トップ 空室情報 開花情報 積雪情報 予約 サイトマップ
2025年 ZAKOJIの独り言

5月3日

GWウィーク

11連休のGWウィーク 暦でいけば後半4連休
雪が多い尾瀬 雪山に春スキーにと賑わっています
人数制限の営業続けてます〜10人MAX
この連休10人を超えるお客さん迎えています

4月の振り返り
春スキーのお客さんを送り オフ期
少しゆっくりしながら 家の片付けを〜
居間 寝室の模様替えしながら 断捨離
段ボール7箱 いろいろなもの断捨離しました
寝室にテレビを設置(今まで寝室にテレビなかった)
朝起きた時 寝る前 テレビを見るようになる
今のテレビ アマゾンプライムやTverが既存である
アマゾンプライムにはまりそう〜
終活も始めなくちゃと思う 今日この頃
泊まりの旅行 1回
ゴルフ    1回(腰は病めるがゴルフはできる)

4月25日

桜満開

平成元年に植えた ソメイヨシノ 満開です
1mくらいの苗木を植えて 樹齢36年
病気の枝もたくさんですが 今年も見事に咲きました
木が大きくなり高くなり病気の枝切れません届きません
この桜の木も 終活を考えなくてはです

30年前は5月のGWに咲いていたのに
温暖化で最近は4月に満開を迎えます
いろいろ変わりつつ 季節進みます

4月21日

71歳

容赦なく歳をとります〜
エリザネス女王と同じ誕生日ですが
エリザベス女王も亡くなって3年この話も使えなくなる
戸籍年齢は71歳も 精神年齢は50歳で いたい!
ギックリ腰からの腰痛癒えず 肉体年齢は60歳
それより最近 物忘れや何より集中力が続かない
頭脳年齢80歳??

いかん いかん こんなネガティブの事考えちゃいけない
ま〜総じていい人生を歩んでいる
自由きままに やりたい事をやる できる っと
皆さんのおかげです これからも よろしくお願いします

4月19日

春の旅行

14日15日で 国営ひたち海浜公園へ行ってきました
ネモフィラまだ5分咲きでしたが 見事に群生してました
アメリカの軍用設備があった所に作られたんですね
公園内 一周のバスに乗っても 飽きない
広い よく整備せれたひたちなか海浜公園です
平日なのに ネモフィラ5分咲きなのに 混んでました
若い人たちは皆インバウンド 高齢者の半分が日本人
こちらでも インバウンド 実感しました
おさかなセンターで 美味しい魚を食べる
今回は温泉ホテルでなくビジネスホテルに泊まり
翌日は 成田山新勝寺まで南下
年が明けてギックリ腰 この腰痛が今だ続く2025年
運勢が好転するよう よく 深く お祈りしする
そして美味しいウナギ食べてきました

行った事がない所へ行く 異次元体験をする
国内の旅行続きます〜

4月13日

帰省

先日8日ですが帰省 実家方面行ってきました
101歳の親父 住居型老人ホームでお世話になってます
実家には行かず(今は空き家 隣りに兄貴が住んでます)
101歳 ボケることなく 元気で暮らしています
食事が老人高齢者向けで イマイチ
もう少し濃いものを食べたいと 言ってました。
食欲旺盛 頭も健在 まだまだ活きられそうです
600kmのドライブ ふるさとは遠くにありて思うもの

日本三大桜名所の高遠城址公園寄ってきました
  

4月4日

スキー

スキーシーズンも終了の時期ですが
今シーズン 初めてスキーに行ってきました
ギックリ腰からの腰痛で何もできず
孫の付き合いで スキーにでかけました
リフト5本 ゴンドラ2回 2時間ほど楽しみました
JKの孫 そこそこ滑れるので 楽しんでました
4月にしては良いコンデション まだスキー楽しめます

川崎の自宅にいてダラダラしてるより
片品でジィジと暮らそう〜っと誘うと
ジィジが迎えに来てくれるなら 行ってもいいと(笑)
1日の日に 川崎まで 迎えに行って 連れてきました
天気が良かったら スキー行くぞ〜でしたが
一昨日も昨日も雨で 今日やっと スキーに行けました。
スマホばかりいじってるJKですが
今年は受験 う〜ん受験生の自覚なし
この4日間で 勉強時間30分?(笑)
中学生と小学生の孫は部活ありで 片品来れずです

3月31日

月末!

