家づくりの軌跡
             (その26 2000.7.21−外構工事編)

東北地方が梅雨明けとなるにはもう少し時間がかかりそうですが(このところにわか雨が結構降ってますし)、台風3号が襲来した8日(土)を除けば、それほど天候も崩れずに済んでいる感はありますね。30℃越す猛暑の日も多いですし、そんな時に出張とか行こうものなら、すぐ汗くさくなってしまうのが悩みです。それでなくても新陳代謝が激しい方なので・・・。

家に戻ってシャワー浴びても、郡山の家の方なら例によって24時間ドライモードで運転している事もあって、風呂上がりの体からすっと汗が引いてくれますが、扇風機しかない原町の住まいでは、もう風呂上がりからベタベタ化が再進行!といった状態になっています。当然、寝付きは悪いですから翌朝に疲れが残りますし、実は今月前半は1日−2日に熊本に旅行行った際名水グビグビ飲み過ぎた後遺症もあったのか、エクステリア工事の立ち会いで動き回っていた反面、かなり深刻な夏バテ状態でもあったんです。公務員研修仲間とのバーベキューとかでスタミナ付けていく内に何とか回復しましたが・・・。

外が猛暑になって30度を超えて来ると、ドライであっても明確に−特に戸外出てから室内に戻って来ると−何となくひんやりとする快適さを実感出来ます。熱帯夜とかなら、外気温と室内音の差で除湿するエアコンのドライモードがきちんと働くため、外は高湿度でムッとしてても別に除湿機かけなくて大丈夫みたいです。というより、猛暑になって来ると外壁総レンガタイル貼り、屋根瓦で固めた恩恵が出て来て、きちんとカーテンを閉めていさえすれば、輻射熱がそれほど進入しない(ようだ)、というのも相当大きいと思います。セルコホームの標準である、外壁サイディング屋根コロニアル(着色スレート板)だと、どうなのかなぁ。

ここまで実際に暮らしてきた感じでは「外気温が上がらない、肌寒い、じめじめした梅雨の日」のみ除湿機があった方が・・・ということになりますね。ただ、来年春からはそこが別荘から本拠地になる「はず」なので、洗濯物対策としても、普通に部屋に干すのであればやはり必要にはなるんでしょうけど。
ただ、どうせいつも帰り遅いでしょうし、一人分なら洗濯する量も大した事ないので、個人的には今度10月に発売予定のナショナルの「遠心力洗濯乾燥機」が欲しいなぁ、と今から手ぐすね引いています(今使っている普通の洗濯機だと、結構服が傷むのが悩みなので・・・)。洗濯から乾燥まで全自動との事なので、週2回ぐらいにして電気代安い深夜帯にやってしまえば、ランニングコストもそんなにかからないでしょうし、今のところ冬のボーナスで買いたいものの第一候補です(というより、家のローン返済分先に払ったら、あと買えるのはそれぐらいでしょう)。ついこの間夏のそれを貰ったばかりなのですが、愛車(日産マーチ)の7年目の車検とかありまして、既に行き先決まってますからねぇ(笑)。定価16万とのことで、おそらく人気商品になると思うのでそれほど安くはなりそうもないけれど、来年正月の初売りや半期決算セールとかなら、それなりの値引きは期待出来るのではないでしょうか(一番期待しているのは、ジャスコ(系の電化量販店含む)正月初売りの電化製品福袋なんですけどね。近くにジャスコが有る方ならお分かりかもしれませんけど、松コース・竹コース・梅コースから好きな電化製品選んで15万円、といったものです。そこの松コースのラインナップに載ってくれれば最高なんですけど・・・どうかなぁ)。



