この方のプレイヤーさんはすごいぞー。90年の港湾委員会会報「なみかぜ」を発行していた方で、ジョセフィン+中島春菜の臣さんみたく、香織さん含めて3キャラ(だったっけ?)名のあるキャラをロールしていたかただ。ちなみに以降の遊演隊NGのマスターもされて、MANAさんのウェブページの掲示板にも書き込みもしていたぞ。べんべん。南めいの香織さんがかっこよくてね・・・・・・・・・佃島委員長を亡くして尚、榛名と紅鶴を戦わせないようにがんばる(無駄だったけど・・・)いいなぁ・・・・・
路研本ありがたく『頂戴』致しました(爆)。 でも、寒中見舞いの写真良い機会だから撮り直せば良かったのに。ちゃんと3台揃いに……。>東映の戦隊モノね。了解。>あれも好きだけど、タイムボカンシリーズの2枚組買おうかなぁ。 そーか、たいちょおがタイムボカン買ってだりぃが東映戦隊買えばいいんだ(爆)。 ひじょーにどーでもいいが、昔ばーさまの目の前でジャガーバルカンで遊んどったら『この玩具には菊の御紋がついてる』言われて唖然こいた覚えが……。
ここ最近、『蓬莱学園の荒波』という海洋冒険部(現学防海軍)・ヨット部・港湾委員会の海洋系三団体を紹介したアンソロジーを読んでいます。 港湾委の人名録を眺めていてびっくりしました。小日向香織(こひまいむき・かおり)事務副委員長閣下が路研部員とは!(^-^) しかも趣味が散歩、路上観察、骨董鑑賞で、とてもうれしいです☆。 姉御と言うよりお姉さんタイプみたいですね>香織さん平戸とちょうど10歳違うので、今年で28歳になるのかな。 しかし『〜荒波』発行が93年。さすがにもう引退しただろうと、FCの98年度官僚録を見ると…、まだ事務副委員長のまま(笑)。 港湾委員会って、やっぱり人材不足なのね…。 97年度官僚録を見ると、元PCのNPCみたいですね。プレイヤーさんはもう蓬莱を辞めちゃったのかなぁ…。 『〜荒波』表紙中央の香織さんのイラスト(双眼鏡片手にかがんでいる赤い髪飾りの女性)がなかなかぐぅ! 次の路研本の部員紹介に登場してもらおうっと(^-^)。
makibaohさん:>今日は家族で鶴ヶ丘八幡宮にお参りに行く予定だったのだが,>家族全員起きたのが昼過ぎ(爆)>家族仲良く昼食をとりながら「のど自慢」を見ました・・・ まあ、一家団欒で良かったんじゃないですか(笑)。 鶴岡八幡宮は今年行っていないなぁ。 そういえば、地元の岡村天満宮に行っていないや(火暴)。 鎌倉時代からの由緒ある天神様(小さいけど)というけど、私にとって境内にある岡村幼児園の方が印象にあるのは、卒園生だからだろう(笑)。 園長先生は神主さん、副園長先生も神主さんでその息子と言う、典型的な神社経営の幼稚園(でも幼児園)だけど、思い出が一杯あるなぁ。 狛犬や安針塚に登って鬼ごっことか、若水を使って泥遊びとか(火暴)。 そうそう、makibaohさんに寒中見舞を出すのを忘れていました(^-^;できたらご住所を教えていただけませんでしょうか? きのさん: けっこう着くのが早かったですねぇ。 本局(横浜中央局)で出したからかな? 遠い方は明日には着くでしょう。>私も来た方には出さないといけないなとは思いつつ、今更なぁ>と悩んでいるところです(^^;; 大丈夫です。あれは「寒中見舞」ですから(笑)。「年賀状」でなく「寒中見舞」で出してみてはどうです? 旧暦で2月1日に送るとか。>ところで、載ってた写真ですが>なかなか笑いました(^^PM3000で出したのかな?結構>綺麗にでてますよね。 そうです。PM3000Cで刷りました。 インクジェット紙のハガキがあればもっと良かったのですが…。 そろそろあれの写真も路研ページに公開するつもりですのでよろしく☆ >あと、最後のコメントについて一言>今は就職活動よりテストがぁぁぁ(^^;; テストは大丈夫ですか?(^-^;>みなさーん、今週のジャンプ見ました?こち亀トロリーバス>について書かれててなかなか良かったです〜。機会があったら>読んで見るといいかも。 情報ありがとうございます。 明日買って来ようっと☆
