路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名
Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

HTMLタグは使えません。半角カナや機種依存文字の使用は厳禁です。
メールアドレスが未記入でリンクを記入した場合、発言自体が掲載されません。
路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→

馬の人への献上品 ろけんぶちょお 13 May 1999 08:02:18

>ルリルリグッズは、アニメイトで売ってます(^○^)冗談です
>下敷きとか、ノートとか、なんだ?
>グリーティングカードとかでええんです
>高価なルリルリの抱き人形とかは、こっちでビビッてしまふ(^○^)

 「総務庁・警察庁」のシートベルト装着推進ポスターがまだ残っていれば
それを持っていきます☆
 しかし馬の人がルリルリ属性だとは思いもよらず…(火暴)。 

 馬の人の奥さんは何が欲しいでしょうか?
好みがわからないので、決められないです(^-^;

>そいと、ろけんぶちょうにはメールしましたけど
>前泊時のお菓子やソフトドリンクは近所のDSで特売(あるんだヨ)
>の時に買っておきますし、拙宅泊の各位には夕食もでます
>お菓子、ドリンクは割勘ね>各位

 了解です。この件についてメールしましたのでご確認下さいませ。

水譽さん:
>ここに書くのは久しぶりです。
>たわいないことですが、7200ゲットしました。
>こんな事でもないと書くこと無いのでつい・・
>私はうれしかったですし。

 7200アクセス目、どうもありがとうございます☆
 書き込む内容は雑談でも何でもかまわないですので、よろしくね☆


夜勤終了 ろけんぶちょお 13 May 1999 07:52:08

 やたらと早く終わって、3時に現場終了、3時半には帰宅してました(^-^;
先ほどまでIRCをしていました(火暴)。
 さあてこれから病院かぁ…。銀行まわりもしたいなぁ。

しゅーるくん:
>私の場合は通町の浜銀支店のすぐそばに親戚が住んでるけんね、あの辺で
>はさんざフラフラしたし。

 そういえばそうだったね。
 通町の支店っていうと、横浜銀行弘明寺支店だねぇ。
親父のメインバンクだったような(苦笑)。

>銀星通りかいな。大岡川の橋超えたとこにモスあるとこな(笑)。

 この銀星通りってどこかしらん?
アーケードの通りは、「弘明寺かんのん通り」だったけど。

#幼い頃「ぐみようじ」だと思っていたのは秘密(火暴)>「ぐみょうじ」

 今日やった場所は、大岡川の観音橋から弘明寺観音方面(京急方面)に向か
って、ちょうどモスバーガーの前から電柱4本建柱しました。
#鎌倉街道方面では無かった…(火暴)。

 モスの店員さんが可愛くて、何かのゲームに出てくるようなツンツンした
ショート金髪の娘だった☆>高校生かな?
 24時の閉店直前に休憩したので、期間限定のエビクリームコロッケバーガ
ーを駆け込みで購入☆>昨日最後の客だったようだ(笑)

 この直後に近くで何か通報があったらしく、モスの前にパトカーが何台も
駆けつけるハプニングが。
 私は食い逃げなんてしてないって、現場長〜(苦笑)。

我田さん:
>私ゃその作家さんとこに遊びに行った時に降りてるんです。>弘明寺
>京急弘明寺駅の山側は、8月の猛暑の最中でも涼しい場所でしたねぇ。

 なるほどねぇ。そうそう山側は涼しい良いところですよ。
駅のすぐ隣は、弘明寺や弘明寺観音、弘明寺公園もありますし。

だるさん:
>ちなみに弘明寺は2DK風呂トイレ別室、駅徒歩5分で3.8Kという
>なんかすごい物件があったで、いっぺんそれ見物に行ったけど…
>物件はえかったけど、あの駅…不便だよなぁ…むぅん…

