トップ | 空室情報 | 開花情報 | 積雪情報 | 予約 | サイトマップ |
---|
11月25日 秋の小旅行 第二弾 |
19日 西伊豆の土肥温泉に行ってきました 今回は嫁さんの高校時代の同級生の皆さんと この仲良しメンバー 今でも交流続いています 春は花見会のバーベキュー 忘年会だと うちに集まってます たまには他所へ行こうと 自分が運転手で 1泊の旅行が実現 71歳の女子 8人のお供してきました。 三島スカイウォーク→修善寺→竹の小径 →夕日→大江戸温泉 土肥マリンホテル 恋人岬→海沿いドライブ→柿田川湧水公園 →沼津漁港 道の駅スタンプ 2カ所 |
11月15日 秋の小旅行 |
13日泊まりで新潟村上瀬波温泉に行ってきました 年一回 恒例の嫁さん姉弟旅行 この姉弟妻の3姉弟仲良しです 場所の選定とか 難しいですが ま〜3夫婦が一緒に出掛ければどこでもいいと 海がない群馬県から日本海を見に行ってきました 今年もいい兄弟旅ができ 幸せ感を感じる(笑) 御朱印 1神社 道の駅スタンプ 2カ所 |
11月11日 近況報告 |
10月22日 諏訪湖ハーフマラソン 11月 3日 ぐんまマラソン 予定した秋の大会 無事走る事できました 今の走力練習量から見て いいレースいいゴール それぞれのラン仲間と楽しく過ごせました 雪国 ランのシーズンも終了 来春まで休足 雪解けとともに ランナー再開です。 10月末を持って 尾瀬も閉山 ガイドを兼ねて 4回 尾瀬に入りました 尾瀬ヶ原 アヤメ平に行きましたが 今年は尾瀬沼 至仏山 には 行けずでした 尾瀬の入山者数 コロナ前まで戻ったようですが インバウンドの恩恵は片品村まで 外国の方 中国人が 多かったようです。 来年 来シーズンも 尾瀬が待っています〜 来年も尾瀬に通いたいと 今は思います |
11月1日 11月 突入 |
冷え込み続き 季節進むの実感してましたが ここに来て穏やかな天気が続き 温かく過ごしやすい それでも11月 心も身体も環境も冬の準備をしないとです コロナもインフルも流行っているようですね 皆様 ご自愛ください。 7回目のコロナワクチン受けました インフルの予防接種も6日に受ける予定です。 |
10月28日 諏訪湖 マラソン |
10月22日 諏訪湖マラソン走ってきました 前日実家伊那谷在住の従兄弟たちと交流 諏訪湖畔で車中泊 (快適に寝る) ハーフマラソン21km走る。 2時間10分21秒 目標タイムより4分 全盛期より30分 遅い。 久々のハーフレース 歩かず走ってやっとゴール 20km走り切った達成感 大会の心地よい緊張感 なにものにも替えられない ラン生活は続く〜 長野日報の記事に大きく映る ![]() ![]() |
10月11日 寒い!! | 夏から冬へ 一気に気温下がる 朝の気温 7日 2℃ 8日6℃ この気候気温の変化についていけない〜 10月に入っても 夏の布団で寝ていたが さすがに 冬の布団に入れ替える。 暑かったので紅葉も遅れ気味でしたが 燧ケ岳や至仏山 アヤメ平は初雪 真っ白になり 紅葉する前に寒さ雪にやられてしまった? コロナもインフルも流行っているようです そこにきてのこの寒暖の差 皆様 ご自愛ください。 |
10月2日 10月 突入 | 6時11℃ 秋模様の片品村 9月も暑かったですが 季節進みます 稲刈り終えたり木々が紅葉始まり 秋を感じます スキーシーズン 受付開始 熱心にスキーやるメンバーはちゃんと計画しますね コロナ明け どうなるか?スキーシーズン? 人数制限の規模縮小営業続けます。 早めの予約 早めの相談 お待ちしてます 本日 7回目のコロナワクチン 接種します |