3月も今日で終わり 季節進みます
あれだけあった雪も いつの間にか融けてる
桜のつぼみはまだまだですが 確実に春が来ている〜
1月のギックリ腰 なかなか完治と行きません
慢性的に腰痛を持つように なった?
腰が病めるの続きます 泣きたくなります。

岩鞍スキー場 来週末まで 営業。
雪はたくさんあるので まだ全面滑走可能です
まだ スキー客 少しありますが
無事 25年度のスキーシーズン終了しました
人数制限の馴染みの皆さん限定の営業
皆さんに 支えられ 無事終了
ありがとうございました 感謝 感謝です

グリーンシーズンも営業します
少し休んで 4月24日 より開始します。
尾瀬におでかけください

3月23日

お彼岸

6時で8℃もある 昨日は−1℃ 昨日との差9℃
昨日 太陽でて 気温がぐんぐん上がる
みるみる雪が融けていきます〜
雪国 片品村にも春の足音が聞こえる〜

お彼岸も何もせず
母のお墓参りも 地元の義父義母の墓参りも行かず
例年なら 花を添えて お参りするのですが
今年は雪があり 墓まで行かず 行けない。
朝ウォークの時 見える所まで行って 手を合わせる
ここでも加齢を理由に 通年行事を怠る。
まだまだ 活きたい〜生きたいと思ってます
どうも 文字にすると まだまだネガティブ思考になる
ギックリ腰からの腰痛続く〜 腰が病める〜

3月13日

温かい〜

今朝は7時で2℃ 氷点下いかず
気温も上がり 周りの雪が融けていく〜
四季の日本から二季の日本に冬と夏 春と秋がなくなる

前橋コストコ方面買い出しに行ってきました
物価上がってるの 実感します。
野菜はほぼ倍? 何もかも 高い
昔の感覚で1万くらいの買い物が18,000円も・・
厳しいですね!

三ヶ月以上 伸ばした髪(長髪でうっとうしい)
いつものスポーツ刈り 短くしてきました
前橋のクイック1,000円床屋でカットしますが
だいぶ前から1,300円 これは値上げしてなかった。
頭もすっきりしたし 気分一新 頑張ろう〜
まだ腰痛で走れないが 走ると響いて痛み発生も
毎朝の2.3kmの腰高ウォークは 続いてます。

3月5日

雪かき

南岸低気圧の雪ふり
太平洋側 雪が降らない所に雪をもたらしましたが
雪国片品村も 20cmくらいの積雪をしました
6時で−2℃ 片品としては 温かい??
温かい雪 湿った雪は 除雪機の羽根にまとわりつき
飛ばないので 朝のサラサラのうちに 除雪機稼働
庭も駐車場も綺麗になりました
3月ですね 雪の壁も小さくなっていくの実感します
季節は進み〜 春がやってくる

ギックリ腰 その後
少しづつですが 回復していき 動けるようになっている
通常の生活になりつつある 腰痛を忘れて
ちょっと力入れたり 変な形をとると痛みが走る〜
もう少しですね 猫背と腰が落ちたの矯正しながら
ゆっくり行動を心がけて 活きています

3月3日

ひな祭り

三寒四温の3月 春に向かいます
2日までの異常な温かさから 真冬なみの寒さ
朝6時は大雨も7時頃からみぞれ そして本格的に降る
落ち着いた周りの景色も 真っ白な冬の景色に。
それでも 季節進むの実感します
今年お雛さま飾らず 関連グッズの購入もなし何もせず
ぎっくり腰の腰痛のせいもあるが
加齢による 行動鈍るパターン・・・・・・
これではいかん 活きる事に頑張らないと(笑)

2月28日

月末〜

2月も終わり 早いですね〜容赦なく時が過ぎる
大正13年2月29日 に親父誕生しました
誕生日前日ですが 満101歳 です
そう今年は誕生日が来ない 誕生日は4年に一回
施設入居してますが ボケる事なく元気に暮らしています
親父の顔も見にいかないと・・・・・

なかなか ギックリ腰の痛みが 取れません
腰が病めます〜 そんな話 そんな顔をしてるので
周りの皆が 鍼治療に行け 鍼はいいと言います
鍼怖い?やらず嫌い 腰の痛みに負けて 意を決して
「沼田スポーツ鍼灸治療院」という所に行ってきました
丁寧にマッサージしていただき鍼治療も受けてきました
鍼治療したからっと画期的に回復するわけではありません
きっと効果はでると 信じてます

2月25日

久々の青空

久々に気持ち良い青空が広がる
真っ白な雪と青空 心も晴れる〜元気でます
長引くギックリ腰の痛みも 少しは和らぐ
腰は病めるが〜回復傾向になってきたの感じる

今日の天気は岩鞍から富士山確認
雲の上の富士山 日本の山ザッ富士山です。

2月24日

雪下ろし
危ない〜 

2月18日の 出来事
屋根の雪が落ち切れず 溜まってきます
届くところは スコップでつついて
少しづつ 落としています
腰が病み なかなかできないので
スキーから帰ってきたお客さんにお願いしてます
そんな訳で そのお子さんと見もってましたが
一気に雪崩れ込むように 雪が落ちてきました
雪下ろし事故って こんな感じで起きるのですね
何事もなく こうやって報告できて良かった