 良い物件だったんだねぇ(笑)>2DK3.8K

 京急だと不便かも(^-^;。横浜市営地下鉄だと便利だけど。
 京急の駅からバス通りまでけっこう歩かなければならないからねぇ。


アレですわ 我田引鉄 13 May 1999 01:52:04

私ゃその作家さんとこに遊びに行った時に降りてるんです。>弘明寺

京急弘明寺駅の山側は、8月の猛暑の最中でも涼しい場所でしたねぇ。


そりゃ Surreal 13 May 1999 00:32:48

 私の場合は通町の浜銀支店のすぐそばに親戚が住んでるけんね、あの辺ではさんざフラフラしたし。


夜勤二日目 ろけんぶちょお 12 May 1999 20:50:08

 これから出発します。
 しかし、なんでみんな知っているの?(^-^;>弘明寺

 今日はそのモスの前から鎌倉街道にかけての区間です(笑)>しゅーるくん
電柱は6.9mの小柱を4本ほどだから、楽勝かな?

 個別レスは帰宅してからにします。では〜。


なんつーか だり 12 May 1999 13:47:08

>銀星通りかいな。大岡川の橋超えたとこにモスあるとこな(笑)。
>某SF作家さんが住んどったな。

地元在住者以外が詳しいのっていったい…(爆)
…まぁお約束的でいいけど(なにが?)

ちなみに弘明寺は2DK風呂トイレ別室、駅徒歩5分で3.8Kという
なんかすごい物件があったで、いっぺんそれ見物に行ったけど…
物件はえかったけど、あの駅…不便だよなぁ…むぅん…


弘明寺っつーと 我田引鉄 12 May 1999 02:23:21

某SF作家さんが住んどったな。


弘明寺商店街言うと…… Surreal 12 May 1999 01:52:22

 銀星通りかいな。大岡川の橋超えたとこにモスあるとこな(笑)。


どうも〜 水譽 12 May 1999 00:34:52

ここに書くのは久しぶりです。
たわいないことですが、7200ゲットしました。
こんな事でもないと書くこと無いのでつい・・
私はうれしかったですし。

馬のヒトへ
了解しました。お世話になります。


前泊など・・・ 馬、パカパッカ(^○^) 11 May 1999 17:29:17

えー、ども馬です
ろけんぶちょうどの。
ルリルリグッズは、アニメイトで売ってます(^○^)冗談です
下敷きとか、ノートとか、なんだ?
グリーティングカードとかでええんです
高価なルリルリの抱き人形とかは、こっちでビビッてしまふ(^○^)

そいと、ろけんぶちょうにはメールしましたけど
前泊時のお菓子やソフトドリンクは近所のDSで特売(あるんだヨ)
の時に買っておきますし、拙宅泊の各位には夕食もでます
お菓子、ドリンクは割勘ね>各位


今晩から夜勤 ろけんぶちょお 11 May 1999 16:05:24

 二日連続夜勤で、21:30から勤務開始です。
 弘明寺商店街のアーケードの中だから、雨に濡れなくて良いけど(^-^)。

 さぁて、風呂入って仮眠しようかな。3時間は寝たいし。

我田さん:
>修行です。>たいちょお(言迷)

 そうですね(^-^;


まぁ、あれです。 我田引鉄 11 May 1999 00:44:23

修行です。>たいちょお(言迷)


そんなことないよ(^-^; ろけんぶちょお 11 May 1999 00:09:04

しゅーるくん:
>昔ジョークで言いました。
>『マトリエ・エトリエ系のページでたいちょおがひとかどの人物になってたりして』
>……マジになろうとは(爆)。

 最近は一時期よりあまり書き込んでいないし、別にひとかどの人物になっ
たわけでもないよぉ(^-^;
 私より若い人が多いだけだし。>アトリエ系ファンサイト

我田さん:
 動いている物体と、切迫した時間の中での撮影に弱いことが判明(^-^;
 もうすこしピントを絞らないと…。

>どんなに安くても、プリント代で万単位行っちゃうなぁ。(;_;)