9月18日 続異常残暑 | 今朝も6時で18℃もある。 厳しい残暑続いてます。片品にしては暑い!! それでも都会に比べれば涼しく 快適のようです。 秋の気配を感じながらも 暑い日が続く〜 この三連休天気にも恵まれ 尾瀬賑わったようです 久々に第一第二駐車場と満車で スキー場の駐車場まで使っていました インバウンドが尾瀬にまで 中国人のお客さが多かったと 皆さん言ってました 人数制限の規模縮小営業続けます 4組もしくは12人MAXでやります。 スキーシーズンについては 10月から受付開始予定です 年末年始は今年も休みます。 |
9月10日 異常気象 異常残暑 | 線状降水帯発生の床上浸水 土砂崩れ災害 秋口の今頃 また発生しました 河川の氾濫 予期せぬところで起きてます 被害にあわれた方 心よりお見舞い申し上げます 9月に入り 旅行願望 遊び願望が出てますが 次から次へと用事が発生してなかなか予定立ちません 月一回の車中泊放浪の旅目標も 7月8月行けずでした。 仕事も旅行もゴルフも しっかり計画たてたいです そんなワガママ願望の日記更新でした(笑) |
9月4日 季節進む〜 | 残暑厳しいですが 少しづつ季節進みます 実りの秋を感じる今日この頃 コロナ何気に流行っているようです どうぞ ご自愛ください 叔母の49日法要で実家に帰ってました 99歳の親父の妹 92歳で逝去 身内だけの49日法要納骨まで参加してきました 葬祭しか会わなくなって 寂しい〜っと 仲の良かった従兄弟たちと懐かしく交流してきました 親父 99歳(自宅で健在) 叔父 97歳(自宅で健在) 叔母 96歳(施設入居) 叔母 92歳(逝去) 長生き系です さすがに99歳の親父 弱くなったと感じます 71歳の兄貴の老々介護受けてます 週2回のディサービスを受け 元気に暮らしてます |
8月29日 強者ランナー | いろいろな方に出会い いろいろな方と触れあいます 市民ランナーの端くれとして 走っていますが いろいろなランナーと知り合い 友人になり 走る師匠になり走るライバルになり 親交深まります そんなラン友 この週末は強者 変態の皆さん 燧ヶ岳を標準タイムの0.6カケくらいで登頂 走りたらず 大清水からも走る。 市民ランナーの私から見ても変態(笑) 翌日は軽く アヤメ平に 尾瀬を堪能して 都心に帰っていきました このトレイル尾瀬ツアー 10年続いてます。 |
8月21日 コロナ |
5類扱いになったコロナ マスコミの扱いも我々の対応も変わってくる いつの間にか マスクをしなくなっている 先週末も今週末もコロナ感染のキャンセルありました 流行っているようです。 治療法治療薬が確立され安心大丈夫ですが まだまだ 気を付けなければいけないですね ふと思ったので 日記に記し自分に言い聞かせる! |
8月20日 近況報告 |
人数制限の縮小営業続いてます そんジィジ達を見て 孫が夏休みにやってきました 8月1日〜 JKになった孫娘 3泊で 来るときは高速バスでやってきましたが 帰りはジィジが川崎まで車で送っていきました 8月14日〜中1と小4が6泊で やってきました。 中1の孫は 数学の特訓 一日3時間の勉強 午前中1時間 午後1時間 夜1時間と 見事にやりきり 自分で自分を誉めていました どこにも連れて行って上がられなかったけど 小4の子も一緒に 毎夕方2km〜3kmの散歩 いろいろ話しながら 今時の学校の話聞きました 充実の夏休みを過ごして 19日川崎に帰っていった |
8月19日 厳しい残暑 |
盆過ぎたのにまだまだ暑い片品村 今朝6時で 20℃ 暑苦しく目が覚める。 湿気もあり 暑く感じます 川崎より帰省中の孫達も暑いと感じてるようです コロナ明け お客さんも戻りつつあります コロナで旅のスタイルも変わってきてるようです 一人OKにしてますので 一人のお客さんが多いです 4人宿泊で4部屋 利用なんっていう日もあります 友人どうしの旅行も別々の部屋と言われます 当たり前の要望 希望ですね。 しかし 一人一部屋 部屋の維持費(エアコン)掃除とけっこう大変です この物価高で経費かかります シングル利用の宿泊費少し値上げさせてもらいました よろしくお願いします。 |