かぢ先輩から借りてきたCDを聞いています。■国府田マリ子『My Best Friend』 声優系を貸してと言ったら、初心者はベスト盤だ!と貸してくれた(^-^;何の初心者だ、何の。 しかし、ライブバージョン曲で、親衛隊のかけ声がイヤすぎ(^-^; 喜久子お姉ちゃんと綾さんはさすがにないらしい(笑)。みやむーと握手したことがある、というのには笑ったけど。>東映の。アイプロの戦隊モノフルセットって、なんじゃい……みんなぱーぷりんみたいなの……うわ、想像するだけでイヤすぎ(笑)。 東映の戦隊モノね。了解。 あれも好きだけど、タイムボカンシリーズの2枚組買おうかなぁ。 悩むところです。 良いなぁ、みんなぱーぷりんみたいなアイプロ。 そのノリでアイプロに戦隊モノがあってもおかしくないけどね(笑)。
昨日2時頃まで、私の絵師さんのかぢ先輩宅で遊んでいました(火暴)。久しぶりに会う高校時代の仲間だから、長居し過ぎた(^-^; 昨日は楽天家でおごったんだけど、16時に開店と同時に入店。誰もいないのと予約していたので、4人席にしてもらってうれしかった。 なんとあのおやっさんが優しい態度を取るとは思いもよらず(笑)。開店直後で余裕があるのと、本日最初の客だったからな? 大体17時以降から混んでくるみたいで、18時までいたんですが修羅場と化していました。 おやっさんの愛想が無くなる過程を、最初から最後まで見てました(笑)。 前回予約したときも行ったときも、一番忙しいときだったから無愛想だったにちがいない(^-^; しかし、お好み焼き4枚、もんじゃ2枚頼んで、焼きそば2皿頼んだのが間違いだった。食べ過ぎでしばらく動けませんでしたから(苦笑)。 予約は早めの方が良さそうですねぇ。飛び込みは厳しいかな…。
どうも〜なんか久々に書きこむ気がします(^^;;たいちょお年賀状届きましたどうもありがとうございます〜。私も来た方には出さないといけないなとは思いつつ、今更なぁと悩んでいるところです(^^;;ところで、載ってた写真ですがなかなか笑いました(^^PM3000で出したのかな?結構綺麗にでてますよね。あと、最後のコメントについて一言今は就職活動よりテストがぁぁぁ(^^;;みなさーん、今週のジャンプ見ました?こち亀トロリーバスについて書かれててなかなか良かったです〜。機会があったら読んで見るといいかも。あとジャンプのラストに書いてあったけど富樫さんって竹内直子さんと結婚したんだってね。てっきり2人が付き合ってるのガセネタだと思ってたんだけどなぁ(^^;;
##サンバルカンはカラオケでまともに歌ってるの聞いた事が無いなぁ。##津軽海峡・冬景色もそうだけど(笑)。 まともに唄うわけがない。
>戦隊モノフルセットって、アイプロのですか?それとも東映の? 東映の。アイプロの戦隊モノフルセットって、なんじゃい……みんなぱーぷりんみたいなの……うわ、想像するだけでイヤすぎ(笑)。 戦隊モノって言えば、サンバルカンはカラオケでまともに歌ってるの聞いた事が無いなぁ。津軽海峡・冬景色もそうだけど(笑)。
今日は家族で鶴ヶ丘八幡宮にお参りに行く予定だったのだが,家族全員起きたのが昼過ぎ(爆)家族仲良く昼食をとりながら「のど自慢」を見ました・・・
65枚の寒中見舞、5通の手紙、11部の路研本の印刷・宛名書き終了。あとは路研本の入る封筒を探して、封緘して投函です。 しかし、蓬莱関係者だけで49名になるとは(笑)。しかも日頃お世話になっている方が大半(3分の2位)です(^-^; またお手紙のうち、4通が女性宛とは思わなかった。イラストレーターさんって女性の方が多いのかなぁ?>路研だけかな ではこれから風呂に入って投函しに行って来ます。 それから路研表紙を描いてくれたかぢ先輩と、横浜の楽天家というお好み焼き屋でお礼の食事してきます☆
