(その20 1999.11.28)

おうちの方も完成して、週末の別荘として活用(?)する生活も約2ヶ月が経過。
毎週、一週間の仕事が終わった金曜の夜に原町−郡山間約90q、2時間の
ドライブとなる訳ですが(県内の対角線上にある南会津地方・それも尾瀬への
玄関口檜枝岐(ひのえまた)村に行くとすれば、同一県内だというのに250q
は堅いのだから、さすがに全国第3位の面積は伊達ではありません。県職員
としては、異動の事考えるとなかなか頭が痛いのですが)、その際

最近結構ハマっているのが(ちょっと前に「マイ・ブーム」という言葉、流行りま
せんでしたっけ?)、全国のラジオを聴くこと。
比較的太平洋側に位置しているため、夜ともなれば電波状態も良くなって、
色んなラジオが聞き取れるようになって来ます。

北から STVラジオ(北海道)★
     HBCラジオ(北海道)★
     IBCラジオ(岩手)
     TBCラジオ(宮城)★
     山形放送ラジオ
     ラジオ福島(当たり前です)★
     東京のラジオ局(NHK,TBSラジオ,文化放送ラジオ,ニッポン放送,
               ラジオ日本)
     SBSラジオ(静岡)
     東海ラジオ(愛知)★
     ラジオ大阪(大阪)
     AM神戸(兵庫)
     RKB毎日放送ラジオ(福岡!)

(★:特に電波状況が安定しているので、良く聞く放送局)

カーラジオって、何か特殊な構造でもしているんですかね。普通のポータブル
ラジオでは絶対聴けないような場所のラジオも時として入って来ます。
その中でも、北海道のラジオの出力は強力で、海沿いであれば昼間でもバッチリ
入って来ます。やっぱりあの広大な道内をカバーするにはそれなりの出力がいる、
ということなんでしょうかね。道路交通状況がアイスバーンなのがもう当たり前
だったり、リスナーからの交通取締状況のたれ込みが随時番組内で紹介されて
いるのを聞いたり、札幌のイベント情報とかを聞いていると、今いるのが福島県で
いることを忘れてしまうぐらいで、個人的には結構旅行気分に浸ってしまいます。
ああ、また行きたいなぁ、なんて(笑)。

郡山に帰れるというワクワク感も手伝って、2時間なんてあっという間です。
(逆に、日曜の夕方は・・・ということになりますが。そんなこんなで、一週間が
 本当に早くて。早いところ堂々と郡山に住める状況になりたいものです。
 「働きかけ」はしているのですが・・・。来年の3月5日、遠隔地異動の内示が
 勝負です。いろいろな面で)

ただ、こちらももう初雪が降りましたし、今年は毎週峠越えをする訳ですから
気をつけなくてはいけません(もっとも、事故って職失えば、首吊る覚悟は
出来てますけどね。でなければ、3000万弱の30年ローンは背負えない
でしょう。100万200万の借金と違って、ここまでになると腹は据わるもの
です)。福島に来て4年目の冬になるため、スタッドレスタイヤも新調して
勤労感謝の日に交換し、ならし運転も完了したので、これからの冬道に対峙
していくことになります。でも、毎年何回かは凍結路面でヒヤリとすることも
あるし、完全に慣れるのはいつの日になることやら。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨日、こちらのおうちに帰って来たら、電気代の検針票が入っていたのですが
    昼間(7−23時)使用量  108kWh(キロワットアワー)
    夜間(23−7時)使用量  332kWh
                      で、電気料金が税込み5,721円でした。

まぁ、その19でも書きましたが、極力電気代が安くなる深夜帯に電気喰う作業
をするようにしているせいもあって、夜間使用率は70%を超えており、だから
この電気代で済んでいる、というのはあるんですけど。
でも、平日を過ごす原町の公舎の昼間使用量が、大体月30kWhの半ばです
ので、それと比べると週末だけだというのに、電気使用量が3倍。やっぱり、
エアコンが電気喰っているなぁ、というのを痛感します。家の完成までは、
テレビが電気喰っているなぁ、と常日頃思っていたのですが、確かに消費電力が
1桁違いますしねぇ。今月までは、マルチエアコンを設置しているリビングと
主寝室については、室内気温20度固定で終日付けっぱなしにしてまして、
それはそれは快適だったのですが、(一旦暖まってしまうと、エアコンは間欠
運転モードになって、それほど電力は消費しないとはいえ−家の保温力は
いいですからね−)やはり月トータルで見ると結構なもの。
時間帯別電灯契約の場合(詳しくは「節約生活大作戦」の方をどうぞ)、
そもそも通常の従量電灯契約と比べて昼間時間帯の電気料金が割高なの
ですが、その中でも更に段階が分かれてまして、東北電力の場合