8月12日 残暑お見舞い 申し上げます |
何をもって異常気象というのか? 避暑地片品村も異常な暑さ 異常な天気を感じます 温暖化は深刻のようですね。 日本あちこち世界でも暑さでいろいろ支障がでてる そんな中で生きていくしかない!! 謎の肋骨周りの痛みや足腰の不調を感じる今日この頃 少しの負荷をかけて 生活するを心掛けています 少し負荷かけて仕事し走ったり ゴルフしたり 心と身体を鍛えるでなく 心と身体を整える 「整える」 いい言葉を学習しました 心と身体と財布を鍛えるでなく 「心と身体と財布を整える」そんな生き方を目指す! ペンションの営業は 4組限定12人MAXで 続けていきたいと思ってます 積極的に休みを作り 休みます 身体が動けるうちにもう少し旅にでたいと思ってます 日帰り 1泊 関東を中心に 旅でかけます |
7月30日 酷暑!熱い!! |
6時17℃ →9時には26℃まで上がり 12時には31℃ 片品も暑い〜 数年前より確実に温かくなってる しかも暑い日が続く・・・・・・・ くれぐれもご自愛ください |
7月22日 戸隠神社 |
18日 戸隠神社行ってきました。 伊勢神宮に行った時 天の岩戸の神話の話 一度は行ってみたいと思っていた 戸隠神社 5社巡り 奥社まで 行って 御朱印頂いてきました スポーツと学問の神 孫たりのお守り頂き いろいろお願いしてきました 日帰り 走行距離 600km。 ![]() |
7月10日 尾瀬ヶ原 |
8日(土) 尾瀬ヶ原に行ってきました。 尾瀬に何回も来ている馴染みの皆さんと 当初はアヤメ平の予定でしたが 雨予報で尾瀬ヶ原に変更 今年はニッコウキスゲが少ない情報 本当に少ない(笑)ほとんど咲いてない それでも初夏の花が咲き始め 広大な自然の神秘 楽しんできました 尾瀬ヶ原の空間 いいですね。 明日に向かって伸びる木道〜 癒されます・・・・・ |
7月4日 暑中お見舞い 申し上げます |
九州のほうでは線状降水帯の雨続きます 一ヶ月に降る量の雨が一日で降ってしまいます 考えられない土砂崩れが起きてます 災害の規模も大きく心配ですね それでも季節は進みます。 片品村も暑くなってきました 朝は快適ですが 太陽照り昼間気温上がります 暑い夏がやってくる〜 |
7月1日 線状降水帯 |
7月に入りました 早いですね〜 異常気象の日本列島 線状降水帯の雨 体験しました すごい豪雨すごい量 恐怖を感じます(6/29) 6月の走行距離44km! 体調不良 加齢によるあちこちの違和感 謎の痛みがあちこち発生します 身体と向き合い 生活しようと思う今日この頃 走って考える 走って変わる!! 車中泊の旅とラン 旅先で走る。異次元体験をする そしてペンション(生活のための仕事) 楽しく人生を過ごす!! |
6月25日 アヤメ平 |
今シーズン二回目の尾瀬入り 週末の尾瀬 人が少ないアヤメ平に行ってきました 午前中小雨が降っていて足元は悪いし 視界も悪い 午後から薄日さしガスも少しなくなり山の景色楽しむ 初夏の花も咲き始め 尾瀬楽しんできました 久々のアヤメ平 アヤメ平から我が街が見える〜 うちの前を流れる片品川 それにかかる橋のアーチ確認できました 尾瀬初めての20代の若い女子と一緒です 都会にすむ都会人(都心の学校に勤める教員) すごい・・・楽しい・・・と景色が変わるたびに感動 尾瀬の景色尾瀬の花 楽しんできました。 体力ある教員女子 筋肉痛もなく翌日も元気 そしてよく食べる!教員も体力仕事?? |
6月21日 車中泊 |
