家づくり現在進行形!
 -20代で建てる、マイホーム-

カウンタ                  
(HP開設 1998.  7.20) (我家竣工 1999. 9.28)
(表紙更新 2002. 1.15) (内容更新 2001. 2.22)
By Junya Ishikawa  石川純也 (福島県郡山市)
Copyright (C) 1998-2002 All rights reserved


神奈川県出身の独身男性が福島県に県職員としてIターンし、24歳で土地を買い、26歳でセルコホームの2×6輸入住宅を建てた軌跡を綴っています。現在28歳。3000万近いローンを抱え、でも節約しながら逞しく頑張っています。拙いページではありますが、今後とも折りに振れてお立ち寄り頂ければ幸いです。

非常に遅ればせながら、皆様明けましておめでとうございます。・・・といってももう15日ですから、寒中お見舞い申し上げます、ですね(笑)。
新しい年になっても仕事の方は相変わらずでして、平成14年度予算編成が何とか一段落したかと思えば、今度は平成13年度補正予算に県文化振興基金の事務局としての顕彰者審査委員会の準備などで、連日終電帰りが続いています。ただ、12月のJRのダイヤ改正で最終の新幹線が遅くなりまして(これまで、木・金曜日限定で福島駅発22時41分発の最終郡山行き新幹線が出ていたのですが、それが平日は毎日運転になりました)、何とか職場に泊まらずには済んでいる状態です。まぁ、当然家に帰ったらほぼバタンキューですけどね。

それでも仕事が忙しいだけなら何とかなるのですが、実は新年早々(7日月曜日の朝)通勤途中にバイクで自爆(凍結路面で転倒)してしまいまして(仕事どうしようかな、と考え事しながら運転していたら、緩い坂登り切って下るところが凍結しているのに気付くのが一瞬遅れてしまい、ツルーっ!と。投げ出されて左肩から落ちたのですが、そんなにスピードが出していなかったので、その時はそれほど痛みは感じず、そのまままたバイクに乗ってースーパーカブはカゴがちょっと曲がったぐらいで他は無傷。頑丈ぶりを改めて実感しましたーいつも通りに職場に着いたのですが、どんどん痛みは増すばかり。結局時間休取って病院に行ってレントゲン撮ったら、左肩の鎖骨にヒビが入ってた訳です。湿布貼って、痛み止め飲んで様子みましょう(週一回通院)、ということになり、事なき(?)を得たのですが、翌朝起きたら全身が痛いのなんの。しばらく起きあがれませんでした。それでも根性で仕事には行きましたが、先週はそんな正月休み明けで仕事モードに慣れていないところに、いきなり体に爆弾を抱えてしまい、しんどい1週間でした。いや、自分が悪いんですけど・・・。