電化製品と言えば、郡山では先週の週末にまた大型量販店がオープンしまして、更に激戦区になった感があります。ちょっと経済専門誌的に書きますと、コジマ・ヤマダ電器・ケーズデンキの北関東(に本社があって全国展開を図っている)系各社に東北資本各社(デンコードー・電激倉庫−庄子デンキ)、その他(そうご電器)、更に駅前のヨドバシカメラと揃い踏みです。
で、先週は郡山の北部の日和田(ひわだ)町というところにデンコードーがオープンした訳なのですが、思ったほど(こっちで江守徹がやっているTVコマーシャルとは裏腹に)「欲しいものが安く」なっていなかったのでがっかりでした。確かに目玉品は破格値でしたけど・・・。

ただむしろ、既存各店の対抗値下げの方が凄まじかった感があります。特にヤマダ電機などはデンコードーの特売チラシから更に1割下げてましたからね。だから、一例でみると
 シャープの29インチ平面ブラウン管のBSテレビが特売チラシでは49,800円だったのですが(この価格には各店対抗値下げしていました)、そこから更に1割引で44,820円!何とか思い止まりましたが、衝動買いしそうでした・・・。それにしても安くなったものです。もっとも、自分の家の(リビング用)三菱の29インチ平面テレビも(BSチューナーはついていないモデルですけど−ビデオにチューナーがあるから支障ないですし、テレビに内蔵しているとその分消費電力増えますから−)特売で49,800円でしたけどね。こちらのヨンキュッパはさすがに一度だけですが・・・。

 そんなこんなで見てくると、地方都市の激戦区で言えば、ライバル店の開店時が一番のお買い得なのかもしれません。秋口には、今度はケーズデンキが大型店を新装オープンさせるようですから、期待出来そうです。


スーパーの見切品で生計を立てる自分としては、夏場というのは仕入れて来た「見切り」食材の消費に非常に気を遣うところなのですが、その意味でこのところの「雪印」問題は他人事ではありません(衛生管理と危機管理がなっていないことに尽きると思いますが・・・)。何と言っても、節約生活の項(今度表紙リニューアルに合わせて改訂予定です)で「牛乳は腐りにくい低脂肪乳」なんて書いてますからねぇ。

ただ、各論いいますと、今回問題になった雪印の低脂肪乳は殆ど飲んでいないんですけどね。だって、元々あんまり美味しくないじゃないですか。カルシウムとかが補給出来るので「毎日骨太」の方は見切り品で出ていればこれまではゲットしてましたけど・・・。

「低脂肪乳」にも大きく2種類ありまして、「加工乳」と「部分脱脂乳」に別れます。自分も素人なので間違いがあったらご免なさいですが、生乳やバターや脱脂粉乳混ぜるのが前者で、生乳から乳脂肪分だけ取り除くのが後者のようです。
で、自分が基本的に飲んでいるのは「部分脱脂乳」なんです。こっちの方は普通の生乳をもっとすっきりさせた味わいで、十分自分の味覚的には許容範囲ですからね。それに脂肪分が少ないお陰で品質保持期限少々過ぎても、全然(あくまで自分のお腹では、ですが)平気です。味わい的には一番濃厚な低温殺菌牛乳は、もちませんからねぇ・・・。
その中でも何故だか知りませんけど、北海道は十勝産の生乳使ったものは美味しく感じますね。やっぱり名前に弱いのでしょうか(笑)。

そんな訳で、買い物の優先順位としては
 「イトーヨーカドー 北海道ファーム低脂肪乳(十勝産限定)」「マイカル 北海道低脂肪乳(同)」
 「タカナシ 北海道低脂肪乳(北海道根釧原野産生乳使用)」 これらがトップグループを構成します。
 特にイトーヨーカドー系(こちらのヨークベニマル含む)各店は、よほど神経質になっているのか、品質保持期限より大分前にさっさと値引きしてくれるようになったので、大変助かってます。結局、よつば乳業(前二者)と高梁乳業がお気に入りという事なのですが・・・。よつば乳業も関西の方でちょっと問題があったとも聞きますが、自分的には気にしていませんね。