車中泊 放浪の旅 三回目 今回は2泊に挑戦 新潟方面 海を見に行く 車中泊OKの温泉付きの道の駅をピックアップ 高速を使わず 一般道で海を目指す 一日目 道の駅 うみてらす名立 二日目 道の駅 朝日 新潟県を西から海沿いに北上 よく整備された新潟の道路を走る 笹川流れシーサイドライン 越後七浦シーサイドライン いろいろ異次元体験できました 走行距離 770km! 道の駅スタンプ 8カ所 御朱印 1 (白水神社) |
6月18日 スカイツリー |
孫の顔見に 川崎に日帰りで行ってきました。 孫達と遊ぼうと思いましたが 皆それぞれ約束ありで誰も遊んでくれいない(笑) 娘夫婦と大人4人で スカイツリー行ってきました。 行った事がない 行きたかった所 週末の観光地どこに行っても何をするにも長蛇の列 人人ヒトヒトひとひと 人の多さに参りました。 異次元体験 異文化交流 楽しんできました。 ![]() |
6月5日 異常気象 台風明け |
雪が少なく温暖化も異常気象 台風がやってくる時期がおかしい 線状降水帯 が当たり前になった豪雨 毎年 あちこちで洪水の水害被害が起きる 自然の脅威を感じる〜 今回の台風2号 実家の長野県南信 静岡県と 大変だったよう? お見舞い申し上げます コロナも一区切り?尾瀬も賑わったようです っが この台風予報と水芭蕉が早く咲いてる情報で キャンセルが続出したようです。 自然と向き合って しっかり生きていく!! |
5月31日 5月振り返り |
〇走行距離 61km 謎の肋骨痛 なかなか癒えず 思うように走れず 〇ゴルフ ゼロ回 ゴルフ復活してやるようになって10数年 季節のいい5月にゼロ回なんて 初めて。 辞めはしませんが 積極的にはやらす 誘われても日程合わず 自分からも企画しないので 自然と減るがゼロとはびっくり 〇車中泊 ゼロ回 月一回は見知らぬ土地に遠征して車中泊したい おかげ様で忙しく二日間留守する日程取れなかった 〇大きい旅行 3泊4日で 夫婦で旅行できました。 〇尾瀬ガイド 水芭蕉の尾瀬ヶ原ツアー平日開催 16km!30,000歩 〇ペンションの売り上げ MAX12人 4組 限定の制限営業継続中 馴染みの皆さんに 支えられ 目標予算以上の売り上げ 感謝!感謝!! 今後とも よろしくお願いします。 |
5月28日 尾瀬ヶ原 |
一回目の尾瀬ツアー 開催 水芭蕉シーズンの週末は激混み 平日に行きましょうと集まった同年代のメンバー 16km の基本コースをガイド 水芭蕉はピークが過ぎイマイチイマニも 壮大の自然と花の調和 楽しんできました。 ![]() |
5月22日 足利フラワーパーク |
浜松からやってくる友人 今回の訪問が35回目!ありがたいことです 教員現役の頃は夏休みに 現役を辞めてからは 春夏秋と尾瀬の景色 尾瀬の花を楽しみます。 帰りにあちこち行きたいと 今回は栃木県に フジは終わってますが足利フラワーパーク お供して 一緒に行ってきました。 ![]() |
5月18日 出雲大社 |
5年前に伊勢神宮をお参りして次は出雲大社と 念願かない 出雲大社参拝してきました。 遠い〜飛行機も考えましたが 羽田まで行くのが 一道中 いろいろ考え車での旅 1900km!走破 3泊4日 一日目 天橋立 二日目 鳥取砂丘 松江城 出雲大社 三日目 出雲大社 姫路城 四日目 姫路城 彦根城 長浜城 神話と戦国時代 歴史の旅 異次元世界 異文化を体験 いい旅行できました 明日のエネルギー充填できました。 |
5月1日 コロナ明け |