で、年明け当初はこの3連休中に何とかHPの本更新を、と目論んでいたのですが、大分落ち着いて来たとはいえ、まだ少し痛むため、期待して下さっているのでしょうね、週末にかけどんどんアクセス件数がどんどん増えている中、申し訳ないとは思いつつ、ひたすら湯治してました。
お金もないので激安温泉3連発です(苦笑)。でも、自分の中では南東北の温泉の中で、効き目と料金と(郡山市からの)交通アクセスとのバランスでベスト3だと思っているところです(ちなみに、第4位は飯坂温泉の共同浴場鯖湖湯。100円ですからね。昨年末冬至の日に柚子湯サービスがありまして、入りに行ったら新聞社の取材が来てました。手前の子供の脇で柚子持っているのが自分です)。
 初日は、宮城県鳴子温泉郷の「滝の湯」。150円。遠いとお思いでしょうが、青春18きっぷや地域限定発売の南東北フリーきっぷを使えば往復2500円以内で行って来れます。途中仙台で買い物も出来ますからね。食事は「めしのはんだや」の189円セットで済みますし(笑・仙台駅前から歩けるところに駅前店があります)。それに列車なので、湯上がりの発泡酒(ビールじゃありません)がうまい!(笑)。最近のお気に入りは「北海道生搾り」かな。
 2日目はいわき湯本温泉の「さはこの湯」。150円(でも回数券持っているから実質110円ぐらい)。ここは常磐線湯本駅から歩けますが、福島県中通り地方に移住した自分の場合はマイカー(でもひたすら国道49号線をいわきに向かえば済むから片道1時間30分ぐらい)。なので酒は飲めませんが、何故かここに来たら近くのミニストップ(コンビニ)でバニラソフトクリームを食べるのが定番になっています。これも税込189円でうまい!(笑・たまに安くなりますけどね)。あと、神奈川県出身の人間としては、福島県で唯一(神奈川発祥の)「家系」ラーメンが食べられる店があるので、この日も当然フィニッシュラーメンです(笑)。好き嫌いがはっきり分かれる味だとは思いますが、とんこつギトギトで私は大好きです。当然閉店間際のイトーヨーカドーやサティにも飛び込んで見切り品ゲットするのも忘れません。
 で、最終日は家から車で20分ちょいの、「まるなか温泉不動の湯」へ行きました。200円です(あと、ここは地元では飲泉も知られてまして、1リットル10円でお湯を分けてくれるので、空のペットボトル持参です)。アルカリ単純温泉って(飯坂温泉もそうですが)、通常自分の体感的には余り効き目が薄いように感じるのですが、ここの湯は黄褐色でぬるいんですけど、とにかくじんわり効いて来て、気に入ってます。出たり入ったりで4時間ぐらい粘って、で速攻家に帰って熟睡して、今日(15日)の朝になりました。
 ここまで徹底すれば、どう考えたって体に効きますよね(笑)。金曜までとは比較にならないぐらいに体も楽になりましたし、やれやれです。

家づくりのHPなのに何だか温泉紀行記になってますが、そもそも福島に Iターンした動機の一つに、「近くに温泉のある暮らし」をしたい、というのもありましたので、その一端を感じて貰えれば有り難いです。こうして体を痛めてみると、その有り難さをさらに実感できます。

仕事が忙しいせいもあって、しばらく住宅に関することから遠ざかっていた感がありますが、その間に住宅金融公庫の融資枠は縮小されるし(実際に「廃止」されるかどうかはまだ見極めが必要だと思っています。景気や政治の動向次第では、看板の掛け替えで終わってしまう可能性も無きにしもあらず、でしょうから)、殖産住宅さんが残念ながら実質倒産しましたよね。神奈川に住んでいたので、「ホーム・ホーマー・ホーメスト」のキャッチフレーズは結構印象に残っていました。まぁ、セルコホームというコストパフォーマンス追求型のメーカーで建てた自分の感覚からすれば、高級住宅を建てる方々のパイもやっぱり限られているのかな、という気はします。

公庫の融資枠が縮小されるということは(そろそろ仕事に行く時間なので要点だけ書きますが)、
1 従前の制度であれば、公庫だけで借入が完結していた人にとっては、融資要件が厳しくなる訳です。
 (私のような、土地は銀行、建物は公庫という人間にとっては融資要件は変わりません。だって、銀行で土地の分のローンを先行して借りる時点で、先行して厳しい与信審査を受ける訳で、後から公庫借入が入って来たら銀行は強制的に2番抵当に落ちる訳ですから、そりゃ必死にもなるでしょう
2 金利変動リスクにさらされる割合が高まる訳です。
 (今年に入って、多くの3月決算企業の決算が出揃う5月までに、金融面で大きな動きがなければいいのですが、現状はどうでしょうか・・・。私の場合、最初に土地の銀行ローンを借りてから今度の12月で5年となり、金利の固定期間が終了します。その時の金利状況が運命を決めることになるでしょう)
 首都圏の方では、城南信金さん等が、35年金利固定ローンを出されてますが、金利スワップを使うということは、詳しい制度は見る間がないので分かりませんが、繰り上げ返済が難しい(或いは出来ない)仕組みになっているのではないでしょうか。この低金利時代、伝家の宝刀である繰上返済が使えないのは(その補填が税金で賄われていることの善し悪しは勿論あるのですが)、「債務者」としてはかなりキツいと思うのですが、どんなものでしょうか。借りた以上、早く綺麗な体になりたいですものね(笑)。

