日本の皆さん、連休は、たっぷり遊んでリフレッシュできた???
金曜日は、珍しく速攻で自宅に戻り夕食の準備を始めて、米を炊こうとしたところでじゅんぞう登場。
インセル・ホテルのバイキングをシニアの歯医者さんらと食べに行こうとのお誘い。 二つ返事でOK。
このホテルのレストランは、週末だけバイキングをやってて、なかなか繁盛してます。
んで、牛のステーキとか、ムール貝の炒め物とか、オカとか、とにかく美味しい!
んで、帰って来た所で、裏庭に転がっているマンゴーを2個ほど拾って食べたのでした。
丸くて、まだ、青いんだけど、中は熟れてて、酸味と甘味が絶妙のバランス。 これまた、美味〜い!
土曜日は、朝からホームページの作り込みやってて、昼にご飯炊いて食べて、さらにホームページやってました。
夕方にリンというスーパーに買い物に出たら、そこで、じゅんぞうとケンタに会って、喫茶ヒロで、フィジーから来てるUSP(南太平洋大学)の所属している戸羽さんと言う方を交えて飲む、と言う話しを聞き、買い物荷物を持ち帰ってから、喫茶ヒロに。
9時半頃まで飲んでました。
それから、先に辞して家に戻り、民宿鶴のお客さんからの連絡待ち。
10時頃に空港に着いたとの電話があり、11時過ぎにお客さんを迎えました。
そのお客さん、Sさんと言って、平成6年度の隊員の人で、お土産に大量の納豆と、僕がリクエストしたカツオ節、納豆菌、豆腐作製キットなどを持って来てくれました。 多謝!
んで、今日は、朝から、スライディング・ロックという山の中の川で、岩を滑り降りて遊べるところに6人で出かけました。
一番落差がある所で、5メートルほどを滑り落ちて、滝壷みたいなところにドボン。 乾季なので水量が少なかったのですが、面白かったです。
こんな感じ
昼頃にサモア人が何人か来て、若いおにいちゃんが立ったまま滑り落ちるとか、でんぐり返ししながら落ちるとか、色々なパフォーマンスを見せてくれるし。(笑)
昼ご飯にパンにシーチキンとかコーンビーフとか挟んで食べた後、今度は、10人ほど増えて、山の上にあるLanato'o湖を目指す。
山の上は、天気が変わって、霧雨。
途中までは、車で入れるんだけど(と言っても見事なダート)、そこから先は徒歩。
後から聞いたら、初めて行って辿り着いたことがある人がいない幻の湖だったらしいです...。
んで、そのジンクス通り道をハナから道を間違って、40分ほど歩いて出会ったサモア人に道が違うと教えられ、結局車を停めたところまで引き返す羽目に。
そこから、片道1時間という話しで、帰ってくる頃には日が落ちて、道がみえなくなっちゃうという事で、ジンクス通り幻の湖に。(笑)
おまけに道がドロドロで、途中で泥にビーサン(!)を取られて、鼻緒が抜けちゃって、しばらく裸足であるいたり。
途中の水溜りにどうせ裸足だからいいや、って入ったら膝下まであるドロドロの水溜りだったり。
牧場があるので、道には牛の糞が沢山落ちてるし。
多分、裸足で歩いてる時にもしっかり踏んだんじゃないかと。(笑)
で、5時半頃に一旦家まで送って貰って、それからシャワー浴びて、食事に出かけ、9時半頃帰ってきたのでした。
何気に色々あった週末もおしまい。