちゃんとした最適化をしてくれるようだ。ただ最適化には癖があって、[a = (b > c) ? 0 : 1]みたいなソースを書くと、普通にif文で書くよりも冗長なコードを吐いてしまう。 このへんの癖を理解して最適化し易いソースを書けば、かなり使い物になりそうな気がする。Light Editionで$90というのは結構魅力的。 |
|
![]() |
幡ヶ谷の駅に行く途中で、横型ツインのベビーカーとすれ違う。以前にも一回見たけど、今回はちゃんと中身入りだ。 A型のベビーカーはただでさえでっかいのに、これの横型ツインタイプはなんか異様にでっかい。狭い路地なんかではすれ違えないんじゃないだろうか? 乗っていた赤ちゃんは片方がブルー、もう片方がピンクのベビー服を着ていたので、男の子と女の子の双子のようだ。実は山岡夫妻だったのかも(笑)。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
頭の形がまだちょっといびつ。mikanは「そら豆のよう」だと言っていたが、確かにそんな感じ。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
天ぷら+盛りそば。削り節で取ったダシは冷蔵庫に入れてもあんまり日持ちがしないので、残りそうな時はそばかうどんにしてしまう。 |
2001/06/12 | ||
![]() |
mikanのハローワーク行きで午前中はあややんと家でお留守番。お昼を食べて午後から出社。 ちょっと危なそうな天気だったが、傘は使わずに済んだ。 |
|
![]() |
大森望さんのご子息誕生を今頃になって知る。なんか最近その手の話題が結構多いのは、やっぱりそれなりの歳になったと言うことか。 | |
今日のあややん | ||
![]() |
今日で誕生三ヶ月目。 午前中は家にいたので、原稿でも書こうかと思って側を離れるととたんに泣きわめく。お腹空いてるのかと思って、搾乳してあった母乳を湯煎で暖めて飲ませてみたが、ちょっとでも姿が見えなくなるとやっぱり泣く。 私の全身写真を等身大にプリントして、見えるところに貼って置いたらどうなるだろう(笑)。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
冷麺。玉子の茹で時間が足りなくて、温泉玉子みたいになってしまった。 |
2001/06/11 | ||
![]() |
久しぶりにYahoo!オークションを覗いてみたら、PCジャンク関係の出品がずいぶんと減ってしまっている。全体的にはどうなのか分からないけど、値段の安いジャンク品は登録料を支払ってまで出品したくないという人が多いんだろうなぁ。 出品しようと思っていたジャンク品がまだ結構手元にあるのだが、これの処分はどうしたものか.... |
|
![]() |
夕方からまた土砂降りで、雷もゴロゴロと鳴っていた。帰る頃にはほとんど上がっていたから良かったけど、やっぱり梅雨時の雨という感じじゃないねぇこれは。 | |
今日のあややん | ||
![]() |
紙おむつを新生児用からSサイズに代えて結構経つが、どうも新しいのはずり落ちやすいらしく、気が付くと半ケツになっていたりする。 紙おむつ用のサスペンダーってのは無いのだろうか。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
ナスとピーマンの味噌炒め。昨日の餃子で残ったネギとニラも投入。 |
2001/06/10 | ||
![]() |
午前中はお掃除。午後は部屋に閉じこもって原稿書き。自分の考えていることを、文章で他人に伝えるのって、やっぱり難しい。 日記という形で文章を毎日書いてはいるが、別にこれで何かを伝えようという意図は無いしね(笑)。 |
|
![]() |
夕方から笹塚のクイーンズ伊勢丹でお買い物。青梅と氷砂糖を買って梅酒を作ろうかと思ったけど、外が土砂降りの雨だったので重い荷物を持ち帰る気にならなかった。 早く買わないと青梅のシーズンが過ぎてしまうなぁ。 帰宅して夕食の準備をしてから、久しぶりに温水プールへ泳ぎに行く。天気が悪かったせいか、結構空いていて快適。でも体力ががた落ちで、平泳ぎで100m泳いだだけで沈みそうになってしまった。 泳いだり歩いたりを繰り返して、一時間弱でプールから出る。やっぱり身体を動かすのは良いね。なるべく毎週行くようにしよう。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
ものを掴めるようになってきて、ふと気が付くと枕代わりにしているタオルを掴んで巻き付いていたりする。 指を掴ませると、けっこう力強く握り返すので驚いてしまった。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