粛々と時は流れ 季節は進みます コロナ明けとはいえない?かもですが 世の中の流れとして コロナを警戒しながらも 普段の生活 普通の生活をしようですね。 そんな世の中の情勢ですが 人数制限12人MAX4組限定の営業続けます 老体の自分たちの身体と向き合って 無理なく楽しく生きていきたいと思います 4月のゴルフ 1回だけ 雪解けして 季節がよくなるとゴルフやるのですが 今年はやる機会も少なく 積極的に自分からやらない 自然と回数も減る 不思議にやらなければ そんなにやりたいと思わない 再三宣言するように プチ旅行 車中泊の放浪の旅を模索してます ゴルフよりランより車中泊の旅。 |
4月28日 断食 |
最近 食事の後 胃の重さ 胃腸の不調を感じる 胃腸の活動を整えようと 断食を決行しました。 26日 20時 夕食 27日 口に入れるのは水だけ 28日 8時 朝食 36時間の断食です。 あまり空腹感を感じず 過ごす事ができた 断食後の最初に口に入れる 一口のヨーグルト これが美味しい〜五臓六腑に沁みる 至福の時間 胃腸&心と身体も デトックスできました。 |
4月26日 車中泊 |
放浪の旅にでられるよう 車中泊 模索してます 我が愛車カローラクロスでは 車の中で軽い生活するには無理な事がわかりました 段差解消のDIYをして 寝袋で寝ます 娘が車中泊用のエアーベッドをプレゼントしてくれる 車中泊可能な道の駅を利用して旅ができそうです。 試し車中泊 一回目 4月18日 群馬県 道の駅 よしおか温泉 二回目 4月24日 栃木県 道の駅 どまんなかたぬま 快適に眠れ いい朝を迎えられました もう少し練習して 3日〜5日 目的なしの放浪の旅でたいと思います ご当地神社の御朱印と道の駅のスタンプは収集します 追伸 車中泊の仲間が多いのびっくりです。 駐車スペース一台分空けて びっしりいました どまんなかたぬまでは80台くらい そのうちキャンピングカーは5台で あとは軽のワゴン車 SUV系 ハイエース系 考えることは 同じ? |
4月21日 69歳 |
69回目の誕生日 いろいろな方にいろいろな事に深く感謝します ここまで生きてこれて 感謝!感謝!!です。 自営業に定年はないと言われますが 気力体力と定年を感じています。 いろいろ変わっていく古希一年前です 69歳 そりゃ年を取りますよね 高齢者です。 マラソンもゴルフも辞めませんが 熱心に続けますが 取り組み姿勢 スタイル 変わっていきます 皆さんと一緒に楽しむ! ここを目指します 変わらぬご支援 変わらぬお付き合いをお願いします |
4月17日 相模原 レース参戦 |
週末 ペンション休みにして川崎にでかける 娘の家を拠点に あちこちでかけてました 飛行機どころか電車も乗る機会がないので スイカ チャージして 目的地も決めず 電車になる たまたま立川諏訪神社の看板が目に入ったので 立川諏訪神社に参拝 メインは相模原米軍基地でのレース参戦 10kmですが 米軍基地での大会 楽しんできました 謎の肋骨筋肉痛発症で思うように走れなかった(泣) 米軍基地なので 屋台はアメリカン的 丸焼きチキン ハーフを やっと食べる 料金はドルと円の表示 アメリカン的体験できます レースの緊張感とラン友との交流はいい体験になります ランナーの修行は続く〜 留守してる間に 桜は満開 ![]() |
4月8日 旅行 |
今年は国内旅行 あちこち行きたいと思ってます スキーシーズン 打ち上げ 第一弾旅行 千葉方面 初めて千葉県行ってみました 苦手な首都高も 思ったより快適に運転できました 野島崎灯台→鋸山ロープウエィ 日本寺 アクアライン経由 海ほたる初めて行ってみました 異次元体験 異文化交流 旅行は楽しい〜 桜開花情報 40年前は 5月の連休 20年前は 連休前半の4月の月末 最近は4月の中旬? 今年はすでに先始めてる |
4月4日 帰省 |