ただ、この不景気どんなに頑張ったって、職を失ってしまえばローン債務者はお手上げです。私だって28歳ではありますが、一国一城の主になって住み心地には満足していますが、月8万、ボーナス25万の返済では家計は当然綱渡りです。何ともいいようのない不安も感じます。本当にマラゾンのようなものです。
その環境に耐えられるかどうか。
今回は自爆でしたが、いつ他人を巻き込まないとも限りませんし、この忙しさでは体の方もどうなるか。
私自身はそれでもいい時に家を建てられたと思っています。が、その選択が正しかったかどうか、結論が出るのはまだまだずっと先です。
「覚悟と自己責任」。これから家づくりを検討される方には、この言葉を贈りたいと思います
ペイオフについても、ちょっと書きたかったのですが時間切れなので、またの機会に書きたいと思います。

2月以降、結局本更新は出来ていないにもかかわらず、この間もアクセスだけは順調に伸びてまして、本当に申し訳ないの一言です。
まぁ、おうち関連のことは写真を見ていただければ、ある程度近況はお分かりいただけるかとも思いますが、それにしても・・・。

そんな訳で、紹介が遅れましたが、「日経イエナビスト」さんからの取材を受けまして、「建て主の本音」コーナーに登場させていただきました(メッセージを託した、とも言えます)。言いたいことをコンパクトにまとめてくださってますので、良かったら是非ご覧ください。

それにしても、やっぱり基礎は大事ですね。
そもそもレンガ外壁に屋根瓦と重い家ではあるのですが、(基礎屋さんはいい仕事してましたし、工事中とかではないので手抜き工事とは言いませんが)、2/50(自分が考えるこの家の寿命)年目でわずかといえコンクリに亀裂が出てくるようでは、補修はかけてくれましたが、本当に「ストックとしての家」になってくれるのかなぁ、と不安になります。補修後の推移を注意深く観察していくしかないのでしょうが・・・。構造体がピンピンだとしても足元が駄目になればどうしようもないですからね。そして、次の定期点検は10年目。自分がこの家を建てたのは品確法施行前なので、瑕疵担保期間も2年までだから、勿論何か不具合があれば随時言っていただければ対応いたします、と言われてもこれまでのような対応が望めるのか。
それについては、どんな形であれ、これからも速報して行きたいと思っています。

さて、今年はどうなることやら・・・。

では、こちらからどうぞ!


結局、一人暮らしではリビングといっても余り使い道がないんですね。そんな訳で、ささやかながらAVルームに改造しました。手持ちのアイテム+リサイクルショップフル活用には見えないでしょ?この暮れにジャスコ系列の電気量販店の閉店セールで現品処分のデジタルピアノをゲットしまして、昨日(29日)搬入されたばかりです。盗難から戻って来たスーパーカブと共に、近影です(但し、夏ですが)。猛暑に耐えかねて導入したよしずなんですけど、そんなに違和感はないかな?基礎ひび割れ続報ですが、こんな感じで隙間に補強用のエポキシ樹脂を注入しました。注射器(?)に取り付けたゴムの弾力で必要なだけ注入できるのだとか。なるほど・・・。で、取り敢えずは復旧という訳です。この後、再度モルタルを塗りまして「そんなこと」があったとは思えない状態には戻りましたけど、経年変化はじっくり見ていく必要があるなぁ、と痛感。

このHPの内容は全て別画面で開けるようにしてあります。
皆様の電話代節約のため、見たいところを片っ端から開いていただき、オフラインにしてからごゆっくりお楽しみください。