焼き餃子。皮は市販のものを使ったが、餅米粉が入っている奴で結構美味しかった。中身はキャベツとニラとネギとショウガと合挽肉。 36個焼いて二人で全部食べてしまった。 |
|
今日買った本 | ||
![]() |
クロノアイズ(3)/長谷川裕一 |
2001/06/09 | ||
![]() |
天気が良いので、新宿まで三人でお散歩。と言ってもあややんはまだ抱っこ紐の中だから、正確には散歩とは言えないかも。一緒に歩いて散歩できるようになるのは、まだまだ先だ。 今日のルートは初台のドイツパン屋「アイスレーベン」でパンを買い、小田急ハルク地下の「もちだんご村」でおせんべい、トロワグロでパン、それと最近OPENしたスターバックスのコーヒー豆専門店でブレックファーストブレンドを買う。 最後にやまやでブランとチーズ。 天気が崩れそうだったので早めに帰ってきたが、結局雨は降らなかった。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
額から頭頂部にかけてブツブツができていた。入浴の時に石鹸で洗ったらだいぶ良くはなったが、まだ少し残っている。 頭が痒くても手が届かないから、赤ちゃんは大変だろうなぁと変なことを考えてしまった。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
オニオントマトスープ。豆とフジッリを具として入れてみたら、結構マッチした。 |
2001/06/08 | ||
![]() |
日中は会社にいるので、以前は帰宅するまで世間のニュースから隔絶された生活を送っていたが、ここ数年は何処へ行ってもネット環境が整備されていて、ほぼリアルタイムにニュースを知ることができる。 今日大阪の小学校で起きた刺殺事件も、CodeComposerStudio(TIのDSP開発ツール)の裏側でニュースサイトを表示させて、時々リロードさせて事件の経過を見ていた。ニュースを素早く見られるのは良いことだと思っていたが、リロードするたびに犠牲者の数が増えていくのは、かなり陰鬱な気分になってしまった。 三ヶ月前に親になったという事もあって、子供が犠牲になる事件というのは以前よりよけい嫌に感じてしまう。 こういうときは、明和電機のCDでも聞いて気分を晴らす事にしよう。 |
|
![]() |
グイン・サーガのあとがきで、読み始めた時に生まれてもいなかった作者の子供が、もう18歳と書いてあるのを読んで驚く。一巻目が出てから20年経っているわけだから、べつにおかしくもなんともないんだけど、単に20年というのと、子供が18歳になったというのでは実感がずいぶんと違うものだ。 | |
今日のあややん | ||
![]() |
お風呂あがりには泣かなかったが、その後一人お喋りモードに突入。そして朝まで夜泣きパターン。 ちょっとヘロヘロ。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
冷やし中華。 | |
今日買った本 | ||
![]() |
グイン・サーガ(79)ルアーの角笛/栗本薫 |
2001/06/07 | ||
![]() |
自動販売機で500円玉を使おうと思ったら、何回入れても拒否されてしまう。新500円玉じゃないのに?と思って自動販売機をよく見たら「新500円玉専用」の自動販売機だった。 むう、いつのまに。こーやって少しずつ交代していくわけか。でも2000円札専用の自動販売機は当分出ないだろうなぁ。 |
|
![]() |
工作精度の低さが災いして動作が極めて不安なUSB実験基板は見捨てて、新たに作り直すことに決定。RS232Cのレベルコンバータ分離も結局面倒なだけだった。 新バージョンは秋月のCタイプ基板にUSBコネクタ、RS232Cコネクタ、RS232Cレベルコンバータ、USBコントローラ、AT90S2313を搭載。かなりぎゅうぎゅう詰めかと思ったけど、並べてみるとそうでもない。 パーツをうまく配置して、なるべく配線材を使わずに抵抗やコンデンサのリード線だけで繋がるようにするのは、ちょっとパズルっぽい感じがあって意外と面白い。この作り方だと、完成した基板からプリントパターンが起こしやすいというメリットもある。 起こさないけどね(笑)。 |
|
![]() |
降水確率20%だったのに、夕方からものすごい土砂降り。なんか昔に比べると東京の天候って激変しやすくなっているような気がする。ヒートアイランド現象だっけ? | |
今日のあややん | ||
![]() |
最近は声を出して笑うようになった。 昨日はお風呂上がりにちょっと泣きそうになったけど、どうにかセーフ。大きなお風呂にも慣れてくれたかな? |
|
今日の献立 | ||
