 |
2006/06/12 |
|
|
|
 |
昨夜の「ARIA the NATURAL」は結局30分遅れで午前4時から放映されたようなので、無事に録画できていた。
余分な番組も録画されていたけど、HDDレコーダだから不要な録画はすぐに消せる。気軽に消せるというのは無駄な録画に対する心理的抵抗が少ないという事で、VTRの時代とは番組録画に対するスタンスがずいぶん違ってきたような気がする。
昔の「録画した番組は見ないと消せない」という考えのままだったら、sonyのX ビデオステーションなんていう製品は登場しなかっただろうしなぁ。 |
|
|
|
 |
開発中のH8/3887基板とPCをシリアルケーブルで接続しようと思って、基板上のピンヘッダをよく見てみたら、インチピッチではない特殊なピンヘッダが使われていた。
ピンソケットとD-SUBコネクタを半田付けしてシリアルケーブルと接続するアダプタを作ろうと思ったのだが、これではピッチが合わないからダメ。客先からの要求でこうなったらしいけど、何か理由があるんだろうか?
ハードウェアで一般的でないパーツを使ったり、ソフトウェアで独自プロトコルを使ったりしたがる客先って結構多いんだけど、聞いてみると確たる理由は無い場合が多かったりする。まあ他社との差別化のためという話も多いんだが、デメリットのほうが大きいので止めて欲しい。
独自パーツもDELLぐらい大規模に使うのであれば、それなりにメリットも出てくるんだろうけどね。
で、結局シリアル接続はテストリード線とみの虫クリップ線を組み合わせて、無理矢理シリアルケーブルと接続できるようにした。一発でちゃんと通信はできたけど、ちょっとずれても隣の端子と接触してしまう微妙な状態なので、非常に神経を使う。
接触して通信ができなくなるだけなら良いけど、ヘタすると基板が死ぬし。 |
|
|
|
 |
コクヨのドットライナーシリーズの新製品「ドットライナーホールド」は非常に便利そうだ。普通の糊だと机の上とかに置いて使うから、どうしてもはみ出してしまうけど、このホチキスというかハンディミシンのような形状ならそれが無い。
明らかに意図してるだろう恐竜の頭のようなデザインもナイスだ。しかも値段が\525とリーズナブル。
なんだかコクヨの回し者みたいな文章になってしまったけど、別に宣伝費は貰ってないので念のため。あ、くれるって言うなら拒みませんが(笑)。 |
|
|
|
 |
30Girlの岩崎つばささんがイラストを描いた「沢村 凜」という人の著作をAmazonで調べてみたら、出てきたリストの中にお目当ての本は含まれていなかった。
変だなぁと思って著者名をコピペして再度試すと、今度はちゃんと出てくる。しかも最初調べた時に出てきた本はそこに一冊も含まれていない。
と書けば何が起こったのかすぐに分かると思うけど、最初に調べたのは「沢村
凛」で、あとから調べたのは「沢村 凜」だったのだ。「凛」と「凜」の違いだったわけ。まさかこんな「ほぼ同姓同名」な作家がいるとは思わなかった。
完全に同姓同名だったら、Amazonでは区別せずに両方の著作が表示されるから問題無かったのに。 |
|
|
|
 |
帰りに笹塚の啓文堂書店で「グイン・サーガ(108)パロへの長い道」を購入。なんかこのタイトルはスタートレック映画「故郷への長い道」を連想してしまうな。スタトレ映画はいまだにこの話がベストだと思う。
書店のあとベジマイトを買うためにカルディへ行ってみると、いつも置かれている場所に瓶が見あたらない。店員に聞いてみたらジャムの棚に移動してた。あれはどう考えてもジャムじゃないと思うんだが、朝食の時にパンに塗って食べてるから同じようなモノか?(笑)。 |
|
|
|
 |
Yahoo!動画がいつのまにかリニューアルされて、無料で見られる番組がずいぶんと増えていた。
でもOperaからは視聴できなくなってるし。
OperaだけじゃなくてNetscape、Firefox、Safariでも同じように弾かれてしまう。つまりはIE限定。ぶーぶー。
まあその時だけIEを使えばいいんだけどね、でも不本意だ。
とか言いながらつい「超重神グラヴィオン」を3話まで見てしまう。地上波で全部見たんだけど、細かいストーリーはもうすっかり忘れてるから、何度でも楽しめてお得だ(笑)。 |
|
|
|
 |
涼宮ハルヒの憂鬱第11話「射手座の日」をリアルタイム視聴。
最終話の「サムデイ イン ザ レイン」で部室にノートパソコンが4台あったけど、あれはこんな経緯で入手したモノだったのか。
銀英伝っぽい宇宙艦隊の戦闘シーンとか、モザイクガンダムとか見所は色々とあったけど、エンドクレジットの「脚本:賀東招二」がいちばんインパクトあった(笑)。
次回予告での放映順話数と、時系列順話数が一致する事があるんじゃないか?と思っていたら今回の次回予告がそうだった。 |
|
|
|
 |
ワールドカップの日本vsオーストラリアの試合。サッカーファンには残念な結果になったようだ。
ファンじゃなくて良かったなぁ、と本気で思ってしまった。 |
|
|
|
今日のあややん |
|
|
 |
遊んでいてなかなかお風呂に入らない時に、「早く来ないとお父さん出ちゃうよ、頭洗ってあげないよ」と言うと以前は飛んできたのだが、最近は「じぶんであらうからいいも〜ん」と生意気な事を言って入ってこない。
でも今日はそう言いつつもmikanに洗ってもらっていた。 |
|
|
|
今日の献立 |
|
|
 |
ジャーマンポテト。
5mm厚にスライスジャガイモを素揚げして、タマネギとベーコンを炒めた所に投入。粒マスタードをたっぷり入れて、胡椒と醤油少々でできあがり。ベーコンから塩気が出るから塩は入れない。 |
|