固まっている氷を つついてもらってます

一気に崩れました


2月21日

雪の壁
 

連日の大雪のニュース
雪国片品村もニュース的に雪が降り続いています
雪の壁が大きくなり 敷地が道路幅が狭くなってくる
雪のやり場にも困る まさに生活に支障をきたしてる
毎朝 カーテンを開けて 雪の状態を見て ため息
雪かきから 一日が 始まる


ギックリ腰 5週間(36日目)経過
痛みなかなか引かないが 薬を飲むのは止めました
痛いけど 我慢して生活する 動き始めの痛さは続く〜
痛いなんて言ってられない そんな事言ってられない
毎朝の雪かき 雪かたずけが 待っている
そんな訳で なんとか生活してます。
腰が病める〜 腰が病める〜

2月14日

確定申告
 

毎年やってくる 確定申告
商工会経由で青色申告してます
経営指導 記入指導を受け 無事終了!

聖バレンタインデー
友人的お客様から一つ届きました。
忘れられなくていて 嬉しい〜
昭和人 義理チョコでも もらうと嬉しい〜
年賀状とかバレンタインチョコとか 上手く運用すれば
いい習慣 いい交流だと思うけどな〜 

ロキソニンを飲み続けるのは良くないと
皆さんに言われるので 昨日飲まずに寝たら
夜中 痛くて眼が覚め なかなか寝れず
朝 飲んだら 少し楽になり 生活してます
ロキソニン 効く〜

2月10日

大雪!
 

久々にまとまって雪が降りました
線状降水帯での雪 すごい勢いで降ってました
話題になってますがまさにニュース級の降り方
8日60cm9日70cmいや もっと降ったかな?
屋根から落ちた雪が窓まで達し 
窓超しの景色が見えなくなってます
お帰りのお客さん 車を堀ださなくてはです
キャーキャーいいながら 1時間くらい?
吹雪きのスキー楽しんで 帰途に・・・・・

そんな訳で ギックリ腰は最悪です
毎朝 動けるように 庭の雪かき
除雪機も人力ダンプも 腰を使うのです
痛み ぶり返してきました
腰が病める〜 ロキソニンがよく効く
ロキソニンが効いてるうちは 生活できる
雪いじりしないと 溜まっていくので
無駄のようでも 雪いじらないとです
雪国に活きる!生きる!

1月31日

月末!(泣)
 

ノー天気な楽観主義の次男坊も
今回のギックリ腰には 泣かされてます
歳のせいか なかなか痛み引きません
痛みは昨日と変わらず 5日前よりいいかな?
っと そんな感じで なかなか気分上がりません
それでも時は過ぎ1月も終わり 早いですね〜
容赦なく 時は流れ 月日が過ぎる〜

頑張れ 70歳
古希と向き合うが 今年のテーマ!

1月27日

快方 方向に〜
 

重症のギックリ腰 痛いの痛くないの 動けず
死んでましたが ここに来て14日目にして
少しだけ回復 少しだけ楽になってくるの実感
それでも朝の痛みは尋常でありません
筋肉が固まるのか 寒いのか 痛くて動けない
なんとかお風呂にたどり着き 温泉につかる
食欲はないが 痛み止めの薬を飲むために食べる
薬が効いてくると 痛みがなくなり病める感になる
腰が病める〜 病める〜
今朝の来客(クリーニング屋 佐川急便)から
今朝は顔色いいですね 歩き方もいいですね
っと 前回は死んでましたよって
温かく お大事にと言われ 元気でる

普段の生活に戻らないと・・・・・
働き者の妻が奮闘しています
友人や義弟 周りの人達に助かれ 何とか生活
感謝!感謝!!
それでも腰が病めて 気力 生活力 イマイチ
頑張れ 70歳!!