  最初の90kWhまでは約20円/1kWhなのですが
     (因みに通常契約だと最初の120kWhまで約16.5円/1kWh)、
  90kWhを越え210kWhまでは約27.5円/1kWhになってしまいます。
     (同じく 120kWhを越え280kWhまでで 約22.6円/1kWh)
     (それ以上の部分は約30.2円/1kWh と約24.9円/1kWh)  

毎日こちらに暮らすようになれば、第二段階料金区分まで到達するのは、
この家の広さからして(原町の公舎の4倍ですからね)止むを得ないところ
でしょうが、それまでは何とか月の昼間使用量を90kWhまでに抑えて、
第一段階料金区分までに抑えたいですよね。

となれば、昼間にエアコンを使わないようにするのが最も手っ取り早いでして。
というのも、試しに昨晩1階のエアコンを深夜だけ26度に設定して、朝7時に
なる直前まで(深夜料金が適用される間まで)タイマーかけてみて、余熱が
どのくらい残っているか試してみたんです。そうしたら、次の午後11時まで
きちんとシャツを着ていれば別に寒くは感じない程度で済みました。
(13,4度といったところ−つまり、この文章を書いている数時間前のお話
ですが。もっとも、昨日は快晴だったので、昼間はカーテンを開けていれば、
直射日光がもろに入って、それだけで結構ポカポカした、というのはありました
が。何しろ、表紙写真でお分かりの通り、一階には玄関以外、庇というものが
全くありませんからね)

・・・という訳で、これからの一ヶ月は深夜時間帯だけ
  1階リビングは26度でエアコン暖房を運転
  2階主寝室は18度で(20度でも寝るには結構暑かったし)エアコン暖房を
  2時間ほど運転したあと、「通販生活」誌で紹介されていたイタリア・デロンギ
  社のオイルヒーターにスイッチして朝まで運転することで

昼間は一切使わないことにより電気代がどうなるか試してみたいと思っています。

(因みに、オイルヒーターは先日仙台のラオックスで購入しましたものです。
情報源として「通販生活」誌は非常に役に立つのですが、量販店でも買える
メーカーの製品については、値段の割高感が気になりますので。折しも、仙台の
ラオックス−ここをメインで利用する理由については「節約生活大作戦」の方を
どうぞ−で開店一周年記念祭というのをやっていて、3000円引きのクーポンが
送付されて来たから、活用しないと、というのもあった訳ですけど。10パーセントの
サービスポイントもつく訳だし。取り敢えず、量販店の無料会員というのはなって
損はないと、個人的には思うのですが)   
  
しかし、これからもっと寒くなると、それでは日中ずっともつか、という問題はあります。

自分の家は高気密・高断熱仕様なため、(壁内結露の可能性というか危険性を
別にすれば) 傾向とすれば
「暖まるのに時間がかかる分、(家全体で熱を貯えるためか)暖かさが長続きする」
のだと思います。逆にすぐ暖まる家って、暖房切るとすぐ冷える気がするのですが。
その意味で(値段高くて見送りましたが)深夜電力を使う蓄熱暖房というのは、
そういう熱が逃げにくい家にとっては、利にかなっているのでしょう。

深夜時間帯に部屋の気温を上げて日中に備える、というのもある意味でこの
システムに近いことをしているとは言えるかもしれません。

しかし・・・。日中の補助暖房として、コストがかからないモノを、として考えると
やっぱり開放式石油ストーブを使いたい衝動にかられてしまうんですよね。
(最近上がったとはいえ)コストは灯油代だけで済むし、煮炊きも出来るし、
その前にいれば速暖性もあるし、個人的にはベストな暖房器具なのだと思うんです
けどね。

本を読むと、ストーブは燃焼時に二(一)酸化炭素と、水蒸気を発生するため
絶対に使用はまかりならん、とはあるのですが

換気システム完備で(当然強運転にして)、時々窓も開けて、かつ冬の(加湿器が
いるような)湿度が低い状況でもやっぱり使ってはいけないものなのでしょうか?
最近、こちらのおうちにいると、寝ている間どうも喉が乾くんですよ。加湿器かければ
済むことなんでしょうが、やっぱりあれほど壁内結露で脅されてしまうと、躊躇しちゃ
いますよね。仕方がないので、濡らしたマスクをして寝ていますが。
(苦しい財政にもかからわず、寝室用に風が出ない−乾燥しにくい−オイルヒーター
 を買ったのも、そのためです)

