電脳生活日誌
「ネット生活日誌」編


 ご報告(5月10日)

 教育関係の方には意味不明の文章ですが,あとで種明かしをいたします。


 昨日は,仕事で疲れていたし,日記界の方も面白くない状況だったので,夕方には寝てしまいました。途中,深夜に目が覚めてしまったので,お気に入りの日記を読み,再び眠りにつきました。

 それで,早起きし,日記人は爆睡しているであろう午前7時50分に日誌を更新したのですが,2時間後の10時ごろには,早くも10通の「読んだよ」メールが届いていました。

 あまりの反応の速さにびっくりしました。

 メールアドレスを見てさらにびっくり。
 みなさん深夜にお見かけする方ばかりではありませんか!

 KTさん,clさん,EYさん,KMさん,TAさん,SKさん,NRさん,KJさん,YMさん,TYさん,ありがとう!うれしかったです。ものすごく驚き,いや失礼,感激いたしました。

 ところで,質問なのですが,みなさんはいつお休みになっているのですか?

 海外在住のEYさんとNRさんとKJさんは,時差の関係もあるのでしょうから,ともかくとして,その他の方々,特に日記界の御大TAさんと,会社でも1時間おきにアクセスしているとの噂のTYさんには,いつも更新してから2時間以内ぐらいには読んでいただいているようなので,お体を壊しはしないかと心配です。


 私は,このようなヘビーな方々が存在する「日記猿人」という日記リンクページに登録しております。「コンピュータ室運営日誌」にご来訪いただいているすべての方々に「日記猿人」のことをお知らせするにはちょうど良い機会だと思いましたので,ご報告いたします。

 私の日誌にアクセスしていただいているお客様の半数は,YAHOO!などの検索ページから来訪していただいている方だと思いますが,「日記猿人」について説明をするのが面倒だったので,これまでこのページの中では「日記猿人」に参加していることをお知らせしませんでした。

 「今日の話題」の下にある「読んだよ」ボタンには,私への訪問合図ボタンと「日記猿人」の投票ボタンの2つの役割を持たせてきました。訪問合図のつもりで押していただいた方からのメールも1票としてカウントされてしまうので,少々ずるい(これも不正投票?)のですが,いつもアクセスしていただいている方には話してありましたし,「日記猿人」に参加していることをご存知ないと思われる方からのボタンメールは,1日あたり1〜2人程度なのでそのままにしておきました。それに教員の方はネスケより,IEを使用している方が多いようなので,それらの方々に気を遣っていただくのも申し訳ないという気持ちもあり,お知らせしませんでした。初めて知ってご不快に思われた方もいらっしゃるかもしれません。ごめんなさい。

 さて,その「日記猿人」の投票システムが,5月11日より変更されることになりました。最初の手続きに少々お時間がかかるとのことですが,これからは,どのブラウザからでも投票できるとのことです。

 また,今回の変更に伴い,訪問合図と投票を1つのボタンで済ませることができなくなりましたので,5月11日より,「読んだよ」ボタンと「投票」ボタンを別々に用意させていただくことにしました。


 以上,日記猿人への参加の件と投票システムの変更の件についてご報告いたしました。

 なお,この文章は投票をお願い(強制)するつもりで書いたものではありません。あくまでご報告です。

 今後も,今まで通り,お気軽にご来訪いただけると幸いです。






 私が読む日記(5月11日)

 私は,毎日たくさんの日記を読んでいる。

 上位にランクされていたので読み始めた日記もあるし,一言コメントに惹かれて読み始めた日記もある。他の日記で紹介されていたので,リンクをたどって読み始めた日記もある。自分の日記を読んでいただいたので,その方に興味を持ち読み始めた日記ももちろんある。

 読み始めたきっかけは様々だが,今読んでいる日記にはとても親しみを感じている。共感したり,気持ちが安らいだり,驚いたり,納得したり,考えさせられたり,新しい知識を得られたりして,とても楽しい。