 次いで
 「トップバリュ(ジャスコ)低脂肪乳(北海道産生乳使用)」「キャプテンクック(ダイエー)北海道低脂肪乳」
 さらに
 「森永 おいしい低脂肪乳」 他地場メーカー産部分脱脂乳の順となっています。

そういえば、雪印乳業と明治乳業の「(部分脱脂乳系)低脂肪乳って見たことがないんですよね。(実際はあるのかもしれないけど)、やっぱり(再利用含めて)何か事情があるのかもしれません。

でも、何となくですけど、衛生管理体制及び危機管理体制に関しては糾弾されても仕方がないですけど、牛乳そのものの安全性まで完全に否定しかねない連日の(ようやくトップニュースからは外れましたけど)報道はちょっとやりすぎではないかぁ、とも思うんですけどね。生産者・販売店・他の乳業メーカーにまで必要以上のダメージ与えてしまう訳ですから・・・。
「牛乳の安全神話崩壊」云々よりも、これからは会社本体の構造的な問題の改善が円滑に進むよう、監視の意味合いを込めた報道というのもあっていい気がしますね。アレルギー等お持ちの方には申し訳有りませんが、良質のタンパクやカルシウム源としてなくてはならないものだと思いますし。

衛生面といえばもうひとつ、埼玉のO157ハムの問題がありましたけど、同じ県職員として、ある意味で身につまされるものがあります・・・。


(エクステリア工事着手までの経緯はその25の方をご覧ください)

 一旦業者に頼む、と決めてからの動きは自分でも早かったと思っています。数多くの業者さんに見積依頼してから最終的にお願いした業者さんに決めて、契約結ぶまでが約1ヶ月だった訳ですからね。もっともその25でも書いたように、半ば出来レースの感があり、業者の選定からして家建てた時とは違って、浪速節以外の何者でもなかった訳ですが、本人としては納得の上での契約でした。欠陥住宅は、生活に著しい不利益をもたらしますけど、駐車場がちょっとぐらい波打っていても死にはしまい、というのはありましたし(・・・といっても、出来映えはきちんとしたものでしたけど)。
7月21日撮影 一応の完成形 愛車入れてみるとこんな感じです

金額自体はそこに書いた通りです(端数は切ってもらって125万5000円)。ただそれにプラスして、玄関脇に常緑のシンボルツリーを一本植えて貰うことと、(家建てた時に残して貰ったけど)結局使わなかった木材(2×6材)の処分をサービスしてもらう事とを盛り込む、ということで決着しました。


南面擁壁側穴掘り(根伐)工事配筋作業中

そして、梅雨も中休みのいいお天気の元、3日の月曜日に無事着工となりました。

それにしてもやっぱりプロは仕事が早いですねぇ。写真の通り高低差を測ってから(家自体の基礎工事の時もそうでしたが、超音波で高低を測る機械−レベラー?−が大活躍していました。確かにこれがなければ相当時間かかることでしょう)、敷地南側や両サイドの土を鋤き取り(根伐、それにしても土が粘土質なんですよね)、砕石入れて固めて、一部配筋までして夕方5時きっかりに引き揚げて行きました・・・。

初日ということで、私自身も夏休み取って立ち会いました。

その前の土日は、全日空の全国1万円均一チケット「超割」を使って1泊2日で熊本県阿蘇地方を中心に一部宮崎県と大分県を回ったため(軽のレンタカー借りて、風呂は温泉の公衆浴場、宿は「道の駅」での車中泊というローコストプランです。それにしても、新規格になってからの軽自動車に今回初めて乗ったのですが−スバル・プレオ−想像以上に落ち着きのある走りで大変びっくりしてしまいました。さすがに排気量の割にボディが重いので坂とかでは苦しがって、燃費も結局リッター14q見当と、自分のマーチより劣ってしまいましたが、ただ何と言っても維持費が安上がりですから、町中のみを走行するのであれば、これで十分なのではないでしょうか)、3日続けての強行軍となりました。

