31日 | ダイエット11(痩せた実感は服からくるのか?) エアコンよりも石油ファンヒーターが強力(熱風も臭いも) |
30日 | 自動化される頭の中 WindowsCE |
29日 | インターネット高速常時接続 Yum 車内で携帯電話 |
28日 | パソコン保証 ダイエット10 |
27日 | SCSIとIDE 土日のお休み |
26日 | LinuxとFreeBSD |
25日 | アルコール プロテイン 続々々俺を鑑定 |
24日 | ダイエット9 Windows快適計画1 |
23日 | 続々俺を鑑定 日本××化計画 ちょっと一言 |
22日 | 間違いだらけのPC選び Windowsは安定しないのか? |
21日 | 困ったちゃん 携帯電話(PHS含む) ダイエット8 |
20日 | MacとWin 電源が切れないPC |
19日 | タッチタイプ 海苔と鰹節 続俺を鑑定 |
18日 | マックユーザ ダイエット7 |
17日 | シレン ルーター ダイエット6 |
16日 | ダイエット4 ダイエット5 |
15日 | 続Code 続BBQ |
14日 | 俺を鑑定 CCDカメラ |
13日 | ダイエット3 マウス |
12日 | MP3を作ってみる NT注意報 |
11日 | Codec 続イメージスキャナ |
10日 | イメージスキャナ あなたのマシンの時間 |
9日 | 体調不良にてダウン(^^;; |
8日 | ホームページの評価 DVD再生 |
7日 | 100BASEのスピード うちの掲示板 七草粥 |
6日 | BBQは何の味? ダイエット2 |
5日 | ダイエット 仕事場の空気 トップページのイカ |
4日 | 100BASEなLAN DualCeleron再び |
3日 | スイッチングハブが欲しい AOK デュアルセレロン |
昨日のうだうだでCASSIOPEIAが電池2本で20時間以上動いて驚異的だと書いたが
WorkPadは何日間も動いているのだった・・・
そうそう、今回からちょっとタイトルを長めにした、なぜって表にまとめたときに短いとなんとなく寂しいからさ
・ダイエット11(痩せた実感は服からくるのか?)
恒例(?)のダイエット速報です・・・って、こんな時にメール送ってくるんじゃねぇよ。リンゴ計算機株式会社
なになに、マックワールドエキスポトーキョウだと・・・行かないけどWebと雑誌でその情報はちゃんと見てあげるから心配しないでね。
ふぅ、なんてタイミングの悪い奴だ・・・話を戻そう。
今回は体重が85キロ台になりました。土曜日に会社の人たちと酒飲みながら焼き鳥を食べて、その後にこちらの方々と焼き肉を食べたのでかなりドキドキでしたが、体重には跳ね返って来なかった。さてさて、ダイエットをしていて痩せたと一番実感するのはやはり服のサイズが合わなくなったときでしょうか?
なんかちょっとブカブカするとかそんなときですね。
まぁ、ワシみたいに強力にかつ長期的にダイエットを考えているとダイエットをやっているちょっとの期間しか着れない服を買うのが悲しいという事もありますが・・・
まぁ、太っているとズボンなんかが股のところが擦れてきてしまって速攻でダメになってしまうということを何度も繰り返してきたのでねぇ・・・スーツのズボンがこれで速攻でダメになるのはかなり痛い(^^;;
しかし、最近買ったズボンを履いていて気が付いたのだけど、全然擦れて無いんですよ。もうちょっと様子を見ないと分からないけどこれはもしかするともしかするかもしれない。
ダイエットが終わって健全な体を手に入れた頃にはズボンも長生き出来るようになっているであろう。それと、先週の中頃にズボンのベルトを2センチぐらい切りました。ベルトが無いとズボンがはけない状態なのでこまめに長さを調節しないとダメなのよ。
ダイエットを始めた頃はベルトの長さはガンガン切りつめてきつくしていたのだけど、そのせいでお腹の調子が悪くなることが多かったので最近はきつくないように調整している。
痩せるためにはちょっときつめにしてお腹に力を入れるようにしているといいのだが、お腹の調子がすこぶる悪くなると分かっていてきつくするのも考え物である。長期のダイエット中だからなるべく体に負担をかけないようにせねばな。
・エアコンよりも石油ファンヒーターが強力(熱風も臭いも)
年末に大掃除しようとしていた日に風邪を引いてしまい寝込んでいたためワシの部屋は散らかりっぱなしのままであった。
おかげで、毎年冬になると石油ファンヒーターを引っぱり出してきて、暖房器具として使うのだが部屋に置くスペースと、吹き出てくる熱風を遮らないような配置を確保できず。しょうがないからエアコンを使っていたのである。
しかしエアコンは吹き出してくる風に直接当たる場所にいればいいがそうでないと部屋が暖まるまでは寒いのを我慢、長い時間待ってやっとなんとかしのげる程度にしかならないのである。それでいて電気代が強力なのだからたちが悪い。
それに対して、石油ファンヒーターはスイッチを入れて数分で強烈な熱風を吹き出し始めるので、部屋がどんなに寒くても熱風に直接当たれる場所にいればかなり暖かいと思う。さらに10分ほど経過すれば部屋全体が暖かくなってくるぐらいの力強さがあるであろう。
難点としては着火時と消化時にかなり強烈な灯油の香りが立ちこめること(年々そのにおいは少なくなっているようではあるが)、特にワシの部屋のやつは着火時に一瞬霧状の灯油を噴霧してくれるのでかなり強力だ・・・まぁ運転時にはにおいは特に無いからいいのだけど、何とか並んであろうか?
こちらのWebmasterなら自力でなおしてしまいそうなものだがつうわけで、石油ファンヒーターの掃除をしてみた。
掃除をしたのはエアフィルターとオイルフィルター。取り説が見あたらなかったので適当にやってみることにする(^^;;
エアフィルターはとりあえず取り外して拭いてみる。周りの埃は取れたがフィルター部分がどうなっているか不明。
たたいてみるが埃が落ちてくる等の変化無し・・・とりあえず掃除機でフィルター部分を吸い取ってみる・・・よくわからんが完了
次にオイルフィルターである。フィルターの部分だけ取り出してブラシをかけてみる。大きなゴミは取れたがフィルターの目に入った小さなモノがどうなったかはわかないがまぁこれもOKというわけで、掃除完了である。
運転してみるが、やはりいつも通り灯油を噴霧する事には変わりなし。
むぅ・・・ 心なしかにおいが前よりも臭わなくなったような気はするが、掃除をしたから心理的にそう思えるだけかもしれず。
・オーバークロックユーザー必見!!パソコンの正しい冷やし方???
なんかここ最近PCネタばかり書いているような気がする。
なので、今日は一般ネタで攻めようとしたのだが面白いページを見つけたのであえなく轟沈(^^;;最近のパソコンは放っておくと強烈に熱を持ってしまい正常に動かないパーツがけっこうある。
そこでそれらがあまりあつくならないようにいろいろと冷やすための手段が講じられるわけである。
通常はファンなんかがCPUの上に取り付けられていたりしますね
クロックアップユーザーなんかはペルチェ使ったり、水冷キットをつかったりする人もいたりしますね。
ん・・・液体窒素とか言っているのは誰だ(^^;;しかし、ここにもっと身近なモノでPCを冷やしてオーバークロックをしている強者がいた。
ここを見てくれ。(なんかフォントをインストールしてくれと言われることがあるかもしれんが画像がみれればOKなので無視しても構わんよ)んーワシも一瞬考えたことはあるがなぁ・・・だってさぁ・・・ねぇ(^^;;
今日はお誘いが三人の方からあった
前後の週は暇なのになぜに今日に限って・・・
・自動化される頭の中
日頃行う動作ってかなり自動化されているように思う。
いわゆる、特に考えなくても体が勝手に動いてくれるというアレですね。
たとえばですねぇ・・・
仕事中にちょいと資料をまとめるためにエクセルとかワードとかを使おうしてアプリを起動しますね。
すると、ちょっとポケーッとしていた時なんか全然違うアプリなんかを起動しちゃって・・・
そうすると何事もなかったかのようにそのアプリでやることを実行しているんですね。
そうすると、そのうちなんでそんな作業をやっているのか気になってきて、なんか違うことをやっているのに気が付くんですね(^^;;
さて、これが一連の動作が自動化されていなかったらどうなるであろうか?
たぶん、アプリを起動して次にやる動作を考えたときに間違いに気が付いていたであろう。
他には、いつもコピーを取っている資料を渡させた時にコピーしなくてもいいと言われたのに無意識のうちにコピーをとったりして。
まぁ、失敗みたいな事をやって気が付いたわけだが無意識のうちに自動的にやるのって当たり前のことなんだよね。
それがなかったら車なんて運転できないし、キーボードを打つときだって一文字一文字キーの位置を確認しなければならなくて大変でしょ?
・WindowsCE
最近はPalm(WorkPad)に押されてちょっと元気の無いWindowsCEだがこちらのページでCASSIOPEIA for DoCoMoが15800円で売っていた。
ならば秋葉中を探せば同じぐらいの値段かもう少し安く買えるであろうと言うことで買いに行ったのが12月のはじめの事である。
結局、15000円ほどでゲットやはり直接お買い物したいし送料がかからないので自分で買うのが良いな。
その後の調べによると、本当に運良くゲット出来た方々は9800円という値段で出ていたこともあったようだというのは過去の話。今では値段が強烈に高い店か売り切れの店しか存在しないのである。さて、実際の使い心地だが・・・
動作が多少重いことと、メモリが少ないこと以外はまぁこんなもんであろうという事で落ち着いている。
キーボードが無いと言うことで文字入力が付属のタッチペンを使って行うことになるが、まぁ補助的なものとして以外は文字を入力したいとは思わないな。文字の認識率が悪いとかそいういったレベルの話では無いのだが、本格的に文章を打つことになるときはやはりキーボードが欲しいのだ。
メモリが少ないのでアプリケーションを同時に多数起動すると厳しくなってくる。特にWebを巡回するとブラウザだけ起動していてもメモリの設定を適切に行っていないとメモリ不足に陥るおそれがある。
メモリの設定なんてこの手のツールではあまりやることになるとは思わなかったが、やはりパソコン的な部分をかなり引きずっているからしょうがないのであろう。しかし、メモリを8M積んでいて少ないと言われるWindowsCEってやはり重すぎ。Palmはその半分以下のメモリでサクサク動いているのに。それと、PCとリンクさせないとまず使い物にならないという注意点がある。
まぁ、初期の状態のまま使うなら問題無いが、ソフトをインストールしたりする場合にPCから行うようになっている。
Windows用のリンク機材一式一緒に付いてくるから問題無いのだがMac用は無さそうである・・・忘れてはならないのがフリーソフトの存在であろう。
WindowsCE関連のページをいつくかさまよっているといろいろなフリーソフトに巡り会えるであろう。
これらを使って快適な環境にしない手はない。これが魅力だよねちなみに携帯やPHSと接続してモバイルな環境で使うことも可能。
カタログによるとドコモの携帯にしか繋がらないことになっているがPHSも兄弟機のケーブルを買ってきて兄弟機のPHSのドライバーをインストールしてやれば動いてしまう。携帯はJ-Phoneが素のままで接続実績あり。総評するとWindowsで出来ることをそのままWindowsCEに求めて買うとかなり絶望的であろう。
15000円そこそこで実験的にいろいろいじってみたいと思う方にはまぁいいんじゃない?
さすがに15000円そこそこで入手出来るWindowsCE機ってこれぐらいしかないからね
ちなみに、こいつだが単4電池2本で20時間以上動く
モノクロ液晶とはいえ他のWindowsCEと比較しても驚異的な数字だ
今日はお誘いが三人の方からあった
前後の週は暇なのになぜに今日に限って・・・
・インターネット高速常時接続
うちのインターネットの接続方法はISDNである。
ダイヤルアップルーターにて接続しているので特に意識することなくブラウザー等を起動すると勝手にインターネットに接続して、データの送受信が無いと数分で勝手に接続が切れるようになっている。
さて、このようにLan接続的になってくると常時接続のサービスが欲しくなってくると言うものだ。
なんといっても日本の電話料金は安くないしかといってスピードもINS64ではいまいちだ。
そこで、現状でも高速にて常時接続が出来る環境が出来ないかと考えてみた。OCNエコノミー
128Kbpsで常時接続出来るが、接続料が32000円と高い。よって却下CATVインターネット
うちではCATVインターネットどころか、CATVすら来てない・・・
午前中結構時間かけて調べたのに(^^;;ADSL
NTTも東京メタリック通信もまだサービス始まってないし・・・SpeedNet
やはりこちらもサービスが始まっていないMegaWave
上りに別回線必要なので常時接続は出来ないどうやらもう少しの間、NTTを儲けさせてあげなければならないようです。
・Yum
このタイトルの言葉を覚えているであろうか?
そう、iMacのポスターなんかに書いてあったアレである。
いままで非常に謎だったのだがアレにはどのような意味があるのであろうか?
ワシもiMacを持っているのだがオブジェ化しているのでこれはイカンとMac系の雑誌なんぞを買ってきたわけだ。
そうして、ちょいと雑誌を読んでいるうちにiMacの情報をもっと仕入れたくなったのでWebを散歩していたらYumの意味が書いてあった。「おいしい、すてき。というような意味です。」
すてきはまぁいいとしようじゃないか。おいしいとは何事かね?
んなもん食ったらお腹壊してしまうぞ。
つうかiMacはピザじゃないのでみんなで食べるものではないのである。ちょっとモノの見方を変えてみよう
たとえば人間相手にたいして、対象とうなる人が非常に可愛いときに「食べちゃいたい」という表現を使う時があると思う。
それを当てはめることは出来ないであろうか?
ん・・・iMacは人間ではないが可愛いという表現はそうそう間違ってなさそうだ。
しかし、男性が女性にたいして(逆もまたあり)特定の意味合いで使った場合はちょっと話が違ってくる。
そのような意味合いでiMacを食べちゃいたいという奴とはお友達になりたくないですね(^^;;しかし、意味は分かったが未だ疑問がある。
Yumってなんて読むんだ(^^;;
・車内で携帯電話
電車に乗ると携帯電話は使わんでくれというアレである。
ちなみに、ワシは電車に乗ったら携帯電話はこっちからかけないけど、電源は切りません。
着信音はそのままで容赦なく受け取ります。
そして電車の中だから後でかけ直すと一言断りをいれて切ります。
マナー違反と言われればそれまでだが、電車に乗るためにわざわざ電源を切るのも面倒なんでねスマヌと言ったところであろうか。
つうわけで、ワシ自身は電車のなかでの携帯電話のご使用には迷惑と感じることは無いんですね。
でも、あることをやられるとブチ切れそうになるけど・・・「馬鹿声でしかも、周りの迷惑顧みずわめき散らして電話をされたときである」
これは、どちらかというと電話をしていることよりも、馬鹿声で叫き散らしていることが問題なのですね。
類似品に・・・音が強烈に漏れている(聞いてないのに曲名までばっちり)ウォークマンとかありますね。
昨日は音漏れウォークマン+歌い出す馬鹿まで出現!!(しかも下手で音程がずれているから気持ち悪くなってくる)
朝のクソ忙しい満員電車でそんなことするなボケ
関係ないが、ふけが大量に髪の毛や肩にたまっている方も電車では近づきたくないし。
内蔵を壊しているんじゃないかと疑いたくなるような強烈な息を吹きかけてくるオヤジも最悪だ。
顔と髪の毛が油でテカっているのも勘弁
何本モノ鼻毛が斜め上からの視点でさえも確認できるようなのも不可
つうか、昨日の帰りは埼京線のラッシュでそいつらに囲まれれ逃げ場もなく地獄だった。
2000ヒットしたッス
しかも踏んだのがワシではない(^^;;
・パソコン保証
PCを買ったときに保証というものをちゃんと考えているだろうか?
実際にあまり考えていないというのが本音ではないでしょうか?