4月2日 川崎の孫連れて実家の伊那谷へ 10歳の孫が大きいジィジに会いたいと熱望 99歳の親父のご機嫌伺いに行ってきました。 母のお墓参りに行く 99歳のおじぃいさん ひ孫達に座光寺家のルーツ説明していた 伊那谷のソールフードソースカツ丼を食べてきました 食欲があり 肉を食べる99歳 健在です。 ひ孫達にご祝儀袋でお小遣い上げてました 親孝行したいと 思うだけ。 ひ孫を連れて行った 最高の親孝行!! 左から 高1 小4 99歳 中1 ![]() |
3月28日 スキー |
温暖化 暖冬の影響? 雪がなくなり スキーシーズンも早く終了 岩鞍スキー場 西山方面だけの限定営業 4月3日クローズです(予定より一週間早い) 人数制限行動制限の限定営業をしてますが 無事スキーシーズン終了を迎えられました お客様の都合でなく うちが空いてる時に来てくれる うちの空き状況で 計画を立ててくれる 馴染みのお客様に支えらえ 感謝!感謝!!です ほぼ想定の売り上げを上げる事ができました 引き続き 尾瀬シーズンもよろしくお願いします 春スキー 孫とスキーやる予定でしたが 雪がなくなり スキーできず 孫も片品来ず 本年度の滑走日数 1日。 |
3月20日 全国旅行支援 |
愛郷ぐんま全国割 20%引きの1,000円クーポン(平日は2,000円) 6月末まで延長決まりました(3/27から予約受付) GWウィークは適用外になります 手続き 自分でしなくてはですが ステイナビ登録に リージョンペイでの電子クーポン 使い慣れた?普及してきた? ぜひ ご利用ください 全国割利用して 旅にでたい思ってます。 4月に 千葉方面 5月に 北陸方面 6月には 出雲大社 っとここに書いて 実践する(笑) 東京で桜の開花 雪国片品村にも春がやってきます 岩鞍スキー場 今日から 春スキー料金 片品スキー場は明日21日でクローズです。 周りの雪もなくなり いい季節です |
3月14日 ホワイトディ |
ホワイトディも何もせず(笑) チョコレートいただいた友人的お客さんにお返し それも一人だけ いろいろな行事しなくなる。 コロナへの戦略も変わりつつある マスクへの扱いは 別段なにもしない予定です。 アルコールは取り外さず そのままおいときます 外出先でのアルコール手洗い消毒 いい習慣になったと思います 変わらずご支援お願いします。 4月になりましたら 正式告知しますが 40年間宿泊費変わらず値上げせずやってきました この物価高に維持費高騰に 負けて 4月より宿泊費値上げさせてもらいます。 1泊500〜1000円の値上げになります よろしくお願いします。 |
3月13日 Windows11 |
Windows11へ無料アップできます。 と通知が一ヶ月前頃から入り 気になっていました いろいろな方に相談すると できれば やったほうがいい ま〜どちらでも っというスタンスでしたが PCに詳しい友人的お客さんが スキーに来たついでに やってくれました。 無事 11に アップできました 快適に動いています。10より速く動く実感してます。 感謝 感謝 何事もないように3.11が過ぎました いろいろ考え忘れてはいけない日です。 しっかり今を生きる 明日を拓く!! |
3月6日 季節進〜 |
今朝は−2℃ 温かい〜 周りの雪が融けていく〜春を感じます。 3月3日のひな祭り 今年は飾らず お雛様 出さなかったので 行事もなにもない 何気ない毎日の繰り返し〜(笑) 加齢と老朽化で経営スタイル考えてます 4組Max12人を目安に営業続けてます そして 積極的休日を作るようにしてます スキーシーズン 日曜日を休日にして 土曜日のお客さんのレイトチェックアウトを実施 これをベースに考えてます っが 個人営業ですので 相談に応じます。 模索しながら 営業は続く〜 |
2月28日 月末 |