1月19日

やってしまった
 

魔女の一撃 食らいました
ギックリ腰を やってしまいました
痛くて 痛くて 動けません〜 
ギックリ腰4回目?こんなきついの始めて
歳のせいかな?回復も遅く痛み増すばかり
マジ 痛くて 何もできず。
整形外科に かかりましたが
痛み止めの薬を処方してもらっただけ
もう泣きたくなります 泣いています
頭もボッーとして気力も思考力もわかず
死んでます〜
1月14日

 大雪
 

温暖化で海水温高く蒸気があがり大雪になる
そんな予報どうり 大雪の2025年の年始
毎日 毎朝 雪いじりに追われています
朝の気温は−5℃〜−7℃で 推移
冷え込みますが 片品村にしてはまだまだです
また一番の寒気がやってくる 雪いじりは続く〜

時は過ぎますね〜
年末年始休業終え この連休から営業再開
馴染みのお客さんに助かられ 感謝感謝です
引き続き よろしくお願いします
 
1月4日

 目標!
 

数値目標を宣言して それを糧に活きる!
正月の目標 三日坊主にとよく言ったもんだ
でも目標を掲げないと 行動鈍るので
正月だもの 目標 抱いてもいい〜
自分に言い聞かせるよう ここに宣言!!

年間走行距離 1000km!
ゴルフラウンド数 30ラウンド
泊まり国内小旅行 10回
そして
10人Maxで ペンションを続ける

1月2日

 賀正!
 

明けましておめでとうございます
2人だけの幸せな正月 寝正月楽しんでます〜
今年のスローガン 考えるのですが
エモく活きる(若者言葉で心をゆさぶる事らしい)
艶っぽく活きる!健やかに和やかに平穏に生活したい〜

年賀状 昔の友を懐かしむ〜故郷を想う〜
いろいろな人とのつながり 絆を感じる
いい文化だと思う 一年の一回の交流 いい!!

12月31日

 大晦日
 

4月の誕生日で古希に入った2024年
時は進み 大晦日がやってきました
2024年を振り返る
ゴルフ 17ラウンド(少なかった)
ランの走行距離は891km(1000kmは走りたい)
レースは10km 一本だけ(ハーフも走りたい)
旅行は3泊の四国 1泊の温泉旅行は5回
尾瀬は尾瀬沼に3回 アヤメ平1回 赤城山登頂
行動が鈍ってきた・・・・・・
それでも健康に好きなゴルフして 朝ランして
充実の良い年だった 来年もこれくらい動きたい
規模縮小人数制限のペンションも
馴染みの皆さんに支えられ 適正人数で営業
感謝!感謝!!です

年末年始休業 3年目 
ゆっくりまったり 新年を迎えようと休ませてもらう
去年までは長女ファミリーがやってきて
孫達と賑やかに年越ししたが 今年はやってこない
老夫婦 2人での 寂しい大晦日
料理も含め 大晦日 年明けの 催しなにもなし
文字どうりの寝正月 何もしないまったりの生活
幸せ〜いい!!

追伸 
川崎の孫達 この4月には
高校3年生 中学3年生 小学6年生 に進級予定
個性はますます強くなるが 健やかに成長してます
こうやって考えると 再来年は
3人卒業の 3人入学の すごい年になる!!


12月23日

  大雪〜
 

雪国 片品村ですが 雪がないと生活できませんが
雪が降ると 気が重くなってくる〜(笑)
昨日から40cmは降ったでしょうか?
外にでられるよう 人力ダンプで雪かき
一筋通れる 歩けるように雪かきしての朝食
落ち着いたら 本格的雪かきしなくてはですが
11時現在まだ ガンガン シンシン降ってる

12月20日

プチ旅行
 

外国への大きな旅行は諸般の事情で行けないので
1泊の国内旅行 温泉と神社巡りの旅をしています
11月18日〜 熱海温泉
11月26日〜 石和温泉
12月16日〜 伊東温泉

ゆったり温泉につかり 旅先の大地を感じ走る!
凪の海見て走る 片品とは違う山並みを見て走る
そこにまつわる神社を参拝して御朱印をいただく
地域おこしの道の駅でスタンプを押す
良い プチ旅行続きます!

12月9日

 雪降る!
 

何回か雪舞いましたが 白くなるまで降らずも
まとまった雪 20Cmくらい 降りました
スキー場には恵の雪ですが 生活するにはいらない雪です
毎回 毎年思うのですが 適度の雪が欲しい〜(笑)
身体も慣れてないし 寒くて 行動鈍ります
少しづつ 冬の準備を始めないとです。

12月1日

 師走!
 

師走 季節進みますね〜寒くてイヤ加齢進み行動鈍ります
スキーシーズンの準備を心も身体もしなくてはいけません
馴染みの皆さんに支えられスキーシーズン営業します
10人MAXで ますます規模縮小し 営業続けます
よろしくお願いします。

Facebookで日記変わりに今の想いをあげています
こちらの日記もマメに更新しようと 毎年思うのですが
ワガママな座光寺のつぶやき お付きあいお願いします

Facebookはこちらです
去年の日記はこちらです

top page