 8本だして、5千円以下でした☆>プリント代


看板写真、見てきました 我田引鉄@昼休み 10 May 1999 12:27:00

うんうん、なるほど。(意味不明)

さて、わしも写真をプリントせねば。

昨日、カメラの中に残ってるフィルムを永田会長と消化してきたから、今日の時点で計12本。

どんなに安くても、プリント代で万単位行っちゃうなぁ。(;_;)


うう Surreal 10 May 1999 02:17:35

 昔ジョークで言いました。
『マトリエ・エトリエ系のページでたいちょおがひとかどの人物になってたりして』
 ……マジになろうとは(爆)。


どうもです〜☆ ろけんぶちょお  9 May 1999 22:10:51
URL:http://www5.airnet.ne.jp/sala/alchemy/index.html

総統さん:
>お久しぶりです。

 こちらこそ〜。

>「看板・マスコット表現学」見ました。
>密入国関係がすごいお気に入りです。
>なんか見るからに怪しい感じがグーです。

 同僚内でも好評です(笑)>密入国関係
 かなり切実としているのね…。>福井県

>いいですよねえエリー。
>わたしもけっこうヤラレちゃってます。

 おお、同士よ!(笑)

>やっぱ「おさかな」「あじ」「たい」「いわし」はイイ(笑)。

 「たるぅ!」「むにゃむにゃ…」なんかもクラクラしますね☆

 アトリエ系ファンサイトは、さぁさん主催「アルケミィ研究室」がお薦め
ですので、ぜひ行ってみて下さい。上のリンク先で行けます。
 私はここの会員で、MLなどにも参加しています(^-^;


三連投終了 ろけんぶちょお  9 May 1999 21:53:28

 土日は、昼夜昼連続勤のトリプルシフトで、とても眠いです(^-^;

土曜日昼(09:30-17:30):東Qリバブルあざみ野販売センター(市が尾)
土曜日夜(21:30-04:00):K電工(山下町・シルクセンター)
日曜日昼(09:30-17:30):東Qリバブルあざみ野販売センター(市が尾)

 リバブルは8000万台の戸建てだったので、高級車が多かったです(^-^;
なぜかボルボとBMWがやたら多かった…。
 駅から近くて見晴らしも良いので、お客さんが多くててんてこ舞い。

 リバブルの社員さんから「来週もまた来るんですか?」と聞かれたのが
うれしかったです☆ 考えてみたら3年以上の付き合いだよなぁ…。>東Q

 来週の日曜以外の土日は、仕事が確保できたからうれしいです(^-^)。


おひさしぶりです。 総統  9 May 1999 08:01:15
URL:http://www03.u-page.so-net.ne.jp./rc4./knights

お久しぶりです。
「看板・マスコット表現学」見ました。
密入国関係がすごいお気に入りです。
なんか見るからに怪しい感じがグーです。

>エリー

いいですよねえエリー。
わたしもけっこうヤラレちゃってます。
やっぱ「おさかな」「あじ」「たい」「いわし」はイイ(笑)。


看板・マスコット考現学を開設☆ ページ管理者  8 May 1999 01:24:22

 『Road Watcher』配下に、「看板・マスコット考現学」を開設しました。
 げんれい工房の山桂さんに刺激されて制作したので、山桂さんにはとても
感謝しています☆

 掲載の場所は、日本索道友の会主催バスツアーで訪れた高浜町です。
 まだ4点しか写真を掲載していませんが、随時更新していく予定ですので
ぜひ一度ご覧になって下さい。感想があるとうれしいです(^-^)。

#例の放射線測定モニタは、あまり写真がよくないです…(苦笑)。
#次回掲載するかどうかは未定です。どうしようかしらん?