その時は大変な充実感を感じていたのですが、このあとしばらく夏バテになってしまいまして・・・。
3日は自分も午前は敷地の草取り、午後は枕木の場所移動と、炎天下の中、すこぶるガテンな一日でした。熊本で温泉入った後もそうでしたけど、水分ガバガバ飲みましたからねぇ。それがいけなかったようです。別に仕事休む程の話では有りませんでしたが、完全復活までは約2週間を要してしまいました。
もっとも、その翌々日に、全身筋肉痛にもなりましたけどね(笑)。翌日でないところが、自分ももうすぐ27歳になりますが、年取ったなぁと痛感させるに十分でした・・・。

結局、業者さんと顔を合わせたのは初日と15日(土曜日)の2日間だけだったのですが、せっかくですから、と休憩時間にお話しがてら、お茶出ししました。男の一人暮らしですから、大したものも出してませんが(笑)。自分も作業してたので、冷たいウーロン茶は美味しかったです(その時は後遺症など知る由もありませんでした)。もっとも、家建てた時も思いましたけど、お茶出しというのも「気持ち」の問題だけなのかもしれませんね。業者さん自身で飲み物(ちゃんと凍らせてましたし)やら弁当やらお茶菓子やら全て持参して来てますから、果たしてどこまでで必要なものなのか・・・。相手のあることなので、ケースバイケースだとは思いますけど、自分としては初日だけでもいいのでは、という気がしますね。ご挨拶代わりに。

今回は格安の反面、図面は平面図1枚だけですから、着工時に詳細を取り決めておかなくてはいけない、というのもありました。駐車場の勾配の取り方とか、駐車場区画の間に下敷きとして敷き込む枕木の高さを、コンクリ仕上面からどれだけ高くするか、とか(今回は水切りように1pだけ高くしてもらいました)。そんなこと、全てお任せにして、図面にて指定してもらえれば楽だとは思いますけど、その分お金もかかる訳で・・・。
別に専門的なことを聞かれている訳でもなし、キャリアのある業者さんであれば、ある程度選択肢を提示してくれるはずですから、あとはよく使う施主の自分にとってモアベターな方を選択すれば良いと思います。
ただ、こういった家内工業制(今回紹介受けた業者さんはご夫婦で仕事されていて、お孫さんまでいらっしゃる方でした)的な「仕事」は、間接費用が最小で済む反面、まれに職人魂に火がついて本人の美意識のみでアレンジしてしまう、とか頼んでも高価な材料使ってしまうとか(サービスなら大歓迎ですけど、世の中そう上手くは・・・)、といった場合もあるようなので、注意が必要なのでしょう。もっとも、今回は擁壁に駐車場コンクリ打ちに玄関回り枕木敷きに宅配ポスト設置と、「裁量」がそんなに働きようもない、というのはあったと思いますが・・・。

帰り際、業者さんに今後の流れを聞いてみたところ、お天気さえ良ければ、木曜までには土留め工事のうち、擁壁へのコンクリ流し込みまで終わる、との事でした。うーん、この分だと確かに(駐車場や枕木入れても)工期2週間というのも頷けます。自分がスコップで3時間かけて掘った駐車場用の(枕木を埋める)穴が小型ショベルカー(ユンボ)にてものの3分で跡形もなく、埋められてしまったのには、一抹の寂しさを感じましたが・・・。
 

南面擁壁コンクリ状況(養生中・9日撮影)擁壁側配筋及び型枠組み(5日夜撮影)
工事の方は3日に着工後、平日は梅雨時とは言ってもさして雨も降らずに済みまして、順調に来ました(土曜日−8日はご存じの通り、台風だった訳ですが・・・)。

7月前半は仕事も建て込んでいたため、この後は進捗状況を電話で確認し、現場写真を撮っておいて貰う、ということで進みました。ですので、書けることが余り無くて恐縮なのですが、以下のような日程でした。