しゅーるくん、だるさんと新年会をどうするかを話したんですが、以下の案があります。1月16日(土)夕方か夜1.横浜:楽天家(お好み焼き屋)に飛び込み>できたら予約2.茶水近辺等:当日飛び込みでどこか探す3.恵比寿:フェストブロイに当日飛び込み 土曜日は仕事ですので、終了次第駆けつけます。また今回の幹事は私ですので、よしなに。何か意見があれば書いて下さい。
ここ数日、こざえつばかり聞いています(^-^)。今も9時間目になります(火暴)。>だるさんは知っているはずしゅーる君:>おひおひ……コザエツの方はまだあるって事の方がびっくりかも。 そうなの? ホントだ、「96・7・24」ってCDケース裏に書いてある(笑)。>んじゃ、次はアイプロのファーストだ(笑)。戦隊モノのフルセットでも良いが。 なかなかファーストの方は置いてないですねぇ。欲しいですけど。 戦隊モノフルセットって、アイプロのですか?それとも東映の?水臣さん:>それなら、たぶん家にあるよん(爆) 水臣さんなら持っていると思ったけど、やっぱり(火暴)。ちゃみいさん:>あそこのBBSは篝火亭って名前です あ、あそこですか。了解です☆>あ、そうそう、リンクにバナー張っておきました〜 どうもありがとうございます(^-^)。makibaohさん:>そうかもしれないですね.馬券当たった翌日に試験に落ちたり,>おみくじで大凶引いた時試験に受かったりしたこともあったな. 去年は本厄だったので事故などひどい目に遭いましたけど、今年は後厄。宝くじも当たったし、幸先が良いようです。油断できないけど(笑)。>でもいいなあ.宝くじは未だに300円しか当たったことしかないです. 300円以外は、今回が初めてですよ(^-^;船木屋の旦那: 今年もいろいろとよろしくね☆我田さん:>言われてしまったぁ〜。 って言われても、ねぇ…?(笑) 今日永田会長が京都に来るそうですが、よろしくお伝え下さい。
ちょいと古本屋に行って『すくらっぷブック(小山田いく/秋田書店)』全巻買いあさってくる(爆)。 いや、やっぱ雅一郎はよろしい(おいおい)。しかし、今読んでみると妙に説教くさいマンガではある……。
>いやあ、我田さんの仲間たちって、どう見ても光画部みたいですよ(^-^; 言われてしまったぁ〜。
遅れ馳せながらあけましておめでとうございます。やっと実家での通信環境が整ったものでして(苦笑)今年もよろしくお願いいたします。
>けっこうなウマ好きなんですねぇ(^-^;大学生の時は一時期週4回行ってました.ほとんどジャンキ−(爆)>運ってやはり等量なのかなぁ。そうかもしれないですね.馬券当たった翌日に試験に落ちたり,おみくじで大凶引いた時試験に受かったりしたこともあったな.でもいいなあ.宝くじは未だに300円しか当たったことしかないです.>まあ、良いんじゃないでしょうか。自分の良心の範囲内なら(笑)。じゃあOK!(木亥火暴)
あそこのBBSは篝火亭って名前です最も簡易掲示板もあるけど(笑あ、そうそう、リンクにバナー張っておきました〜やっと画像の張り方覚えたらしいです(笑
私んとこもファースト、セカンド共に持ってはいる。ただ、ファーストは貸しちゃってるけど。
>んじゃ、次はアイプロのファーストだ(笑)。戦隊モノのフルセットでも良いが。 それなら、たぶん家にあるよん(爆)それいぜんに、セカンドもあるとか・・・(^^;;
>■小桜エツ子『それでいいのだ』>■アイドルプロジェクト・セカンドステージ おひおひ……コザエツの方はまだあるって事の方がびっくりかも。 んじゃ、次はアイプロのファーストだ(笑)。戦隊モノのフルセットでも良いが。