いらっしゃいませ☆馬の人 ろけんぶちょお  8 May 1999 01:17:09

馬の人:
>やってきましたよ〜
>あしあとペタペタ・・・
>じゃ(^^)/~~~

 ようこそ、いらっしゃいました☆ これからもよろしくお願いしますね。

 たくさんハンドルネームをお持ちなのですが、ここでは「馬の人」の通り
が良いのでそうお呼びしますね。

 6月の前泊の件は、よろしくお願いします。m(_ _)m
 しかし貢ぎ物の、ルリルリグッズはなかなか見つからないです(^-^;


おじゃまァ〜 濱口「馬のヒト」齡預  7 May 1999 22:27:41
URL:http://www.cameraguild.co.jp/anryu/

やってきましたよ〜
あしあとペタペタ・・・
じゃ(^^)/~~~


手動改ページしました ボード管理者  7 May 1999 00:31:02

 しばらく旅行に出かけていたので更新が遅れました。申し訳ありません。


帰還報告 ろけんぶちょお  5 May 1999 01:32:36

 01:00帰宅、全ての日程を終了しました。
 我田さん、本当にどうもありがとうございました。m(_ _)m

 また、静流くん宅から自宅まで車を貸してくれた猫やんにも感謝します☆
三ツ沢までたいちょお号で伴走したけど、もう無事帰宅できたかしらん?
 しかしシルビアは加速は良いけど、運転しづらいね(^-^;

 詳しい話は後日にでもゆっくりと。
簡単ですが、ご報告まで。


たいちょお&だりぃ、無事帰路へ 我田引鉄  4 May 1999 02:07:36

福井日帰りの帰途、逃げ道のない山中の国道で工事渋滞に2時間半引っかかって、バスに間に合わないかもしれない!!
との覚悟をする一幕もありましたが、なんとか時間通り京都駅前の高速バス乗り場に余裕の時間で到着し、無事帰路に
就きました。

という訳で、予定通り明朝07時には2人は新宿に姿を現すはずです。>心当たり


我田邸別宅より ろけんぶちょお  3 May 1999 01:26:10

 バスツアーも事故もなく無事終わりました。
いやぁ、とても面白かったです(^-^)。>積もる話は後日にでも

 現在我田邸別宅にて後泊させてもらい、明晩京都発の夜行バスで帰還予定。
まだまだ帰宅できない黄金週間です(笑)。

 個別レスは帰宅してからにします。申し訳ないです。

エリーの件:
 何も言うまい、事実なんだから...(^-^;


帰ってきたぞい。 我田引鉄  3 May 1999 00:25:55

明日は福井日帰り。(火暴)


帰ってきたマンチんの人  2 May 1999 02:30:48

すべてが

「・・・まあ、○○だし」

で用件が済んでしまう蓬莱関係者っていったい・・・


いや Surreal  1 May 1999 01:42:54

 確かに文章では表現し切れなかろうが、起こった事さえ判れば大体その光景の想像は付く(爆)。
 ……まぁ、たいちょおだし(超爆)。


それは…… 『鳳龍』  1 May 1999 00:30:52

 早売りのドラゴンマガジンがないかと(結局無かったのだが)皆で入った、ゲー〇ーズ新宿店で起こった [^^;]。私とだりぃが雑誌が平積みになった辺りを散策していると。そこにあったのは「エリーのアトリエ」の設定資料集だか原画集だか。少し離れたところにいた彼にそのことを教えると、文字通り「小躍り」しながらすっ飛んで来たのだわ [^^;](火暴!)。う〜む、文章ではあの動きのアヤしさが表現しきれないのがもどかしい [^^;]。


 ……帰ってきてからこれ読んでも怒んないでね [^^;]>ろけんぶちょお


おいおい Surreal  1 May 1999 00:02:09

 今度はナニをやらかしたんだ? 詳しく説明してくりたまい。


ついでだから誉められる部分は誉めておこう 帰ってきたマンチんの人 30 Apr 1999 01:36:29

使用台車と対振動・対防音処理とインテリアはさすがである。
って、それがないと単に高級装備な快速用車両か・・・(^_^;)