 火曜日 配筋の続き 及び(基礎の)ベースコンクリ打ち
 水曜日 型枠を一部組む
 木曜日 型枠組み完成
 金曜日 擁壁立ち上がり部分のコンクリ流し込み
で、来週前半まではその養生期間ということになりました。初日のあの手際の良さからすれば、火曜から木曜までの日程は随分のんびりしているんじゃないかなぁ、とも思いましたが、ベースコンクリートの養生もあるでしょうから、そんなものかもしれません。私の方も、擁壁部分もコンクリが流し込まれる前に配筋状況を見ておきたかったこともあって、水曜の夜に一度郡山に戻って見ておきました。オーダーしていたスリーブ(擁壁の水抜き穴)もきちんと紙パイプが入ってましたし、大丈夫でしたね。

その結果、土曜日に福島県に最接近した台風もうまくやり過ごすことが出来ました。但し工事的には、ですけどね。本人はその日県職員対抗バレーボール大会に駆り出されたお陰で(小さな事務所なので逃げられないんです・・・)、大雨・突風吹き荒れる中、小川と化した道を一路福島市に向かう羽目になってしまいました。
もっとも、当然のごとく一回戦負けしたため、現地での拘束時間はわずかではあったものの・・・。
その後、夕方からは県及び市町村の職員が集まる(係員2部)研修で一緒だったみんなと、三春町というところでバーベキューしたのですが、そこから郡山の家までは車で15分ぐらいの距離にあったため、進捗状況を確認することにしました。
が、当然養生中ですし、台風が昼過ぎに通過してようやく雨も上がったとはいえ、コンクリ打った回りの地面はもの凄くぬかるんでいたため、観察はあきらめ、翌日再度戻って来てから撮ったのが、右もしくは下の写真です。水曜に見てから約3日でこのような姿に変わり果てていました(笑)


そんな訳で、翌週火曜に型枠も取れまして、擁壁部分はほぼ完成です。
この間、玄関回りの枕木敷きと記念樹、それに宅配ポストタワーの方も手が入っていました。うーん、シンプルとしかいいようがない感じですけど、家の外壁のレンガともマッチして、質実剛健というか、小粋というか。あくまで個人的な意見ですけど・・・。
左に宅配ポスト、右は記念樹型枠バラしたらこんな感じです
週半ばはエクステリア業者さんが、他の現場の仕上げに行かれたのでちょっと小休止(やはり、というべきか大手メーカーさんの工事を請け負うのが一番多いとか)。土曜日(15日)から本格的に再開ということになりました。

今度は駐車場です。初日以来久々に自分も立ち合いました。・・・と言っても2週間も経ってないんですけどね(笑)。
駐車場枠となる枕木を設置砕石敷−コンクリ打込レベル調整もやっています
午前中は、業者さんの方では駐車場部分の所の土をショベルで鋤き取りまして、その後まず区画枠となる枕木を設置。
午後には砕石が入り、下準備が完了、といった流れでした。
枕木の高さ調整は目分量で砕石を入れたあと、隙間を埋める意味合いがあるのでしょう、乾燥セメントで微調整していました。これだけ見ると、素人でも出来そうに見えますけど、実際に自作枕木外構に一旦は手を付けた自分からすると、やっぱりプロの技だなぁ、と目から鱗が3枚ばかり落ちる光景でしたね。とにかく手際がいいこと・・・。

さて、私の方は言えば(家の外壁工事で余って再利用しようと目論んでいる)レンガの引っ越し(今まで置いておいたところが整地対象になるため)で午前中せっせと汗を流してました。ま、単純作業ですけどね。時間が限られている訳だから、ただの肉体労働は自分が引き受けるから、プロの技が必要なところで、存分に技を発揮していただきたい、という感じでした・・・。
この方が(自分は大変だけど)お茶出しなんかよりもよっぽど誠意が伝わると、自分なんかは思いますけどね(ちなみに、この日はお茶出しはしませんでした。というより、暇がありませんでした)。工事なんかもお金払えば済む話、雑用含めて全部任せたって文句は出ないでしょうが、出来るところは(−家の工事だと足場とかで危険伴うから無理でしょうけど、エクステリアなら基本的に平面的な作業ですから、業者さんのオーダーに従って、かつ邪魔にならない範囲でなら)手伝った方が出来た時の感慨も一入だと思うのですが、どんなものでしょうか?