気持ちよい青空広がる2月末。 温暖化を感じる 温かい 雪が融けていく〜 雪降ってもすぐ融ける 2月の景色ではない 季節は進み 春の足音を感じる 2月の走行距離 42km! 雪がないので走れる 2月にしてはよく走った 少し負荷かけて 心地よい汗をかく 市民ランナーの生活は続く〜 今年はランに力を入れようかなと・・・・ |
2月27日 ドローン 撮影 |
ドローン撮影で 四季を追っている友人的お客さん 冬の片品 撮影にやってきました。 1分間の動画です。 御覧ください。 2023/02/23撮影(1分) |
2月21日 三寒四温 |
今朝は−9℃ 雪 ガンガン降ってます 生活圏の雪が少なくなり生活しやすくなったのに 冬の景色に戻ってしまった 三寒四温を感じるようになるには春が近い? 早く春よ来い!! いろいろな物価高を実感する今日この頃 食材はもちろんですが灯油代と電気代が・・・・ じわりじわりと生活を脅かす〜 |
2月14日 聖バレンタイン |
2月にしては温かい日々が続く片品村 大寒 建国記念日 聖バレンタインデーと 節目の日々が過ぎていく〜 年間行事の一つ 確定申告 商工会経由で青色申告です 今年も商工会のサポートを得て 無事終了 春が待ちどうしですが スキーシーズン もう少し稼ぎたい この暖冬で3月の雪が心配〜 物事の裏を読まない純粋さ素直さ なんちゃんて 思慮深さに欠ける う〜ん どっちか?両方かな?(笑) (心に引っかかった 記事) |
2月6日 温かい? |
7時 −7℃ 昨日は−11℃ 朝は冷え込みますが 雪降らない今日この頃 太陽でて昼間 温かくなるので 周りの雪が消えていく〜 2月の初旬 庭の土が見えるのは珍しい ![]() |
2月3日 初詣 |
2月に入ってしまいましたが初詣行ってきました 行ったことなのない 県内の神社ということで 高崎の 山名天満宮 に行ってきました。 家内安全と孫達の健やかな成長 祈願してきました なかなか 立派なお社で 御利益あると思います。 久々に蔦屋に寄って 本を購入 漫画を含め 活字が読みたくなります 今年の大河ドラマ家康関連と車中泊関連の本 セルフレジでびっくり(笑) 時代は進む〜 |
1月31日 月末 |
一月も今日で終わる 容赦なく時が流れる 時が進む実感します 暖冬 温暖化を感じながら 雪国の厳しさ 寒さの厳しさを感じながら 老いを実感する 今日この頃(笑) 人生を楽しむ が今年のテーマ そのコンセプト少し考える(笑) 車中泊できるように整備して 旅にでる ビジネスホテルや温泉旅館に泊まったり 車中泊にこだわらないが 車中泊できれば 旅先の場所が広がる 寅さん的旅ができる なんて ノー天気の事考えてます 春が楽しみ〜 |
1月25日 −15℃ |
強烈寒波来襲して 久々に冷え込む。 寒い!冷たい!!痛い!!! 10年に一回の強烈寒波 このフレーズ毎年聞く(笑) そのくらい 年に一回は強い寒波が来るという事 雪はあまり降らず 昨晩から20Cmくらい これから30Cm降る?15時 ガンガン降ってます 風が強く 強烈寒波 実感してます 朝 7時 −15℃ → 15時 −13℃ 本日の最高気温 −13℃! |
1月19日 初滑り! |
青空に誘われて スキーしてきました。 お客様と話すのにゲレンデ状況を把握?(笑) 雪少ないの実感し少し固めですが コンデション最高 いい感じのゲレンデです 年に2.3回天気とお客さんに誘われスキーします スキー靴を履くのが大変 スキーが遠い〜 ゲレンデに立つとこんな楽しい事はない スキー もっとやろうと毎回思います ![]() |
1月17日 異常気象? |
10日11日の大雪 大寒波から 13日14日 異常に温かく 季節が変? 雪でなく雨模様で 周りの雪が融けていく また 大寒波がやってくるようですが 温暖化 異常気象を肌で感じる今日この頃 国道に雪が無くなったので 昨日走ってみました。 去年は1月2月と走行距離ゼロ 今年は1月走った 走りたい 走らなくちゃ感は いつもあります 変わらぬ ラン生活が続く〜〜 |