そこでPCが壊れたときの事を考えてみましょう。まず、データ的な破壊
これは保証という事を考える上ではそんなに大きな問題ではない。
日々のバックアップと本人のスキル次第でなんとでもなるものである。で、問題のハード的な破壊である。これが起こると大変である。
まず、サポートセンターやショップに持っていくと・・・動作確認のため待たされることになる。
待たされる時間は、数分から数日までまちまちである。もちろんその間はPCが使えなくなる。
修理中では無いので代替機は期待できない。
さて、動作確認により故障であることが確認されてました。初期不良期間ならめでたく新しいPCに交換してもらうことが可能
すでに、初期不良期間を過ぎていると修理にまわってしまいます。日本製のものなら1ヶ月もしないで大抵戻ってくるかもしれませんが、海外のものだと大変です。平気な顔をして最長6ヶ月待たされるかもしれません。
PC本体だと代替機を出してもらって(これも難しいかもしれませんが)修理に出して、パーツの場合は直すだけなおしてもらって新しいものに買い換えることも考えた方がいいかもしれません。
さらに、大変なのが保証期間すら過ぎている場合・・・
もちろん有償修理になります。本体の場合は見積もりを出してもらって修理という事になるでしょう。余りにもお金がかかる場合は買い換えた方が最新の機種に変更できていいかも。
パーツの場合は、まず修理はしない方がいいでしょう。パーツを買うのと同じくらいの値段が要求されます。さて、PCが壊れたら初期不良期間中の方が有り難いという事が分かっていただけたかと思いますが・・・
ここで注目したいのがショップの保証です。
PCを買うときにショップで独自の保証を付けられることがよくあります。
内容はいくらか定額の料金を支払うか、価格の数%を支払うことによって、初期不良期間が長くなったり、保証期間が長くなったり。通常は受け付けないような故障や盗難等も保証してくれるというものです。
これが結構強力な内容が多くて、初期不良期間が1年、保証期間が3年と言ったようにハードが陳腐化するまで見守ってくれる内容だったりします。
これは利用しない手は無いでしょう。
特にPCパーツ等は保証期間が強烈に短い場合が多々見受けられます。初期不良1週間、保証期間1ヶ月など保証が全くないと言っているようなものまで見受けられます。値段が高くて壊れると致命的なパーツは保証をかけることをお勧めしますね。保証を受けるときの注意!!
場合によって変わってくるのですが保証を受ける際に必要なモノってのが存在します
買ったときの明細やレシート、保証書それらのモノは必ず取っておきましょう。保証を受けるときは絶対に必要になってきます。
ちなみに、私は保証書を無くしてしまって頼み込んでCD−Rを修理してもらったことがありますが、かなりレアなケースだと思われます。
一度、修理を受け付けてくれたのに数ヶ月音沙汰が無かったので、電話をしてみたら長い間待たされ(どうするかサポート一同で会議したらしい)なんとか修理をしていただいたという(^^;;
・ダイエット10
今回は、ダイエットにおける贅沢な悩みである。
ダイエットをして困ったことというか悩みがある。それはズボンのサイズが合わないと言うことだ。
最初ダイエットを始める前はピチピチでベルト無しでもはけたズボンがいまではブカブカでベルトが無いとはけないのである。
というか、すでにそれを通り越して履きづらくなってきたので新しくズボンを買うことにした。
さて、ズボンのサイズだが太股がきつくなるのでちょっと大きめのを買うことにしている。
今回もウエストは調度ののサイズでは無く一回り大きいサイズのモノにしてみた。
というわけで、ほんの少しウエストが大きいが、太股はそのおかげで履きやすいズボンを買うことが出来たが・・・
1ヶ月ぐらいしてすでに、ウエストがかなり緩くなってきた・・・ まぁ、まだまだ履きにくくて困るような事はないが、そのうち履きにくくてダメになるのは目に見えている。
そう、ダイエットで体重を大きく減らそうと考えると、服が体に調度フィットする事がなかなか無くなるのである。
ダイエットしているのだから当たり前だし、贅沢な悩みに聞こえるかもしれないけど、やはり自分の体にフィットした服が欲しいのである。
昨日、NTTDIRECTORYから登録完了とのお知らせが来た
アクセス増えるかしらと期待していたが・・・変化無し(笑)
・SCSIとIDE
ちょっと前まで、SCSIとIDEでどっちのデバイスでPCのシステムを構築するかは、結構まじめに考えるネタであったと思う。
HDDも値段はさほど変わらず、安いものでもIDEとSCSI両方ともショップに置いてあったのだ。
SCSIカードもDC−390シリーズとかがあったので結構お安く済ませることが出来たように思える。
この頃のIDE利点は専用インターフェースを必要としないのでお手軽に使えるという事ぐらいだったように思える。しかし、最近では事情が変わってきた・・・
まず、SCSIのHDDがハイエンドのモデルしか存在しなくなってきたことにより値段が高くなってきたのだ。
HDDドライブだけをとっても値段が数倍違うのである・・・ちょっとこれは考え物である。
さらに、IDEでもDMAが使えるようになったことによりCPUパワーあまり食わなくなった。
ようは、通常の使用ではIDEのHDDは十分早いし、特に何かを意識する必要もなく使えて、値段が安いのである。
こうなってくると、今までSCSI一本だった人たちまでIDEに乗り換えて来るようになった。しかし、本当にSCSIはもう一般には使われず、ハイエンドなものになってしまうのか。サーバー等の一部の場所でしか使われなくなってしまうものなのか・・・
そこで、こちらのページを見てもらいたい。
メルコのIDE→SCSI変換機能を搭載したSCSIカードの記事が書いてある。
ここの記事で面白いのが、通常ベンチマークを取るときには特に他の処理をさせたりしないで、ベンチマークの処理だけを動かし、その結果を計っているのに対して、同時に他のアプリを動かしたり、システムに負荷をかけたりしていろいろな方面から見ている点である。
そこらの雑誌なんかだと単に簡単なベンチマークだけを動かして、IDEとSCSIではもう差が無いなんて書いていたりするが、こちらのページの結果では違いがはっきりと出ていたのが印象的であった。つうわけで、このIDE→SCSIの変換機能付きのボードことをいろいろ調べているうちに欲しくなってしまった(^^;;
こいつの利点はわざわざ値段の高いSCSIのHDDを買うことなく安いIDEのHDDをSCSIとしてPCに認識させて繋げてしまうことである。
ちょっと、引っかかる点はUltraSCSIということで最新のHDDなんかだとUltraSCSI以上のアクセススピードを叩き出してしまいそうなところであろうか?
つうわけで、新宿のソフマップでに視察をかねて会社帰りに行ってみたらお値打ち価格で売っているではありませんか。
7999円ですよ奥さん!! いや、他のショップで見てないのでこのボードの値段としては見てないのだけど・・・(^^;;
だいたい、普通のUltraSCSIのボードが5000円〜6000円で売っていることを考えるとそれにIDE→SCSIの機能がついていてこの値段なら十分買いであろう。つうわけで買ってきました。
その横には、最近出た新しいモデルのボードが置いてあった(違いはIDEデバイスがいままでは1個しか付かなかったのが、2個付くようになったこと)
新しいモデルが出たからこっちの値段が下がったのであろうか? 新しい方とちょいと迷ったが、5000円違うしどうしても必要なものでは無いのでやすい方を買ってきてみた。暇を見て接続してみてレポートをしてみる予定である待て次号
・土日のお休み
ワシの仕事場は基本的に土日が休みである。
金曜なんかは、今日乗り切れば明日と明後日は休みだと思うとウキウキしてくるもんである。
その反面、日曜の夜や月曜の朝はゲンナリしてくるのだが(^^;;
水曜なんかは調度、週の真ん中ということで疲れもたまってきて、まだまだ土日まで日があるということでさらにゲンナリ
そんなときは、土日にやること(趣味とか遊び)とかを考えたりして頑張ったりするのだが、ある時ふと変なことを考えてしまった。
「もしや、土日の休みのために仕事を仕事をしているのではないか?」
なんか、やる気がなくなるのと非常に怖いような気になってきた。
その逆にこんな事を考えてみる。
「仕事のために土日の休みが留のではないか?」
もうこうなってくると完全に恐怖だ。
休みというのは、社会を動かすための歯車がうまく動くために存在するものでしかないのか・・・
今日は温度的にはかなり寒かったようだ
しかし、昨日の方が風があったので寒かったぞ
・LinuxとFreeBSD
初めてそれを試してみたのは4年ぐらい前であろうか?
インストールした次の日にrootのパスワードを忘れてそれ以来やめてしまったという過去がある。
2年ぐらい前に転がっているFM−TOWNSをどうにかしようとしてLinuxを突っ込んでみた。
しかし、余り物なのでHDDが少なすぎてインストールにすらまともに出来ずに忘れ去られる。
1年前、転がっていた98ノートにFreeBSDを叩き込む・・・これは成功(ネットワークとSCSIのPCカードを買い換えたのは内緒だ(^^;;)
しかし、その先の設定が難しすぎて先に進めず・・・つうか、わしはvi(テキストエディタWindowsのそれとは全然違う)は使えないのですが(^^;;
つうわけで、そのまま放り投げてある
それからは、雑誌を時々買ってきて余っているディスクトップに突っ込んでみたりしてみて、Xまで動いたがインターネットが出来ないとか
買ってきた雑誌にインストール方法が全く書いてなくてお手上げとか
SCSIを認識しなくてインストールが出来ないとか
いろいろやってみたが使える状態にまではいまだ到達せず・・・
つうわけで、買ってきましたFreeBSD
前のよりバージョンが新しくなっているのでインストーラーがいろいろやってくれるだろうという淡い期待を持っていたが・・・まだまだワシには重荷のようだ。
Linuxなんかだとインストーラーがかなり自動化が進んでいるのがあり、インストールが終わったらそのまま使えるようなものもあるという。
こんどは弱気にそんなやつを買うかな・・・
うーむ、いろいろFreeBSDと遊んでいたら疲れた・・・眠いので今日はここまで
今日は寒かった。ちょっとぐらい温度が低くても問題無いのだけど風が強いとたまらんね
いつものように、昼休みのダイエット作戦的外歩きをしていたら寒くてたまらん
社内に戻ってくる頃には手はかじかんで体も冷え切ってしまったと思いきや・・・
体の芯は冷えてないのよ・・・むしろ汗をかいているぐらいだったりして
・アルコール
前々から思っていたのだが近所の酒屋はビールの品揃えが結構凄いのでは無いかという疑惑がある。
一番搾り、スーパードライ、モルツといった普通のビールはもちろんだが、ハートランド、サッポロラガー、オリオンといった銘柄まで平然と置いてある。
そのほかには、ギネスやサッポロクラシックや有機農法ビールなんてのもおいてある。
もちろん、それらはオヤジの気まぐれにより置いてあるのではなくいつ行ってもおいてあるのだ・・・凄すぎる(^^;;
しかも、その酒屋はどうみても小さな個人商店で配達もやっていなさそうな感じの本当に小さい店だ
これは、こちらの面々を一度つれてこなければなるまい。んで、なぜビールの話かというと・・・会社帰りに寄ってビールを買ってきたからなんですね。
ビールは飲みに行ったとき以外はダイエットを初めてからは数回程度しか飲んでいない・・・(カロリー控えめなビールは飲んでた(^^;;)
つうわけで、今日もビールを買うつもりは無かったのだけど、サッポロラガーを見つけてしまったからもう大変です。買うしか無いじゃんちなみにアルコールのカロリーだけど非常に高いけど太らないのよ。
アルコール自体のカロリーは体に吸収されるものでは無いので太る要因にはならないそうで・・・
一緒に食べるおつまみが危険だそうです。
ちなみに、ビールとかワインとか日本酒なんてのはアルコール以外にもいろいろ不純物(?)が入っているのでそれで太る可能性はあるかも・・・
そこで、最近は焼酎なんぞを飲んでいたりするわけだが、焼酎は太らないのであろうか? そこで、こちらで調べてみた
すると、甲類焼酎は連続式蒸留機にて96%までアルコール度を高めて不純物を取り除いていることが分かった。
そのあとに、それを薄めて焼酎ができあがるということで、変なものでも添加していなければ大丈夫であろうと判断した。んで、焼酎をどうやって飲んでいるかというと・・・
主にウーロン茶とかレモンで割って飲んでいる。甘い飲み物と割ったら美味しそうだけどガマンガマンなのである。
・プロテイン
ちょっと前に、プロテインを買ってきてみた。
目的はマッチョになるため・・・ではなく、ダイエットのためである。
ダイエットをしていると、体力が落ちたりするのが気になるところである。
体重が落ちるのだから、体を鍛えてダイエットなんぞをしていなければまぁ仕方が無いことなのかもしれないが、やはり体力は落としたくないものであろう。
また、筋力があった方が体の基礎代謝力が増してほっといても1日に消費するカロリーが増えることになる。したがってダイエットには非常に都合がいいのである。
しかし、プロテインなんぞを使うとマッチョになってしまって困るという意見もありそうだが、適当に薬局でプロテインを物色して見たところ以下のような事が分かってきた。
プロテインにはいくつか種類がそれにより効果が違うらしい。いわゆるマッチョになるタイプもあれば、体力低下時に体力アップを目的としたもの、ダイエット時の栄養を補うなんてものもあった。
つうわけで、健康的に痩せたいのでワシは、体力低下時やダイエット時に使うタイプの製品をチョイスしてみた。マッチョ系のものにもちょいと惹かれるものがあるが、筋肉が付くと体重が増えるのよね。筋肉が付くのはいいが、体重計に載るのがドキドキな毎日なのでやめておいた(^^;;さて、結果を先に言ってしまおう・・・全然使ってません。いや、不味くて食えないのよアレ
プロテインの効果とか栄養分は薬局で買う前にパッケージを見れば分かるけど、味までは試食できないからわからないからねぇ
ちなみに、お湯とか水にとかすとかいろいろやってみたがやはりダメだった。
しかし、ワシの知り合いは美味しいプロテインもあると証言していた。(話によるとココア味らしいが)
というわけで、プロテインを試してみようという方は味の方も試す機会があったら試してから考えるのがいいかもしれない。
・続々々俺を鑑定
Gotchaのホームページを尋ねてみたら占い特集を組んでいた・・・これはやらねばならいということでやってみました。
あしたの四柱推命-http://www.hi-ho.ne.jp/y-suimei/
結果の項目が大量に出てきたので今年の運勢だけ表示
ここの占いのシステムは無料で張り付けOKだそうなので、気が向いたらうちにも張り付けるかも・・・気が向けばね(^^;;
社会に対して自分を無理にでも押し出そうとする年です。感覚が研ぎ澄まされて能率も上がり、金銭を生み出す力も生まれます。ただ焦りの気持ちの方が先に立っているので出鼻を挫かれたり人間関係でトラブルが発生したりしがちで余計にイライラが募ったりします。訴訟問題などにも注意が必要です。恋愛面は相手のちょっとしたクセや欠点などが気になって心情もすれ違い気味です。愛情が高まる事は無いですし、またその場の感情にまかせて裁いてしまったりしないように気を付ける事です。
松芙香の風水九星気学-http://www.networkserve.co.jp/uranai/index.html
こっちもいろいろ結果が出てきたので、生まれ持った性格と運勢だけ表示プライドと自尊心が高く、人付き合いが下手な人。先見の明を持ち気品も備えていて、近付きがたいタイプ。内心は温和で面倒見もいいのに、負けず嫌いで命令されると反抗的な態度になることもしばしば。周りの人に理解されるまで長い時間がかかるけれど、理解されると頼られるようになり、こまめに他人の面倒をみる一面も。
仕事面では人を押しのけて出世しようとするのも一概に悪いこととは言えないけれど、それが過ぎると協力者がいなくなってしまいます。ある程度の妥協や協調性も必要だし、そうでないとせっかくつかんだ幸運もつかの間の夢で終わってしまいますよ。ハングリー精神が強く理知的なので、焦らなくても大丈夫。自分を信じて。また、大きな組織にいるよりは独立したほうが才能が花開くタイプ。
結婚も焦らずに、晩婚の方がうまくいく可能性大。
金運は良い反面、特にギャンブルにはまりやすい傾向が強いので注意。やけどをしないように引き際が肝心です。
開運のポイントは謙虚さを身につけること。そうすれば素敵な個性を役立てて、人の上に立つことができるはず。星占いと悩みごと相談室-http://www1.sphere.ne.jp/theoasis/
悩み事相談(有料)、やバイオリズム、今の貴方の状態をみれます。とりあえず無料な今の貴方の状態の結果を表示。あなたに悪気がないことはみんなわかっています。でも、“
なぜここでそれを言うの?” というマの悪さがある人です。
お茶目で飾らないところが好き、というあなたの隠れファン
も一部にはいるようですが、マイナーからメジャーにデビュー
するためには、生まれたまま、では厳しいです。
要領がいいヤツと思う人をしばらく観察してみるのも良いか
もしれません。もちろん、全てを真似てはあなたの魅力が台
無しですけれど、何かヒントを得られそうです。キイチ神社-http://www.kiichi.com/omikuji/
おみくじが引けます。しかも出てくるのが本物のおみくじを取り込んだ画像(^^;; ちなみに結果は凶でした・・・家電占い-http://www.iris.dti.ne.jp/~ttoyama/kaden/
なぜに家電・・・ 私は家電にたとえると、家庭用ゲーム機だそうだ・・・ユーモアのセンスに富み、常に周囲の人を和ませる貴方はまさに家庭用ゲーム機です。とにかく、人を楽しませることが大好きで、そのことで喜びを得ます。自分自身も楽しいことが大好きで、常に面白い物を探求しています。堅い事が嫌いで勉強などはもってのほかでしょう。しかし、潜在能力は高く、ユーモアへの探求心を仕事に生かせれば大成功するでしょう。子供に人気があるため、先生などが向いていると思われますが、授業そっちのけで「今日はグランドでサッカーだ」などと言って生徒と遊んでしまう危険性があるので注意です。
恋愛面では、非常にロマンティストで面白い人と思わせときつつ、ムードを重視します。そんな意外性が相手の心を引きつけることでしょう。
気が付くとここのページのサイズが100Kを越えていた・・・(^^;;
とりあえず、一月分を1ページにしてまとめるのでもうチョイ我慢してね。
・ダイエット9
今週の体重の発表です・・・
86キロ台をキープです。落ちないのはやばいんじゃ無いかって?