![]() |
キムチチャーハン。 |
2001/06/06 | ||
![]() |
某誌の原稿用に作っていた基板が完成。ワンダースワンにLED8個とタクトスイッチ4個を接続して、入出力の実験を行えるだけの代物だが、それだけでも携帯用ゲーム機に接続して動いていると思うと、なかなか面白い。 これがサーボモータなんかを接続して、ロボットとして動いたらその面白さはかなりのものだと思う。ささお氏の作成している「ろぼっと魔女子たん(仮)」がまさにそーゆー奴で、ああいったモノが作れる人は羨ましい限り。 原稿の方はプログラムやハードの解説部分は楽なんだけど、最初と最後の部分が結構難しくて難航中。いっそのこといきなり本題に入って、いきなり終わるとゆー原稿にしちゃうか?(笑)。 |
|
![]() |
いきなり終わって坂本竜馬の話に飛んでしまった「風雲児たち」がリイド社の「コミック乱」今月号から連載が再開されていたことに今頃気付く。これは嬉しいぞ。 連載が進んで「雲竜奔馬」の時代まで行ったら、どうなるのだろう? |
|
今日のあややん | ||
![]() |
今日はお風呂上がりに泣かなかった。その代わり3時間ぐらいずーっと喋りっぱなしで、どっか壊れたんじゃないかと心配になってしまう。 寝床の位置を移動したせいかな。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
カツオの叩きをショウガポン酢醤油に一晩浸けておいたもの。 |
2001/06/05 | ||
![]() |
月刊Pianoの増刊号で、大人のピアノレッスン2001という本が出ている事を知る。 ちょっと中身を読んでみようと思い、昼休みに会社近くの書店へ行ってみたが、増刊号どころか月刊Pianoすら置いていない。 帰りに寄ってみた幡ヶ谷の書店でも同じ状況だった。まさかとは思うけど、楽器店にだけしか置いてない雑誌とか? |
|
![]() |
夜中にいきなり雨。梅雨だからなぁと思ったけど、よく考えたらぜんぜん梅雨時の雨の降り方じゃないぞこれ。 | |
今日のあややん | ||
![]() |
お風呂上がりに泣くのは、お風呂の中が羊水に浸かっていた頃を思い出して安心しているのに、外に出されてしまったからなのではないかと思ったが、本人に聞いてみても何も言ってくれないので、真相は未だに謎だ。 まあそのうち慣れてくれるでしょう。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
さぼてんの特ひれカツと豆腐メンチカツとイカフライ。 |
2001/06/04 | ||
![]() |
昨日秋葉原で買ってきたパーツを使って、原稿のネタ用の基板を作る。 以前作った同じような基板のリメイクといった感じで、特に目新しいことはやっていないのだが、以前作った時とは作る早さも仕上がりの綺麗さも全然違う。繰り返しやってきた事が、ちゃんと自分の身についていると実感できるのは嬉しいモノだ。 でも慣れたと感じ始めた時に限って、とんでもない大ミスをしたりするものなので、そのへんは気を付けなくては。 |
|
![]() |
自宅に転がったままのMicroATXケースを復活させるべく、秋葉原に行くたびに手頃なマザーが無いかどうか物色していたのだが、MicroATXマザーは種類があんまり出ていなくて、ピンと来る奴が無かった。 ピンとこない理由は簡単で、MicroATXマザーだとビデオがオンボードというのが多く、しかもAGPスロットが無くて交換できないというのがほとんど。 GeFORCE2搭載ビデオカードが1万円以下で買える時代に、それはちょっとなぁと思っていたら、GeFORCE2コア搭載の統合チップセットを使ったマザーってのが出るのを知ってしてしまった。 これはかなり目の毒だなぁ。値段がいくらになるのやら。 |
|
![]() |
クローゼットからセガサターンのゲームCDを発掘。 サターン本体はもっと奥に埋まっているので、ゲームCDだけあっても意味がないんだけど、ふと思い付いてパソコンのCD-ROMドライブに入れてみた。 CD-DAトラックの全くない奴もあるが、ほとんどのCDはゲーム音楽のCDとして聞くことができる。久しぶりに「ナイツ」や「デイトナUSA」、「パンツァードラグーン」なんかの音楽を聴いたけど、やっぱり名作が多いね。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
お風呂上がりにやっぱり泣く。お風呂に入ってる時は全然平気なのに、何故だろう。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
鶏肉とタマネギの卵とじ。親子丼の上に乗っている部分と、ほぼ同じ。 | |
今日買った本 | ||
![]() |