 だが,それらの日記を毎日続けて読んでいるのは,その人の文章が素晴らしいという理由からだけではない。文章を通して垣間見るその人柄に惹かれているからだ。


 
 私は,昨年11月23日に「日記猿人」に登録しました。自分や友人以外の方から初めて「読んだよ」メールをいただいたのが11月24日でした。ずいぶん感激したことを覚えています。

 これがそのコピーです。(古い話なのでお名前を載せても良いですね。)

Subject: Form posted from Mozilla
Date: Sun, 24 Nov 1996 12:31:24 -0500
From: Katsushi Okada
Organization: Michigan State University
To: tetsuo@best.com, fukufuku@mars.dtinet.or.jp


 あっ!この方は,「貧乏留学生日記」の作者の方ではないですか。今,初めて気づきました。
 ありがとう,岡田さん。このときは本当にうれしかったです。

以下,
11月25日,ted_hさん。
11月27日,Atuo Kimuraさん(あっ!この方は「れすっ」の作者の方かな。)
11月27日,Takashi Kawashimaさん(「今日の食事」のかわしまさん。)
11月28日,Akio Tamagawaさん(ずくなしさんですね。)

と続きます。
このころは,自分や友人の票を除くと,1日1票前後だったな。

さて,明日から本業の「コンピュータ室運営日誌」の方も頑張ろう。






 日曜日の日誌(6月22日)

 先日,ある読者の方からメールをいただきました。

「fukufukuさんの日記を読んでますと、本当に真面目な方だなあと思いました。わたし、おうちにかえってここまで仕事について考えていたらつぶれちゃいそうな気がします。」

 ああ,そう思われる事もあるのだなあ。
 いや,もしかすると多くの方々がそう思っているかなあ。
 自分自身は楽しんで書いているつもりだけど。

 昨年9月にコンピュータが導入されて以来,その時々に起こったできごとを,こうして記録として残しておく作業はとても楽しいし,ここまで続いたらそう簡単にはやめたくないと気持ちもあります。

 それに,日誌を読まれた方からボタンを押していただいたり,アドバイスや感想をいただいたりすることはとても嬉しいです。

 そうそう,アメリカ駐在日記のHoriuchiさん(6/21)が書いていらっしゃる状況は私も同じです。私もたまに日記界(日記猿人)の話題を書くことがあるけれども,そういう日はカウンタはぐるぐる回るけど,感想とかの反応はピタッと止まってしまいます。日ごろ読んでいただいている方の何割かの方が引いてしまっていることが手に取るように分かってしまいます。

 日記界の話題は,古くからのしがらみがある一部関係者にお任せして,私はのんきに98論争などをやりながら”自分の日誌”を書いていきたいというのが最近の心境です。

 日記界の話題には,もちろん私も人一倍関心があるし,それぞれの方のコメントにはほとんど目を通しています。一つの話題に対してこれだけ多くの人が反応するのは,猿人参加者全員に共通する,そして日記猿人のスムーズな運営に関わる重要な話題だからなのでしょう。

 ですが,少し距離を置いて見つめてみると,日記猿人全体がこの話題で持ちきりになってしまっているような雰囲気になるのは,日記猿人社会の”閉鎖性”あるいは”狭さ”が表れているようでとても残念な思いがします。


 ところで,私の日誌は,コンピュータ室運営や授業など身近な話題を記す「コンピュータ室運営日誌」と,コンピュータ教育に関する雑感とか書評などを書く「見たこと思ったこと」に分かれています。それからコンピュータ教育以外の事を書く「日記」もあります。

 平日は「コンピュータ室運営日誌」を,休日はのんびりと「見たこと思ったこと」を書いていきたいと思っているのですが,振り返ってみると休日も身近な仕事の話題ばかりで,なんだか悲しいです。

 4月からの休日20日分の話題を調べてみたら,
  • コンピュータ室運営日誌…9回
  • 見たこと思ったこと…3回
  • コンピュータ教育以外の仕事の日記…2回
  • 日記界の話題…2回
  • さぼり…3回
 でした。

 ふぅ。






 日記めぐりの楽しみ(7月17日)