毎週毎週体重が落ちてる方がやばそうな気がするが・・・(^^;;
毎週体重が1キロ落ちたとしよう・・・1ヶ月で4〜5キロ体重が落ちることになる。
それは、どう考えても普通のダイエットとしては落ちすぎなレベルだと思う。
体重がむやみやたらに落ちる場合は喜ぶよりも、危険と思う位じゃなくちゃね。
まぁ、落ちたら落ちたで嬉しくてそれどころじゃ無くなるだろうけど・・・話は変わって、ダイエット茶の話・・・
世の中にダイエットに効くお茶なんて本当にあるのであろうか?
強烈な利尿作用を生むお茶や下剤的な機能をもったお茶なんか短い目で見ると確かに体重は落ちそうである。
しかし、体の水分が減るだけであって別に脂肪がその分減ったわけではないので意味がなさそうだ。
ちなみに、ウーロン茶は油を分解するなんて話があるが、あれは本当であろうか?
本当であってもそれはダイエットに効果があるぐらい分解するのであろうか?
ちなみに、私はダイエットを始める前にもウーロン茶を飲んでいたがそれで体重が落ちたかというとかなり疑問
飲んでいる量が少なかったのでは? という質問が飛んできそうだが一日に1リットル以上は飲んでいた。
ダイエットを始めてからも飲んでいたが最近は飲むのをやめてしまった。
それでも、体重はちゃんと落ちている。
なんで、ウーロン茶を飲むのをやめたかって?
あれは、飯を食べるときにいい飲み物なのだけど、空腹時にはあまり飲みたくないのよ
お腹を思いっきり空かした状態でウーロン茶を大量に飲んでみてよ、私の気持ちが分かると思うから
・Windows快適計画1
Windowsを快適に使うために覚えておくといい技・・・簡単なのしかやらないので自称初心者のかたでも安心
今回はショートカットキー編です。
ショートカットキーとはキーボードを使って決まった動作を簡単に行うことです。(文章のセンスが無いのでわかりにくいね・・・スマン)
つうわけで、下の表をどうぞ
最低限覚えておきたい一般的動作
CTRL+Z 元に戻す CTRL+X 切り取り CTRL+C コピー CTRL+V 張り付け CTRL+A すべて選択 これだけでも、文章編集時やファイルやフォルダの操作時にかなり役に立ちますね。
その他一般的動作
F1 ヘルプ表示 F10 メニューバーを指定 DEL 削除 HOME 先頭へ移動 END 末尾へ移動 Shift+F4 ホップアップウインド ALT+F4 ウインドウを閉じる Alt+Tab アプリケーション切り替え Ctrl+F 検索 Ctrl+S 保存 Ctrl+Alt+Del 説明不要ですね(^^;; これらのものはアプリによっては効かないものもあったりするので注意かも。
エクスプローラー等
F3 検索メニュー表示 F5 最新の表示に更新 F2 ファイル名変更 BackSpace 一つ上のフォルダに移動 Shift+DEL ファイルをいますぐ削除 エクスプローラーやマイコンピューターでファイルを操作しているときに使えます。
それ以外のアプリでも時々使えたりしますね。こんなところでしょうか?
まぁ、有名なものが多いのでどうって事無いですが・・・
ちなみに、ショートカットキーでは無いのですが、覚えておくと便利なこと
マウスでドラッグアンドドロップでファイルを移動するときに通常は左ドラッグでやりますが
右ドラッグでやると、ドラッグを解除したときにホップアップメニューが出てきてなにをするか選べるのですね。
実はつい最近知ってかなり衝撃を受けました(^^;;
いやいや、そのような操作は左ドラッグ+キーオペレーションでやるもんだと思っていたので
今日は姉の誕生日だというのにクソガキをつれて遊びに来た
お子さまの相手なんぞなにすりゃいいのかわからんがとりあえず泣かない程度に頑張ってみる
そんなこんなで夜には誕生祝いに飯を食いに行くことになったので、昼間からページを更新である。
しかし、トップページの手入れは無しだ。なぜって読みかけの小説の残りを読んでいたからさ
・続々俺を鑑定
あっちこっちの検索エンジンを探していたら、またまた鑑定ネタを見つけてしまった。
正確に言うと、これは鑑定ではなく占いなのだが、場所はISIZE(日本の企業がやっているのに.comだったりするなぜ?)の占いのコーナーだ。
こういうところの占いってどうでもいいような結果を返すか、有料だったりとかいまいちやる気にならないモノが多かったりする。
しかし、こちらの四柱推命はなかなか面白い結果を返してきた。
私の結果は以下の通り。ここではまず、あなたの中にある本質的な部分を大まかに捉えてみましょう。いずれ美しい大輪の花を咲かせるであろうあなたの“根っこ”の部分には、いったいどんな要素があるのでしょうか? そしてそれをいかにプラス方向に活かしていくかもあなた次第。あなたの中にあるさまざまなカラーを、ピックアップしてみましょう・・・。 あなたは根本的に両極端で多面的な資質を持っている人です。興味のあることに関しては徹底的にこだわりますが、熱が冷めるのも早く、外見的には柔和な印象を与えます。しかし内面には損得勘定で動く、意外と自分本位で激しい闘争心も秘めています。プライドが高い割には小さな壁にぶつかるとすぐに諦めてしまう傾向もあるようですが、困っている人を見ると気さくに手を貸す面倒見の良さ&時には思いがけない一発勝負に出ることもあるその度胸の良さで、人を引きつけていく行動派でもあります。上手に駆け引きをしながらチャンスをつかみますが、勝負に熱中するあまり自分の信用を落としたり、持ち前の気の強さから無意識のうちに人を軽んじる言動をしてしまい、せっかくの幸運をつかみ損ねないように気を付けてください。また、人生に対していくぶん読みが甘いところも見られます。新しいものに対する好奇心と外向的な性格を活かして常に外に視野を向け、何でもやってみようという気持ちを忘れずにいることが、あなたのキーポイントでしょう。
なかなかちゃんとした結果が返ってきたので驚き。しかもそうそう間違っていないような気が(^^;;
なお、こちらのページだが他にも占いのコーナーがあったりするので楽しんでみてはいかがであろうか?
ちなみに、どこぞのページからというわけではないのだが、私からちょっとした質問をおくらさせていただきます。あなたは真夜中に一人きりで湖の岸辺に立っている。
と、突然湖の中から現れたのは・・・どんな女性?
ちなみに、これ男性用の質問なんで、女性用の質問はこちらを
あたなは夜、湖で泳いでいる。
すると、湖の岸辺に経っていたのは・・・どんな男性?これでなにが分かるかはこちらをどうぞ。
ちなみに、元ネタがその手のマンガからなので結果は笑って楽しむぐらいにして真剣に考えない方がいいかもね
私の場合、結構はまった答えが返ってきたけど(^^;;
・日本××化計画
何年か前の事であろうか? サッカーのJリーグが出来た頃の事である。
そこら中のモノのがJリーグ化した。
いわゆる、名称の前にJが付いたり、なぜか分からんがJリーグのデザインが施されたものが出てきたのである。
非常に疑問だったのがJビーフだ、なぜ肉がJなのかと言うことである。あれはまだ売っているのであろうか?
さて、それから数年経った現在世の中はあまり変わっていないようだ。
今度は世の中のモノがインターネット化したのである。
いわゆる、名称の前にeとかiが付いたのである。
iが付くとiMac化と取られる風潮があるがiMacがインターネットを意識してそのような名前になったという説もあるのでインターネット化で問題無いであろう。
しかも、今回の場合はJリーグの時とちょっと違う。iMacがスケルトンカラーで登場してきたからだ。
世の中、スケルトンで溢れた・・・しかもご丁寧に色がiMacと同じ傾向であるモノばかりだ。
おまえらもうちょっとましな考え浮かばないのかと思う反面、いままで他の色の選択肢が無かったモノにいろいろなカラーのバリエーションが生まれたのはいいことだと思う。
とくにこちらの記事を読んでいて思ったのだが・・・VHSではテープの検知に光センサーを使っていてセンサーが誤動作を起こさないようにテープの色にも規格として厳しく取り決めてあったそうだ。それが新しいテープの規格では遮光対策施すことによってスケルトンでもOKになったらしい。
これは、安易に製品名の頭にiをつけたり、とりあえずスケルトンカラーにしてみた製品と違っていままで出来なかったことを出来るようにしたということでちょっとばかり評価したいと思う次第である。
それよりも我々が危惧せねばならないのは、透明なトレーに入れられたり、インターネットで注文できるということで、iビーフだとか、eビーフとかいう製品が出てきたときだと思う。
・ちょっと一言
前に、あなたのマシンの時間でメールの時間がずれると書いたと思うが、どうもメーラーが悪い場合もあるようだ。
WindowsNTにInterNetMailの組み合わせだとメールの時間がおかしくなるという情報を入手した。
しかも、回避策はないそうだ。この組み合わせの人はちょいと注意した方がいいかもしれん。
それとも、イギリスに引っ越して貴方のマシンの日付を標準時にあわせるか(笑)
今日は、ホームページを全体的にちょいと手を入れようと考えていた。
朝10時頃まで寝ている。そこらに転がっている雑誌を眺めて11時に朝飯を食べる。
12時過ぎまでWebでお散歩して髪の毛がのびてきたのでキリに行く。髪の毛を切ってサッパリしたところで買い物をして帰る。
3時頃に遅い昼飯を軽く済ませて、読書を始める。読みかけの小説と古本屋で買ってきたマンガで悩むがマンガを選択
5時過ぎ、気が付くといつの間にかWebをチェックしていた。7時前に夕飯を食べて現在に至る。・・・ぜんぜんホームページの作業してないやん(^^;;
・間違いだらけのPC選び
ふと、PCを選ぶ際の時の事が気になったので書いてみようと思う。
心構えというか買う前のチェック
- さて、PCを選んでいるあなた・・・やる気はあるだろうか? すぐに投げ出したりしないだろうか? OK??? なら次に進もう
- では次の質問だ PCに過度な期待はしていないだろうか? あれもやりたいこれもやりたいとかとんでも無いことを考えていないであろうか?(例:VAIOのCMを見て今うちにあるすべてのビデオをPCに取り込もうとか) とりあえず、インターネットかワープロが出来てあとはまぁ、出れば便利ぐらいに考えている。または出来なくてもまぁいいやぐらいの心構えがあるなら次に進もう
- 予算はどうであろうか? 最近は10万以下でPCが買えるというので、予算は10万これ以上はびた一文出さない心構えでいないだろうか? インターネットをやりたいなら接続するための料金がかかるが分かっているであろうか? ワープロならプリンターが無いとちょっと悲しい OKであろうか なら次に進もう
- ここまでこれた方、おめでとうたぶん貴方ならPCを買ってもいろいろと楽しめるのではないかと思う。これなかった方は・・・(^^;;
さて、買う前の心構えはこのぐらいとしてそんな初心者の方が選ぶ際に気を付けた方がいいことは・・・
- 10万円PC これを買ったらあとから拡張(秋葉原に行ってパーツを買ってくるとかそんなこと)するとかそういった事は諦めてください。同じスペックのマシンを持っている友達のマシンよ体感速度が遅くても気にしないでください。
3Dバリバリなゲームがまともに動かなくても諦めてください。ようは・・・インターネットとかワープロとかそんな用途に使うなら価格も安くていいかもしれません(そんな用途ならスピードもこれらで十分)。- ノートPC 基本的には10万円PCと同じだけど拡張性がさらに落ちます。値段は上がるけど。
- メーカー製PC 10万円PCには無いスピードや拡張性や特有の機能を望む場合には選択肢に入ってきます。ゲーム専門ユーザーの場合にはよく買う機種を吟味しないと悲しい結末になることも考えられます。
- 自作&ショップブランド 初心者にはお勧めできません(^^;; まぁ、非常に優しくて凄くPCに詳しい友人がいるなら話は別だけど
参考になったであろうか? え・・・ そんなこと雑誌にも書いてあるって(^^;;
ちなみに、知り合いにPC選びを聞くときは注意しましょう。その時の印象によって今後のサポートの質が変わってきます。逆に言うとそこで頼れそうに無い、信用できそうに無いと思ったら聞くのをやめましょう。まぁ、痛い目を見たいなら話は別ですがね。
あと、PCが分からないとかおかしくなった時に友達に聞くときも聞き方に注意しましょう。まぁ、友情に亀裂を入れたいならどうでもいいことですが。
・Windowsは安定しないのか?
残念ながらうちのWindows98は完全に安定動作しているわけではないようです。
毎日電源を落としているにもかかわらず、何週間に一度ぐらいは使用中にフリーズまたは青い画面になってリセットになります。
アプリケーション単体レベルでは週に1度ぐらいは不正な処理で落ちたり、CTRL+ALT+DELのお世話になります。
だいたい、IEがウインド2〜6枚ぐらい開いて、メールの常駐で、ICQとIRCが開いている、同時使用はこのぐらいかな・・・ね、全然ダメでしょ?(^^;;
さて、このぐらいのレベルだと悪いのは私ではなくOSの安定性という話になってくるのでしょうが??? どうも、世の中には一日に何度もフリーズやリセットしている方々もいるようで、さすがにこうなってくると悪いのは使用者という話しになってくるのだと思いますが・・・
では、どうしたらWindowsが不安定になっていくのでしょうか?
変なハードウェアを増設している。または変なドライバーがインストールされている。
使ってないけど、とりあえず増設している拡張ボードとかありませんか? PCIスロットやISAスロットが大量に余っているからと言ってそれすべてが塞がれるぐらいに拡張するのは不安定の元です。
拡張ボードを大量に付けてWindowsを安定動作させるのは案外難しいのです。
変なドライバーとかは入れてませんか? よく分からないけどとりあえず入れてみるとかで入れてしまったドライバー
前に知り合いの家のマシンをみたらビデオカードのドライバーが95なのに3.1のが入っていて驚いた。
使いもしないソフトウェアが大量にインストールされている。
ソフトウェアの中にはWindowsやその他のソフトが使う共有のファイル等を上書きしてしまうモノがあります。
その際にバージョン等を確認してくれれば問題もなさそうなのですが、バージョンを確認しないで強制上書きしたり違う言語のファイルに置き換えてしまう困ったちゃんも多数見受けられます。
また、ソフトウェアをインストールするとレジストリが肥大化していきそれが不安定の原因となることも
極めつけはアンインストール、出来の悪いアンインストーラーがシステムを無茶苦茶にして去っていくこともあるので注意非常に出来の悪いアンチウイルスソフトがインストールされている。
ウイルスを発見除去する機能に目がいってしまいがちですが、これらのソフトは通常Windowsの起動から終了まで動いているのです。なるべく低負荷でシステムに干渉しないようになっていないと、安定性の面からは出来が悪いといわざる得ないでしょう。
あと注意したいのが、ソフトのインストール時に絶対終了させておくということです。特にOSの根幹部分に手を入れるようなインストールを行う場合には最悪二度と今見ている画面が拝めなくなる可能性も大です。すでにハードウェアが壊れているモノがある。
ある決まった機器を動かそうとするとおかしくなるとかいった場合にはそれらをチェックですね。
あと、CPUをオーバークロックとかしていませんか(笑)大量にアプリケーションを立ち上げすぎ
大量にアプリケーションを立ち上げているとリソース不足でマシンが不安定になることがあります。(環境によっては通常使用でもリソースリークで不安定になることがあるけどね)
こまめにリソースの残りを確認して20%を切るようであれば使ってないアプリケーションは終了するようにしましょう。
リソースの残量はリソースメーターやマイコンピュータのヘルプからバージョン情報で見ることができます。まぁ、このぐらい気を付ければかなり安定性も増してくると思います。
しかし、単一アプリケーションが不安定なのはどうしようも無いかも・・・(Word97とかって文章編集中にセーブを忘れてトイレに行くと大変です(^^;;)
ちなみに、メモリが少ないとWindowsはそれだけで不安定になります。出来ればWin95で32MBをWin98で64MBを用意してあげてください。
さらに、定期的にデフラグとスキャンディスクをかけておくといいかもね。
焼酎をレモンで割って飲もうと考えていたら(オヤジな飲み方だのぉ(^^;;)台所でジンを発見
台所の空き瓶置き場に置いていて存在を忘れていたらしい
つうわけで、ジンをレモンで割って飲んでいます。焼酎を梅干しで割って飲もうと考えていたらジンと梅干しで飲んでいたのかしら(^^;;
・困ったちゃん
今日はワシのお気に入りのホームページの紹介をしてみよう。
ああ、困ったちゃんである。
内容としては、サポートセンターの秘密のタレコミに通じるモノがある。
特にソフトウェア開発者の方ならおもしろさ倍増なのではなかろうか?