「家づくり現在進行形!」
  自己紹介
  ごあいさつ

 「家づくりの軌跡」 
 ・1998年
  その1 その2
  ・1999年
   その3 その4 その5 
   その 6(地鎮祭編) その 7(地盤工事)
   その 8(基礎工事) その 9(基礎完了)
   その10(構造組上) その11(屋根葺迄)
   その12(内外装1)  その13(外壁完成)
  その14(内装下地) その15(壁紙貼迄)
   その16(竣工立会) その17(引渡搬入)
   その18(入居雑感) その19(家屋調査)
  その20(仮総決算) その21(近況雑感)
  ・2000年
   その22(定期点検) その23(異動発表)
   その24(外構着手) その25(業者選定)
   その26(外構工事) その27(1年点検)

  番外編(2000年)
   その 1(年頭所感) その 2(枕木視察)
   その 3(枕木買付) その 4(夏期雑感)

   まとめ(一部工事中) ←何とかしたいです。

 「暮らしの雑感」 
  ・2000年
   11月分(支出見直) 12月分(接続環境)
  ・2001年
    1月分(暖房事情)  2月分(電話料金)
  
 この後は上記の通り、途絶えてしまっています。
 (猛暑対応)とかについて、更新したかたのですが・・・。ご覧の通りです。
 
 一応、5月28日に表紙のみ更新した分をここに移植します。その時の近況ですので、初めてこのページをご覧の方はどうぞ。

(12/30追加)毎日暮らせるようになってから初めて迎える冬ですが、築2年経過して構造駆体とかも大分落ち着いて来たんでしょうね。収縮でバリバリいう音も大分少なくなりまして、断熱性能の方は申し分ありません(まぁ、デロンギのオイルヒーターをリサイクルショップで安く仕入れて4台体制にしたこともあるのでしょうが・・・)。電気喰いであることは間違いないので、稼働は電気代が安くなる深夜帯(夜10時〜朝8時)限定です。でも、こうも仕事が忙しいと、正直言って家にいる時間というのはその中に収まってしまうという悲しい現実があるので、意外に電気代はかからないものです。
  ちなみに、直近5ヶ月の電気代を記載しますと(オール電化なので、ガス代も込みだと思ってください)。
    8月  昼間 61kWh  夜間 324 kWh  税込 4,601円
   (真夏の日中締め切っていたことで、冷蔵庫に負荷がかかりまして。それでよしず購入を決断した訳です)
    9月  昼間 38kWh  夜間 293 kWh  税込 3,868円
   10月  昼間 36kWh  夜間 304 kWh  税込 3,941円
   11月  昼間 33kWh  夜間 871 kWh  税込 7,718円
   12月  昼間 26kWh  夜間 913 kWh  税込 7,841円

  夏場は、今年は写真のよしずを入れたお陰で、除湿器でかなりしのげましたからね。もちろん夜間時間帯のみの稼働とはいっても、こうしてみると電気の使用量は伸びないものです(ちなみに、電気温水器は3日に1回沸かしています。だって、5人家族用を一人で使うのだから、お湯は十分過ぎるほどにありますので)。
  見ての通り、11月から暖房入れましたので、夜間使用量はてきめんに増えています。でも、電気代としてはそれほどの増加ではないと、自分では思うのですが(時間帯別電灯契約の夜間なら1kWh辺り6円とちょっとなので、この程度で済んでいる訳です)。
 使用量が昼夜逆だとしたら、考えるだに恐ろしいですけど・・・。

