[Index] [Home] [1 月] [4 月]

2 月

日記猿人


2/27 (金)

アステル東京、出資企業出身役員15人が総退陣 、ニュースで「業界第三位」っていっていたが、三社しかないのに...


2/21 (土)

[近況]
近所のセブンイレブンにいったら、月刊 ASCII が置いてあった。「IME の内部処理を知る」なんて記事を立ち読みしていると、その例文にびっくりしてしまった。その例文とは...

「私はウナギだ。」

記名は(西村)となっていたが tryer なのだろうか? ウナギを注文する話ではなくて、ウナギを擬人化したような文脈なんだよな。

自宅のマシンに UltraDMA/33 入れたら、ベンチマークは向上したな。体感速度にあまり違いを感じないが...


この間、体調を崩してしまった。


2/15 (日)

[近況]
2 週間分の日記を書いて日が暮れる。一部はテキストファイルになっていたのを編集しただけだけど、いったいなにをやっているのやら。

Fostex のページを探していて、松前公高氏のページを発見する。ちょうど先週、EXPO の人は最近なにやっているのかなぁと思っていたのでびっくりする。ところで Fostex のページは見つからなかった。ないのかな。

昨日が暖かかった分、今日は特に寒いね。

[SPDIF 関連メモ]
PC → MD のデジタル録音は簡単に成功したが、PC からの出力は音質が良くないからデジタルのメリットがあるのかわからん。
とりあえず SPDIF について、わかったことをメモしておこう。

こんなもんかな?
まだ疑問点があるな。

3 つとも試してみればいいのだろうが、万が一壊れてしまったらいやだしなぁ。


2/14 (土)

[買い物]
秋葉原で買い物をする。

CD-R を買おうかと検討していたら、それより安くて汎用性があってデジタル録音ができるものに MD があることに気がついてしまった。MZ-R4ST は旧機種だが ¥40,000- 程度で売られていてとてもお買い得な感じ。 新機種の MZ-R5ST とは実売 ¥15,000- くらいの価格差があるけど、機能的にはあまり差が感じられなかったし。

Fostex COP-1 は SPDIF のデジタル信号を 光←→同軸変換するためのもので Laox 楽器館で ¥8,900- 也。PC WAVE 3 月号には「残念ながら筆者は、同軸・光変換器というものが販売されているのか、また販売されているにしてもどこで扱っているのかということを知らない」と書いてあったが、Laox 楽器館に売っている。(記事には連絡先は書いてないからここに書いておこう。)
他にも(町田の誇る?)オーディオテクニカから AT-DSL5 (¥13,000-) と AT-DSL7 (¥29,800-) というのが販売されているようで、ヤマギワに置いてあった。しかしこちらは型番から見ると「デジタルセレクター」のようで変換には COP-1 の方が安くて良さそうだ。

  ┏━━━━━┓        Fostex           Sony
  ┃PC        ┃         COP-1           MZ-R4ST
  ┃  ┌───┨OUT     ┏━━┓      IN┏━━━┯━┓
  ┃  │Sound ┠────┨    ┠────┨      │  ┃
  ┃  │ Card ┃IN      ┃    ┃     OUT┃      │  ┃
  ┃  │      ┠────┨    ┠────╂───┘  ┃
  ┃  └───┨        ┗━━┛        ┗━━━━━┛
  ┗━━━━━┛   ↑              ↑
               同軸ケーブル     光ケーブル

接続例はこんな感じ。

ところでヤマギワの店員は Coaxial のことを「コキシャル」と呼んでいたが「コアキシャル」じゃないのか?

ところで Sony のページって遅いね。しかもリンクは CGI 使っているからよけい反応が悪い。イメージマップとの共通化のせいかな?