ちなみに、このホームページの中には他にもいろいろと面白いコンテンツや、ソフトウェア開発者の方々が役に立つかもしれないコーナーなども充実しているのでいろいろと見てみると良いかもね。
・・・書く内容が無くなってしまった(^^;;
・携帯電話(PHS含む)
携帯電話の着信音である。
あれって、なんであんな音なのであろうか? 別に着信音のメロディーとかではなく音の話ね。
あの音って鳴っていても音の発生源を非常に掴みづらい音だと思う。え・・・ そんなこと無いと思うって?
携帯電話をしまった場所を完全に忘れている時って、いきなり鳴り出した携帯電話を探すのに意外と時間がかかったりしません?
すぐそばにある音が鳴っている物体を即座に発見することが出来ないばかりか、どこらへんにあるのかすらわからずあたふた
それに、あの音って耳の遠い方にはすごく聞き難い音のような気がする。家電の電子音って老人の方などの耳が遠い方がきくと全然聞こえないなんて事をきいたことがある。同じような高さの音を張り上げる携帯電話もやはり聞き難いような気がしてならない。
ちなみに、携帯電話の着信音っていろいろ変えられるが雑踏のなかで一番わかりやすいのはノーマルのルルルルルだと思う。
なぜって・・・外歩いているときに電話を取り逃す確率が着信音のメロディーを設定してから極端に落ちたから(^^;;
そんなにうるさくない場所においておく分にはすぐに自分の携帯がなっていると分かるからいいのだけど、外に出る場合は都会の雑踏の強力なノイズにどうしても負けてしまうようだ。
・ダイエット8
果たして私の書いているダイエットのうだうだ話が世の中のダイエッター達に役に立っているのか非常に疑問である。
まぁ、自分はちゃんと痩せていっているからいいんだけど(^^;;
今日は、体脂の話である。
ダイエットをすると非常に体重というモノが気になってくるのですが、体重よりも体脂肪率を落とす方が重要なのである。
飯を抜くだけのダイエットをすると脂肪よりも筋力が落ちて落ちてしまい、結果的に体脂肪率が増えてしまうとかいうケースがあるのだ。
体脂肪率は男性で15〜20%で女性で20〜25%が平均的な量と言われているようだ・・・(本当は年齢とか関係して来るんだけど調べるのが面倒なのでパス(^^;;)
体重がそんなに無くても、体脂肪率が高ければ成人病(最近は生活習慣病というらしが)で逝ってしまう可能性大で危険
さらに怖いのが見た目太っていない人でも、内臓にとりつく内臓脂肪が貯まっていたりしてやはり危険な事があるのである。まぁ、内臓脂肪は皮下脂肪よりも燃焼しやすいらしいので(ほんとうかなぁ・・・)そんなに付いていなければ運動により簡単に解消出来るらしい。
しかし、内臓脂肪が付いているかどうかを見極めるのは大変なようだ、CTを使って腹を輪切りにせんとイカンらしいのだが、肥満の治療でもしてないと脂肪の付き具合が知りたいからといってそうそう調べてはくれないであろう。
ちなみに、体脂肪計というのは体脂肪率全体は適当に調べることが出来るが、内臓脂肪だけの量とか、皮下脂肪だけの量とかそんな凄いはかり方は出来ないので要注意である。
さて、体脂肪率の正しい計り方だ、体脂肪計は血液に含まれる脂肪の量から計算して体脂肪率を計算しているようだ。血を抜かないのに計れるのは汗の量でも量っているのであろうか? というわけで、食後や、運動した後、体内の水分が減っている状態では正しくはかれないらしい。
正しく計るには、なるべく空腹時で運動等をしてなくて起きてから時間が経っているときがいいらしい。
そうすると、朝起きて一発計ると言うわけにもいかないし、風呂入ってや、ご飯食べてもダメなことになる・・・なかなか難しい。
ちなみに、測定するときは姿勢にも気を付けてやらねばならないようだ。
前に計ったとき(12月に計った)には、体脂肪率が19%台に突入していいて強烈に喜んだのだが、腕を伸ばして計らなければならないところを腕を曲げて計っていた。気が付いて腕を伸ばして計ったところ20%台になってしまってかなりゲンナリした覚えがある。
今日はいい日だ
まず、晴れている。歩くのにはこうでなくてはね。
昼飯に好きな飯屋のカレーを食べる。引っ越しで事業所が移転してから食べてなかったのだが歩きがてら買いに行った
・MacとWin
この二つを持っているときに困るのがファイルの受け渡しではないかと思う。
まぁ、使い方にもよるが2台以上のマシンがあれば両方でデータの受け渡しぐらいやりたくなるし、そのうち必要になることもあるであろう。
Win同士やMac同士なら話は早いのではないかと思われる。Winは95以降はネットワークが標準機能としてOSに付いてくるし、Macもアップルトークとかいうやつが標準でついてくるようだ。(MacのほうはMac同士で接続したこと無いから実は詳しくは知らないんだけど・・・)
さて、問題はMacとWinで接続するときだ。両方ともTCP/IPは装備しているが、そのままでは土足で相手のHDDのなかを覗けるほど話は簡単ではないのだ。
とりあえず、物理的な接続はLanカードなりアダプタなりを買ってきて繋げば終わりだ。そこでTCP/IPで両者接続してPINGやなんかで相手が確認できれば第一段階終了。
問題はその先である、標準では相手のHDDに乗り込むことが不可能なのでなんかしらの方法を考えなくてはいかん、その案は・・・案1.NT Serverを導入
WindowsNT ServerはMacとファイルをやりとりする手段を持っている。それを使えばMacファイルをやりとりすることが可能である。
しかし、NTでもServerでなくてはいかん、これは非常に金がかかるやり方である。そのわりに使いにくいという声も(^^;;案2.LinuxやFreeBSDを導入
LinuxやFreeBSDはMacやWinとネットワークでやりとりする手段が提供されている。これを使ってアクセスしてみる。しかもこれらのOSは無料だ。しかし、すでにこれらのOSの知識を存分に持っているなら簡単かもしれないがそうでない場合はかなり難儀な事になるかもしれない。それにこれだとファイルサーバーとして一台マシンが欲しくなるであろう。
案3.その手のソフトを使ってみる
実は、そのような機能を実現するソフトはすでに存在していて売っているのである。お金に余裕があればこれが一番楽なやり方かもしれない。
案4.FTPを使ってみる
作ったホームページを転送するときなんぞに使うアレである。フリーのFTPサーバーソフトなんぞをベクターあたりからDLしてきて設置する。そして相手のマシンからFTPクライアントでアクセスしてやるというやり方だ。日常的にファイルをやりとりしたい場合や、ファイルだけではなくプリンタ等も共有したい場合はダメだが、現在の環境をフリーのツールでちょっと整えてやるだけで出来るのが魅力か?
案5.インターネット経由
自分にメールを出して相手のマシンで受け取るとか、ホームページにアップして相手のマシンからDLとか方法はある。
しかしあまり現実的では無い案6.ネットワークを使うのをやめる
容量が小さければFDでちまちまやることも可能。WinのFDをMacは一応読むことが出来るようなので・・・
MOがあればMOでも可能かもしれない、Macは最近まではSCSIが標準だったのでSCSIのMOドライブがあるならやってみる価値ありか? 新しいMacならUSB接続のストレージデバイスもいけるかもWinもMacもネットワークの機能を持っている割には、互いを共有させあおうとすると大変なのね。
・電源が切れないPC
別に、24時間戦うサーバーの話ではない。通常のマシンの話である。
最近のPCの電源はATXになっていますね。Windows終了時に勝手に電源が切れてくれるアレである。
電源がATタイプのモノだと電源スイッチが本当のスイッチになっていて、いつであろうと電源を入れれば電気が流れて立ち上がるし、電源を切れば電流の流れが切れて電源が切れるという、シンプルで単純なつくりであった。
しかし、ATXでは電源スイッチでは電気の流れを制御していないのである。マザーボードの方がスイッチが押されたときに、電源が入っていなかったら電源を入れるとか、電源が入っていたらリセットかサスペンドか電源回線切断かといった具合に管理しているのである。
さて、これは電源を入れるときにあまり問題にならないのだが(マザーボードと電源の相性でダメダメなこともあるが)、電源を切るときが非常に問題である。なぜって電源を切りたいときに、リセットがかかったり、サスペンドに移行されても困るのである。
とくに、自作マシンなんかではこんな事が少なくないのである。
まぁ、電源を切るのはWin95や98なんかでは自動で切れてくれるのでOKだが、WinNTでは自動で電源が切れてくれないし(レジストリをいじれば出来るらしいけど)、Win95でも固まった時なんかはお手上げだったりする。
そんなときに、普通に電源を押したらリセットがかかったり、サスペンドモードに移行されるのである。かなり悲しいモノがある
Windowsが固まったときはさらに強力で、電源ボタンが全く利かなくなることすらある・・・(^^;;
そんなときに、よくコンセントを引っこ抜いたりしたという話を聞くが実はちゃんとした電源の落とし方があったりする。
電源ボタンを押しっぱなしにして数秒待つのだ、だいたい4〜5秒ぐらいであろうか、中には設定できたりするものもあるが、それで電源がちゃんと落ちるようになっているのである。
関係ないが、昔のIBMのマシンはコンセントを差し込むと電源ボタンも押してないのに電源が入る恐ろしいマシンがあった・・・
昼にダイエットのため歩こうとしたら雨が降っている・・・
こいつはスーパークールーかつ困った事態だ!!
ダイエットのため歩くことが出来ないから・・・ちがう
昼飯買いに行くのに濡れるではないか・・・雨は嫌いじゃよ
・タッチタイプ
いわゆるキーボード(JIS配列)を正しく打つ方法である。(本当に正しいかは不明)
左手の人差し指をFのところ、右手の人差し指をJのところにおいて、中指、薬指、小指と隣のキーの位置においたのが正しいフォームポジションらしい。
まえに、どこぞの記事で見たのだがこれを正しくやるのは日本人が多いらしい。海外で展示会なんぞが行われると、外人さんなんかは人差し指でキー操作をしていたりして、その横で日本人がタッチタイプ的フォームポジションでキー操作をしていたりなんて・・・
ただし、タッチタイプをしている日本人がキー操作が早いかというと、人差し指の外人さんが超人的なスピードでタイプを始めたりするそうなのである。
つうわけで、キーボードでの文字入力を早くしたい思う方は多いと思われるが、必ずしもタッチタイプをする必要は無いと思う。(まぁ、キーの位置は頭に叩き込んでおいた方がいいとは思うけど)
やりやすいやり方でやればいいのだ。チャットなんぞをやらねばそんな早くキーボードを打つ必要もないしね。
つうか、チャットなんかもそんなに早くタイプできる必要はないであろう。参加人数が多いチャットでは滝のように画面が流れて行くが、発言者が多いだけであって、個々の発言者がそんなに高速に話しているわけではないことが多い。逆に少数とじっくり話すとそんなにスピードが速くないのでテンポが悪いと思うことがあったりして(^^;;
ちなみに、ワシの場合はチャットなんぞでは指よりも頭が追いつかないので、そちらをどうにかしたいと思っている次第で
・海苔と鰹節
海苔も鰹節もワシの大好物だ。
海苔はいわゆるパリパリした上物のやつをなにも付けずにそのままバリバリやるのがこの上ない至福である。
逆に出来の悪い味付け海苔はあまり好きではない。せっかく美味しい海苔をなんであんな変な味付けにする必要があるのか非常に謎である。さらに出来の悪い味付けでベタベタしてしまって、せっかくのパリパリ感まで無くなってしまっている・・・最悪
ちなみに、最近にわかに話題の韓国の海苔とやらを食べてみた。味が付いているが、海苔の味をかき消すような味ではなかった。パリパリ感もそのまま残されており、日本の出来の悪い味付け海苔も見習って欲しいものである。
一方の鰹節の方は、やはりはなかつおなんてのではなく固まりのまま買ってきて、鰹節削り機で削って食べるのが最高だ。
どうも、あの削るという行為がまたいいように思うのだ、あの鰹節をこれから食べるのだというわけで数々の思いを込めて削っていくのである。いやがおうにでも鰹節への思いは高まっていく。これをしこたま大量に食材の上にふりかけて、醤油を垂らし食べる。もうなにも言うな!!
はなかつおなんかだと、味がどうのこうのよりもこの削るという行為が無いために非常に損をしていると思うのだ。
さらに、鰹節を削っていくと最後に削れないくらいに鰹節が小さくなってしまうのだ。そこでそれをしゃぶるのがまた良い。濃縮された鰹節の味をそのまま味わうことになるのだ。最高ではないか
しかし、残念なことに最近のご家庭では鰹節の削り機というのはあまりないそうなのである。もしももっておられる方がいたら久しぶりに鰹節なんぞを削ってみてはいかがであろうか? 鰹節が好きになれること間違いなし・・・と思う。
・続俺を鑑定
俺を鑑定を書いてから友人からメールが来た。
面白いページがあったとのことで、俺を鑑定で書いていたホームページを自分の鑑定結果付きで紹介してくれた。
ワシのページを紹介したときに読むと言っていたのに読んでないことが判明したので、お怒りのメールを返信してみた。
すると、俺を鑑定で紹介してない他のページの事をやはり自分の鑑定結果付きで紹介してくれた。
つうわけでそれがこちら。
> ◎あなたの天職と職場適性度をズバリ! 鑑定します
> http://www2.cnet.ne.jp/ichiyasu/_exc/survivor/job.aspちなみにワシの鑑定結果は・・・
> ゃゅょっさんの天職は・・・保険の外交員
> 現在の仕事の適性度は『38.3%』です。(Eランク)
> 【職場環境の適正】 Fランク
> 【人間関係の適正】 Eランク
> 【仕事能力の適正】 Eランク
> 【仕事運の適正】 Cランクんー 保険の外交員というのがちと気にくわない。
なぜって、わしゃ保険やババアが嫌いだからである・・・ しつこいし、仕事中に邪魔するし、休み時間にも邪魔するし、口臭いし(^^;;
保険入っているからいいと言っているんだから構わないでくれみたいな感じですか?
まぁ、あの職業でやっていくには大変なのだろうがワシとは波長が合いそうに無い方々であるというのは間違いないなさそうだ
気が付けばホームページの最長連続更新記録をとっくに抜いていた。すごいすごい
ゲームボーイカラーをとりあえず立ち上げてみた。ソースはドラクエモンスターズだ。
みんな画質がよいと言うがどうもそんな気がしない。こちらとPCエンジンGTとかを使ったことがあるのよ馬鹿にすんなと(^^;;
んー でも、初代GBと比べると全然いいね
・マックユーザ
こんなタイトルを付けたからと言ってマックな方々を非難したりするわけではないから安心してくれ
実はワシもマックを持っているのである。お気に入りはチキンタツタなどと変なことは言わないから安心してくれ。
それは、一昨年の夏である行く気が無かった秋葉に行ってみて行列が出来たので並んでみた・・・数時間後、なぜかiMacの箱を持った私がいる(^^;;
おかげで1年ほどローンの支払いが発生、その時にダメージを受けた財政がいまもなお続く・・・以下次号みたいな感じだ。
PC98シリーズをDOSの頃から使い回し、Windowsでは自作にまではまったワシであったがまともにマックをさわったのがその時が初であった。
iMacをさわって最初の感想は非常に使いづらいということだ。マウスがタコ過ぎだ。まん丸マウスはイカンイカン
その他の設定はメモリ増設からLanの設定まで適当にやって繋げてみたというところである。Lanに至っては設定が正しいのかいまですら分からずとりあえずインターネットが出来るからOKということにしている。
それにしても、マウスを変更したがやはりどうもしっくりこない。どうやら私はWindowsにどっぷりと体の芯までつかり込んでしまったようだ。
それに、最初はいろいろと使っていたが現在ではあまり動いてないので使いにくいのは現在に至る。マックであるといった事以外に特に特徴や特化した作業がない彼にとってATのメインマシンが毎日動き、その周りを固める形で決まった作業に特化したマシンがある環境では、彼は特に役目がないのだ。
しいて言えば、彼はワシ寝ている横にあるので寝ながらインターネットやるときに使われることぐらいであろうか?
マックは簡単と言われている。しかし果たしてそうであろうか?
ワシはWindowsならそれなりのことは出来るし、それなりの使い方が分かると思っている。それでも初めてマックを使ったときには分からないことはいっぱいあったし。戸惑いも多かったと思う。
これが、初めてパソコンを使う人の場合にどのように写るであろうか?