1月10日 愛郷ぐんま 全国割 |
全国旅行支援 2割引きの1,000円クーポン (平日は2,000円)始まりました 宿側も泊まる側も いろいろ手続きがありますが なんとか うちも登録でき機能してます 無事 電子クーポンを発行でき スキー場で それを使えたそうです。 ぜひ 利用してください ステイナビで予約 入力情報をうちからお知らせします 電子クーポンはリージョンペイというアプリ使います 群馬県は2月までの予定です。 |
1月4日 雪降り続く〜 |
今朝も20Cmくらいの積雪 寒い日が続きます 正月三が日明けの4日は働きものの妻の誕生日です。 古希を迎えました。 戸籍年齢70歳 精神年齢40歳 肉体年齢50歳 っと 本人が申しております。 昔からよく働く我が妻 頭が下がります 年末年始 休業 和やかな年越し 正月をプレゼント 2023年 元気に活きる活力 充電しました コロナで行けない 海外旅行(ヨーロッパ) 75歳までは海外行きたい これが働く糧のようです |
1月3日 カモシカ |
今朝は−8℃ と 冷え込むも 雪は舞う程度で 穏やかな三が日 箱根駅伝をゆっくり応援 いい正月過ごしてます 孫達も帰り 静かになったペンションに カモシカ現れました。 ![]() |
1月1日 賀正 |
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 雪も落着き 穏やかな年明け もう少し人生楽しもうと思ってます 建物の老朽化と加齢は続きますが 人数制限しての営業を続けたいと思ってます 変わらぬ ご支援お願いします。 |
12月31日 大晦日 |
なかなか終わらないコロナに振り回された 2022年も無事 大晦日を迎えられました 2023年もよろしくお願いします 一緒に楽しむ これがコンセプト。 ランもゴルフも尾瀬もスキーも!! 忙しく働いてきた41年 ペンションを休み ゆっくり過ごしております ペンションしないなら 正月したいと 川崎の娘一家が年越しにやってきました 孫3人と 賑やかに楽しくやっております。 |
12月25日 メリー クリスマス! |
24日の朝から 雪降り始め ホワイトクリスマスになりました。 新潟 東北での大雪も片品降らずでしたが クリスマス寒波が群馬まで下りてきました。 岩鞍スキー場も 順調に滑走面増えてます。 クリスマスツリーは飾りましたが 他にクリスマスイベント 何もなし 日記やFacebookに書いて クリスマス気分 |
12月17日 近況報告 |
本日岩鞍スキー場 オープンしました 2023年度 スキーシーズン始まりました 西山国体コースとミルキーウエィ上部での営業 再三告知してますが 今年は年末年始休業します。 年末は30日まで 営業します。 若干空きがあります。 雪降ったら ドタ参 予約お待ちしてます。 11月12月のペンションオフ期 全国旅行支援を使って 旅行しました 鬼怒川温泉 伊豆の国市 北条義時巡り 鹿教湯温泉 嫁さんの姉弟夫婦での旅行 石和温泉 結婚記念旅行(笑) あちこちの神社 お寺 名勝地巡り 楽しみました こんな 旅行したの初めてで 来春からも あちこち出かけたいと思います |
12月1日 師走! |
ZAKOJIの〆は11月 12月より41年目スタート 早いですね 時は容赦なく流れます。 歳を感じるより 老いを感じる今日この頃 コロナ禍に追われたこの3年間 いろいろ変わってきました。 生き方 生活のあり方 ペンションの在り方考えます 今年は年末年始 休業します。 前々から考えていた事ですが 休業します。 ゆっくり年越し ゆっくり正月し 新年度の鋭気養いたいと思ってます。 去年の日記はこちらです |