車内の他事業部を総動員して趣味の世界にマイウェイな近畿車輌の暴走を
止められるのは果たしてどの鉄道事業社なんでしょう?(^_^;)

関係ないけど、2つ下の題字は西村知美なのくわ・・・?(爆死)


あの設計は・・・ 帰ってきたマンチんの人 30 Apr 1999 01:22:53

日本車両らしいというかなんというか・・・(^_^;)

鉄道ファン誌のレビューにも、近鉄特急車両を意識したと
本社車両運用部の責任者が書いていたのでする>がーの人

ただ、車両運用効率をよくしたいというJR倒壊の主張は理解でするが、
「近畿日本鉄道の特急用車両設計思想」と
「旧国鉄東京本社の急行・快速用車両設計思想」とがいっしょごたに
なっているのが気に食わない。

JRになってからの高速車車両設計・運用実績が高いだけに、下手に国鉄時代の
亡霊が生き残っているあたりがなんとも悲しい部分ですぐわ。

使える会社はライバルだろうと使えよ〜>JR倒壊
(箸にも棒にも爪楊枝どころか火起こし用のおがくずにもならん
 JR日餓死弐本とかは論外)


すごいよ! ろけんぶちょお 『鳳龍』 29 Apr 1999 23:50:46

>ぶちょお

 行ってらっしゃいませ〜 [^_^]。先ほどはぶちょおの新たな伝説の場に居合わせることが出来て光栄でした [^^;](火暴!)


さて諸君! Surreal 29 Apr 1999 23:46:23

 そーいうわけでここは来月4日まで無法地帯と化した!!……とか言うと後で報復されるのでやめとこう(爆)。


岐阜の桜 makibaoh 29 Apr 1999 15:48:41

>岐阜の桜はちょうど見頃だったのでは?
高山の近くにある「臥龍桜」という樹齢1000年の桜が満開できれいでした。
ぶちょおさん:
>岐阜の桜はちょうど見頃だったのでは?
高山の近くにある樹齢1000年の「臥龍桜」が満開できれいでした。
桜の老木はなかなか味があっていいですね。
でも奥飛騨の桜はまだ咲いていなくて残念だったなあ。
いつか制覇したいな岐阜の三桜。

>路面電車の古い車輛と新しい車輛がすれ違う瞬間って良いですよね☆
面白いですよね。路面電車って普段見ないから余計新鮮でした。

関西旅行いってらっしゃいませ。楽しい旅行だといいですね☆


では行って来ま〜す☆ ろけんぶちょお 29 Apr 1999 14:33:14

 あまりの眠さに負けて、昼頃まで寝ていました(^-^;
#意識が朦朧としていたからなぁ…。

 電話してくれたおりひかさんに迷惑をかけてしまった…。申し訳ないです。

 帰還は5/4になりますので、しばらく音信不通です。
では、行って来ま〜す☆


眠いよう… ろけんぶちょお 29 Apr 1999 01:26:24

 ここ数日4時間ぐらいしか寝ていないので、眠いです。
でもやらなければならないことが多いし…(^-^;

 明日4/29夜から5/4朝まで関西旅行で、日本索道友の会のバスツアーに
参加します。
 しばらく音信不通になりますので、ご了承下さいませ>ALL

しゅーるくん:
>DDR2ndサントラ、もう出てるハズだなぁ……。

 今聞いています(笑)。>現在ドゥビを演奏中
 今日発売だったので、さっそくヤマギワ横浜店で買ってきました。

 原曲ってこうだったんだなぁと感心するコトしきりです(^-^)。

船木屋の旦那:
> 実は4.0の頃から正式ユーザーの船木屋です。
> 5.0になってちょっと使い勝手が変わっちゃったので、未だに
>4.01日本語版を使ってます。
> そろそろうちも5.01にしようかなぁ……日本語版も出たと思うし。