 インターネットを始めて1年8ヶ月。

 日記猿人に参加したのが昨年11月。

 それ以降の8ヶ月は,それ以前12ヶ月のより,私にとって,ずっとずっと大きな意味を持っている。

 特にこの3ヶ月ほどは、インターネットにアクセスしている時間の大部分は,好きな日記を読む時間に費やしている。

 もちろん書き手の立場としても,日記猿人から受けた影響は計り知れないほど大きいけれど,それ以上に,毎日読んでいる日記から得られるものは大きい。


 実際に会ったことも話したこともない方と,まるで時間を共有しているような不思議な感覚が心地よい。


 5月10日までは,日記猿人にアクセスするのが確かに楽しかった。

 あれ以来,いろいろなかたちでごたごたを繰り返している。何人もの方が猿人を去ってしまった。




 仕事を終え,疲れて家にたどり着き,何も考えたくないときがある。

 そんなときには,”いつもと変わらぬ日記”を読み,眠りにつきたい。




 猿人参加者の一人として少しだけ

 私は,管理者の方々の判断を支持します。

 考えてみれば,不正投票の事実を公の場で暴露し,アドレスを使用できないようにするということは,管理者にしてみれば,かなり思い切った処置だと思います。普通ならこれで十分でしょう。

 私が嫌悪感を抱いているのは,不正投票そのものよりも,他の方への嫌がらせや,あてつけがましいコメントに対してなのかもしれません。


 解決方法は,

1 自分が去るか,
2 なるべく無視して我慢するか,
3 去っていただくよう行動するか,

 このうちのどれかしかないような気がします。


 今の気持ちは2番です。







 告白−日記めぐりの生活−(7月18日)

 それにしてもむちゃくちゃな生活である。

 無意識のうちに布団に入っていればまだいいほうで,パソコンの前で気を失っていることさえある。

 最近多いのが,ちょっと一休みのつもりで横になっていたら,そのまま熟睡してしまい,深夜にふと目がさめるパターンだ。

 目がさめると,やめときゃいいのにとりあえずアクセスしてしまうところが悲しい。



 それに,最近は朝出勤前についついアクセスしてしまうこともある。

 これも何だか悲しい。



 仕事中から帰ったら,早速アクセスしている。

 とても恥ずかしい。他にやることは山ほどあるのに。


 明日から夏休み。

 子供達には,
  • 「夏休みだからといってだらだらした生活をしてはいけません。」
  • 「早寝早起きをし,規則正しい生活を送りましょう。」
  • 「朝の涼しいうちに勉強をしましょう。10時までは遊びに出かけてはいけません。」
  • 「ファミコン・テレビゲームは,やる回数と時間を決め,やりすぎないようにしましょう。」
 などと言っているのだ。


 うーん。自分も今の生活を改めなくては!
 

 気絶睡眠から目が覚めた7月19日午前2時30分に記す。






 7月26日(土)

 久しぶりに何も用事がなく,のんびりした一日でした。

 ずっとホームページの手直しをしていました。というか,まだ今もやっています。

 これまでずっと日記の更新ばかりで,半年以上の間ほとんど手を着けていなかったので,夏休みになったらぜひやりたいと思っていました。


 7:10ごろ起床。
 書きかけだった昨日の日誌を急いでアップし,
 朝食を食べた後,本屋に行きました。

 10:40〜12:30
 まず初めに「TABLE」タグの手直しをしました。
 先日,ある方から「画面が小さいと横に文字がはみ出て読みづらい」とのメールをいただいていたのですが,私は,「640×480の画面ならば,きちんとおさまるようにつくっているつもりなのですが」と返信しました。ところが,7月18日のまさよさんの日記でも話題になっていて,640×480の画面より小さい画面にしている方が意外と多いようなので変更することにしました。

 私は,タグについてはほとんど分からないので,他の方のHPを参考にして,TABLE width="560"TABLE width="75%" に変えました。これだと,ブラウザの幅に応じてTABLEの幅が伸縮するのですね。