少なくとも簡単と思える人なら他のパソコンもある程度は簡単に使うことが出来るのでは無いかと思う。
関係ないが・・・ 昔、知り合いと話していたときにマッキントッシュのことをファッキントッシュと彼は言っていた。かなり頭にきていたらしい
その後、iMacが発売されて私が思ったこと、かれはiMacのことをアイファックと呼ぶのであろうか?
・ダイエット7
ダイエットをしていると、同じ食事に同じ運動をしているにも関わらず、時期によって体重の減り方が変わってくるようだ。
どうも、人間の体は体重が落ちるとそれに反発する力が働くようである。
ある程度体重が減ってくるとそれに対して体の方が反発して体重が落ちにくくするのである。場合によってはダイエットをしているにも関わらず、体重が増えたりするときすらあるらしい。
人間はもともといつもお腹を空かせて生きてきたのである。いつでも食べたいモノが食べられるようになったのは最近のことだ、というわけでちょっとぐらいのことで体重が減って体力が落ちてしまうと生死に関わるような歴史を歩んできた、むろん体もそれに対応するように作られてきたのである。
体重がある程度減ると、一時的に体重が減りにくくなったり、逆に増えたりするのはこのためだ。このときにダイエットを諦めて自棄食いでもすると大変なことになるから要注意だ。その時、体の方は失われた体重を戻すために万全の体制で待ちかまえているのである。飯を食おうものならすべてのカロリーを余すところ無く吸収してやろうといった意気込みだ
ちなみに、その時期になってもある程度経過するとまた体重が普通に落ちるようなるので、その時期がきても諦めずにダイエット生活を送ることが吉じゃ。
体重の方だが、今日の朝に計り直したらやはり86キロ台であった。体脂肪率は体脂肪計が無いので分からず。
昨日は、昼飯に焼き肉を食べて夜は海の幸に舌鼓を打つという強烈なメニューであった。
ついでに言うと一昨日の夜は新宿で飲み&食いである。
体重計に載るのがちょっとドキドキなのである
・シレン
風来のシレンである。このゲームは初代がSFCで発売されて結構売れたゲームであるが実はやったことが無かった。
その前作となるトルネコの大冒険でさんざんな目にあっていらい封印していたジャンルなのだ。(実はチョコボの不思議なダンジョンはやったのだが)
それが最近Windows版になって帰ってきたらしいのである。サブタイトルに月影村の怪物となっているのでゲームボーイ版からの移植らしいが、こっちはやるどころか話ぐらいしか聞いたことが無い・・・
それが数日前からベクターでダウンロード出来るようになったようなのである。しかも、ゲーム途中までなら無料で遊ぶことが出来るらしい。5MBチョイ容量があったが速攻でゲットだ・・・つうか、ゲームのデモ版とかって妙に大容量なのが多いのでむしろ小さい方かもしれず・・・
DLしてきたモノを早速インストールして動かしてみたんだが・・・ちょっと動きがもたつくかも、試しにウインドの表示サイズを小さくしてみたらスムーズに動くがちまちま動いていていまいち、さらに画面を最大化してみたらカクカク状態(^^;; HELPだと256色推奨と書いてあったが、マシン環境によっては快適にプレイできるとも書いてあった・・・うーん、RivaTNTといえども2Dゲームを1600×1200の32Bitカラーで辛いか、こうなってくるとDirectXでの全画面表示になぜ対応していないのかと非常に悔やまれる・・・ゲームをやるために256色の小さい画面にわざわざ切り替えるのって面倒でしょ(特に古いゲームなんかだと256色じゃ無いと起動すらしないのがあったりしてキレキレ状態になったりする)
つうわけで、ワシが試したのはここまでである。興味があったらやってみてはいかが?
関係ないが、チュンソフトのページが重くて見るのが大変だった。実際にシレンをDLするのがベクターで非常に助かったよ。
・ルーター
うちでのインターネットの接続にはダイヤルアップルーターを使っている。ダイヤルアップルーターはインターネット接続時にPCの方でダイヤルアップする必要がなく、ルーターが勝手に電話をかけてユーザー認証まで自動でやってきてくれる。会社や学校でインターネットをやるとダイヤルアップしないでLAN接続でインターネットに繋ぐであろう、感じとしてはあんな感じである。
さらに、ルーターなのでもちろんネットワークに繋がっているPCどれからでもインターネットが可能である。複数マシンがあってそれらすべてからインターネット出来るようにしたいと言ったときに、PC毎にわざわざモデムを用意する必要もないし、ダイヤルアップ接続用のサーバーを立てる必要もない。
しかし、いかんせんルーターは値段が高い。ISDNのダイヤルアップルーターなら安いものでも3万後半ぐらいはするであろうか?
TAがその半値で買えてしまう時代である。56Kモデムなんぞは内蔵のモノなら4000円で買えてしまう。Win98SEのインターネット共有機能を使えばルーターと同じような事が出来てしまうからこれでしのぐ手もありか・・・しかし、モデム付けているマシンを他のマシンでインターネットするという理由だけで立ち上げるのは悲しすぎる。
話は変わるが、モデムを買うときは幾つか注意した方がいいことがある。まず、マシンパワーがチープなときはハードウェアのモデムを買おう、最近はソフトウェアのモデムもでてきており、パワーのあるマシンでぶん回すぶんいは問題無いが、非力なマシンで動かすには少ないCPUパワーがモデムに奪われていきちと悲しい。また、内蔵モデムなんぞはPCケース内部のノイズに直接触れることになる。56Kというアナログの限界を超えたスピードではちょっとしたノイズが大幅なスピード減に繋がる可能性がある。なるべく品質が良さそうなモノを選ばないとスピードが全くでなくて泣きを見ることがあるので注意。
・ダイエット6
昨日、ダイエットの話は2連発したので、今日は週のはじめの経過報告のみである。
現在の体重は86キロ代である。約1キロチョイ痩せたことになるが、体重計のメモリがずれていたので修正したからそんなには痩せてないと思う。
それと、体重はいつも朝起きたときに量ることにしているのだ。体重や体脂肪を計るのはいつも同じ条件で計らないといまいち意味がないからね。
しかし、今日の朝は体重を量るのを忘れていた・・・したがって計ったのは今日仕事から帰ってきてからでした。明日の朝に計り直してまたご報告します。
ゲームボーイカラーを秋葉にて発見!!
あちこちゲーム屋を当たった末に帰り際に駅前の店をちょいとのぞいてみたら大発見・・・
世の中ってわからんもんだよ
・ダイエット4
ダイエットをしようと考えている方はいるであろうか?
希望としてはどのくらい痩せたいのでしょうか、数キロ程度かそれとも10キロ以上ドカンと痩せるのを望んでいるのでしょうか?
まず、体重を落とすのはそんなに難しい話ではないと思う。ようは食わなきゃ太らんし、もっと食わなきゃ痩せるのである。
数キロ程度なら簡単に落とすことが出来よう・・・しかしこれではイカンのである。健康を損ねてしまうし、体力も落ちてしまう、さらに太りやすい体質になってしまうのである。
では、どうすればいいのであろうか?
運動をするのである。別に気張ってジムに通ったりする必要はない。脂肪を燃やす運動は軽い運動の方が効果的なのだ。というわけでお勧めは歩くこと、最初慣れないうちは歩くのも辛いかもしれないがすぐに歩くことに慣れるであろう。この歩くことを毎日やる。一日、30分でもいいから毎日やる。歩いてみると分かるのだが、歩くのって実は結構な運動であるのだ、今のような冬の寒い季節でも30分も歩いてくれば結構、汗をかくのだ。ちなみに筋力を鍛えるような強度の運動もやる気があればやってもいいと思う。脂肪を燃やすための運動としては効率が良くないが、脂肪を燃やすのは筋肉なのである。その筋肉を鍛えてやれば脂肪が燃える量が多くなるのである。
次に食事である。食事の量を減らすのである。減らすと言っても三食しっかり食べて減らすのだ。ご飯をお代わりするのをやめるとか必要な栄養はしっかり取った上で減らすことが重要。食事の内容もいろいろと考えた方がいいだろう。量を減らしてもカロリーが高いモノを食べまくっていては意味がないのである。
食事は本当はあまり削りたく無い部分だが、効果的にダイエットをするにはやはり食事もちゃんと見直さねばならないのである。やはり運動だけでダイエットするのはかなり辛いモノがあるわけで・・・ご飯一杯分のカロリーを消費するためには1時間以上歩かねばならなかったりするからねぇ
それで、間食はしないことだ。清涼飲料水も結構カロリーが高いので飲むのをやめる。お茶系統の飲み物やコーヒーブラックあたりがいいかも。なぁ、最近ではノンカロリーや極々低いカロリーの清涼飲料水が出回っているので、それに切り替えるのもありだろうか?(あまり体に良くなさそうではあるが)
そうして最後に重要なのが、時間をかけてじっくりやることだろう。
なぜって、短期間に痩せてもそれはすぐに元に戻ってしまう可能性があるのである。痩せると人間の体は基本的に元に戻ろうとする力が働くからね。ダイエット成功して元の生活に戻ったとたんに体重がみるみる増えていくのは悲しすぎるのである。
では、時間をかけてじっくりダイエットをすることでなにがあるのであろうか? まずは体質が変わるの狙っている。摂取したカロリーがちゃんと消費されるような体質になるのである。これは歩くことを欠かさずやっていればそのうち体質がそうなると思う。
次に、あまり多くモノを食べなくても満腹感が得られるようになるのである。ガツガツ食べて太った状態では胃がでかくてガンガン食べることができたとしても、痩せてくると胃がそれに応じて小さくなってくるし適量食べてもそれなりの満腹感が得られるようになる。
つうわけでこれを実行していれば、体脂肪率も体重も落ちて健康的な体をGet出来るかもしれない。短期間に痩せようとして飯抜き生活とかすると痩せたはいいが、筋力落ちて脂肪落ちず、すぐにリバウンドで体脂肪率が逆に上がったなんてなりかねないのである。要注意じゃ
・ダイエット5
今日はダイエットネタ2連発である。
ダイエット時には、食事を真っ当な量に減らして間食をいっさいやめている。では、酒はどうであろうか。
別に酒を飲むのは種類によるがそうそう問題なさそうだ。酒って言うのはカロリーが高いがそれはアルコールのカロリーが含まれているらしい。しかしアルコールのカロリーってのは人間の体に吸収されないそうだ。
つうわけで、純粋なアルコールに近い酒を飲めばいいのである・・・蒸留酒なんかが最適か?
焼酎やウィスキーなんかがいいのかもしれない。つうわけでワシは家で酒を飲む場合は焼酎をウーロン茶で割って飲んでいる。
ちなみに、酒のつまみはカロリーが高いモノが多いので要注意じゃ。つうわけで、ワシは夕飯を食べるときに飲んでいる。これなら酒を飲むのにつまみが必要ないおかずがつまみである。唯一気を付けなければならないのが、酒を飲むとついついいっぱい食べたくなってしまうことであろうか?
ちなみに、ビールとか日本酒はアルコール以外のモノがカロリーを持っているのでそれは注意しなければならないかもしれん。
今日は本当は出勤日である。しかし、ダルイので有休に設定(笑)
今週は月曜が休みなので土曜出勤でも確かに週休二日である・・・
しかし、休みは土日セットでないとダメな体になっているのでそういうのはやめて欲しいの心
今回からうだうだ部分をちょっと読みやすくしてみよう計画発動中・・・ 文句は受けたこと無いが今までのは非常に読みにくいと思うので自主的に修正(笑)
・続Code
前にCodecの事を書いたときに動画や音声を扱うのはちと難しそうな印象を与えてしまったかもしれない。
さて、最近の動画キャプチャー環境なんてのはその手のセットを買ってくれば、キャプチャーから編集まで一式セットそろっていてお手軽に始められるような感じになっているようである。お手軽に始めるのはいいが、どうも相手にキャプチャした画像を配るのがあまりお手軽ではない。
気の利いたメーカーなんぞは取り説やカタログに、「これを使って取り込まれた動画は他のマシンで再生するとみることができないかもしれないよーん」、などと書いてあって場合によってはコーデックを他のマシーンにインストールする方法もご教授してくれたりしている。また、気を利かせて最初からMPEGとかその手の誰でも再生環境が手に入るような形式とりこまれるようなモノもあるようだ。
さて、メーカーの方がやってくれる対策はこんなもんだと思うが、使う側が注意すること・・・というかあまり難しく考えないでも再生出来る方法を考えてみよう。
1.相手と再生する環境を一緒にしてみる。
これは再生するアプリ同士を一緒にしてしまうということだ。再生するアプリの標準フォーマットを使う場合に有効であろう。
クイックタイムとかリアルプレイヤーなどは独自の専用フォーマットを持っている。そこでその専用フォーマットにして相手に送ってやるわけだ、すると相手もそのプレイヤーを使って見ることが可能だ。
しかし、そのフォーマットにするために専用のツールが必要だったりする・・・あまり得策じゃないかも2.標準的なフォーマットにしてみる。
これはキャプチャーしたものを標準的なフォーマットにコンバートして見る方法である。
MPEG1がかなり有力候補であろうか? AVI??? あれはちと危険である。一口にAVIといってもその中身はどんなフォーマットで記録されているか、全然違うのである。シネパックのように標準的なフォーマットから完全独自フォーマットまでなにが出てくるか不明。いや、AVIであっても本人がちゃんと分かっていてそれなりのフォーマットにすればいいんだけどね。MPEGじゃサイズがでかすぎて困る場合にはAVIでそれなりのフォーマットにすればOKか?
ちなみに、MPEG1はWindowsだとメディアプレイヤーの最新版で、Macだとクイックタイムの最新版では少なくとも再生できるようなので配る場合にはあまり問題無いであろう。
MPEG1へのコンバーターなんぞはこちらあたりにフリーで面白そうなものが出ている。しかしコンバートに時間がかかりすぎるのが難点であろうか? まぁ、最初からMPEGでキャプチャするものを使えばいいかも・・・MPEGって編集にはあまり向いてないフォーマットなんだけどね(^^;;こんなところか?
・続BBQ
また続ネタで申し訳ないが新たなるBBQなモノを見つけてしまったのだ。(BBQとはバーベキュウの事であるらしい。会社の先輩であるクロちゃん談)
関係ないがクロちゃんといえば、今日はサイボーグクロちゃんの日ではないか・・・見逃してしまった。そおいえばスカパーのアニマックスで第1話から放送していたような気がしたがそれも見逃していた・・・
む、脱線してしまった。話を元に戻そう20000106のうだうだ(同一ページ内リンクの方法知らないのよ・・・スマン(^^;;)のBBQの話を思い出してくれ。知らなかったら読んで欲しい。
つうわけで、最近BBQについていろいろと警戒していたところ新たなるBBQ製品を見つけてしまったのだ。
スナック菓子である。
これは盲点だった。良く目にしているのになぜに気が付かなかったのであろうか?
さて、お味の方だが・・・どうもおいらの知っているバーベキューの味とは違うのである。パッケージの印刷には串刺しにした肉や野菜の旨そうなバーベキュウの写真が載っているが、あれをどのように調理すればこのような味になるのか不明である。
で・・・ ここでちょいと考えてみた、もしやこれはファーストフードショップにあるバーベキュウ風味のソースと似た味なのではないだろうか?
するとこうなる、世の中に出回っているバーベキュウ味とはあくまでも”バーベキュウ味”という味でありバーベキュウとは違うものである。
なんとも驚いたことだ。これは是非とも世の中のバーベキュウ味とバーベキュウの味比べなどをしてみないとイカンかもしれない。
ゲームボーイカラーが何処にも売っていません。
会社の人と一緒に探したのだけど買うこと出来ず。
ちょっとゲンナリ
俺を鑑定
いろいろと、自分を鑑定する事の出来るホームページがあるようだ。
つうわけでその手のページでワシ自身を鑑定してみてその結果を載せてみようと思う。ページへのリンクも載せておくので一読したら自分でやってみるのも一興かと思われる。その結果を掲示板なんぞに書いてくれるとさらに嬉しい(笑)
http://www.page.sannet.ne.jp/ryu2/seitop.html
精神年齢を鑑定してくれるページだ。質問事項にチェックを付けて最後にボタンをクリックすると結果が出てくる。ちなみにワシの結果は・・・
精神年齢28歳 幼稚度72% 大人度18% ご老人度58%
んー 幼稚度が高いところがポイントだな(笑)
http://www.annie.ne.jp/%7Eoku/
あなたの価格と値段を鑑定してくれます。おいらの値段はいくらじゃ?