舞岡さん:>そのうちイラスト系のHP開くつもりなんで、良かったら来てくださいね(^^ できたらぜひとも見に行きますから、頑張ってくださいね(^-^)。 あう〜、画才がある人がうらやましいなぁ(笑)。makibaohさん:>結局後楽園まで変則開催の中央競馬の馬券を友人と買いに行きました.(爆)>その帰りに水道橋の天狗で「ザンパ−イ」といつもの乾杯の音頭でやけ酒(泣) けっこうなウマ好きなんですねぇ(^-^; ギャンブルは宝くじしかやらないので、お馬さんはよくわからない(笑)。 そういえば年末ジャンボで初めて1万円が当たって喜んだんだけど、結局黒のスラックスと香典代に消えました(苦笑)。 運ってやはり等量なのかなぁ。 3年前の有馬記念も、当たったのに2万円相当のヘルメットを盗まれて、買い直したからねぇ。コピー:>でも10枚以下ならいいよね?(核爆) まあ、良いんじゃないでしょうか。自分の良心の範囲内なら(笑)。 前に会社で、魔女っ子リア全期分3種を40部コピーしたことが(火暴)。 あの時は会社に紙を一束寄贈して黙認してもらったんだっけ…。我田さん:>踏切の中から迫り来る列車を撮るなどという、光画部みたいなマネはしませんよ。 ちょっと安心(笑)。 いやあ、我田さんの仲間たちって、どう見ても光画部みたいですよ(^-^;
今日仕事帰りに、横浜関内のヤマギワでCDを2枚購入。■小桜エツ子『それでいいのだ』■アイドルプロジェクト・セカンドステージ 二つとも車載済みです。しかも街中でガンガンかけて。私のセレナは外に音が漏れるんだけど、気にしません(火暴)。 しかしこざえつは良いですねぇ(^-^)。>私のPCでエンドレス演奏中☆このCDがファーストアルバムだったとは驚きましたけど。 アイプロは3枚(セカンド・The Dream・Dance3)の中で悩んだけれど、曲数が一番多くて、宮村優子が歌っていない「セカンド」に決定(笑)。しゅーるくん:>確かにそういう文化がない人からすれば充分あやしく聞こえると思うが……>金谷よりマシであろ(爆)。 たしかにねぇ(笑)。まあホントにカタギの連中ばかりだから(^-^; あと、あまり金谷は興味がなかったりします。嫌いではないけど。 どうも嘉門達夫の小粒にした感じしかしないので。だるさん: というわけで、2枚とも横浜のヤマギワで買いました(笑)。 こざえつはもう在庫が無いそうです。 とはいえ、私もはじめは棚に置いてあるのに気づきませんでした(^-^; 発注しようと店員さんに話したら、棚から見つけてくれたので☆ 五十嵐さん、どうもありがとう!(^-^) って、店員さんの名前を言っても誰もわかるまい(火暴)。
踏切の中から迫り来る列車を撮るなどという、光画部みたいなマネはしませんよ。
>あともうちょっとですから、ゆっくり休んで下さい☆結局後楽園まで変則開催の中央競馬の馬券を友人と買いに行きました.(爆)その帰りに水道橋の天狗で「ザンパ−イ」といつもの乾杯の音頭でやけ酒(泣)>つまり、自由かつ無制限にコピーできないようにするための仕組みですね(ぐさっ)>確かに無制限にコピーされると組織や企業は経費がかさみますからねぇ。(ぐさぐさっ 出血多量)でも10枚以下ならいいよね?(核爆)
>そうそう、公ちゃんと早霧ちゃんのイラスト、改めて拝見しました。 >ああいう写実っぽいイラストはけっこう好きですよ(^-^)。 >特に目のあたりがぐぅ!どーもです(^-^)そのうちイラスト系のHP開くつもりなんで、良かったら来てくださいね(^^
>山本正之・嘉門達夫 確かにそういう文化がない人からすれば充分あやしく聞こえると思うが……金谷よりマシであろ(爆)。
ちゃみいさん:>もうURL知ってるかも知れませんが一応リンク書いておきます(笑 < 知り合いの人のまりえりなHP>篝火工房って所でしゅ 教えて下さってありがとうございます(^-^)。 エリーのイラストがナイスでぐぅ! ざっとしか回っていないで、明日じっくりと見ます。 あそこにBBSはあるんですか?>よくわからなかった…我田さん:>そらもう、「写真を撮るんや〜」という一念が、そうさせるんですがな。 なるほどね(苦笑)。あぶないなぁ(^-^; もしかして踏切の中から迫り来る列車を撮るんですか?