 DDRサントラのついでにアカデミックパックコーナーをのぞいたら、
Paint Shop Pro 5Jのアカデミック版が売っていたので、さっそく購入。
 4000円分のポイントがあったので、2604円で買えてしまった(笑)。
ハガキを出せば、正式ユーザです☆

#久々に「学割」を効かせたような…(笑)。

 そうそう、4.01とどの辺が変わりました?
 こういうソフトあまり使ったことがないので…。


そういえば Surreal 29 Apr 1999 00:40:14

 DDR2ndサントラ、もう出てるハズだなぁ……。


今の「ながら」は 我田引鉄 28 Apr 1999 23:54:20

一応は特急用車両。

但し、近鉄特急の思想に多大に影響を受けていると思われるが。

その辺り、どう思う?>まんち


ペイントショップ。 船木屋 28 Apr 1999 23:38:19
URL:http://w2422.nsk.ne.jp/~funakiya/

>Paint Shop Pro Ver.5.01を試用してみましたが、かなり便利で使いやす
>かったので、今度正式にユーザ登録しようっと(^-^)。

 実は4.0の頃から正式ユーザーの船木屋です。
 5.0になってちょっと使い勝手が変わっちゃったので、未だに4.01日本語版を使ってます。
 そろそろうちも5.01にしようかなぁ……日本語版も出たと思うし。


ながら〜 帰ってきたマンチんの人 28 Apr 1999 07:52:40

あれでも一応何だかんだ言ってもやっぱり特急用車両ですからね〜
認めたくないけど(爆)

難民輸送列車は「急行用だった」車両ですけど


『Road Watcher』表紙、更新 ページ管理者 28 Apr 1999 01:42:27
URL:http://www.mars.dti.ne.jp/~hirato/r-watch/rwatcher/index.html

 ひさびさに写真を掲載しました。
 年初に私が送った寒中見舞で好評の、『東富岡7.5駐車場』です。

 今日は1枚しか掲載していませんが、今後どんどんと更新していきたいと
思っています。

 Paint Shop Pro Ver.5.01を試用してみましたが、かなり便利で使いやす
かったので、今度正式にユーザ登録しようっと(^-^)。


いつの間に…(笑) ろけんぶちょお 28 Apr 1999 01:34:45

水譽さん:
>今ここにきてみると6995でした。
>もう7000も間近です。
>はやいもんですねえ

だるさん:
>すでに、7000超えてんじゃん(笑)

 水譽さん、だるさん、どうもありがとう(^-^)。
 いつの間にか7000アクセスを突破しました☆ みなさんのおかげです。

 ゆっくりとですが更新していきますので、これからもよろしく☆

makibaohさん:
>先週の金曜はトラブル等があって学会発表の要旨原稿がなかなかできず、
>我孫子に8:30までいました。そのあと横浜0:11発のム−ンライトながら
>に乗車予定だったのですが、自宅に一回帰らなければいけなかったので、
>えらくきつかった。家にいたのは20分ぐらいだったし(^^;)

 ずいぶんばたばたしていましたねぇ。
 私が旅行するときも、いつもこんな感じですけど(笑)。

>でも「ながら」は車両がずいぶんいいですね。
>以前の難民船状態の大垣夜行とはえらい違い(^^)

 良かったですね。良い車輛に当たって。
 未だ悪評はあちこちから聞きますけど、盆暮れ正月だけなのかなぁ(^-^;

>路面電車と言えば先週末、岐阜に桜を見にいったのですが、
>岐阜市内には路面電車が走っていましたね。
>古い車両と新型の車両が混在しているのが面白かったです。

 岐阜の桜はちょうど見頃だったのでは?

