日記


 次の仕事はやる気なし(11月2日)

 公開授業の指導案を何とか昨日中に出し終えたので,次の仕事にとりかかっています。

 社会科教育研究会の研究レポート作成です。この研究会の研究主任を押しつけられた引き受けたのは本当に痛恨で,これさえなければ今日明日あたりはずいぶんのんびりできたことでしょう。

 と,未だに愚痴っているわけで,我ながらずいぶん往生際の悪い性格だなあと思います。


 今後の予定として,11月15日に中間報告,1月31日に研究発表,2月下旬に研究紀要の原稿提出となっています。中間報告に向けての打ち合わせが10日にあるので,そろそれ原稿を書かなければと思い,しばらく資料をながめていたのですが,まったくやる気が起こりません。

 少し風邪気味だし,疲れているし,まだ少し時間があるし,それに明日も休みなので,今日はもうやめにしました。

 それで,そのあとMS「PowerPoint」でプレゼンテーション資料作成の練習をしました。

 もちろんデータの使い回しをしたいので,ワープロで作成した文章(テキスト)を「PowerPoint」上にペーストできると大変助かります。そのあたりの機能を調べたりしながら,お遊びで作ってみたのですが,はぁ,しかし,原稿が全く書けていない状況で「PowerPoint」の練習をしていても虚しいだけでした。





 中間報告の原稿(11月9日)

 昨日から社会科教育研究会の原稿作成に取り組んでいます。

 15日に事務局に中間報告を提出しなければならないので,そのための原稿検討会を明日10日に控えており,切羽詰まった状況です。

 このことは,すでに半年前に分かったいたにもかかわらず,直前,しかも間に合うかどうか分からない状況になるまで放置してしまうのは毎度のことです。

 というか,提出日が15日なので,明日の検討会ではまだきちんとしたものでなくても良いのでは?と密かに考えていたしだいです。

 うーん,でもやはりそれではまずいです。私一人のことではありませんから。

 それで,昨日は一晩中ネットに繋ぎっぱなしでした。もし良いのがあったらコピーさせて参考にさせていただこうと思い,色々検索していたわけですが,情報が多すぎてかえって混乱してしまいました。


 原稿は3人で分担しています。私が担当しているのは,前半部分の「はじめに」「研究仮説」「研究方針」の部分です。他の2人は,小学校中学校それぞれの「実践事例」の部分を担当しています。

 前回の打ち合わせ会では,私と小学校担当のI先生との間で理論の解釈が異なってしまい,というか,I先生が勘違いしてしまい,私が考えていた構想とはかなりずれてしまったので,不本意ながらも研究テーマと仮説を少しばかり変更した(苦笑)のですが,明日は3人の原稿が整合性のとれたものであることを祈るのみです。

 まあ最終的に3人の原稿をつなぎ合わせて一つにまとめるのは私の仕事なので,いざとなったら都合の悪い部分は内緒で強引に書き換えてしまおうと思っています。


 さて,この2日がかりの原稿書きも,つい先ほどやっと終えることができました。今後予定されている研究発表会の原稿も研究紀要の原稿も,内容的には同じものなので,これまでずっと重荷だったこの仕事も8割方終わったも同然です。

 今日は久しぶりに気分良く飲んで,気分良く眠れそうです。






 困った事態(11月10日)

 昨日の日誌に書いた通り,15日に行われる中間報告に向けての原稿の検討会が行われました。

 原稿は3人で分担していたのですが,何と!中学校担当のK先生の原稿が出来ていませんでした。

 事前に「まだ原稿が出来てない」との連絡があり,今日の打ち合わせ会を欠席したそうな雰囲気だったのですが,ええ,もちろん原稿はなくても出席していただきました。

 あーあ。15日が提出日です。それまでに,3人の原稿を一つにまとめて,70部印刷しなければなりません。14日に印刷製本作業を行うにしても,13日は予定が入っているので,えーと,遅くとも12日には原稿をいただかないと間に合いません。

 それなのにまだ全然書けていないとのことです。困りました。

 K先生もさすがにことの重大さには感づいているらしく,とても恐縮していましたが,とにかく書いてくれないと困ります。

 連休にさぼってしまったため,ウィークディに作業を行わなければならないのは相当きついですが,原稿を受け取った後,内容を吟味し,修正し,印刷製本までしなければならない私もかなりきついのです。

 まさかこんな事態になるなんて。

 はぁーっ。

 とにかく自分の原稿だけでも仕上げておいて本当に良かったです。





 原稿到着(11月11日

 K先生から原稿が届きました。(昨日の日記)