1417万6950円らしい・・・心以外が最低値なので凄く低い値だ。つうか心も下から2番目のランクだけど(爆)
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/index3.html
運命の人捜しをしてくれるらしい・・・なんかアクセス負荷軽減のため動かすこと叶わず・・・というわけで数ヶ月前のちと古い結果を載せてみよう
運命の人は和歌山県に住んでいる小学生らしい・・・生涯友人になるひとで現在シャワーを浴びてるそうな・・・運命の日は2000年12月9日らしい。
http://www.iris.dti.ne.jp/~ttoyama/yomei.html
余命診断をしてくれます。結果は・・・
74歳まで生きられるようです。早死にする事来なく長生きしすぎて呆けてしまうことなくいい感じの年齢で息を引き取るらしい。
http://www.fujiint.co.uk/pure/
恋愛ピュア度チェックをしていただけるようです。
カナリアタイプ、ピュア度50%だそうで・・・んーそうは思えないのだが・・・ 質問事項にいくつか真っ当な恋愛をしていないと答えられない項目があって困った(爆)
http://kurumi.pos.to/
アブノーマル度チェックここはかなり本命であろう(笑) ちなみにアブノーマル度チェック2もある。
アブノーマル指数193の生き物代表級、ギリギリノーマルらしい
アブノーマル度2恋愛編の結果 アブノーマル指数80.4 県民代表級のノーマルらしい
アブノーマル度2小学生時代編の結果 アブノーマル指数119.2 人代表級のノーマルらしい
http://www.rikkyo.com/spc/catch/
片っ端から鑑定しまっくたら最後にここでキャッチコピーを作ろう。ちなみにワシのは・・・
ああバラ色の珍ゃゅょっ
ふぅ、やれやれ(笑)
ちなみにこれらのページは数ヶ月前にMSNで紹介されていたりする。もしかしてみんな知っていたかしら?(^^;;
CCDカメラ
最近、カメラが付いているPCなんぞがよくある。特にノートでは最初から付いていたりするモデルがあるようだ。
あれが付いているノートはB5のサブノートだったりするので、持ち運んでデジカメみたいに使うのが主な用途なのであろうか?
そうなると、PCの電源を入れないと使えないと言うのはちと不便そうに思える。実際はどうなっているのか不明
さて、今回話題にするのはそんなモノではなくあとから付けるカメラである。
この手のカメラってデジカメと比べると画質がいまいちだったりするのだが動画として取り込んだりするのが主な役目なので画質はそうそう問題にならないのだろう。特にインターネットで電子会議に使われるとなると強烈に圧縮された動画になると思うのできれいに取り込んだところで相手が見る頃には強烈な画像になっているであろう。
さて、いま世の中に出回っているCCDカメラはPCとどのように接続するようになっているのか、これは大きな問題だ。なぜってやはり使い勝手のよいインターフェースの方がカメラの取り回しが良くて便利だからだ。つうわけでインターフェースごとに考えてみよう。
ISA、PCI専用バス型:カメラを付けるためにわざわざスロットを一つつぶすのがもったいない(笑)
パラレルポート型:プリンター等の他のインターフェースで使っていなければまぁ悪くない選択肢。ディジーチェーン出来るようになっているカメラならOKか?
USB型:電源をUSBからとれるタイプなら最高だね。ハブを使えば取り回しも良さそう。USBなので使うときに出してきてホットプラグもいい感じ
つうわけで、予算や画質という項目を無視したらUSBが一番良さそうな感じだ。しかしUSBは新しいデバイスなので相性問題とかにも気を付けないとね。
ちなみに、ワシはパラレル型のやつが超激安だったんで買ったが、プリンターと両立させるのが面倒なんで取ってしまった(^^;;
切り替え機を使って、プリンターとカメラを使えるようにしたんだけどねぇ・・・ 配線がグチャグチャになってしまってねぇ。
ちなみに、そのカメラは電源をPS2ポートから採る設計になっていたので(キーボードとかマウスに延長コードのように付けて拝借するようになっている)ACアダプタとかが無くても動いたのは魅力だったけどねぇ
つうわけで、秋葉あたりでUSBカメラの出物があったら買う予定じゃ・・・
こぼれ話・・・USBの開発者はUSBのカメラが出てきたときにかなり驚いたようです。なぜってUSBがそこまで高速に動くとは作った本人たちも動くとは思っていなかったようで(笑)
朝起きたら、家族で起きているのがワシだけだった・・・
とりあえず親を起こすと飛び起きて朝飯の支度を始めた。
うちの母親は飯を作るのが出来るが料理はあまりうまくないのだしかし手抜きはかなりプロだ(味にかなりのしわ寄せが来るが)
つうわけで、いつもと同じ時間にはそれなりの朝飯ができあがっていたわけである。(^^;;
ダイエット3
最近のワシの趣味は歩くことである。いわゆる一つのダイエットメニューである・・・メニューといっても食い物ではないぞ(^^;;
ダイエットにはスイミングが良さそうなのだがわざわざプールまで行くのが面倒だし、毎日やるとなると区民プールを使ってもかなりの出費だ。
それにプールは24時間年中無休というわけでもない、やっている時間に行くのも大変なことのなのだよ・・・まぁワシとしては泳ぎが好きだから出来ればやりたいのだけどね。
そこでもっと手軽に出来ることを考えた、つうわけでまず走ってみた。すなわちジョギングですな・・・これはいけなかった。
ワシは膝と腰に爆弾を抱えているのである。腰は腰痛持ちで毎度の事であり。膝は自転車(MTBとかではなくママチャリ)で転けて靱帯をブチッとやってもうた。
つうわけで、腰の方はジョギングによる問題は出てこなかったが、膝の方が速攻で悲鳴をあげることになる。
そこで、次にやったのはTVショッピングよろしく的なブレードボードである。まぁ、単なる細長い良くしなる鉄板の真ん中を持って動かすと、鉄板がしなる時の反動でビンビンきてかなり効くという代物ですな。
あれのパチモノが、うちの近くのケイヨーディーツーで4000円位で売っていたのである・・・ TVショッピングの半額以下じゃん速攻ゲット(笑)
使った感想は、確かに強烈に効きそうな感じはするが短時間しか出来ない。短時間しか出来ないとなるとダイエットには不向きっぽい
つうわけで、1ヶ月チョイぐらいは使っていたが今では使っていなかったりする・・・(^^;;
次にとうとう歩くことを考えついたわけだ、ダイエットということで飯は減らしていたそれだけで体を動かさないと体力が落ちてしまうがそれは避けたい。とりあえずトレーニング時間を割くのをなるべく避けて出来ないかというのあった。
というわけで歩いてみることにしたわけだ。これならば会社の昼休みや出社時帰宅時に少し家を早く出るとか家に付く時間が少し遅くなるぐらいの時間でやることが可能だしね。
やりはじめてみて最初はその効果に対してかなり疑問を持っていたが歩くだけで体がかなり暖かくなり(冬の今でも)、汗も結構出てくるのでそれなりに効果があるみたい。それに他の運動をしていたときよりもにわかに体重の落ち具合がいい感じだ。
そんなこんなで歩くことを続けているとどうも体質が変わってきたようだ、というのも歩き始めた頃よりも最近はさらに体重の落ち具合が良い感じである。どういうことかというと、脂肪をより効率よく燃焼させることが出来るように体質が変わったのだと思う。
ちなみに、現在の体重は88キロをちょいと切るぐらいである。前回報告時より2キロ落ちたのか・・・体調不良時に結構落ちたもよう(^^;;
いくら痩せても健康的に痩せねば意味がないのでドキドキものである
マウス
ワシはマウスを結構持っている。昔は各マシンに一個ずつ普通のPS2マウスが付いていただけだったのだが、AOEの最中にいきなりマウスが使えなくなりそのままマシン1台がマウスが無いというだけの理由で使えなくなってしまってから予備のマウスを買うようにしたのだ。
ちなみに、ワシのマウス選びで欠かせない事が二つある。
1.少しぐらいローラーにゴミが付いても問題なく動くこと
2.非常に値段がリーズナブルであること。
この2点に尽きるのである。
マウスって言うのはサクサク動かないと非常に困るというかストレスのたまる代物である。ワシはPC98のDOS時代からマウスを使ってきたが、会社でWindowsを使うようになるまで一度もへタレマウスに出会ったことが無かったのである。ちょっと使いづらいマウスは何度か出会ったこともあったが動きの悪いマウスはあまり出会ったことがなかったのである。少々動きが悪いマウスに出会ったとしても掃除をすればすぐに使えるようになるやつばかりだったのだ。
しかし、会社で出会ったマシンたちのマウスはひどいモノが多かった。掃除をしても全然使えないやつまであるのだ(^^;;
ちょうどその頃ワシはPCの自作を手がけるようになった。金が無いから自作で安くあげようと言う魂胆である。とうぜん選ばれるマウスも1000円以下で使いやすいやつとハードな条件が課せられてくる(笑) しかし、このときに不思議とハズレのマウスを掴むことは少なかった。むしろお金を出して買ってみたUSBマウスとかスクロールマウスの方が使い勝手が悪かったりしてたちが悪かったのある。
ちなみにホイール機能はかなり大好きな機能だ、難点としてはマウスの値段が高くなってしまうことであろうか?
一時期、ホイールマウスはとある理由により封印していたのだがその便利さに負けて最近復活した。もう、通常のマウスに戻ることはそうそうないかも(^^;;
前置きが長くなったが、現在私が使っている。または使っていたマウスの紹介にうつろう。
1.Logitechのホイールマウス これは私にしては珍しく2000円出して買ったのである。知り合いがバイトしていたショップで良く通っていたのだが冷やかしばかりでは悪いと思って買ってみた。ちょっと滑りやすい面の上では使いづらいかもしれないが問題ないレベルであろう。メインマシンで現在も使っている。
2.4Dマウス ローラーが2個付いているマウスですね。このマウスはWin2000マシンに現在繋いでいるのですが、ローラーの回転がなめらかすぎてそこが気にくわない(笑) ワシとしてはホイールはやはりカチカチと回す感じがお好みです。まだ、あまり使っていないのですが通常のマウスとしての動作には問題なさそう。このマウスの平均価格は2000円をちょいと切るぐらいなのだけど、たまたま500円ぐらいで売っていたから買ったのだ(笑)
3.謎の激安スクロールマウス 秋葉を歩いていたら999円で売っていたから思わずゲット。全然期待していなかったが予想以上に使える。ホイール機能もあるのでいい感じである。会社のマシンで使用中。
4.無線マウス 秋葉で偶然1000円でみつける。マウスにコードが無いというのがこれほどまでに使いやすさに貢献するモノなのかと驚きの一品。長い間メインマシンに付いていたが、時々、無線の感度が悪くなるとのホイール機能が無いので現役を引退。
5.USB+スクロールマウス Windows98が出た当初にUSBマウスが欲しくて4000円という超大金を積み上げて買った一品、しかし、USBだかスクロール機能だか不明だがWindowsの不安定化に貢献して、さらにすぐに動きが悪くなるので速攻でポイチョ(笑) 500円のマウスに取って代わられる。
6.iMac標準マウス 持ちにくくて使いづらい・・・かなり最悪なので速攻でポイチョ その後に買ったマウスもiMacカラーで揃えたがこいつも動きが良くないのでポイチョ。現在では高い金(3000円)を出して買ったサンワサプライのUSBマウスになっている(こいつは結構使い勝手がいいように思えるがiMac自体をあまり使ってなかったりする)
こんなところであろうか? 使い勝手の良い激安マウスは他にもいっぱいあるし、PC98とかその他に使っているマウスなどかなりあるのだがキリが無いので却下
つうわけで、今使っているマウスに満足してないお方はPCパーツショップで安くて使いやすそうなマウスなんぞを物色してみるのをお勧めである。
ちなみに、マウスパッドだが表面がつるつるしているのは使うのをやめよう。逆にマウスの使い勝手が強烈にレベルダウンする(笑)
ワシは会社で300円の表面が布地のマウスパッドを使っておるがかなりお勧めの一品だ。マウスの使い勝手が強烈に向上すること間違い無しである・・・たぶん(^^;;
雪が降った。すぐに雨になった。
しゃあないので帰りにお嬢様に早く帰らないと雪で電車が止まってしまうよと笑いながら言ってみる。
笑いながら電車が止まったらタクシーで帰ると言われてしまった・・・ 東京では電車がダメならタクシーもダメそうだ気はするのだが・・・
MP3を作ってみる
いまさらそんなことを言われてもなんて感じであろうが、やってみるのである。
まず、コンセプトはフリーであること。そして簡単かつ高機能であること。さらに高速であることこれらを満たす条件でMP3を作ってみようと思う。高音質が抜けているって??? 入れるのを忘れただけじゃ(つうかオーディオシステム並の音質なんぞ最初から望んでいない)
つうわけで、今回は音楽CDからMP3を作ってみることにする。インターネットからDL??? あまり専門では無いのでアングラ方面のリンク集をとかを当たってくれ(^^;; いつもだったらここでその手のリンク集へのリンクを張り付けるところだが、自力でそれらを見つけられない方々がそれらを発見してもいいことなさそうなのでやめておくことにしよう。
CDから取り込みということで、ソースとなる音楽CDとCD−ROMドライブが必要になる・・・これはフリーの対象ではないので自力でなんとかしてくれ。
ワシの経験からいうとT芝のATAPIのDVD−ROMドライブは取り込んだ曲にプチプチノイズが載ることがあったようだ。
つうわけで次に、CDからWavに取り込むツールとWavからMP3に変換するツールが必要になってくる。別にCDからMP3に一気に変換してくれるツールでもよいのだけど。
ワシのお勧めはCD2WAVと午後のこーだーである両方ともフリーでなおかつ結構いい出来であると思う。残念なのがCD2WAVは怪しい法律により配布をやめてしまったことであろうか・・・(パッチは出ているけど)
つうわけでこれからはCD2WAV最新版前提の話で進めていくので、パッチが当たる最低限のバージョン以下のバージョンしか持っていない人や、もともと持っていない人は諦めるか・・・アングラ方面でも漁ってみてくれ(^^;;
つうわけで、この二つを落としてきてインストールするとなんと連携して動いてくれるのである・・・つまりCD2WAVの素晴らしいWavへの取り込みと、午後のこーだーによる超高速MP3コンバートがCD2WAVでの操作で一発で出来るようになってしまうのだよ。
すばらしいね、今までCD2WAVで取り込んでSCMPXでMP3に変換してフリーできて喜んでいたぐらいだったのに。それが午後のこーだーを使うようになってMP3への変換が格段に早くなって涙がチョチョ切れモノに感動、そうしたらCD2WAVと午後のこーだーが連携プレイですよ。
これはもうインド人ウソ付かないってぐらい大変なことじゃよ。
ちなみに、午後のこーだーのエンコードスピードをうちのマシンでかなり適当に計ったりした。
再生時間 | SCMPXでコンバート | 午後のこーだーでコンバート | ||
3:28 | 約1:20 | 約20秒 |
うーん、表にしてみると凄い違い。ちなみにSCMPXが遅いわけではないので注意されたし。SCMPXはMP3の再生にも使えるしそれはそれで結構べんりなのだ。
NT注意報
さて、Windows2000の発売日も近づいてきたことだしNT導入時の注意点なんぞを書いてみようと思う。ちなみにNT4.0でも使える内用である。
NTを自分のマシンにインストールするときに注意することは自分のマシンのハードウェアがNTに対応しているかである。
Windows95からWindows95にアップグレードしたときはWindows95のドライバーが大部分そのままWindows98でも動いていたので問題は少なかったが(実際は結構あったんだけど)NTとWindows9Xではドライバーが全く別である。今動いているハードウェアが全く動かなくなる可能性がある。とりあえず怖いモノをあげてみよう
デバイス |
どうなる? |
ビデオカード | 小汚いVGAの16色表示になる。まぁそれでも問題なく動くが・・・ |
SCSI | 対応してないとSCSI接続の機器が全滅 |
サウンドカード | 音が出なくなる・・・これはぜんぜん怖くないか(^^;; |
USB | NT4.0では未対応。Windows2000ではこれからのデバイスなので不安あり |
こんなところであろうか?
まぁ、自作野郎ならいろいろドライバー等を入手するのも可能だが、メーカー品のモノであるとドライバーの入手が困難なモノがあったりするので注意じゃ。
風邪はだいぶ良くなったような気がする。でも、通勤中に冷たい風に当たっていたら気分が悪くなってきた(^^;;
今日は早く寝よう・・・ 更新がとっとと終わったらね(笑)
Codec
ビデオや音声を再生するときに必要なあれである。メディアプレイヤーとはちょっと違うので注意されたし。
いわゆる、マルチメディアのプロパティーの中のデバイスタグの中のビデオ圧縮とオーディオ圧縮という項目にあるやつだな。
さて、あなたの家のパソコンと、あなたの友人のパソコン同じバージョンのメディアプレイヤーがインストールされていました。
そこであなたは自分のお気に入りの動画ファイルをメディアプレイヤーで見ることが出来るよと言って、友人へプレゼントして差し上げました。
すると友人からうちではその画像が見れないと言われてしまいます。
あなたの家のパソコンのメディアプレイヤーと友人のパソコンのメディアプレイヤーは同じモノなのになぜなのでしょうか?