今日はとっても暖かいな。23 ℃だって?さすがに日が暮れたら寒くなってきたけど。


2/13 (金)

[近況]
薬のせいかぐっすり寝たら元気もでた。


2/12 (木)

[近況]
Delphi からある DLL を呼び出しているのだが、Windows NT だと問題ないのに、Windows 95 だとエラーがでる。NT でコンパイルしたバイナリーを Windows 95 OSR2 上なら動かせるようだけど、Windows 95 SP1 だと DLL 内部で GPF が発生するなぁ。なんでだろう。

生活サイクルを戻すため、10:00 には薬を飲んで寝てしまう。


2/11 (水)

[近況]
6:35 分のひかり号で東京へ。眠いのでグーグー寝ていると、「となりよろしいですか?」声をかけられる。マナーとしてはわかるが、みんな 1 区間ずつで、乗る人乗る人に声をかけられると、「いいから黙って座れ」って気持ちになる。眠いんだから放っておいて欲しいものだ。

東京に着後、休みだし秋葉原の LAOX 音楽館に行ってシールドや、サンプリング用 CD のサンプル版などを買ってから帰宅する。

しばらく「街」などやって遊んでいたが、眠くなったので寝るともう夜中で、生活のサイクルがずいぶん乱れてしまった。


2/10 (火)

[大阪 Oracle 設定]
というわけで、大阪に出張する。本当は保守契約も結んでもらっていないので、無理に対応する必要もないのだけど、いろいろ理由があるらしい。
7 時間かけて、苦労しつつも、Oracle の設定は完了したが、レプリケーションの自動化だけはどうも失敗してしまう。コンソールから命令を発行すればレプリケーション処理はできるので、代替環境としては十分だろう。
と思うのだが、お客様の担当者は不満らしい。万難を排して翌日に大阪に行って、目的の 9 割以上を達成したというのに役立たず呼ばわりされては腹も立つ。さらにトラブルの原因を「あなた方がバックアップを取らなくっていいって言ったじゃないか!!」と噛みつかれる。確かにデータ部分はレプリケーションされているので、バックアップを取る必要はないと導入時に言ったのだが、システム部分とデータ部分の違いもわからないとは...

他社のハード(しかもサーバ専用機でないし)、保守契約なし、バックアップなし、トラブルの翌日に大阪まで出向いて対応と、できる限りのことはやっているんだが...

結局支社に移動し、他の打ち合わせなどで 23:30 になってしまった。オールナイトの映画館かサウナかカプセルホテルだな。

[カプセルホテル宿泊]
祝日の前日だったが、オールナイトの映画はやっていない。(ポルノ映画はあったけど。) そこで支社の人に教えてもらったカプセルホテルに泊まる。料金は ¥3,500- で、シャワーは無料だけど風呂やテレビは有料だ。テレビを見ていると、サンダーバードとか、DS9 とかやっているのでしばらく見入ってしまった。
さすがにカプセルホテルでは物音や話し声がして熟睡できず、3 時間ほどうとうとして、5:00 になったので、早朝の新幹線で帰ることにする。


2/9 (月)

[近況]
待ち合わせに A 社の人間は来ない。電話すると休んでいるとか。仕方がないので、一人で行く。まったく連絡くらいしろよな。

[トラブル対応]
職場に帰ってくると、某お客様が大阪で使用しているサーバーのディスクが飛んでしまったとか。弊社のサーバを入れずに余っていたコンパックの DESKPRO を使っていたのだが、やはり無理があったようだな。専用線接続されている東京の Oracle とレプリケーションの設定がされていたため、その復旧方法の手順書を要求されたが、そんな簡単じゃないからなー。設定ファイルもなくしてしまったと言うし、作業者は Oracle 触ったことないって言うし、ショートカットをクリックしたら設定が完了するようにできないかって言われるし、まったく力が抜ける。それもエンドユーザでなく、システム部門の人なんだから...
とりあえず、代替機へのインストールを電話で指示するということで 19:00 から 23:00 まで粘ったけど、Windows NT のインストールさえできなかった。(CD-ROM ドライブなしの特注品なんだって...) なんとか都合をつけて、明日は大阪行きかな。


2/8 (日)

[近況]
Cubase VST で遊ぶ。なんとか、ギターやマイクからのアナログ入力もできるようになった。PC とミキサーと音源などをつないでいるシールドの長さがまちまちで、どうもすっきりしない。フォンと RCA の変換コネクタもたくさん使っているし、何本か買うことにしよう。
PC のデジタル端子は入出力 2 つあるけど遊んでいるな。


2/7 (土)

[近況]
DTM マガジン、PC WAVE、ねじりっこを買う。ねじりっこはプラスの針金の芯が入ったビニール製の紐で、ケーブルの収納用に買ったものでとても便利だ。PC WAVE は CD-R と音源関係の記事があり、どちらも興味があったので初めて買った。SPDIF の同軸・光変換器の製作記事なんかがあるな。Sony のパソコンからコントロール可能な MD デッキ MDS-PC1 の記事もあるし。

