 |
2005/02/07 |
|
|
|
 |
渋谷の仕事先に開発用マシンがまだ届かないので、とりあえず私物のThinkPadを仕事場に持ち込む。しばらくホコリ被っていた奴だけど、先日オークションで落札したバッテリーも装着したし、液晶が15インチでメモリも192MB装着されてるから、ヘビーな使い方しなければこれでも十分。
でも一緒に持っていった光学マウスが壊れていて、ちょっと閉口する。ThinkPadユーザならトラックポイント使えと非難されそうだけど、トラックポイントだとOperaのマウスジェスチャーが非常にやりにくいので。
いつのまにかあれが身に付いてしまっているからなぁ。おかげで他のブラウザ使ってるときもついジェスチャーで操作しようとしてしまうし(笑)。 |
|
|
|
 |
昨日の夜に自宅で作業したプログラムの続きを仕事場でやろうと思って、USB外付けHDDをThinkPadに装着してみたら、家で修正したファイルをコピーしておくのを忘れていて、古いファイルしか入っていなかった。しくしく。
う〜ん、やっぱりネットワークストレージが欲しいな。PCの起動時とシャットダウン時に自動的にネットワーク上のフォルダと、ローカルフォルダの同期を取るようにしておけば、どこで作業しても続きができる。
ただその場合、サーバのメンテナンスや障害がちょっと怖い。だいたい必要な時に限って障害が発生する事になってるし(笑)。
もうこうなったらアレかな、体内にメモリデバイスを埋め込んで、マウスを触ると自動的にPCと同期が取れるというシステムを開発するしか無いかも(笑)。 |
|
|
|
 |
お昼休みにヘルスメータの探索。
まず最初にドンキホーテへ行ってみる。公園通りから宇田川町の交番方面へ降りていくと、いつのまにかまんだらけの隣にDORAMAの中古CD/VIDEO/GAMEショップができていたので、ちょっと寄り道。
中古ゲームはPS/PS2が大部分で、あとはゲームキューブやゲームボーイアドバンス用ソフトが少し。さすがにもうドリキャスやサターンのソフトはほとんど払拭されてしまっていた。うちではまだ現役なのに(笑)。
3DOも即座に電源が入る状態になっているぞ、スターブレード専用機になってるけど(笑)。
ドンキホーテに行って店員に「ヘルスメータありますか?」と聞くと三階だと言われたので、階段を三階まで上ると、アナログ式の奴しか置かれていない。そこでまた別の店員に聞いてみたら、デジタル式のヘルスメータは二階だと言われるし。なんで一緒に置かないんだよぅ。
しかも二階へ下りてみたら、デジタル式は体脂肪計と一緒になってる奴ばっかりで、値段が高かった。がっかり。
気を取り直してさくらやへ行ってみるが、結果はあんまり変わらず。もうデジタル式のヘルスメータって、体脂肪計内蔵が普通になってしまっているらしい。むう。 |
|
|
|
 |
センター街のデンマークでパンを買って、旭屋書店に寄ってから仕事場に戻る。ああ、渋谷は本屋がいっぱいあって良いなぁ。うるうる。
でもパソコンショップ全滅だし。しばらく来てない間に、どっかにこっそりOPENしていたりはしないんだろうか。 |
|
|
|
 |
「魔女の宅急便」がディズニーでリメイク。
ライオンキング、アトランティスと日本アニメの無断パクリが続いたので、さすがにまずいと思ったのか今度は正式にリメイクですか。
ふむふむ....む?....実写映画ぁ?!(爆)。
なんかすごい嫌な予感がするんですけど。アニメの実写映画化で、成功したのっていまだかつて無かったような覚えが。
あ〜でもキキがエマ・ワトソンで、トンボがダニエル・ラドクリフというのをちょっと想像したら、割と良いかもと思ってしまった(笑)。ただし、ハリポタ映画第一作目の頃という限定で。今はもう二人とも成長しちゃってるし。 |
|
|
|
 |
大昔はMacユーザだったけど、今はほとんど興味を無くしてしまっているので、当然ながらMac
miniも「ふ〜ん」という感じで冷えた目で見ていたけど、ここのMac miniレビューを読んだら考えが一転してしまった(笑)。
一度も起動されずにパーテーションごと削除されてしまったMacOS
Xいと哀れ。ちゃんとCDを豆腐に差して供養しないとね(笑)。 |
|
|
|
 |
Catrollさんのページが更新されて、秋月のフルカラー大型LEDをPWM点灯させる作例が追加。先日買ってきた奴は結局放置したままなんだけど、着手するときは参考にさせていただこう。
うちのページもそろそろ何とかしないいかんなぁ。と前からは思ってはいるんだけど、密かにごちゃごちゃやってはいても、ページで公開できるほどの物は作ってないから、更新するネタが無い。
なんか目新しいパーツ買ってきても、とりあえず動かしてみて動作が確認できたら、そこで満足して先へ進まないのが原因なのは分かってるんだけどねぇ。 |
|
|
|
 |
帰りは代々木上原経由の笹塚行きバスに乗る。
このバスは井の頭通りを環七まで抜けてから、環七を通って水道道路へ出て、それから中野通りまで行き、甲州街道に出て笹塚という、非常に遠回りなルートを通る。アルファベットのpを左回りに90度寝かせたようなルートで、自宅近くを通るから便利は便利なんだけど、笹塚で買い物してから帰ろうと思うと、結構時間がかかる。
だったら遠回りをする手前で降りてしまって、そこから歩いて笹塚まで行ったほうが早いんじゃないだろうか?と思って実際に試してみた。
北沢中学校のバス停で降りて、そこから北沢五丁目商店街を突っ切り、観音通り商店街も抜けて笹塚まで行くのに早足で10分程度だった。思ったよりずいぶん近い。
クイーンズ伊勢丹で買い物してから外に出ると、甲州街道でさっき乗ってきたバスにすれ違ったから、買い物する時間分は早かった事になる。実際には北沢中学校よりも一つ前のバス停のほうが距離が短かったので、そっちからなら更に早いハズ。
しばらくこのルートで行ってみよう。運動にもなって一石二鳥だ(笑)。 |
|
|
|
今日のあややん |
|
|
 |
咳と鼻水はまだ出ているが、至って元気。
夕食のチャーハン食べながら「きむちおいしいね〜」と言っていたけど、そっちには入れてないぞ(笑)。 |
|
|
|
今日の献立 |
|
|
 |
キムチチャーハン。
最初にキムチを炒めてから取り出し、溶き卵をフライパンに流し入れてすぐにご飯を入れ、マッシュルームとツナ缶、長ネギを入れてよく炒めてから、キムチを戻し入れた。
あややんの分はキムチを投入する前により分けておいた。
キムチは加熱すると旨みが増す、とTVでやっていたが、確かにその通り。 |
|