答えは友人の家のパソコンにその動画を見るCodecが入っていないからなのでした。
まぁ、音声なんかはコーデックを気にするような場面は少ないと思うけど動画なんてのは要注意である
キャプチャーカードやなんかを使って画像を取り込むときに使う保存形式は、その会社独自の形式であったり、有名な形式ではあるがコーデックが出回ってなかったりするケースが多々ある。そんな場合でもキャプチャーのドライバーをインストールしたときにCodecがいっしょにマシンにインストールされるからあなたのマシンだけでは再生できたりしてメディアプレイヤーで再生できるからOKとかよく考えられがちである。
つうわけで、配布するときは一般的な形式に変換してからという事になるであろうか? MPEG1とかがよいかな? Macならクイックタイム Webでばらまくならリアルメディアの形式がよいであろうか?
ちなみに、なんでこんな事を書いているかというと・・・
知り合いから送られてきたMPEG2の動画をどうやって見ようかと格闘している最中だったりするのだ(笑)
さらに、昔キャプチャーした動画がキャプチャーカードを手放してしまったためコーデックも同時に紛失
動画のファイルだけ発掘してきたがみれなくてメーカーのページから見るために必要なファイルを落としてきてなんとかみれたという辛い過去があるのだ(笑)
続イメージスキャナ
会社でちとイメージスキャナ関連の仕事が回ってきた。非常にタイムリーなので昨日書いた事に付け加える形で書いていってみよう。
スキャナーの接続方法は一般的に3種類あるようだ。SCSI、パラレル、USBである。
一般的にスピードはSCSI、パラレル、USBの順番であるので高速なスキャナが欲しければSCSIと言うことになるのであろうか? というと事情違うようである
まぁ、ドライバーが違うので全く同じ比較は出来ないだろうが同じ解像度で同じ色数で取り込むと必ずしもSCSI高速というわけでは無いようだ。
ちなみに、値段で決まるわけでも無いようである。
昔、雑誌で見た記事ではSCSIとパラレルの比較では同一メーカーの同一製品のSCSI版とパラレル版での速度の違いはややSCSI版の方が早い程度だったような気がした。面白いのはUSBとパラレルでの比較である。なんとメーカーによってまちまちだった。まぁどちらにしろ数%の違いだったような気がする。
こうなってくるとインターフェースはスキャナを選ぶ際に自分が一番取り付け安いモノを選ぶのが良さそうである。その雑誌にも書いてあったがやはりスキャナの読みとり速度なんぞはインターフェースよりドライバの作り方次第なのかもしれず。
そうそう、思い出したがプリンタなんかもUSBとパラレルでスピードを比較するとあまりスピードの差が出ないと雑誌に書いてあった。
しかし、今回のは雑誌に記事ネタが多かった。雑誌の記事を鵜呑みにするのも何だがハードウェアをそうそうテストのために買うわけにもイカンのでね(笑)
風邪はまだ治らず・・・でも昨日よりは少し良くなった。
朝飯の時に普通の食事を食べる気にならなかったので自力でおじやを作ったら親は回復したと見たようである
おかげで買い物を頼んだら自分で行けと言われた(笑)
イメージスキャナ
イメージスキャナを買ってきた。いままで使っていたイメージスキャナはパラレル接続であったのだが、コードの引き回し的に辛い状態だったのだ。しかも、友人にスキャナを接続していたPCを譲ってしまったためスキャナを全く使えなくなってしまった(笑)
そこでいろいろ考えた結果USBのスキャナを買うことに決定。USBならハブを使ったりしてやればコードの引き回しが自由だし、使うときだけ出してきてホットプラグよろしくな感じで使えていい感じである。もちろん使わないときはそこらにほっとけばOK
そうして考えていたらコジマの広告にいいものを見つけてしまった。キャノンのスキャナーである。なんとこいつはUSBから電源をとるのでACアダプタが不要らしい。これは素晴らしい。まさにUSBホットプラグここに極まるといった感じであろうか?
つうわけで、コジマ特価が本当に安いかWebで調べて見ると事にする。結構同じような値段なのでコジマ特価はかなり有効そうである。しかも販売価格はもう少し下がりそうな気配・・・ さらにWebで調べているとNEOSのスキャナーでもUSBで電源がとれるモノがあることが分かる。しかもこちらはさらに安く実売価格は1万を切っているもよう。
風邪を引いているが買い物に出かけなければならなくなった、ついでだからコジマ電気にちょっと寄っていくことにする。
キャノン製品の方は大人気により取り寄せになるらしい・・・聞くところによると予約が結構入っていて2週間は待たされるとのこと。つうわけでNEOSのスキャナを買うことにした。しかしWindows2000でのサポートがされなさそうで非常に怖いところだ(笑)
さて、使用感だが・・・というかまだテスト的に数枚しか取り込んでないのだが(笑)
やはり、電源不要というのはラクチンで良い感じである。取り込まれた画像に関してもワシはCG屋さんじゃないしどうせ年に数度ぐらいしか使わないのであまり求めていないので問題なしである。
ちなみに・・・ スキャナが欲しいという人の話を聞くとだいたい画質を非常に気にするのである。
まぁ、相手がCG屋さんとかプロの人でといった場合にはワシは相談を受けられないと思うが、どちらかというと何となくスキャナが欲しいとかホームページに取り込むの便利そうとかいった相談である。
そんなときに1万前後の安いスキャナでも全然問題ないよといってあげるのだけどどうしても値段の高いのに目がいっちゃうんだよね
まぁ、高いやつと安いやつの値段の差がありすぎて安いやつに疑問を抱くのは分かるけど・・・
ちなみに、値段の高いスキャナでそれなりの設定で取り込んだ画像をWebにアップとかしちゃダメよ。(笑)
あなたのマシンの時間
どうも世の中には自分のマシンの時間というものをあまり厳密に考えていないひとがいるようである。
まぁ、これが自分のマシンが単体で動いていたときは良かった。被害は自分にしか無いのである。
問題はネットワークに繋がり始めてからである。
メーラーのメールの表示を到着日付順にしている方は少なくないと思う。というか私もそうである。
その到着日付順がなかなかくせ者である。メーラーによってはサーバーの時間でやるものと送信元のクライアントの日付でやるものがあるようだ。
サーバーの時間ならまぁ問題なさそうだが、送信元クライアントの日付でやると最悪だ。
こんな事が起こるかもしれない、AさんがBさんとCさんにメールを出しました。Bさんはそのメールをすぐに読んでAさんとCさんに返信。Cさんは少し時間が経ってからメールを受信したので、AさんのメールとBさんの返信を同時に受信、メールの表示はBさんのメールが先に表示されてそれを読んでも???
まぁ、あんまり問題にはならないだろうけど会社で一人が面白いメールを打ってみんな暇だったのか一気にレスを付けあったときによくあった事である(笑)
ちなみに、似たような問題でマシンのおいてある地域を変な場所に設定していると問題があったりする。
おかげである友人から送られてくるメールは9時間ほどずれていたりする。
つうか・・・ ネスケ標準メールの日付をクライアントの日付じゃなくてサーバーの日付になるようにしてくれれば問題ないのか(笑)
風邪引きました。
頭痛い、気持ち悪い、体の節々が痛い
年末に倒れたときと同じ症状だね。体力の低下によりぶり返したらしい・・・
気が付いたら上の絵の作者様からこのページへの直リンクが張られていた。トップページにリンクが張ってあるとカウンターが回ってくれていい感じなのだけど
つうわけで、今日は体調不良を理由に逃げます。では
今日は友人の家のPCをいじってきました。
なにをしたかというと、パフォーマンスアップと称して余っていたパーツを取り付けてきたのですが(笑)
つうわけで、CPUが(6x86MX200→K6-2 300)、ビデオ(MBにオンボードのSISのやつ→VirgeVX4MB)という感じである。
MBとCeleronも余っていたのでそっちにしようかとも思ったのだけど、SD-RAMが用意できないので諦めたのでした。
ホームページの評価
さて、ホームページのHTMLを評価してくれるページなんてのがありますね。
ちなみにうちのページのトップは−4点でした・・・ちょっとショック(^^;;
まぁ、しかしFrontPageExpressを使って作っているので解説を見てもあまりよく分からんしどうしろと・・・(笑)
それ以前にここまでひどい点数になると、エディターの方が大丈夫なのか非常に気になる。
はじめはここのページもメモ帳を使って気合いで書いていたのだけど、一度ツールを使って編集したら楽なのでもうメモ帳には戻れません(^^;;
つうわけで、うちのページの更新はほとんどFrontPageExpressを使って行っています。テキストエディタで直接編集するのはツールでは出来ない部分を記述するためぐらいにしかすでに使ってない。
ホームページの作成ツールははじめにホームページビルダーを買ったのだけど、どうもいまいち使い勝手が良くない。
そこで、IEに付いてきたFrontPageExpressを使ってみたらさすがMS製ですね、仕事で使っているWordとかと同じような感じに使えるのでそれ以来FrontPageExpressを使っているのでした。
ちなみに、ワシのお気に入りのページをいつくか評価かけてみたが・・・結構みんな点数低いですね(^^;;
DVD再生
我が家のPCにはDVD-ROMが付いている。もちろんDVDをみれるように再生するソフトウェアもインストールしてあるのである。
初めてDVD−ROMを買ったときは、東芝のDVD2倍速のドライブ(このドライブでCDからWavを取り込むとプチプチとノイズが載ってダメダメであった(^^;;)とDVD再生支援機能付きのビデオカード(PowerDVD付属)を買ってきた。
それで、初代のキャッシュレスCeleron266→400にそれらを付けてDVDを楽しむことになったのである。
しかしそのマシンにはWindowsNTが入っていたのである。NTではPowerDVDは動かない(NTではDVD再生ソフトウェアは動作するモノが少ないみたいですね。どうもNTがDirectXをフルサポートしてないので、DirectXの機能を使うDVD再生ソフトは動かすのが難しいとかなんとかいう噂を聞いた。Windows2000ではDirectXがフルサポートされるので是非ともDVD再生ソフトでは対応をとってもらいたいモノである)。
他のマシンでやろうとしたがPowerDVDのバージョンが低くて上記のカードを使わないと再生できない・・・そこで泣く泣くNTをクリアしてWindows98をインストールしてセットアップ完了。
結果はばっちりDVDがみれる環境になったのでした。しかしちょっとカクカクしている感じがします。
そこで、SoftDVDPlayer(そのまんまの名前やなぁ(^^;;)を買ってきた。カクカク感はかなり解消されましたが・・・字幕が出てこない(笑) 正確には一瞬出てきてすぐに消えてしまう。しかも、SoftDVDPlayerをインストールするとPowerDVDの方も字幕が出てこなくなる(^^;; おかげで少しの間DVDがみれなくなってしまった。
このソフトDVDの再生だけでなくMPEG2の再生機能も持っていたのでその機能だけでも使いたいのですが、DVDがみれなくなるのではダメですね(^^;;
さてそのころに新しいビデオカードを買ったら予期せずPowoerDVDがまた付いてきました。今度のはバージョンが新しくなっており、ビデオカードを選ばなくなっていたので他のマシンでもDVDがみれるようになりました。ちなみに、いままで使っていたマシンも一度クリアしたので、PowerDVDだけをインストールしてDVD環境復活。
今度はDVDのハードウェア再生カードを買ってきました。一時期秋葉原で5000円位の値段で出回っていたので知っている方も多いのでは無かろうか? これをK6-2
300のマシンに付けてこっちをDVD専用マシンに仕立て上げる。
DVD再生ソフトだとCPUパワー的に厳しいモノがあるがこれなら難なく再生する事が出来たが、やはりちょっとカクカクする感じがある。
さて、次に買ったのは5倍速のDVD−ROMドライブである。これをメインマシンにつけてPowerDVDで再生したところ、カクカク感のない再生に初めて成功!!
んー カクカク感はドライブのスピードの問題であったか・・・
つうわけで、DVDをこれから買う人にお勧めなのはこのパターンは・・・
CPUパワーがそこそこあるなら、5倍速以上のDVDドライブに最新版のPowoerDVDのセットがいいと思う。秋葉なら15000円でお釣りが来るであろう。特に最新のPowerDVD2.0ではCPUパワーの消費が結構押さえられているという話である。
WinNTな方はWinDVDの新しいバージョンがWindowsNTに対応しているらしいのでこちらを選ぶといいであろう。
CPUパワーに自信の無い方はパソコンで無理に見る必要は無いかも。ハードウェアを使えばみれるかもしれないがそこまで金をかけるのも・・・もう少し待てばPS2も出てくることだし。
昨日、ポケステのどこでもいっしょを買ってきた。
ポケステは10月に買ってきて時計あわせをしただけで使ったことが無かったのである。
そして、いざ使おうとしたら・・・電池が消耗していて交換のサインが出ている・・・ こんなものなのか?(^^;;
100BASEのスピード
さて、私が自宅のLANを10BASEから100BASEにしたと書いたの覚えているであろうか? 忘れていたり知らなければ下を読んできてくれ。
その時は、パフォーマンスのテストをやっていなかったのでパフォーマンスについてあえて触れなかったが、ここ数日でいくらか使ってみたのでその時の感想なんぞを書いてみようかと思う。
まず、スピードだが確実に早くなっている。8GBほどのファイルを100BASEで繋がってるマシン同士で転送したら1時間で十分お釣りが来るぐらいのスピードで転送が終わった。今まで環境をやデータをクリアしてOSからインストールし直したマシンに転送するだけで数時間かかっていたと事を考えると劇的な改善である。
これだけのスピードに差が出て、値段も10BASEとさほど変わらなくなってきているのでこれからLANを構築しようとしておられる方は100BASEがお勧めである。
え・・・ 謎の台湾メーカー等のモノを買わないと安くなさそうだって? ところが、今回買った100BASEなLANカードはPLANEXのカードなのだよ。ちゃんとしたメーカーの100BASEのLANカードが2000円で買えちゃうのよ。しかし、PLANEXはやる気満々だね、Windows2000のβ版のドライバーはWebにあるし、製品の箱にはLinuxのOKのマークまで付けちゃっていい感じだ・・・話が脱線した。
そんなわけで、HUBも1万以下で探してもそんなに苦もなく見付かるだろうし、LANケーブルは最近のは1000BASEも10BASEも対応したものである。値段が張ってしまうのはPCカードの100BASE対応のLANカードぐらいであるか?
関係ないが気になること・・・10BASEはテンベースと読む。少なくとも私の周りと私はそのように読むであろう。しかし、100BASEはハンドレッドベースとかいわずに百ベースである。なぜに方や英語で方や日本語なんっだろう???
うちの掲示板
今ひとつ盛り上がりに欠けるうちのページの掲示板であるが・・・
あれはDTI標準の掲示板を使っている。特に手を加えた部分等はない。昔はもう少し違った感じの掲示板を使っていたがこれもDTI標準だった。
こっちの方は、いわゆるここのページ見たく掲示板の内容が上から下へと続いているアレである。感覚的にもわかりやすくてまぁ普通の掲示板であろう。
あの旧掲示板の方はソースをDTIからDLしてきてそれをそのまま使うなり、改造して使うなりして掲示板として機能するものである。
それに対して、今の新掲示板はなんか特にいじれる部分はなさそうであるだ。その代わりDTIが用意した管理ツール等で管理することが出来るのである。
まあ、なにが言いたいかというと・・・使いにくいけど寂しいので掲示板に何か書いていってねということである(笑)
七草粥
今日は七草粥を食べる日であるが、うちでは七草粥は食べなかった。
ワシはいわゆるお粥はあまり好きではなく(おじやとか中華粥のように味が付いているならOK)、さらに七草粥では青臭さとかが粥に出てきてしまうのでノーサンキューである。 うちの親もワシが七草粥を嫌いという事を知っていて作らなかったようだが・・・ちょっと問題があるような気がしてきた。
日本には結構結構この日にこれをやると良いというのがあって、たとえば5/5の菖蒲湯とか冬至に柚子湯(ゃゅょっのうちでは柚子湯だけでなくカボチャを食べるという他ではあまり聞いたことが無いような事をやるのだが・・・知っているお方はいるだろうか?)、夏ばて防止に7月の土用の丑の日の鰻(鰻は冬の方が油がのっていておいしいとか・・・)とかね。
なんで1/7に七草粥を食べるのか理由を忘れたが、食べなかったせいで1年間健康でいられるとかの言い伝えが効かなくなるちょっと悲しいかも(笑)
しかも、決まった日に決まったモノをパターンでは1年のなかでももっとも早く行われるその手の行事ではないか、これはちょっと敵に出鼻を挫かれたといっても過言ではなさそうな感じである。
でも、無理矢理考えてみると1/1におせちがあってそれはすでに平らげているので問題ないのかも(^^;;
今日は久しぶりに会った友人とちょっと飲みましたのでいい気分です。このまま寝ることが出来れば最高なのだが(笑)
やはり不意打ちはイカンよ。ほろ酔い気分でちょっと眠いのでページを更新するのがしんどい(^^;;
BBQは何の味?