肩がこってしょうがないので、近所のクアハウスに行きマッサージをしてもらう。なんか割引券に url のはんこが押してあるし... http://www.kiwi-us.com/‾edoyu/ だって。ドメイン名にしてはローカルなプロバイダーみたいだな。


2/6 (金)

[不要品発送]
歳末特別企画の FDD や マウス や CRT や SCSI や メモリを発送する。CRT 以外はゆうパックの箱に入れてコンビニから着払いで簡単に発送できたが、CRT はコンビニのあんちゃんから、梱包が不十分だと言われてしまった。Sony の CRT が修理から帰ってきたときのエアキャップで包んでいったのだが、「ところどころエアキャップがつぶれているし、だめです。」と言われてしまった。
「エアキャップは潰れるためにあるんじゃ〜。」と心の中で思ったが、仕方ないので段ボールをもらって、エアキャップの上から段ボールを巻き付けることにする。部屋に戻ってガムテープとハサミを取ってきて、コンビニの店先で梱包作業である。「でっきるっかな、でっきるっかな、さてさてふぬ〜」あるメロディが頭の中をまわっている。格闘すること 30 分なんとか発送できるように梱包が完了する。

うろ覚えだけどこんなだっけ?
ゴン太君


2/3 (火)〜 2/5(木) 思い出したら書きます。


2/2 (月)

[近況]
体調がすぐれず、仕事を休む。本調子でなかったのに土日活動しすぎたかな?寝てばかりで頭に全く血が巡らない。


2/1 (日)

[Pentium II マシンの組立]
朝から、親父の仕事場へ行く。親父は、東京都町田市で電気製品の組立やビデオ撮影をやっている自営業者だ。Pentium-II Dual マシンの組み立て。おおっ、ATX で使うボックス六角レンチもあるな。さすが町工場だ。(マチコウジョウではなくて、マチコウバね。)
月曜日に組み立てたこともあって、組立は問題なく完了する。NT 4.0 と Windows 95 をインストールするが、DVRex-M1 が NT 対応するまで、贅沢なことに Web 閲覧が主用途になりそう。
近くの PC BUY KING というところで 33.6 モデムを ¥8,000- くらいで買ってきて、インターネット環境も構築する。プロバイダーは自分も使っていたし、アクセスポイントがある DTI にして、早速オンラインサインナップを行うと、すぐにアカウントを発行してくれる。(アクセスポイントは、相模原で、なぜか町田と同一局番なんだよね。やはり町田って神奈川県に属する方がしっくりくるな。)

インターネットは、最近まであまり興味なかったみたいだけど、ビデオ雑誌の記事に「詳しくは私のホームページを見てください」とか書いてあったり、ビデオ作成を依頼してくる企業がホームページを持っていて「企業概要はホームページを見てください」なんていうもので、自分でもやりたくなったみたい。ビデオの記事を書いているライターも、メーカーなんかに気を使って、なかなか本音を書けないようだが、ホームページでは好き勝手なことを書いているらしい。

んで、このパソコンなんか較べものにならないほど高価なイケガミのカメラがおいてあった。面白いのはスマートメディアに対応していて、各種設定が保存できるとのことだ。しかし、オリンパスの C-1400L で使っていた 3.3V の 4MB カードでは「空き容量がありません」というようなメッセージが表示されて、うまく書き込みができないとのことだ。そこでワシの持っていた 5V の 2MB カードで試してみたところ、これがうまくいってしまった。去年('97 年)の 11 月発売とのことだが、きっと 5V にしか対応していない仕様なのだろう。(と思ったが HC-D45 のページには、5V と 3.3V に対応と書いてあるぞ?) イケガミのマニュアルにも、何ボルトのメディアに対応しているなんて記述は無く(未確認)、店員も要を得ないらしい。

というわけで、5V 2MB のスマートメディア 2 枚と、3.3V 4MB のスマートメディア 1 枚を交換する。3.3 V の方が FLASH PATH の電池の保ちもいいらしいし、両者ハッピーな取引となった。


[Index] [Home] [1 月] [4 月]