今日は朝から忙しい一日。
まず、朝一番で、バイクの車検を受けに、車検場へと向かう。 昨日知ったんだけど、サモアでは、毎年3月に、車検と免許更新があるそうな。 だから、今日か、月曜日しか、更新しに行ける日がないので、慌てて、出向きました。
バイリマの工場がある近くで、朝8時に家を出て、約20分ほどで車検場に到着。 しかし、人影がなくて、ホントにここで良いのだろうかと、一瞬、きょろきょろとしてると、手前の建屋からサモア人が出てきて、あっちの方だと指差すので、それに従って行くと、なにやら、検査官が待ち構えている建屋がありました。
その建屋は、屋根があって、雨避けがあるだけなんですが、5、6人座っているなかから一人出てきて、バイクのエンジンを掛けさせた後、ヘッドライトとウィンカーランプとブレーキランプの動作を確認するだけ。 気合を入れて行ったのに、僅か5分もせずに終了。
チェックした書類を貰って、今度は、警察署へと向かう。
警察署に行ってみると、9時前にはブリーフィングがあってて、まだ、受付を始めてない...。
車検場で僕の直後に来たピックアップトラックのおばちゃんも来ていて、しょうがないんだよねぇ〜、みたいな感じでこちらに目線を送る。
結局、受付が始まるまで、20分ほど待つ羽目に。 で、そのおばちゃんの次に審査を受けたんだけど、特になにもすることなく、最後に107タラ払ってお仕舞い。 これは、JICAが払ってくれるんだけど、その内訳をあとから調べてもらったら、車検代が77タラで、駐車代(?)が25タラで、車検証のシールが5タラ。

車検のシール。 "Kaoru Tsuru"じゃなくて"Kaoruo Isuru"と車検証には書かれてしまいました。 まぁ、訂正するのも面倒なので、そのままですけど。
その後に、今度は、免許の更新を行うが、なんのことはない、同じおっさんが、免許の更新もやってくれました。 こちらは、個人負担で、40タラ。

領収書兼免許証。 正式版を何時もらえるかと訊いて、3時に来いと言われたのに、行くのを忘れてました...。 月曜日に行ってみるか...。
すべて片付けた後、JICA事務所に行って、早速、立替分を払ってもらい、一旦、家に戻って、制服に着替えた後、出社。
出社してみると、NZから来ているデイビットしかいない...。 AlexもTalaもSavaiiに行ってる...。 オタクのスティーブもメインオフィスに行ってるらしい...。
そうこうしてると、11時過ぎに、デイビットも、ちょっと出かけてくるねぇ、みたいな感じで消えてしまい。 オフィスには僕だけ。 まぁ、いいんだけど。
ランチタイムに食事に出ようとしたら、バイクの左のステップがやたらとグラグラしてる。 で、一旦、ドミに行って、ボルトを締め直す。
その後、丁度、ドミにいた教授と一緒にランチへ。 今日は、いつものピナッチと違い、メインオフィス隣のランチ屋さんへ。 ここは、フライド(野菜炒め)が美味しい店で、僕は、フライド&エッグを注文。 教授は、カレー。
ランチタイム後、職場に戻り、4時頃に、今度は、クラッチケーブルが切れたDT125をドミに運ぶために、じゅんぞうが職場のバン(Fordの3500cc)を都合してくれて、我が家からバイクを運ぶ。
バイクを積んで、警察署の横で降ろす。 何故なら、
5時には、メインオフィスへ行って、サーバ2台をMaluafouオフィスへと移す準備。 結局、これのせいで、9時近くまで残業する羽目に。
移動させたのは、もともとこちらに置いていて、わざわざとメインオフィスに移した線路工事のワークフロー管理用のCompaqのサーバと、経理システム用のSunのEnterprise4500。 メインオフィスの電源の調子が悪く(建物全体用のUPSが機能しない)、2日に一度はシステムが止まってしまうため、急遽、Maluafouへ移すことにしたらしいのだが...。 月曜日には、無事にシステムが動いてくれますように。
この日は、6時から、インセル・ホテルでは、シニアの斉藤さん、川原さんの送別会で、コーストでは、Liz、Wendyらオージーボランティア達が今夜の飛行機で出発する前の飲み会があってたんだけどねぇ...。
残業が終わった後、AlexとTo'oとで、オフィスでビールを1本づつのんで、次にツシタラへと向かう。 ツシタラでは、ナイトクラブみたいな所で、隣のDataセクションのToloとNickyとその友人が飲んでました。
そこで10時半近くまで、飲んで帰ってきたのでした。