 昨日の時点では,ほとんどできていないとのことでしたが,今日いただいた原稿は8ページもありました。

 きっと徹夜したのでしょうね。ご苦労様でした。

 早くても明日の夕方だと思っていただけに,私の方はずいぶん助かりました。これで,15日の中間報告会に向けて,少し余裕を持って作業を進めることができそうです。ありがとうございました。


 ところで,私たちの地区では,原稿というと,「一太郎」で作った原稿であることは暗黙の了解です。ごくたまに,ワープロ専用機で作った文書ファイルを渡され,途方に暮れることもありますが,テキストや「WORD」でいただいたことは一度もありません。




 遅刻に欠席(11月15日)

 午後から,社会科教育研究会の中間報告会がありました。

 遅刻してしまいました。

 いつもなら40分程度でいけるはずなのに,80分もかかってしまいました。2005年に何か国際的な大行事が行われるらしく,そこら中で道路工事が行われていてもう散々でした。あと数年はこの状態が続くかと思うとうんざりです。

 20分遅れで会場に到着したのですが,前回と比べてやたらにたくさんの人が来ていました。

 ああっ!そうでした。すっかり忘れていました。

 今日は研究主任だけでなく,原稿を執筆した他の研究者も出席しなければならないのでした。

 それで,他の地区の方は,3人で分担して発表していたのですが,私たちの研究は私が一人でしゃべる羽目になってしまいました。

 それに,来年1月に研究発表会が開かれるので,今日は大まかな内容説明だけだと思っていて,本番並みの詳しい発表をしなければならないとは思ってもみませんでした。

 というか,すっかり忘れていました。

 もうあせりまくってしまい,ずいぶん見苦しい姿をさらしてしまいました。

 それから,本番の研究発表会では,会場と事務局の都合により,発表に使用する器材はできる限りOHPが望ましい(汗)とのことでしたが,「PowerPoint」を使いたいと強く主張してしまいました。

 内容の無さを派手な画面でごまかそうと企み,この日のためにわざわざ購入したのですから。

 20分の遅刻
 ど忘れによる欠席
 しどろもどろの発表
 わがままな要求


もう最悪です。

さすがに今日は落ち込んでいます。





 ワールドカップ出場おめでとう(11月16日)

 ジーコ,マラドーナのプレーに感動してサッカーファンになった私ですが,今年に入ってサッカー熱が急速に醒めてしまいました。

 最終予選が始まってからも,ふがいない試合ぶりと協会内部のごたごたにうんざりしていたのですが,久々に感動することができました。


 ありがとう 日本代表





 学期末(12月5日)

 学期末を迎え,そろそろ多忙期に突入しつつあります。先週は公開授業の準備などであたふたしていて,それがやっと終わって少しの間のんびりしていたのですが,これからは毎日大忙しです。

 計画性がないこと丸出しですが,今週は火水木金の4日間で計10回もテストをやってしまいました。テストに向けて宿題もドバッと出していたので,子どもたちにとってはまさに地獄の一週間でした。

 やっと区切りがついたので今日明日は「宿題なし」ということで,子どもたちは大喜びです。

 これからは私が地獄です。テストの採点,ノート等提出物の点検,そして,学期末の評定,通知表作成と成績処理作業が続きます。それと並行して各種事務処理もやらなければなりません。それに来週は私が最も苦手とする「保護者懇談会」があります。毎年のことですが,考えただけでうんざりです。

 それで今日は夕方からコンピュータ室にこもってテストの採点をしていたのですが,ちっともはかどりませんでした。

 コンピュータ室は,とても静かですし,空調設備も完備しているので,仕事をするには最高の場所なのですが,不思議なことにこういうときに限って別のことをやりたくなってしまいます。

 備品の点検や棚ロッカーの整理など,どうでも良いようなことをだらだらと時間をかけてやってしまいました。

 それで結局,3時間かけて12枚しか採点できませんでした。


 あまりの集中力の無さに我ながら呆れてしまいました。






 成績処理(12月6日)

 第1土曜日なので授業は半日でした。午後からはコンピュータ室でずっと成績処理作業をしていました。

 テストの採点を5種類(185枚),ノートの点検と評価を3種類(110枚)やり,夜8時までかかりました。まだノートは3種類ほど残っていますが,やっと目途がつきました。

 次は得点集計と評定です。

 集計と評定はMS「EXCEL」でやっています。もっと使い勝手の良い成績処理専用ソフトも市販されていますが,少々面倒でも汎用性のある表計算ソフトの方が何かと役に立つだろうということで,8年前から表計算ソフトを使うようになり,現在は「EXCEL」を使っています。