>存分に楽しんで頂けたようで。(火暴) まさかとは思うけど、ホントに車突っ込んだんじゃないでしょーね? 別宅を知り合いが占領してドンチャン騒ぎやらかすし!ってのもありそうだ(爆)。 でも、こんなとこに飛ばされてついてない言う前に状況楽しんでそうなのは気のせいだろーか?
中学時代の親友の親父さんが急に亡くなられたのが数日前。>癌だとか今日、仲間達と一緒にお通夜に参列していきました。 親友が喪主で忙しそうでしたが、思ったよりも顔色がよいので安心。久しぶりに友人一同が集まったのも、有意義で良かったけど。 しかし、嘉門達夫ぐらいで騒がないで欲しいなぁ(苦笑)>車のCD「NIPPONのサザエさん」を聞かせました。 しかも前回も山本正之全集で、みんな騒ぐし。そんなに選曲が変なのかなぁ。>山本正之・嘉門達夫 あと、どうやら私の運転は荒くて怖いらしい(笑)。いつも普段通りに運転して、裏道を走っただけなんだけど。 まあみんなカタギの友人ばかりだからね(^-^;
>たいちょお>>「行くぞ〜、みんな捕まっとれよ〜!!」>>運転手のこの一言をナマで聞いたら、そらもう……。>どういうノリになると、こういう事態になるんですか?(笑) そらもう、「写真を撮るんや〜」という一念が、そうさせるんですがな。>SURREAL>で、100円コーナーにあった恐竜鉄道買って帰ったのでありました……どうでもいいが、こっちも>知らない人>には笑えない部分で笑えるんですけど(爆)。 存分に楽しんで頂けたようで。(火暴) 嶋田閣下は偉大です。(走召言迷)
↓のリンク、http://が二重になっちゃいましたごめんなさい(^^; こっちで飛んで下さいませ
もうURL知ってるかも知れませんが一応リンク書いておきます(笑 < 知り合いの人のまりえりなHP 篝火工房って所でしゅ
ちゃんぷるーさん:>つまり、自由かつ無制限にコピーできないようにするための仕組みですね。 本職の方のご回答、どうもありがとうございます(^-^)。 なるほどねぇ。コピーカードの意味がやっとわかりました。 確かに無制限にコピーされると組織や企業は経費がかさみますからねぇ。 こりゃ、一般企業のコピー機では、PBM関係でよく使う大量の私用コピーはキツそうだなぁ(笑)。 えーと、ではこのレスでもう寝ます(^-^; これじゃ明日の朝がきつそうだなぁ…。
コピーカードというのはコピーを使う為の鍵のようなもので、コピー機にカードを差し込むところがついていて、そこに専用のカードを差し込まないとコピーができない仕組みになっています。又、コピー枚数をカードごとに集計できますので、複数のカードがある場合、そのカードを持っている個人や部門がどれだけコピーしたか管理できるようになっています。場合によってはその枚数に応じて費用負担が発生する場合も..(爆)つまり、自由かつ無制限にコピーできないようにするための仕組みですね。
……まだウロウロしてたりして(爆)。
今年初めての改ページ作業でした。 それでは、本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
オフ書きしているあいだにしゅーるくんの書き込みが(笑)。しゅーるくん:>たいちょお辺りはあの話でさらにキャラとして突っ込んでも違和感無さそうでコワいな(笑)。 あまり洒落になっていないかも(^-^; 吉岡先生が私の体験談を知れば、まず小説のネタにすることは間違いないでしょう(苦笑)。>後で売ってね(笑)。 了解です。となるともう少しコピーをしておくんだったなぁ(^-^; ちなみに頒価は200円(送料別)。>A5・28ページ 路研部員の方はキャラシートを送れば、無料配布中です(^-^)。