ジョジョの奇妙な冒険Part6ストーンオーシャン(7)/荒木飛呂彦 |
2001/06/03 | ||
![]() |
午前中は玄関におきっぱなしの段ボール箱と、トランクルームの中身を処分する。 とっくに捨てたと思っていたフーパーファミコンとゲームカートリッジが、トランクルームの段ボール箱から出てきたのは驚いた。メガドライブのカートリッジまである。 いまさらスーファミで遊ぶ気もしないので、全部燃えないゴミで処分。 燃えないゴミと段ボール箱を全部捨てるのに、ゴミ捨て場まで四往復もしてしまった。 |
|
![]() |
午後からパーツを買いに秋葉原。都営新宿線で小川町まで行って、そこから歩こうと思ったら乗った電車が快速。小川町にも岩本町にも止まらない。 神保町か馬喰横山から歩いても良いんだけど、午前中の階段四往復が結構足にきていたので、市ヶ谷で降りて飯田橋まで行き、中央線に乗り換えて秋葉原へ。 いつものように秋月と千石でパーツを買い、不足パーツはガード下のお店で調達。結構色々と買い込んだつもりだったが、合計金額は1000円ちょっと。パソコンパーツを買いに来ていた時と、遣う金額が一桁違う(笑)。 趣味の電子工作は安上がりで良いね。 |
|
![]() |
秋葉原の帰りに新宿タカシマヤの地下へ寄って、ペックでパンを買ってから帰宅。買ったのはデュラムセモリナ100%の直焼きパン、オリーブオイルたっぷりなフォカッチャ、トマトを練り混んだポモドーロ。 | |
今日のあややん | ||
![]() |
お風呂上がりに泣き始めて、そのまま真夜中までずーっと泣きっぱなし。私は途中でダウンしてしまったが、4時ぐらいまで泣いていたらしい。 | |
今日の献立 | ||
![]() |
昨日のトマトスープの残りに、トマトピューレ、ヨーグルト、鶏肉、カレー粉を追加してカレー仕立てにしてみた。 |
2001/06/02 | ||
![]() |
あややんを見にお客さんがやってくるので、午前中はお部屋の掃除。なんか最近このパターンが多いような気がするが、おかげで部屋が片付くからまあ良いか。 | |
![]() |
お客さんが帰ってから、三人で初台までお散歩。最初は軽かったあややんもズッシリと重くなってきて、抱っこ紐でぶら下げると肩に食い込むようになってきた。そろそろベビーカーかなぁ。 初台のロイヤルホスト隣に新しくオープンしたドイツパンのお店「アイスレーベン」まで散歩して、パンを五種類ほど買い込む。思ったよりも小さいお店で、パンの品揃えもそれほど多くはないんだけど、なかなか良い感じ。 帰ろうと思ったらちょっと小雨。電車で帰ろうかと思ったが、オペラシティで数十分雨宿りしていたら晴れてきた。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
パパ、ママは恥ずかしいので、おとうさん、おかあさんと呼ばせようと言っていたのだが、幼児にはパパ、ママのほうが言い易いということなので、ちょっと決心が揺らいでいる。 今でもパパ、ママに近いような言葉は発しているから、やっぱりそっちのほうが呼んでもらうには近道なんだろうなぁ。ううむ。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
豆とトマトのスープ。すりおろしたじゃがいもを入れてとろみを出してみた。ちょっと入れすぎたかも。 |
2001/06/01 | ||
![]() |
いま住んでいるマンションがADSL不可なので、光ファイバーまで待つしかないかと思っていたら、Home-PNA技術を使ったマンション向け1Mbps常時接続という非常に魅力的なアナウンスがあった。 でも残念なことに、うちの辺りはまだサービスエリア内に入っていない。同じ渋谷区でも僻地のほうだからなぁ(笑)。 このサービスが提供されれば、プロバイダとフレッツISDNを両方解約できるので、かなりお得なんだけど.... |
|
![]() |
帰りに市ヶ谷で降りて、ドイツパンのお店「ベッカー」へ寄ってみる。 場所はあらかじめ地図で確認しておいたので、それほど遠くないなと思っていたら大間違い。確かに地図上の距離はそれほどでもないんだけど、ずーっと上り坂だったのだ。 おかげで思ったよりも時間がかかってしまった。ちなみに買ったのはレーズンとクルミのパン、フォカッチャ、それにプレッツェル。 |
|
今日のあややん | ||
![]() |
今日から普通のお風呂。 どういう手順で入浴させるのが良いのかが、まだ確立できていないので結構手間取ってしまった。しばらくはこの状態だな。 |
|
今日の献立 | ||
![]() |
鯖フィレ缶と豆のトマトソースパスタ。 | |
今日買った本 | ||
![]() |
楽園の魔女たち〜まちがいだらけの一週間〜/樹川さとみ |