 ですが,考えてみれば,結局「EXCEL」を使うのは年3回の成績処理作業のときだけのような気もします。

 しかも使う機能は四則計算と条件式ぐらいのものです。四則計算はテストの得点合計などで,電卓でもできる程度のものです。条件式は「90点以上なら◎,50点〜89点なら○,49点以下なら△」という単純な振り分けです。

 それなのに現在使っている「EXCEL」は最新バージョン(97)ですから,もったいない話です。

 確か「EXCEL」を使い始めたのは4年前からで,
 「EXCEL5.0」 約42000円
 「EXCEL95」 約18000円
 「EXCEL97」 約26000円のOfficeを購入

 実際にやっていることはWINDOWS3.1対応の(5.0)でも十分すぎるぐらいなのに,すでに8万円以上も投資しています。

 こういうところが無駄遣いなんだなあと改めて実感です。


 ところで,私の学校の先生方の成績処理のやり方は,

 (推定を含む)
 表計算ソフト  3名
 成績処理専用ソフト  5名
 ワープロの表計算機能  1名
 電卓&手作業  15名

 圧倒的に「電卓&手作業」が多いようです。


 私たちの学校の通知表は,教科ごとの単純なものでなく,観点別に出さなくてはなりません。例えば算数なら「知識理解」「技能」「思考判断」「関心意欲態度」など,4つの観点があります。

 私の場合なら6教科で計24の観点の評定を出さなくてはなりません。そのために,それぞれの観点について3〜5回程度のテストや評価をしているので,一人あたり全部で100項目前後のデータを集計することになります。

 「電卓&手作業」だとかなりしんどいだろうなあという感じです。





 成績処理2日目(12月7日)

 昼前に起き,昨日の日記を更新した後,しばらくWebめぐりなどしていたら,しだいに寒気がして頭痛に見舞われました。風邪ですね。

 そういえば肩や首も痛いです。どうやら昨日の無理(テストの採点とノート点検)がたたっているようです。

 セーターを着て,スタミナドリンクを飲んで,昼食をとり,頭痛薬を飲んで,もう一度スタミナドリンクを飲み,3時間ほどのんびりしていたら,ようやく回復してきたので,夕方から学校に出かけました。


 今日の作業は「成績処理」の続きです。

 昨日までに集めておいた子どもたちのノートを110冊ほど点検した後,コンピュータへのデータ入力と集計作業を行いました。

 通知表に記載する観点は,”知識”や”技能”や”思考力”などの他に”意欲”や”態度”などもあるのですが,私は何もかも点数化しています。

 意欲とか態度とか工夫とか,そういう面まで点数化するのはちょっと冷たい感じもしますが,ある一定の基準を設けてそれにしたがって点数化し評価する方が,より客観的に評価できるのではないかとの考えです。

 でもまあ,実際のところは,意欲や態度などは”勘”に頼ってテキトーに評価してもほぼ同じ結果になるような気もします。


 それで今日入力したデータは,4教科で1554個(42項目×37人分)です。ノート点検と合わせて6時間ほどかかりました。

 さすがにもう疲れてしまいました。

 あと2教科残っています。


 ところで,数年前から成績のつけ方は「総体評価」から「絶対評価」に変わりました。

 おかげで成績処理がずいぶん楽になりました。

 中学校に勤務していたころは,「相対評価」で成績をつけなければならず,”5”は全体の1割,”4”は2割などと決まっていたので,たとえ1点差でも,異なる評定をつけなければならないことがあったのですが,「絶対評価」になってからは,ある一定の水準に到達していると判断できれば,何人でも良い評定を与えることができるので迷う必要がありません。

 子どもたちにとっても,成果がストレートに成績に反映されるので励みになるのではないかと思います。




 「絶対評価」に変わった今でも,中学校では相変わらず「相対評価」にせざるを得ないようです。

 受験の際高校から提出を求められる内申書の評定基準は「相対評価」です。ですから子どもたちに示す評価を「絶対評価」にしてしまうと”二重帳簿”のような状態になり,進路指導上難しい問題が起こってしまうのです。

 これではいつまでたっても受験戦争はなくなりません。





 反省(12月16日)

 毎度のことですが,昨日月曜日は早々とダウンしてしまいました。日誌はもちろん,仕事もまったくできず,夜9時にはスヤッてしまいました。


 それで,今日は通知表が完成するまで絶対に帰らない(というか帰れない)覚悟で臨み,つい先ほどやっと完成しました!!!