そのあたり、詳しい方がいらっしゃいましたら是非メールで教えて頂ければ幸いです。

湿気を出していけない生活というのも、ある意味で不自由な面はありますね。
この点に関しては、発泡樹脂系断熱材の方が有利だと思うのですが。

ただ、これから迎える年末年始に関しては、原町で使っているストーブを持っていこう
と思っています。万が一、2000年(Y2K)問題で電気が使えなくなったとしたら、
手持ちのアイテムの中で暖房として頼れるのは、電気がいらないストーブですからね。
調理器具としても一応は使えますし。

場合によっては、そのままストーブを使い始めることになるかもしれません。
どうせ、契約時点では契約書に記されたセルコホームの瑕疵担保責任は2年だけ
なんですから(今後新法が施行されれば、一律10年になるのでしょうが)、基本的に
自己責任に等しいですよね。普通、どんな手抜き建築であっても、地盤や構造の不備を
別にすれば、2年ぐらいはおとなしく済むでしょうし。


防湿フィルムを貼って(チェックもして)、更に工夫もした訳であり、(夏の冷房との関係は
まだ不明とはいえ)一定以下の室内湿度の状況において、勿論適切な換気もして、それで
ストーブ焚いたぐらいで壁内結露するのであれば、それは工法の選択が・・・なのかも
しれません。

そう考えると、家づくりというのはある意味で、一生かけた実証実験みたいなところが
ありますよね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、ここまでが長かったことでお分かりの通り、おうちそのものに関しては、基本的には
順調だと思います。

前回更新からの経過なのですが、

アフター関係については、10月28日にCSアンテナの再調整と風呂場からする
悪臭への対処として、担当の業者さんがそれぞれ来ました。

前者については、やはり衛星電波テスターで電波が入っていたとしても、それでよしとせず
アンテナを調整する人と画像が映るかどうかをチェックする人とが協力して、取り付け説明書
じっくり読んでから、アナログで角度を合わせる事が必要なのですね。

今度は割と早く画像が映ってやれやれでした。業者さんが帰ってから早速ディレクTVに
仮登録の電話を入れ、これで1階スカイパーフェクTV、2階ディレクというCS受信体制が
完成しました。ディレクに関しては、チューナー買ったのが6月だったのですが、ここまで
塩づけにしていたお陰で、10月からの加入時15,000円キャッシュバックキャンペーンの
対象となり、意外な臨時収入で助かりました(本当は10月以降にチューナーを買うことが
必要みたいですが、そんなの分かりゃしませんからね)。

(参考までに)二つのCSを見比べてみて思うのですが、内容自体は自分が見る関係では
ニュース・ギャンブルについてはどちらも同じですし、大人向けの方で多少それぞれに
個性があるかな、といった感じです。ただ、サポート体制については差がありますねぇ。
契約数100万突破したせいか、スカパーの場合、変更ハガキやネット画面での変更を
行っても反映されるまでに時間がかかったり、また変更されずしまいという事が結構
ありまして。かといって、電話は話し中ばかりでつながった事がない(笑)。これに対して
ディレクの方は電話だけですけど割とすぐつながるし、その場でスクランブル解除して
くれるからストレスが貯まらない(勿論電話代はかかるけど、そこはKDDを活用してます)
しね。加入者数では劣勢とはいえ、別に今すぐ倒産するようにも見えないので(それは
バックにつくメーカーがさせないでしょうし)、今からどっちがいいか、と聞かれたら自分は
ディレクでいいと答えますね。別にセリエAには興味はないから、というのもありますが。

同時並行して、水道屋さんもやって来ました。でも、見て貰ったら早いもので
「ユニットバスのトラップがきいてませんね」ということで、こちらから現場担当さんに連絡
するので、彼経由でユニットバスの工事屋さんに連絡の上来させますので、と言って
帰って行きました。

となれば、現場担当さんからの連絡を待つしかありません。
その日の夕方、自分のPHSに、ユニットバスのトラップの調整に業者を向かわせるので、
いつが宜しいでしょうか、という旨の連絡があったため、「次の週は来客があるため、
13日の土曜日の午前中でお願いしたい」旨を伝えたところ、「調整してみます」という
ことに。

しかし、そこから何の音沙汰もないまま・・・。

13日、朝から待ちましたが、結局来ませんでした。お陰で日中どこにも行けず。
週明けに、担当営業さんに公庫融資の件で電話を入れた際に、「13日にユニットバスの
調整、来なかったんですけど」と聞いたところ、「現場担当(実際は名前)の方から、業者に
行くように言ってあり、了解を取ったはずなのですが」と。・・・おい!