原町に戻った月曜の晩に、業者さんから連絡もらいました。
「川砂入れた整地と駐車場のコンクリ打ち完了しました」・・・ということは工事完了じゃないの!
駐車場には上の写真の砕石の上にワイヤーメッシュ(補強用金網)を入れた上でコンクリ打ちとなった次第です。写真撮って貰ってますので、後で確認することにします。

そんな訳で、週前半があっという間に過ぎて行きまして、20日の海の日に合わせてまた郡山に戻って来たら、・・・出来上がってました。
随分庭も広くなりました前は高級車でも大丈夫でしょう
フェンスまではお金が回らなかったので何ですが、まだお隣さんもいない訳ですし、街中から離れている代わりに静かなところでもあるので、しばらくはこのままで十分でしょう。輸入住宅という事で、家自体が「閉じた」造りになっていることもあるし・・・。

南面に垂直擁壁を立てたことで、庭が随分広くなったなぁ、と感じました。これなら8畳間ぐらいの離れは余裕で建てられそうです。ただまぁ、家族が増えれば、の話ですが(笑)。家から擁壁まで4メートル以上ある感じなので、今後南側に家が建っても日差しはそれなりに入りそうです。うちの方が高台ですし。

駐車場の方は全面コンクリ打ちにしても良かったのですが、何か花や木を植えた方が良いという両親の意見に従って、擁壁からの40p部分については土のまま残しました。ただそれでも、広さは十分ですね。ずっと上の方に今日自分の日産マーチを止めてみた写真がありますけど、十分だと思いませんか?

結局、枕木も結構残りました。穴掘って埋めるのは挫折してますけど、川砂下に敷いてポンと置くだけでも十分役に立ちますよ、とのことなので、積んで掃き出し窓の縁台にしようかな、と思っています。自重があるからまず風に飛ぶこともないし(笑)。

シンプル・リッチな第一次外構工事も、今日21日業者さんが最終確認に来て、何点か確認して大団円ということになりました。一仕事終わったので、これから久々に神奈川の実家に帰ることにしました。今日は夏休み取りましたので、日曜まで4連休ということもあって・・・。4時の列車に乗って、鈍行で帰ります。昨日から青春18きっぷ(鈍行乗り放題)使える訳ですからね。


但しやっぱり哀しい性で、単なる帰省だけではないんです。
外回りが一応落ち着いた今、次なる野望がメラメラと・・・。
それは「リビングにプレステ2をベースにしたDVDドルビーサラウンドシステムを構築すること」。
コストパフォーマンスの高いアンプやサラウンドスピーカを接続することで、出来るだけ映画館に近い音響を得たいなぁ、ということなんです。勿論、オーディオの世界も限りなく奥が深い訳ですが、あくまで素人の耳で十分満足のいく音が出れば、というのが目標です。勿論、資金は限られていますし・・・。
実を言うとAVアンプは昨日購入済みなんです(ジャスコお客様感謝デーで格安だったため−ヤマハDSP−A5というモデルです)。で、スピーカやウーハーの下見に秋葉原や新宿に行こうか、と。
23日の日曜日にホームシアター用スピーカーシステムの無料試聴会があるという情報を得たので、予約取れればそれに行きたいですよね。今は回答待ちですが。

そんな訳で、脱線しつつもまだまだ「家づくり」は続きます。
今後は更新自体不定期になっていくと思いますが、何か変化があれば随時更新して行こうと思っていますので、またご覧頂けると幸いです。

さて、どうなることやら・・・。

HOME