 50個ほどのすべてのファイルのタグを変更しました。チェックや修正の時間を含めておよそ110分かかりました。

 12:30〜14:30
 昼食と買い物

 14:30〜20:10
 次に,これまでの日誌を話題別に分類したリンクのページをつくりました。これまでの130回分の日誌を,一つ一つ目を通しながら5つの話題に分類しました。

コンピュータ室の管理・運用の話題
機器・ソフトのトラブルの話題
教員の研修・研究の話題
教材作成の話題
コンピュータを利用した授業の話題

 2つの話題に関連する場合は両方にリンクをはったので,全部で145のリンクになりました。既存のリンクをコピーして流用するつもりだったのですが,リンクの指定の仕方が,そのままでは流用できない形式だったため(注),145個すべてのリンクを作成しなければなりませんでした。およそ340分かかりました。
 注)ページ内へのリンクだったため,ファイル名が指定されておらず,リンク先の記述が”#305”のように”#”以下のみでした。そこで,”ni9703.html#305”というように,ファイル名を挿入しなければなりませんでした。

 それにしてもこのページ,読んだよボタンから下の方がずいぶんごちゃごちゃしてきました。もう一工夫しなくては。

 20:10〜22:10
 夕食と雑用

 22:10〜0:10?
 3番目に,日誌のページ以外もできるだけ画像を減らしてテキスト中心のページになるようにしました。それらの作業の合間に,日記めぐりをしたり,最近少したまっていたメールのお返事などを書いたりしました。120分ほどかかりました。

 0:10?〜1:40
 急に睡魔がおそってきて,オンラインのままうとうとしてました。

 1:40〜2:20
 日記作成開始。

 2:20〜2:50
 眠気覚ましに途中30分ほど入浴。

 2:50〜
 日記作成再開。現在に至る。

 パソコンの画面を見ていた時間 約11時間
 その他の時間 約9時間
 でした。


 まだまだ手直ししたいところがあるけれど,今日はここまで。

 疲れました。(7/27 3:10)





 昨晩は明け方まで起きていたので,今朝は10時過ぎに目が覚めました。

 意識がはっきりしてくると,
 ううぅ,頭がズキズキ,寒気がしました。

 外は雨。
 風邪をひいてしまったようです。


 7月27日

 夏休み最初の連休は,何も予定を組まずにおいたので,昨日に続いてのんびり過ごしました。

 体がだるいので昼過ぎまでは何もする気がせず,ぼんやりしてました。


 午後から,昨日手直ししたページをいくつかチェックしてみました。昨日は一日中作業をしていましたが,深夜頃ごろからの記憶がどうもはっきりしないので,きちんとできているか心配だったのです。

 調べてみると,やはり間違いが見つかりました。昨日のような情熱はもはや残っていないので,気がついたところだけ修正したり,リンクを追加したりしましたが,早々に切りあげてしまいました。あとは,自然に発覚するのを待つつもりです。

 それから,作業中に発覚した昨日の日誌の”大きな勘違い”をこっそり直してアップしました。ええ,昨日は本当に疲れていたのです。(おそらく旅行疲れです)





 今日の電脳生活:
 最近は,テキストを「CASSIOPEA」で入力し,編集作業をPC98で行なうことが多いです。
 WINDOWSCE版「MSIME97」にATOKテンプレートを追加するソフト「templus」を,NIFTYからダウンロードし組み込みました。おかげで操作性がずいぶん向上し助かりました。

 ただいまゆずさんに伝授していただいた親指打法に挑戦しているところです。

 「両側から掌で挟み込むようにマシンを保持し、ちょうどラジコン・カーのコントローラーのように二本の親指を水平に動かせばよいのです。」



 電脳無法地帯(8月2日)

 宝島社「電脳無法地帯」を読んでいます。

 「インターネット詐欺」「個人情報漏洩」「違法コピー」「誹謗中傷合戦」「データ改ざん」「ハッキング」等,ネットワーク犯罪の数々が紹介されています。

 びっくりしました。日本のネット犯罪もここまですさまじいものだとは。

 日頃何の危険も感じずに,楽しくネット生活を送っている私たちにも起こりうる身近な話題が多く,大変興味深く読んでいます。これからのコンピュータ教育では,このような裏の世界の恐さを子供たちに知らせていくことも必要かもしれません。