BBQとはバーベキュウの事である。去年の夏にバーベキュウに行くときのメールでクロちゃん(会社の先輩だが本名出すわアレだが、素っ気なく言ってる人がいたなんて書くのもなんなんでクロちゃん(^^;;)が書いていたのである。BBQというのは全国区的に通用する言葉なのか? 市民権を得ているのか? 単にワシがモノをしらなすぎるだけなのかかなり謎もあるが、BBQと言う言葉はそれ以来気に入ってしまったのである(笑)
さて、バーベキュウを食べるときにタレを使って肉や野菜を食するのであるが、どのようなタレを使うのが一般的であろうか?
自家製の特性タレ、エバラ焼き肉のタレよろしく的なスーパで売っているようなタレ、塩こしょうで渋く決める、日本人は醤油じゃなきゃダメだ なんてところが一般的であろうか?
さて、どれでもいいがこれらのタレの味を思い出して欲しい・・・できれば複数のタレの味を思い起こしてもらえるとなお良い。
ファーストフード店などに行くとまぁ、いわゆるソースなんてやつがもらえる場面があったりする。マックでナゲットを買ったときや、ポテトを購入したときだな
ここで、バーベキュウソースなるものが存在するが、さてこのバーベキュウ味のソースの味を思い出して欲しい。さてここで問題だバーベキュウの時に使うタレとバーベキュウ味のソースは余りにも味がかけ離れてはいないであろうか?
まぁ100歩譲ってこのように考えてみよう、バーベキュウのタレ単体の味ではなく、素材にタレをかけてそれを食べたときの味であると・・・奴らいったいなにをバーベキュウの時に食っていやがるんだ(^^;;
つうわけで声を大にして尋ねたい。バーベキュウ味のソースって何だ!! バーベキュウって何だ!!!!
ダイエット2
今日は万歩計の歩数が15000歩に達していなかった。ちょいと意識して力強く歩いていたので歩幅が広まって歩数が減ったのかもしれず
さて、ここで質問があった。「身長170の体重70って誰だ?」という質問である。あまり気にしないで欲しい。別に誰と言うわけではなく、そんなやつその辺にゴロゴロしているであろうといった意味である。んー しかし本当にこんな体格の人間がゴロゴロしているのであろうか? 身長170のやつの標準体重を計算してみよう。
計算式はこうである。身長(メートル)の二乗に22をかけて出てきた値が標準体重である。まぁ、他にも算出法はあるがこの値にしておこう。
1.7 × 1.7 × 22 = 63.58
うーむ、63キロチョイが標準体重であるか、ちょいと標準からはずれているのぉ このぐらいが標準体重だとすると体重が70キロに達する位になると皆さん危機感を感じてちょいと気を付けるようになるだろうがゴロゴロしているほどいそうにななさそうだなぁ(笑)
まぁ、日本人の平均的な体格なんぞしらんのでなんともいえんがのぉ
ちなみに、健康を考えるならこの標準体重にとらわれないことですね。重要なのは体脂肪率である。体重が重くても体脂肪率が低ければ問題ないのである。
逆に、体重が普通なのに体脂肪率が高い場合は要注意、内臓に脂肪が付いている可能性大、内臓脂肪は成人病の元なんて言われていたような言われていないような・・・んー 忘れた(^^;;
ちなみに、関取の方々は脂肪はいっぱい付いているが、内臓脂肪はほとんどないそうだ。確かに関取が成人病で倒れたという話はあまり聞かない。膝が悪いという話はよく聞くけど(^^;;
仕事が今日より始まった・・・でも更新はやらねば
トップページのイカ
ワシのホームページを見に来たお方のほとんどは、ここのコンテンツよりもトップページのイカが気になるようだ。
AOEのページは一時期一番力を入れていた場所であるのだが、そこを見てその感想を書いてくれた方々もやはりイカの方が気になるご様子
ちなみに、作者はもんぶらん氏(このハンドルが正しいかは不明(^^;;)ワシがまだ学生時代に彼がマルチペイント(PC−98用の16色のお絵かきソフト)で、一気に書き上げた作品である。スキャナ取り込み等は使わずにマウスさばき一つで書いていた。
ワシのお気に入り画像の一つでもあるので、頼んでホームページへの掲載許可をいただいたのである。
ちなみに、もう一つよくいわれることとして、ページを更新したというというとイカの絵はどうなったか聞かれるのである・・・しかし答えは一つだ
イカの絵は永遠に不滅です。 By長島茂雄
仕事場の空気
会社の話である・・・ タイトルからするに非常にクールな内容かと思われるが本当に空気の話なのでガッカリである(笑)
なぜに、会社の空気の話かというと、それは会社の空気が悪くて具合が悪くなるからなのだ。空気の悪さならワシの部屋もなかなかなモノだがどうやら会社はそれ以上らしい。
会社というといわゆるビルのなかなんぞに入っていたりするのだが、そこでは通常窓は滅多に開けられることはなく空調によりコントロールされた空気が部屋を満たしている。これがどうしたわけか非常に良くない。
だいたい午後3時過ぎ位になると気分が悪くなってきて頭痛などに悩まされたりすることも多々ある。そんなときにちょっと外気に当たってくるとかなりすっきりした気分になるのである。これが夜になって人が少なくなってくると空調が効いてくるのかだいぶ解消されてくる。
ということは、人が多すぎて空調が対応しきれないのであろうか? しかし、暖房と冷房は一時期壊れていて(夏は地獄でした)全然効かなかったが最近ではまともに動いているようなのでそんなことは無いと思う。それにフロアの広さからして人が多すぎるということは無いであろう。マシンが大量にあるので一斉に動かしていると温度が上昇する事はあっても空気が悪くなることは無いであろうし。
それともこの手の空調って温度管理は出来てもきれいな空気を送るような芸当は出来ない代物なのであろうか?
ダイエット
現在ダイエット中である。体重は約90キロ位であろうか?
初めてから5ヶ月で14キロぐらい落としたことになる(100キロ以上あったのかなどという無用な突っ込みは不要)・・・年末年始の休みの前は89キロを切っていたので15キロ落としたはずだったのに(T_T)
目標は80キロを切ることであるまぁ・・・同じペースで行けば4〜5ヶ月後には目標に達するような感じである。
やっていることは、毎日15000歩を目標歩くこと、間食をやめる、飲み物はお茶かコーヒーを無糖で、3度の食事は腹八分以下・・・このぐらいであろうか?
あと、痩せても体を壊さないように、カルシウムとビタミンは錠剤を飲んで補給している。酒はビールをやめて焼酎(ウーロン茶割り)とウイスキーにした。
おっと、忘れてはならないのはこんな生活をしているとやはりストレスがたまってきていつか崩壊して逆効果になり得ないので、食べるときはしっかり食べる。飲むときはガブガブ飲んでいる・・・具体的には宴会の時とかですな(笑)
さて、ここで思ったのがワシの身長は182cmあったりする。目標の80キロ切る体重になったときに身長が170そこそこで、体重70キロぐらいのやつがいたらもう、射程圏内ですね・・・覚えてろよコノヤロウみたいな(^^;;
20000104
最終更新日:0105
明日から仕事ではないか・・・憂鬱じゃよ
見回り中に見事に1500ヒットしてしまった・・・悲しすぎ
100BASEなLAN
なんだかんだで結局100Baseな環境にしてしまった(笑)
秋葉でDDS2のドライブを眺めて、昼飯をトリキュウ(漢字を忘れた)で豚モツドンを食っていて、出た答えが・・・あまり程度がよく無さそう&見た目ドライブ単体しかなさそうだったので見送ることにした。
つうわけで、ネットワークセンターで100Baseな環境にするにはいかほどかかるのか視察に行ったら予想より安くあがりそうなので買ってしまった(笑)
100Baseと10BASEの切り替え出来るハブ(8ポート) | 8000円弱 |
100Baseと10Base自動認識LANカード | 2000円×3 |
100Base対応Lanケーブル | 600円弱×3 |
計(税込み) | 約16500円 |
ちなみにネットワークセンターであるが、店の名前からしてネットワーク関連のモノが充実しておる。ネットワーク関連を秋葉でみるなら一度のぞいておいても損は無いであろう。店員さんの知識もなかなか豊富と思われ現在10BaseでLanを組んでいるがスピードがちょいと遅いので100Baseにしたいが、10Baseのダイヤルアップルーターや100Baseに出来ないマシンがあるがどうすればよいか聞いたところ、こちらの無理な注文にもいろいろ相談に乗ってくれてなかなか良い買い物が出来たのである。
話を戻そう・・・ケーブルは家にあるケーブルがよくわからんので保険のため購入、昨日の日記でスイッチングハブと書いていたが自宅のネットワーク構成でスイッチングハブにする必要が無さそうなので、通常の100Baseと10Baseの切り替え機能付きハブをゲット・・・そっちの方が安かったから(^^;;
つうわけで家に帰ってから早速ネットワークのセットアップよ。面倒だが、マシン3台を引きずり出してLANカードをISAの10Baseから買ってきたカードに交換。
次にケーブルを交換して・・・おや、見ると100Base対応しているケーブルだねぇ・・・こっちも・・・これも・・・うちにあるケーブル全部対応してんじゃん(^^;;
さて、次にハブを置き換えてオリャー マシンを起動してネットワークが繋がるかチェックじゃ!!
つうわけで、Windows98付属のドライバーにて問題なく動作、Windows2000ドライバーが無くて一瞬焦ったが(ネットワークの使えないNTなんて利用価値がかなり無いな)メーカーのサイトにβ版のドライバーがあったのでそれで問題なく動作、Windows95なぜか動かない・・・いろいろマザーボードの設定やWindowsの設定を見直してみるが全然動く気配が無い・・・付属の動作チェックのユーティリティーを動かしてみたら・・・多数の項目でエラーが出ている・・・これだから互換チップセットのマザーいかんよ
しょうがないこうなったら最後の手段だPCIバスの指す位置を変えてみる(笑) 結構これは重要である。とりあえずPCIバスがすべて埋まっているのでビデオカードと位置を交代する(古いマザーだからAGPなんて無いのよ)さて、再起動して勝手にドライバーを組み込み始めた・・・どうやら動いている模様(笑)
ビデオカードもVGA表示になってしまったのでドライバーを入れ直したら正常に表示されるようになった・・・うごいているからまぁいいや(笑)
関係ないが・・・よく考えてみたらWindows95のマシンはチップセットは430HXなのでした・・・思いっきりIntel純正じゃん(^^;;
ちなみに注目のネットワークのスピードは測ってないのでした・・・だってWindows95マシンがちゃんと動くようにするのに手間取ってしまって(^^;;
DualCeleron再び
99年の20週前後からセレロンのコアがちょっと高クロックでの耐性がちょっと上がったという話がある。つうわけで、500が山だったのがモノによっては600以上で回るという話がちらほら出てきたのである。
そこでDualで動作しているセレロンを調べてみると7週じゃん・・・これは耐性の上がったセレロンを使えばデュアルでオーバークロックしても動くかもしれないと勝手な期待を胸にセレロン333を2個買ってきたのだ。買ってきたのは36週モノである結構期待できそうな感じだ。二つあわせて約1万・・・CPUも安くなったのぉ。つうわけでこいつを1GHz(500Mz×2)で動かすのじゃ
さてさて、はじめは333の定格で動作チェックじゃ・・・ん、問題なく動いているもよう。では500で勝負じゃ!!
電源ON・・・OK、NT起動・・・OK、適当に使ってみる・・・OK、最後に強烈なやつを、1分半の50MBあるMPEGムービーを3つ同時に再生じゃ(笑)
2時間ほどほっといたがうまく動いているもよう うむ・・・合格(笑)
んー ホームページを久しぶりに更新である
大晦日・・・すでに年は明けていたが友人たちと話していたときにホームページを大改訂すると言ってしまったのでとりあえず更新でもして置かねば的心
ん・・・こいつは今日の一言のようにならないように心がけよう(笑)
スイッチングハブが欲しい
現在、CD−Rに大量に焼き込み中である。しかしスピードが強烈に遅い・・・メインマシンにあるファイルをCD−Rマシンから直接参照してCDのイメージを作りながら焼いているのだが、もうダメダメである。なんたってイメージ作るのにかかる時間と4倍速でCD−Rに書き込む時間がほとんど変わらないのよ!!
やはりこれはISAバスに接続した10ベースなLAN環境というの災いしているのであろうか?
では、簡単に100ベースな環境にすれば早くなりそうな気もするのだが、そうは問屋がおろさない。ダイヤルアップルーターが10ベースなのよ・・・
これではルーターに足を引っ張られてPC同士を100ベースにしても10ベースで通信してまう
んなわけで、そんなあなたにいいものがあるんですよ。スイッチングハブ こいつをうまく活用すればPC同士の通信は100ベースでルーターとのやりとりは10ベースでとうまくこなしてくれるのである。
予算を計算してみよう・・・
スイッチングハブ(とりあえず安物) | 1万ぐらい |
100ベース用LANカード(とりあえず安物) | 3000円×3 |
LANケーブル今のがそのままいけると信じます(笑) | 0円 |
計 | 2万弱? |
数ヶ月に一度いらいらするのを解消するのにそんなに大金投入できまへん(笑) ちなみに今回の計算は100ベースに出来ないマシンやする必要性が見えてこないマシンは計算外になっている。
とりあえず、予算がいくらかかるか分かっただけでも由としよう。明日は秋葉へ行く予定だしかし格安でDDS2ドライブが出ていると話がありそっちを狙っているのでありこっちは買うことはないであろう・・・たぶん
どうでもいいけど、ここの予算をみて自分で買おうとして話が違うじゃ無いかというのは無しね。2000年1月3日現在のゃゅょっ的予想に基づいて計算してるんだから信頼性なんて無いのよ(笑)
AOK
エイジオブエンパイア2である。発売日から数日後に新宿のヨドバシカメラでポイントを駆使してゲットした。
つい最近までインストールすらしてなかったのだが(最近はゲーム自体から遠のいてしまっていてねぇ・・・今回は完全にやるタイミングを逃したって感じ)、インストールしてうまい人たちのプレイを鑑賞していたら(AOKではゲームを保存しておくとそのゲームを見ることが出来るのだ)やりたくなってきた(笑)
つうわけで、あっちこっちのサイトでAOK情報を調べてIRCでちょっくらゲームをやってみた・・・まともにゲームをやるのは対CPU戦をいれても今回が初(^^;;
結果ボロボロですよ奥さん。もともとAOEも全然だったんですがまぁ、IRCでもレベルの低い方なら戦える感じだったんだけど、完全に初心者以下の人を演じてしまった(;_;)ノ
まぁ、ワシがなんにもしなくても味方の人が戦っていてくれたおかげで敵さんは全然来なかったし、逆に最後の方はちょこっと軍隊出せたし、勝利もしたんだけど結局自分はなにもしてなかったというのが悲しい
CPU相手に進化の練習&IRCで対戦しまくって早く実戦の勘を取り戻さなくては(取り戻すほどの勘があるかどうかは不明)
関係ないが、AOKをCD−Rで焼こうとするとエラーになってしまいますね。でもCloneCDというライティングソフトを使うと問題なく出来るようですよ。
ちなみに、質問に答えるのが面倒なんでCloneCDについては自力で調べてくれ。まぁアメリカあたりの検索エンジンをで探せば一発で出てくると思うが
デュアルセレロン
半年ほど前のことであろうか? デュアルなマシンが欲しくなってうずうずしてきたのでデュアルセレロンセットなるものを買ってきた。
セットの内容はセレロン300Aが2個、CPUファンが2個、デュアル用マザーが一つである。セレロン300Aは450動作OKみたいなことを書いてあって、店員にんなこと書いて大丈夫なのかと尋ねてみたところ、500動作OKと書こうかとも思っていたらしい(^^;;
その場は安心して買ってきて組み立てたところ、450では不安定でお話にならない困った。つうわけでこちらでいろいろ質問した結果NTを使ってデュアル動作させるとどうやらオーバークロックの耐性が幾分落ちるとのことであった。
つうわけで、メインマシンに装着して試したところ450で問題なく動くのである・・・とりあえずショップに怒鳴り込むというオーバークロッカーの品性に関わるようなことはしないで良かったということであろうか?
つうわけで、300Mz×2で動くことになったデュアロンだがNTじゃないとデュアルである意味が無いのであまり使ってない(笑)
そこで救世主たるWindows2000が現れた。Windows98から乗り換えてこいつをメインにすればもうOKでしょ(笑)
しかし、いまいち踏ん切りが付かない・・・ちょっと弱きなゃゅょっでした(笑)