 確かに、色々切り詰めてはいますが、それだけでは息が詰まります。そんな訳で、自分としては電気代が安い間は糸目をつけずに使っています(暖房入れて、29インチテレビを筆頭にしたAV機器を稼働させて、炊事、洗濯全てを集中させます)。12月の昼間使用量が初めて30kWhの大台を割ったのはその成果といえるでしょう。常時コンセントを差し込んでおく必要があるもの(冷蔵庫・ビデオ・ターミナルアダプタ・ファクシミリ付き留守電)のうち、既に前2つは省エネタイプにしてありましたが(ビデオは待機電力が0.4Wのもの)、今回イトーヨーカ堂の電気売り場撤退に伴う現品処分で後2つを省エネタイプに切り替えることに成功したことが大きいんです(それぞれ待機電力が5W→0.65W〔アイワ製の型落ちTA〕。5.5W→0.8W〔シャープ製のファクシミリ〕になりました)。
 このまま春まで、昼間の電気使用量をこのレベルにまで抑えられれば、電気代1万オーバーは避けられるのではないかと踏んでいますが、さてどうなることやら。

 「設計仕様書」 
  プロローグ
   本  編

 「こんな家に住んでみたい」 
  ハード編
   ソフト編

 「石川純也邸希望仕様書」 
 
 「石川純也邸写真集」 
  
 「節約生活大作戦!」 

余裕が出来たら郡山市対応版として更新したいと思います。休日は原付でイトーヨカドー郡山店、ヨークベニマル(桑野・虎丸・横塚・小原田店)、ザ・モール郡山(西友系)、西友アティ郡山店、マックスバリュー(ジャスコ系)郡山店などを夕方以降巡って 見切り商品をゲットしています。ただ、平日は新幹線通勤している関係上、駅前立地の西友アティ郡山店で買うことが殆どになっています。夜7時になると半額セールが始まって使いやすいのと、クレジットカード払いが出来てマイレージが貯まるから。また、電化製品もヨドバシカメラ、ヤマダデンキ、コジマ、ケーズデンキ、デンコードー等、東北でも激戦区になっているので結構安く買えます。
 
 リンク集」 
 
数多くの方から励ましのお便りをいただいているにもかかわらず、この間全く返信等の対応を取れませんでした。まことに申し訳有りません。この場をお借りしてお詫びさせていただきます。ただ、今の仕事が続く限りは、おそらく頂いても返信する気力がない、というのが現実ですね・・・。   

 2×6工法 カナダ製輸入住宅 外壁総レンガ 切妻屋根で洋瓦葺 LOW-Eペアガラス付き樹脂サッシ延床面積126平方メートル(約38坪)の総二階のおうちです。どんな印象を持たれましたでしょうか?
 南東北3県限定ですが、これからセルコホームにアプローチされる方がいらしゃいましたら、こちらをどうぞ。

このHPはこれまで
  「YAHOO!internet GUIDE 1998年12月号」
  「ISIZE あちゃら 2000年1月号」
  「日経イエナビスト」さん(”家づくりという「人生の冒険」の物語”コーナー及び”建て主の推薦状”のコーナー)等でご紹介頂いております。
 自分で言うのもなんですが、こんな拙いページが万単位のアクセスを頂けるのは、こうしたご紹介があってのことと痛感しております。
 公務員ということもあり活動も制約されますが、自分にとっての唯一の表現手段であり、このHPをご紹介頂ける分については、今後とも大歓迎です。
 宜しくお願いいたします。 
更新履歴
  2001. 1.28 「暮らしの雑感」2001年1月分をアップしました。
             「リンク集」を改訂いたしました。  
  2001. 2.22 「暮らしの雑感」2001年2月分をアップしました。
 (2001. 3.27  30,000アクセス達成)
  その後仕事が忙しく全く更新出来なかったにもかかわらず、もう43,000アクセスを突破しているのですがら、本当に有り難いやら申し訳ないやら・・・。
  40,000アクセスがいつだったか、余りの多忙に記憶が飛んでしまっています。確か、11月の中〜下旬だったとは思うのですが。



 このページはdB−SOFT社製「ホタル2001改訂版」を使用して作成しております。


ページトップへ   インデックスへ  私宛てのメールはこちら