 私の最近の経験でネット社会の恐さを感じたのが,「神戸の事件」での外国系無料サーバーを利用した”匿名発信”でした。

 中には匿名を名乗りながらも,自らの良識で公開すべき情報とそうでない情報とを選り分け,発信しているHPもありましたが,多くは,言論の自由の名のもとでの悪意に満ちたお遊び,あるいは私刑そのものでした。

 言葉の限りを尽くした罵詈雑言,関係者の写真や住所・氏名・電話番号などの個人情報,さらに容疑者と被害者の写真を用いた悪ふざけのコラージュまでもが掲載されていました。

 匿名でHPを公開している私がいうのも何ですが,自分の身を安全なところに置いた上での個人攻撃あるいは誹謗中傷には,言いようのない危険性と不快感を感じます。


 最近の日記猿人でも,海外無料ページを利用した匿名による個人攻撃が始まってしまいました。これがきっかけとなって,広がりはしないかと心配しています。

 竹井さん遠藤さんHoriuchiさんらのように自分の名を名乗っている方の発言と,匿名の方の発言とでは,明らかにその性質が異なります。

 実名を名乗っている方の発言は,もともと個人攻撃を目的としたものではなくB氏に対して釈明(あるいは謝罪)を求めているものですし,自らの発言に対する責任の重みやプライベートな生活が犯される危険性が常につきまといます。そういう意味で,彼らの勇気ある発言には敬服しております。

 一方,匿名の方にはそのような危険はありません。それだけに言いたいことが言えるわけですが,やがてはこの問題だけにとどまらず,無差別の個人攻撃が行われはしないかとの不安も感じてしまいます。



 このような事態を招いてしまった原因は,B氏がいつまでたっても話し合いに応じないこと,そして何よりも,安易にプロバイダーやサーバー管理者にクレームし,削除を求める姿勢にあると思います。そういう意味からは,B氏にとっては自業自得と言えましょう。

 ですが,いくら相手が悪いとはいえ,自分の身を安全なところに置いた上での無責任な個人攻撃は,やはり自重していただきたいと思います。確かに彼らの主張には共感し,痛快に感じる部分も数多くありますが,無責任な発言が蔓延するWEBに未来はありません。

 そして,B氏には,これ以上誹謗中傷合戦が高じることのないよう,そして日記猿人の10年後の未来のためにも,裏でこそこそ振る舞うのではなく,表に出てきて,ぜひ現状を打開するよう行動していただきたいと思います。



 こういう事を書くと敵を作ってしまうかな。不安です。
 
 追記:
 管理者への発言は削除しました。(8/3 3:30)








 昨日の日記で海外無料サーバを利用して匿名で個人攻撃をしていると指摘した方のうちの一人,すでにサーバーからHPを削除されているOKさんからメールをいただきました。

 OKさんによると,
・海外無料サーバを利用したのは,個人的な事情から。
・HPを削除したのは,他の方に迷惑かかる恐れがあるとの配慮から。
・プロフィールを掲載していなかった点については,特別な意図はなかった。
・以前登録していたメールアドレスは,本名および所属している組織を特定できるものであった。
 とのことです。

 以上のことをご報告させていただくとともに,事情をきちんと確かめなかった点を,OKさんにおわびます。

 なお,昨日の日記につきましては,私の偽らざる気持ちを書いたものでありますので,Kさんに直接関わる部分のみを削除させていただくこととし,残りの文章は残しておきたいと思います。



 後悔(8月3日)

 ええ,昨日の「日記」はちょっと自己嫌悪です。

 日記を書くことでストレス解消になり,気持ちよく休めることもあれば,後々まで心に引っ掛かり,後味の悪い思いをすることもあります。昨日の日記がまさに後者でした。

 それに,こういう話題のときに限って,アップする直前に,「コンピュータ室運営日誌」についての感想メールが届いたりもします。

 メールを拝見した瞬間,「日記」をアップするのを止めてしまおうかと迷いましたが,ここで意志表示をしておかないと気持ちに区切りがつかないと思い,結局アップしてしまいました。