 学校を出たのが午前2時過ぎ。ため息です。


 どうも最近は,いろいろと”抜け落ち”が多く,各方面にご迷惑をおかけして,自分自身もしんどい思いをしています。

 最近というのは,公開授業が終わってすっかり気が抜けていた先月終わりから今月初めにかけての時期です。

 12月直前の多少ゆとりがあるその時期に,研究会などの原稿やレポートの提出日が集中していたのですが,それらのほとんどすべてをすっぽかしていたのでした。

 それで,先週から今週にかけては,「これ以上遅れると大変困る」とのお叱りを受けた件については慌てて取り組み,何も言ってこない件は放置して,何とかしのいでいる(?)のが現状です。


 仕事には直接関係ありませんが,一番ピンチだったのは,忘年会の予約を忘れていたことでした。12月19日金曜日に行う予定だったのですが,気づいたときにはすでに手遅れで,和食,洋食,中華と,片っ端から電話をかけまくったものの予約が取れず,18日に変更する羽目になってしまいました。先生方には本当にご迷惑をおかけしてしまいました。


 個人的なことでは,運転免許証を受け取るのを2週間忘れていたし,歯医者は,予約をすっぽかしたまま1ヶ月以上過ぎています。


 もうこんな生活イヤ!です。



 メールもたまってしまいました。ごめんなさい。






 多忙で頭痛(12月18日)

 12月は本当に忙しいです。ふぅ。

 またやってしまいました。

 昨日は寒かったので,早めに風呂に入ろうと思い,9時頃お湯を入れ始めました。

 それで,湯が入るまでの間,テレビでも見ようかと,ごろりと横になっていたのですが,いつの間にか意識を失ってしまい,気づいたときは午前5時でした。寒さで目が覚めました。

 慌てて風呂の湯(というかすでに水)を止め,厚着して暖かくして寝なおしたのですが,朝起きたら,すっかり風邪をひいてしまい,頭もガンガンするし,最悪でした。

 今日は忘年会で私は幹事なので,休むわけにはいかないので,風邪薬を飲み,頭痛薬を飲み,栄養ドリンクを飲んで体力回復につとめているところです。


では,忘年会に行ってきます。(12/18 17:20)





 備品点検(12月25日)

 同僚のH先生と備品点検を行いました。

 私は校内ではコンピュータ室の管理の他,視聴覚備品の管理を担当しています。視聴覚備品とは,テレビ,ビデオデッキ,ラジカセ,カメラ,ビデオカメラ,OHP,スクリーン,放送機器,ビデオテープ等々です。

 備品点検とは,備品台帳に記載されている備品がきちんと存在するか点検することです。

 備品にはラベルが貼られていて,そのラベルの番号と備品台帳に記載されている番号とを照合しながら点検するのですが,これが実に大変な仕事で,テレビ,VTR,スクリーン,ラジカセなどは各教室に設置してあるので,校内のすべての教室を回ってチェックしなければなりません。

 しかも,私たちの学校は歴史の古い学校なので,昭和40年代のものまで(帳簿上は)存在します。例えば蓄音機,レコード盤,16ミリ映写機などです。帳簿上は存在していても紛失していたり,壊れて放置してあったりする物も数多くあることが予想されます。


 とにかくやらなくちゃならないので,ボロボロの台帳を片手に各教室を回って一つ一つチェックしていきました。


 やはり予想通りメチャメチャでした。

 約半数の備品は行方不明でした。ラベルが剥がれているもの,あっても番号が見えないものも数多くあり,台帳との照合ができませんでした。それから帳簿上は廃棄されたことになっているのに存在する物もありました。

 見つからない物はそこら中を調べて捜さなければならないらしいのですが,もうイヤ!です。





 1998年もよろしくお願いいたします!

 やはりだらだら徹夜したのがまずかったようです。

 夕方更新しようと思っていましたが,どたばた(というか,うとうと)しているうちに出発の時間となってしまいました。

 この1年皆様には大変お世話になりました。
 遊びにきていただいて本当にありがとうございました。

 3日ほど留守にします。
 暇つぶしに「MobileGear」とPHSを持っていきます(笑)が,更新はできません。次回更新は1月3日以降です。

 来年もよろしくお願いいたします。
 よいお年をお迎えください。

 それにしてもこんな状況でも日記を書いてしまう自分に呆れています。

 では行ってきます。(12月31日20時05分)


もっと過去の日記   次のページへ



日記INDEXへ