昨晩早く寝たので、朝7時前に起床。 すっきりした目覚めではなかったんだけど(眠りが浅くて、夜中に何度か目が覚めた)、疲れは取れた感じ。 まず、シャワーを浴びて、メールのチェックなどを。
8:00〜8:30の間にニッシー、リーダーが、各々モイとシカジュウロウを連れてやってくる。 それから、キャベツの野菜炒め、卵焼きとトーストで朝食を振舞う。 そして、シカジュウロウを外に出した後、モイを部屋に残して、9時頃にドミへ移動。
この日は、JOCV/SV/JICAスタッフ+αでのソフトボール大会+BBQパーティー。
嬉しい事に、バレンタインデーということで、ミズキが同期隊員用に"JOCV Samoa 13-3"のロゴ入りの黒のポロシャツをプレゼントしてくれて、ヨシケンを除く同期隊員全員がこのポロシャツを着てソフトボールに参加。
9時スタートの予定でしたが、集まりも悪く、また、雨が降り出して開始は10時頃。
出身地別に岡星(東日本チーム)と美食クラブ(西日本チーム)に分かれて試合開始。 結局、参加者は、JOCV(広域研修組みを含む)+松井さん、ローカルサモア人スタッフ(Mei、Mele、Tau)、Brett、SPREPの女の子、三村さん、天野さん(いずれも途中参加)といったところ。 審判にSVの芳賀さん。 見学で、山科さん、SVの佐藤夫妻ら。

試合中のグラウンド。 JICA事務所の裏にありアピア中心の一等地に広大なグラウンド(ラグビー競技場x2面程度)を持つ学校です。
私は、初回から2回終了までピッチャー。 無四球、無失点、被安打2(だったと思う)。
3回からは、ショートを守り、失策1を記録。 泣きが入って5回戦で終わるはずが7回戦となり、5回からはレフトを守る。 レフト守備ではちょっと見せ場を作り、ちょっといい気分。 打つほうは、4打数1安打。 なお、試合は、僕が属する西日本チームが終始リードしてそのまま勝利。
雨が降った所為で、足元は滑りやすくなっており、僕も2塁ベースをオーバーランして3塁に向かおうとした際に滑って転倒し、ぐっしょり濡れる。 ヤスなどは、2塁に滑り込む形になって、後頭部を打って、途中リタイア。 他にも転倒する人続出でした。
今回の試合では、長打続出かと思っていたのに、ホームランは1本もなく、3塁打が1本あったくらいでしょうか。 パワーヒッターがいませんでしたから。
さて、12時頃からBBQパーティーの準備。 で、ドミの方では、同期のBowがフィジーから持参したカバの粉を使ってカバの作成。 談話室にある儀式用のカバボールを使用。
結局、この日は、バイリマは1本だけで、カバを4、5杯飲みましたよ。 カバのことを泥水のようだと言って飲めない隊員もいますが、私は結構好きですね。

カバを飲む。 ミズキが着ているのが、プレゼントしてくれた黒のお揃いのポロシャツ。
パーティー途中、ジンジャー(佐藤さんの奥さん)のノートPCのメールの再設定を頼まれ、ヘルプデスクしたりとか、ネコ会用の買い物とかしてましたが、4時頃BBQパーティーは終了してお片付け。
その後、第2回ネコネコ友の会の準備のため帰宅。 帰宅するなり、危うくウンコを踏みそうになる。 玄関口の足拭きマットにモイがウンコ垂れてました...。 片付けは飼主に任せることにして、他の人が踏んづけないようにマットを脇にどけておく。
シャワーを浴びて、夕食の下準備なんぞもしていると、リーダーとニッシーがやって来る。
その後、今回初参加のヨッコちゃんがドレミとニュウという2匹の子猫を連れてやって来る。
昼間は、BBQパーティーだったと言うことで、夕食は、そうめん(中国製)を冷麦風に冷やして、かつおぶしに醤油を垂らしたオクラの刻み、ニラ入りダシ巻き玉子を用意。 そうめんの薬味は、刻みネギと大根おろし。
ビールを飲み、ワインを1本空けて、12時頃に取り敢えずお開きに。 子猫が多くて大騒ぎでした。

玉なしシカジュウロウとモイの顔合わせ。 あ〜! ドレミとニウの写真撮るの忘れてたよ。