 驚かれましたかSTさん。突然あのような日記を書いてしまって。

 まあしかし,教員も子供もいない夏休みに「コンピュータ室運営日誌」を書くというのも無理な話です。当分は思いついたままの「日記」を書きつづけることでしょう。


 今日は日曜日なのに,夕方からこっそり学校へ出かけました。

 仕事です。というか,本来,夏休み前に提出すべきだった書類を放置 していたのですが,8月9日から学校全体が本格的な夏休みモードに入るため,そろそろやばくなってきたので,あわてて取りかかりました。

 プール開放があるため,日曜でも昼は係の職員が出勤していま す。他の先生に見られては,あまりにも恥ずかしすぎるので,夕方になってから誰もいない学校でやりました。夏休みなのにサザエさんの時間に仕事をしなくちゃならない自分が情けないです。

 大慌てで書類を作成(5時間かかりましたが)し,印刷に取りかかろうとしたら,がっかりしてしまいました。

 先日新しいHDをセットアップした際,学校のプリンタのドライバを組み込んでおくことをすっかり忘れていたのでした。あーあ。

 今日中にどうしても提出しておきたかったので,仕方なく家まで取りに行きました。

 ”とほほ”の一日でした。






 ホームページ作成ソフト(8月4日)

 無事セットアップが終わったはずのパソコンですが,ちょくちょく(1日3回ぐらい)トラブルが起こっています。

 これです。
このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。
問題が解決しない場合は,プログラムの製造元に連絡して下さい。

 連絡したら本当に解決するのですか?

 ...面倒だからやめておきます。


 今日また新たなトラブルが発生しました。

 IBM「ホームページビルダー」が壊れてしまいました。細かい部分を修正するためにソース表示(兼エディタ)を選択するとシステムエラーが出て,フリーズしてしまいます。

・tempファイルを削除して再起動してもだめ。
・「ホームページビルダー」を再インストールしてもだめ。
・アンインストールして再インストールしてもだめ。

 ですが,WINDOWSの再セットアップをするなんて絶対イヤ。お手あげ状態です。

 テキストエディタで編集するほどの根性(技量か?)は持ちあわせていないので,「Netscape Conposer」(Communicater付属)での日記作成に挑戦しました。

 ....

 ううぅ。遅いです。

 見た目も操作性も「ホームページビルダー」とあまり変わりませんが,反応がとても遅いです。

 私は,文章をテキストエディタ(WZ)で入力し,画面構成や字句の修正などの編集作業を「ホームページビルダー」上で行っていたのですが,「Netscape Conposer」では,途中で文章を修正(挿入)したりするときの反応表示速度がとっても遅いのです。

 一字一秒ぐらい。ローマ字入力なので,たとえば「か(ka)」と入力すると,表示されるまでに2秒。「とっても遅い(tottemoosoi)」と入力すると表示されるまでに十数秒かかります。

 こんな感じです。
1秒経過 t
2秒経過 と
3秒経過 とt
4秒経過 とtt
5秒経過 とって
6秒経過 とってm
7秒経過 とっても
8秒経過 とってもお
9秒経過 とってもおs
10秒経過 とってもおそ
11秒経過 とってもおそい
12秒
13秒経過 とっても遅い


 これでは,使いものになりません。失格!

 さて,どうしよう。

 「INTERNET MAGAZINE」の付録CD−ROMで物色してみましたが,うーん,よく分かりません。

 とりあえず今日の日記はソース表示は行わないようにして,書いています。

 ところでみなさん,HP作成は,やはりテキストエディタでおこなっているのですか。すごいですね。

 もしおすすめソフトがありましたら教えてください。
 条件は「簡単,安い,速い」です。


 しかしなあ。考えてみると,どうして私は睡眠時間を削ってまでしてこんな苦労をしているのだろう。

 プロバイダーにお金を払い,
 NTTにお金を払い,
 ソフトを購入し,
 自分の時間を費やしている。

 ふと思ってしまいました。





 続・ホームページ作成ソフト(8月5日)