 路面電車の古い車輛と新しい車輛がすれ違う瞬間って良いですよね☆
富山に行ったとき、やたらと市電を写真を撮っていたなぁ(笑)。

>でも友人の話だと朝はバスと先陣争いが激しいとか(^^;)

 モータリゼーションの波に飲まれないよう、頑張ってほしいです。


美濃路紀行 makibaoh 27 Apr 1999 15:36:40

>忙しいことは良いことだ、とも言えないしなぁ(苦笑)。
先週の金曜はトラブル等があって学会発表の要旨原稿がなかなかできず、
我孫子に8:30までいました。そのあと横浜0:11発のム−ンライトながら
に乗車予定だったのですが、自宅に一回帰らなければいけなかったので、
えらくきつかった。家にいたのは20分ぐらいだったし(^^;)

でも「ながら」は車両がずいぶんいいですね。
以前の難民船状態の大垣夜行とはえらい違い(^^)

路面電車と言えば先週末、岐阜に桜を見にいったのですが、
岐阜市内には路面電車が走っていましたね。
古い車両と新型の車両が混在しているのが面白かったです。
でも友人の話だと朝はバスと先陣争いが激しいとか(^^;)


なんや だりり 27 Apr 1999 13:48:17

すでに、7000超えてんじゃん(笑)

だりりりりりり@いま、「7004」だった


もうすぐですね 水譽 27 Apr 1999 00:56:47

今ここにきてみると6995でした。
もう7000も間近です。
はやいもんですねえ


せっかく現像したのに ろけんぶちょお 27 Apr 1999 00:29:00

 木曜日にいろいろ撮った物件の写真が出来たのに、忙しくて更新すること
ができない〜(とほほ)。
 コンテンツ構想はいろいろ湧き出てくるんですけどねぇ。

 ネタ的に面白い場所もいくつか見つけたので、今度また写真を撮りに行か
なければ…。


寝てしまった(^-^; ろけんぶちょお 25 Apr 1999 02:59:12

 現場の手違いで仕事がなくなってしまい、工事車両でドライブして雨に濡
れただけで昼前には終わりました(笑)。これで一日分出るし☆

 で、家に帰ってネットでいろいろ書き込んでいたら眠くなってしまい、
横になったらしっかり9時間は寝てしまった(^-^;
 朝から仕事なんだけど、あまり眠くないよう。無理してでも寝ないと…。

しゅーるくん:
> 雨水のアジサイと下水のケヤキぐらいしか心当たりないなぁ。
>それだとあっちこっちにあるし。
>今度駅前出たら気にしてみるか……。

 駐車違反だったかポイ捨て禁止だったと思いました。
あまり設置してないそうですけど、費用がかかるのかな?(^-^;

踏み話:
 「なおき」って、「BRILLIANT 2U」(難易度4)のことでしょ?
「BRILLIANT 2U(Orchestra Groov)」(難易度5)だから「桶なおき」なのね。

 ううーん、最近熱が冷めていたから、今度またチャレンジしてみよう。
#壁が厚いと挫折しやすい(苦笑)。


うーむ Surreal 24 Apr 1999 01:57:57

 雨水のアジサイと下水のケヤキぐらいしか心当たりないなぁ。それだとあっちこっちにあるし。今度駅前出たら
気にしてみるか……。

 バタでフルコンボできたんだったら、無理を承知で桶なおきっしょ、やっぱり。あと、なおきもコツつかむとわりと
簡単だよん。なおきじゃわからん? 命名基準はじぇにふぁと同じね。2曲目以降からの登場。ちなみに桶なおき
はその曲のアレンジバージョン。


エリーTCフルコンプ☆ ろけんぶちょお 24 Apr 1999 01:13:09

 今日届いたレアカードで、エリーTCがフルコンプリートしました☆
4/10に発売されてから、約2週間で達成しました(笑)。

 さあて、二組目を目指すぞ!(火暴)

カダフィー閣下:
 リンク確認、どうもお手数をおかけします。

マンホール蓋:
 そういえば相模原市では、デザインマンホール蓋が登場したらしいです。
何かの啓蒙活動用だと思いましたが、資料が見あたらない…(^-^;

 相模原駅周辺に数カ所あるそうですから、今度見てこようかなぁ。


←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