帰ってから現場担当さんに伝えたのでしょう。週明けに電話がかかって来て、「申し訳あり
ませんでした、20日には必ず行かせますので」とこと。

しかし、直前にはまた連絡なし。

20日、(後で記載しますが)担当営業さんが(銀行の方で抵当権設定の為に預かっていた)
権利証の返却に当たっての受領印を貰いに来たのですが、それがお昼前のこと。
その段階では、まだ業者は来ない・・・。その場で、現場担当さんに連絡を取ってもらい、
彼から業者に大至急連絡とってもらうこととなりました。

しかし、午後になって、連絡がつかないので今日は出かけられて結構です、という旨の
連絡が。

つまり業者が悪質というか、すっぽかしている、という事をここで理解しました。今回の
私の現場から、これまでセルコホームで標準としていた積水化学からノーリツにユニット
バスのメーカーが変わったのですが、その工事を行う下請けに問題あり、ということだった
んですね。

しかし、それ以前に業者が来る前日か当日にでも確認の電話を入れるのが、本来で
あれば(アフターサービスとしての)筋ではないでしょうか。CSの調整にしても、前日の連絡
とかはないまま、当日いきなり来てましたし。但し、今回はこちらでオーダーした日程なので、
変更がなければそれでいいのかもしれませんが、だとしたら当日「修理は終わりましたで
しょうか」ぐらいの確認の電話を入れるべきでしょう。今回のように、業者がすっぽかしたり、
何らかの事情で来れなくなることもあるでしょうから。結果的に、土曜日を2日潰した計算に
なる訳で、「時間を返せ!」とも言いたくなります。

そろそろ入力の方も力尽きて来たので、営業さんと現場担当さんについての総合評価は
次回更新に譲ろうと思いますが、これは明らかにマイナスポイントですね。

結局、22日の月曜日に、「23日に来させます」という連絡が入り、その通り23日には業者が
やって来ました。文句言ってやろうと思いましたが、年がいった業者さんがやって来て、
プラスチックの筒みたいなのを手にして、「これが標準でついているトラップなんだけど、これ
つけると排水があんまり良くないんだよ。付けてみるけど、完全に臭いが消える訳ではないし、
これで駄目ならどうしようもないね。といって、ユニットバスの排水溝のふたを開いてその筒を
填めたかと思うと、ではこれで、と帰ってしまいました。この間5分足らず。まさに電光石火。
文句いう暇もありませんでした。

ただ、確かにきちんと水が溜まって臭いを遮断するようになったのか、臭いの方は全然気に
ならなくなりました(もっとも、自分の鼻は悪いので、これまでもかすかに、ではありましたが。
今度誰か来た際に官能評価してもらいましょう)。しかし、標準の部品を入れていなかった訳です
から、何だかんだ言っても結局は手抜き(あるいはミス)ですよね。構造面とかと違って大きな
問題ではないとはいえ・・・。今後建てる方々の為にも、福島支店さんには厳正な対処をお願い
したいものです。

ともあれ、これで建築工事に関してはアフターも含めて一応完了です。
長い道のりでした。

もう雪降る頃ですし、外構関係は雪が解けて地盤が引き締まる来年の春先以降に
なりそうですね。今はしばらくのんびりしていたい、という気持ちが強いんですよ。
やっぱり燃え尽きているな、というのは自分でも感じますし、ね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
登記及び融資関係については、9月28日に融資関係書類に色々判を押した後は、
担当営業さんと銀行側で手続きが進み(その間に一度、不足書類のはんこ押しに、
銀行まで出向いてはいますが)、11月8日に融資が完了し、ついで10日に登記が
完了(それを見届けてから、住民票を原町に戻しました。念のため)。

事前に「つなぎ融資」の概算額を計算する時に、大体2ヶ月ぐらいでみていましたので、
割と早く上がったと思います。なるべく早く、と銀行にお願いしていたのと、不足書類が
有ったときに速攻で出向いて手続きがストップしないように心掛けた結果でしょう。

年2.数%と言っても、公庫融資額1840万円の全額つなぎですからね。支払い金利の
事を考えると一日でも早く終わった方がいいですよね。ちょっとした諸費用節約の方法
として心掛けてみては?

そんな訳で、来月には諸費用精算まで終わっていよいよ権利証を手にする訳で、
私の家づくりも取り敢えずのの大団円を迎えることになりそうです。
次回更新は今度こそ総集編にしたいものです。

12月7日よりいよいよ公庫の分の返済(引き落とし)も始まるので、生活は大変ですが、
まあ見ての通りでして、逞しくやっていきますよ。
毎月の給料の内、七十七銀行に振り込む分(ローン返済金額のみ)の額を変更して、
今月分の給料から適用された訳ですが、明細の残額(=生活費)見ると、本当ため息が
出ますけどね(笑)。

さて、どうなることやら・・・。

HOME