製本のスキルが低いため、ホチキス止めが変になってしまった…。 発送作業は後日にします。明日は親友の親父さんのお通夜だし…。だるさんの社寺巡りツアー(笑): どうも私は一日前と間違えていたらしい(笑)。>しゅーるくんの電話 そうかぁ、1日の「夜」ですもんねぇ。 とはいえ、ちょっと無茶しすぎ。はたから見ると笑えるけど(笑)。しゅーるくん&だるさん:>>どうでもいいけど、いつの間にやらエリー系のページのBBSでたいちょおがひとかどの人物>>になってたりしたら>>怖くておもろいな(爆)。 > 洒落になってないような気がする…(核爆) どういう意味かなぁ、んんんっ〜? 大丈夫、マヤちゃんの威光が通じるのは蓬莱関係者だけだから(笑)。 でもそろそろ、エリー系のBBSデビューしないといけないなぁ(火暴)。まいおかさん:>そうかにゃ〜(^^;; そうですよ(笑)。頑張るのだ! 西の榊勇太さんといい、最近知り合った方はノリのいい人が多いなぁ☆ そうそう、公ちゃんと早霧ちゃんのイラスト、改めて拝見しました。 ああいう写実っぽいイラストはけっこう好きですよ(^-^)。 特に目のあたりがぐぅ!makibaohさん:> なんとか修論の目途が立ちそうなので,> 明日は久々の全休.ちょっと嬉しい(^^) やや、それはおめでたいですね(^-^)。 あともうちょっとですから、ゆっくり休んで下さい☆>>本日わたしの会社で、管制長や支社長が退社した後にコピー機を占拠して>>12部ほど増刷しました(火暴)。>> 同類ですね(^^;;;).私も研究室のコピ−カ−ドで> しばしばPBM関係のものをコピ−してたりします(爆)資料類は枚数が・・・ さすがに管制長や支社長が目の前にいるとうるさいので…。>当たり前 で、HG97の時にリアのコピーをがしがしやっていたので、それを覚えていたんだと思います(苦笑)>うちの管制 うちの会社も隊員の配置向けに地図のコピーや資料作成でがんがんコピーしているので、さはどコピー機を使っても文句は言われないのがうれしい☆ ところで「コピーカード」ってどんなものなのでしょうか? よく学生さんが口にするんですけど。 一人あたりのコピー枚数が決まっているプリペイドカードみたいなものなのかしらん?
後で売ってね(笑)。
ちょいとBOOKOFFで立ち読みやらかす。しかも手に取ったのがよりにもよって“たび鉄友の会(だっけ?)”。いや、なんとなくだったけど。 内容はまぁ、ともかくとして一番笑った箇所が大河内舞だったのがなんとも(爆)。普通の人は、やっぱあそこではウケないよなぁ……。 で、100円コーナーにあった恐竜鉄道買って帰ったのでありました……どうでもいいが、こっちも知らない人には笑えない部分で笑えるんですけど(爆)。 たいちょお辺りはあの話でさらにキャラとして突っ込んでも違和感無さそうでコワいな(笑)。
なんとか修論の目途が立ちそうなので,明日は久々の全休.ちょっと嬉しい(^^)>本日わたしの会社で、管制長や支社長が退社した後にコピー機を占拠して>12部ほど増刷しました(火暴)。同類ですね(^^;;;).私も研究室のコピ−カ−ドでしばしばPBM関係のものをコピ−してたりします(爆)資料類は枚数が・・・
猫やん:>たいちょおのやったゲーム、めっっっっっっちゃくちゃやりたああああい(笑)>>#ぼこすか系レース大好き人間(笑) 今度一緒に対戦しましょう☆ 現在かなりハマっています。今日も6ゲーム分してしまった(笑)。 これはコナミのゲームで、大きいゲームセンターならあると思いますよ。 大体1プレイ200円で、安いところで100円です。 車種は、バス・トラック・外国製ハッチバック(ディンゴ?)・小型オープンカー・普通スポーツセダン・ステーションワゴン(レガシー?)・高級セダン(セドリックかシーマ?)だと思ったけど。 『日本』編は、チェックポイント2つ分のところでリタイアが最高です。 このゲーム、事故るとまずゴールまで行きません(苦笑)。 どうも『日本』編は難易度が高いみたいです。 市街地は狭い道が多いからかなぁ。 『米国』編は他の人のプレイで見ましたが、まだ『EU』編を見ていない ので、早く『日本』編をクリアしないと。我田さん: どうも勘違いで、遮断機は壊れないみたいです。 