 「ホームページ作成ソフト」(8/4)について,なりまつさん,アドバイスありがとうございます。そうですか。「editHTML」または「HyperEdit」ですね。koziさんからも「HyperEdit」が良いとのメールをいただきました。

 「INTERNET MAGAZINE」の付録CD−ROMに「HyperEdit」が収録されていたので,早速インストールしました。niftyでパスワードも取得しました。

 とりあえず
「タグで囲みたい言葉をマウスで選択して、ツールバーのボタンを押すだけでタグが自動的に挿入される」
 というコメントだけを頼りにやってみました。

 ということで,今日の日誌は「HyperEdit」にて作成しました。とはいっても基本型は「ホームページビルダー」で作成したこれまでのものを使いましたが。

 タグの本などを購入して,ぼちぼち覚えていきたいです。

 それから,wakamiyaさんからは,ホームページ作成についてのアドバイス,okanoさんからは,「ホームページビルダー」の修正プログラムに関する情報をいただきました。ありがとうございます。






 続・続・ホームページ作成ソフト(8月6日)

 昨日の続きですが,ホームページ作成ソフトについて,山本K@シカゴあたふたさんからもアドバイスをいただきました。やはり「HyperEdit」を使用しているそうで,「安いのと軽いの、バージョンアップも頻繁で手軽です。これからもこれを使い続けると思います」とのことです。

 最近MACに宗旨変えしたとの噂のかわしまさんからは,クラリス「ホームページ」とアドビ「ページミル」(どちらもWIN版ですね)をご推薦いただきました。

 これまでいくつものエディタを渡り歩いてきたtakaさんは,現在MS「FrontPage97」を使っていて,「生成するHTMLはお世辞にも美しいとは言えませんが、ページ作成の工数削減という点ではこれにまさるものはないと思っています」とのことです。

 みなさん本当にありがとうございました。今すぐ全部を使ってみるわけにはいきませんが,機会がありましたらぜひ試してみたいと思います。

 毎日使う最も身近なツールということで,みなさんそれぞれに思い入れがあるようで興味深く拝見しました。


 とりあえず昨日から「HyperEdit」を使い始めたわけですが,「HyperEdit」のようにタグを見ながら作成できるソフトは,使ってみると,昔ちょっとしたbasicのプログラムを組んで遊んだ頃の感触を思い出します。何か手作りの雰囲気を感じます。とことん手作りにこだわるならば,テキストエディタを使ってタグも自分で入力することになりますが,それはちょっとしんどいですね。

 ただ,私のように,あらかじめ文章をテキストエディタで入力しておいて,それをホームページ作成ソフト上にペーストして編集するような使い方をする場合は,「ホームページビルダー」のようなお手軽ソフトの方が便利かも知れません。

 私の場合,ホームページ作成ソフト上で行う編集作業は,ペーストしたテキストを,改行しながら体裁を整えていく作業が中心です。そういう面での「ホームページビルダー」の利点は,改行タグを自動的に入れてくれることです。

 なりまつさんが「editHTML」を選んだ理由として,ctrl+enterで<P>がうてるからというご意見がありましたが,「ホームページビルダー」だと,ワープロと同じように「Enter」するだけで,改行タグが入力されるのです。

 もっとも,私が文章の入力にテキストエディタを使い始めた動機は,「ホームページビルダー」の動作があまりにも重くてかったるいからでした。それならば,わざわざテキストエディタを使わなくても,初めから,軽い「HyperEdit」に入力すれば問題ないわけですね。

 当面は,軽いしソースを編集しやすい「HyperEdit」と,重いけど画面構成に便利な「ホームページビルダー」を併用する使い方になりそうです。



 追記:
 竹井さん,8/5の日誌の「NTFS」と「FAT」について,参考ページのご紹介ありがとうございます。
   がんばれ!!ゲイツくん
 大変ためになります,というか,面白いですね。中村正三郎さんとならぶ,私のお楽しみページになりそうです。