まさかポリゴンの隙間をすり抜けるとは(苦笑)。さすがは3D… バスとトラックでのプレイは、乗用車とバイクをなぎ倒せる点(をい)と、 壁にこすりつけても大丈夫な点が初心者向け。 さすがにトレーラーや他のバス・トラックにぶつかると負けるけど(^-^; 欠点は初速が遅いこととトルコンしか無いことかなぁ。>「行くぞ〜、みんな捕まっとれよ〜!!」>>運転手のこの一言をナマで聞いたら、そらもう……。 どういうノリになると、こういう事態になるんですか?(笑)>という訳で、次回バスツアーにお越しやす。>たいちょお&だりゅりゅん 今年はあまり遠征したくない気分…(^-^;)。せっかくのお誘いですが。 山形に、春にあるだろうオフイベ、夏・冬の京都遠征、行きたい九州遠征、と考えただけでもこれだけ思いつくのがなんとも(笑)。
本日わたしの会社で、管制長や支社長が退社した後にコピー機を占拠して12部ほど増刷しました(火暴)。 当直の管制は、理解があるというか、私がヲタクなのを知っているのか、黙認してくれてうれしかったけど☆#曰く「別に人に迷惑を掛けていないから、いいっしょ。」だそうで(^-^; やはりコンビニのコピー機がボロかったようで、会社の比較的新しいコピー機では、切り張り跡も残らずコピーできました(^-^)。 あとはステープラーで止めるだけです。 近日中に以下の関係者の方へ発送しますので、今しばらくお待ち下さい。 おりひかいくお、かぢ、りんか、日下部一馬、ちゃんぷるー、榊文彦、 逢海瀬生、屯田兵、猫柳、だる(以上、敬称略、ハンドル名)
>どうでもいいけど、いつの間にやらエリー系のページのBBSでたいちょおがひとかどの人物になってたりしたら>怖くておもろいな(爆)。 洒落になってないような気がする…(核爆)
>>いつもはあんなものじゃ……、ってあんなものか(火暴)。>> 機械の不調を踊ってごまかした分、今回はかなりスゴかったけども、雰囲気的>には大差無しかも(笑)。>まいおかさんは即戦力だね、こりゃ(笑)。そうかにゃ〜(^^;;
……まぁ、たいちょおだしなぁ。 どうでもいいけど、いつの間にやらエリー系のページのBBSでたいちょおがひとかどの人物になってたりしたら怖くておもろいな(爆)。
たいちょおのやったゲーム、めっっっっっっちゃくちゃやりたああああい(笑)#ぼこすか系レース大好き人間(笑)
>でも、いくら何でも遮断機まで壊していないでしょ?(苦笑) そら、そこまではせんけど、警報機が鳴ってて対向車が止まってる、遮断機なしの踏切を突破した経験は、普通ないで。「行くぞ〜、みんな捕まっとれよ〜!!」 運転手のこの一言をナマで聞いたら、そらもう……。 という訳で、次回バスツアーにお越しやす。>たいちょお&だりゅりゅん
>なお、しゅーる君が電話した頃は、鎌倉にいたそうです(苦笑)>だるさんあのときは、31日:鶴岡八幡宮出撃〜鎌倉の神社を一通り巡回(笑)1日朝:途中、銭洗い弁天にて休息、夜明けに向けて長谷の大仏へ移動 日の出を待つも、良く考えたら「東って山側やん(爆)」ということで 初日の出に不意打ちを食らわされる(核爆)1日昼:調子に乗って、川崎大師まで遠征。既にみんなハイになってて何が何やら(笑) とりあえず、参道にて饅頭一箱を購入、行列の中で消費。なぜかこれがお昼飯らしい…1日夜:「ここまで来たら!」という謎の義務感にて浅草は浅草寺まで遠征出撃… ここまで来るとみんななんでここに居るのかを考えている余裕すら無い(爆) にしてもなんで、こんなに「ジジババ「だけ」」が多いんだろう…??>浅草寺1日夜中:とりあえず、近所のふぁみれすまで帰還。 友人2名が轟沈、バイト中の友人に戦死者を託して帰る(笑)(11時過ぎだと、この辺にて電話があったと思われるも、ログが無いから繋がらなかったのだろう)補足:このあと家に帰って朝までIRCしてました(核爆) &同行した残りの2人は徹夜のまま、愛知は熱田神宮へ高速をカッ飛ばしていったそうな(苦笑)だりぃ@流石に反省のココロ…(笑)