 「Netscape Communicator」を使い始めたみなさん。調子はどうですか。私のネスケは,調子が悪いです。

 症状:

・テキストの色表示がおかしい。
 例えば,日記猿人のトップページの2行目に,
「新作リスト 日記一覧 新作ランダム」
と表示されていますが,Communicatorでは,
「新          覧         」
だけしか見えません。


・ディクトップのアイコンをダブルクリックしても起動しないことがある。
 終了した直後に再起動させようとすると,砂時計は出るものの止まってしまいます。

・ロードを途中で止めて,他のページに行こうとすると,システムエラーが出て,ハングすることがある。

・リンクをクリックしても,リンク先に飛ばないことがある。
 リンクにカーソルを合わせても手の形に変化しません。

・HDのファイルを読み込むと,ちゃんと表示されているのに,エラーメッセージが出ることがある。

ファイル'C\NET\fuku\index.html'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか,必要なライブラリがすべて利用可能かどうか確認してください。







 メールの整理(8月27日)

 かやすがさんの日記(8/26)に触発されて,メールの整理を行いました。

 私は,他の方に比べて,それほど頻繁にメールのやりとりをしているわけではないのですが,それでもHPを立ちあげてもう1年近くになるので,保存してあるメールもずいぶん多くなり,そろそろ収拾がつかなくなってきました。

 以前は毎日使っているNetscapeメールを「メールをサーバーに残す」設定にしておき,後でまとめてユードラで受信し,自動振り分け機能を使って管理するようにしていたのですが,私のユードラの場合,"form posted"の「読んだよボタン」メールを受信するのに1通あたり1分程度もかかってしまうので,3・4日放置していると100通,つまり受信するのに100分もかかってしまいます。

 それで,結局ユードラを使うのはあきらめ,ネスケメールで受信したものを手作業で分類していました。

 現在使っている「Netscape Communicator」のメールソフトは自動振り分け機能も備わっているので,もうこれだけで十分という感じです。

 ダイレクトメールやメーリングリストからのメールなどは,よほど重要なものでない限り,その都度削除していますし,「読んだよボタン」メールも,その方からいただいた最初のメールだけ保存しておき,2回目以降の分は2ヶ月おきぐらいにまとめてバサッと削除しています。

 それらを除いて現在約1000通のメールを,いくつかのフォルダに分けて保存しているのですが,分類のしかたが大ざっぱだったため,200通以上のメールが入っているフォルダが3つもできてしまいました。

 これらを細かく分類するのは考えただけでうんざりする作業なのですが,夏休みのこの時期を逃したら,2度とできなくなりそうなので,思い切ってやることにしました。


 これまでは,メールを入れておくフォルダを,teacher(教員),engine(猿人),hajime(初めましてメール),visitor(私のページへの訪問者),read(私が訪問したページ),というように私とのかかわり方,あるいは内容で分類していたのですが,そうすると一人の方からいただいたメールが,複数のフォルダに分散されてしまうようなケースも起こってしまいました。

 これからもやりとりするメールの数が増えていく事を考えると,やはり,個人別に分けた方がその方とのやりとりの経緯がつかみやすくてよいのでしょうか。


 ということで,大まかな分け方は従来どおりですが,その中に個人別のサブフォルダを作ってみました。(最も多くのメールが入っている「初めまして」フォルダだけは,分けることができませんでした。)

 全部で50ほどのサブフォルダができました。(苦笑)

 
 フォルダ分けしながら,いつの間にかこれまでにやりとりしたメールを読み返す事もしばしばで,おかげで整理に5時間近くもかかってしまいました。

 こうして読み返してみると,一時期頻繁にやりとりをしていたのに全く途絶えてしまった方も何人もいたりして感慨深いです。


 それにしても赤面してしまいます。酔っぱらいながら深夜に書いたメールを,真っ昼間に読み返すのは精神衛生上よくないですね。

 このメールを書いたのは本当に私なのでしょうか?

 教訓:
 「自分が書いたメールを読み返すのは老後の楽しみにとっておきます。」




次のページへ

back 電脳生活日誌 INDEXへ